dora1 の回答履歴

全686件中101~120件表示
  • HPのテキストを色も含めてコピー

    HPに書かれている文章をワードにコピーするに際し、文字の色も似たような感じにコピーする方法はありますか?黒文字の文章の中にところどころ赤文字がある場合に、黒文字・赤文字の違いもコピーする方法です。

  • 「個体レベルで」の英訳

    生物学の分野では「~を細胞レベルで調べる」とか「~を個体レベルで調べる」とかいいますよね。 この「個体レベルで」って英語でどういうべきでしょうか? 直訳だと at an individual level だと思いますが、これって和製英語なんでしょうか? 他に何かいい表現を知っている人がいたら教えてください。

  • ウィザードリィ5の答えがわかりません

    久しぶりに、SFC版のウィザードリィ5を始めました。 順調に進んでたんですが、地下8階のあたりでつまってます。 スペード、ハート、ダイヤのロードたちにカードを渡し、 クローンを撃破するところまでは行くのですが、その後に 質問される答えが分かりません。 どなたか、覚えてる方います? いろいろやってますが、答えが分かりません・・・ 宜しくお願いします。

  • 過去の関係・・・(長文です)

    私は既婚者ですが主人の過去をまた知ってしまい混乱しています。携帯を見ちゃったんですが、私との交際中に女友達(Aさん)とのメールのやりとりがあり主人との交際内容が沢山ありました。(体の関係は不明です)Aさんの事はメールをよくする友達だと彼から聞いて知ってました。でもメールがくると私と居てもずっとやりとりし続けその事でよく喧嘩もしたし関係を疑ったりもしました。実は彼は女友達が多く、その中に元彼女達も何人かおり、ある元彼女(Bさん)と1度だけの体の関係があった事を知ってたので余計に信用できませんでした。その事は私が彼の部屋に行った時彼が手紙を開いたまま出かけてしまい、それを見た事から分かりました。見てしまった罪悪感と裏切られたショックと好きな気持ちとに挟まれ続け、でも好きな気持ちを信じて彼には追求せず交際を続けていました。今は結婚もして幸せで、その事は忘れて主人と生きていきたいと思ったのに自業自得とはいえ疑ってたAさんの事がやっぱり恋愛関係にいた事を知り、過去のショックと今回の事がプラスされて苦しみが強くなりました。今はそのAさんやBさんに彼氏が出来たとは言いますが、メールや電話のやりとりは友達として相変わらずあります。過去の喧嘩の末誰からメールが来たとかは聞くと主人は嫌がらずに教えてくれます。ただ、今の私は主人が言ってくれる愛してるの言葉も信じたいのに信じて良いの?どうして私という存在がいるのを知っててそうなるAさんやBさんって何なの?同じ女でどうして??って気持ちになってしまっています。他の方はどう思いますか?別れる事は考えていませんが、主人に笑顔になれない自分に嫌になります。支離滅裂な文章になって申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いします。ちなみに携帯を見た事や過去に手紙を見てしまった事は批判される事は十分理解していますのでお叱りだけはしないでください。

  • 【都市の】○○の都、東洋の○○【異名】

    調べています。教えてください。 ・花の都、パリ ・永遠の都、ローマ ・千年の都、京都 ・音楽の都、ウィ-ン ・杜の都、仙台 ・東洋のベニス、大阪 などなど、お願いします。

    • ベストアンサー
    • nuoh
    • 歴史
    • 回答数2
  • 海外長期滞在で「日本から持って来ればよかった」と思ったものは?

    こんにちは。 事情でカナダに長期滞在(1年以上)することになり、荷造りを進めています。そこで質問なのですが、長期滞在していて、日本から買って持ってきておけばよかった、と思ったようなものはありますか? 理由はどんなものでも構いません。海外では手に入りにくい(私の場合カナダ)、とか、日本で買ったほうが安い、とか、製品の質が違う(製品に対する考え方が違う)、とか・・。私は過去の経験から乾電池をある程度まとめて持って行こうと思っているのと、デジカメなどの電化製品、およびユニクロの服(笑)はこちらで買いました。食べ物は今税関が厳しくなっていてあまり持ち込めないようで、どうしようか考え中です(カリカリ梅を没収された人もいるとか・・・)。 よろしくお願いいたします!

  • ふくろう

    智慧の象徴と言われていますが、ふくろうの伝承、いわれなどについて教えてください。

  • 文句を言いたがる人

    最近パートを始め、まだ1ヶ月なのですが、ちょっと困った同僚がいます。その人は40半ばなのですが、パートを掛け持ちしていて仕事はとても出来て、すごいとは思うんですが、なんにでも文句を言いたがる人なのです。 話の内容はほとんど、「○○さんの仕事の仕方はだめだ」とか「○○さんは~で面の皮が厚い」とか他の人の駄目なところをあーでもないこ-でもない、と言うのです。 失敗なんかしようものなら、その文句を本人に聞こえるように他の人に話します。 私もこの間失敗してしまってその時態度もいつもとは明らかに違い「・・・面の皮が厚いと思わない?!」と他の人に言ってるのが聞こえました。 始めは動揺しましたが、しばらくすると別の人の文句を私に話してきました。 こういう人には皆さんはどのように対応しますか? やり過ごすいい方法はありますか?

  • 塩味ゆで卵は浸透圧のせい?

    先日読み物の中で(ある程度信頼のおける読み物だと思っています。)塩味ゆで卵の作り方に関して、 「コンビニやキヨスクにあるゆで卵は殻付きなのに中までしっかり塩味がついているのはどうしてか」 というのに対し、 「卵の殻には目に見えない小さな穴がいっぱいあいている。ゆでたて熱々の卵を濃い塩水につけると浸透圧で中まで塩味がつく。」という記載がありました。 (私は高校化学程度の知識で浸透圧を考えると、) 私は浸透圧で?と不思議に思ってしまいました。というのも、卵を塩水につけると、卵の中よりも、外の塩水の方が浸透圧が高いわけですから、浸透圧の関係でいくと、卵の中の水分が外の塩水に出ていくことはあっても、塩が移動して卵の中に入るの?と思ってしまいました。 疑問点を整理すると 本当に塩が移動するのか? 移動したとして、それは浸透圧のせいなのか? 卵の殻の穴の大きさと塩の大きさの関係は? となります。 どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • goodo
    • 化学
    • 回答数4
  • 3人でやるマージャンについて

    正月ですから、家族3人でマージャンをして遊ぼうと思うのですが、もちろん3人でそのままやったら面白くないですよね。 なので、牌の一部を除いておもしろくしたいのですが、どの牌を除けば良いか教えてください。

  • アメリカでの女性差別問題について

    今学校でアメリカの女性差別問題についてのプレゼンテーション作成をしているのですが、 いまいち、どのような問題があるのかよく分かりません。 アメリカではたくさんの女性差別問題があると聞きますが、例えばどうのようなものがあるのでしょうか? 色々と教えて頂けると嬉しいですm(__)m

  • ハーブティーって

    カモミールやローズティー、ペパーミントなど、ハーブティーは完全なノンカロリーでしょうか? それとも、5kacl以内の微妙なカロリーがあるんでしょうか? 空腹時に何杯も飲もうと思いますので、どうか教えてください。

  • カマキリの卵から・・・

    こんにちは。 庭で見つけたカマキリの卵をビンに入れて取っておいたのですが、2週間ほどしてビンの中に蟻のような昆虫が10匹ほど生まれていました。 カマキリの卵しかビンには入っていなかったのですが・・。 その虫は姿は蟻のようです。 お尻から長い針のような長いヒゲのようなものがはえています。短いのと、長いのがるのでオスとメスかもしれません。 羽蟻みたいに羽もありビンの中を時々飛んでいます。 見たこともない虫で、色々調べていますが分かりません。 ご存知の方いらっしゃいますか? 白蟻みたいなものだったらどうしよう・・と、ちょっと焦っています。一体何と言う虫でしょう?蟻の仲間なのでしょうか?

  • 『生物』初心者のための参考書

    4月から作業療法の専門学校に行くことなっている者なのですが、『生物』というものを全く触ったことがないのです。 この先、作業療法で必要になる生物系の知識とは何なのか?それすらもよく分かっていない状態です。そんなど生物素人の私に専門学校に通うようになってから必要になる生物(生理学?解剖学?)の知識を今のうちから少しずつでも入れられるような適した参考書(問題集?)はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#17071
    • 生物学
    • 回答数6
  • カルシウム分の多い水の水垢落とし

    カルシウム分の多い水が供給されるところに住んでいます。(海外の島です。)カルシウムは厄介者で、電気ポットの内側にもこびりつきます。シャワールームの透明プラスチックのドアもカルシウムで真っ白。これを落とす良い方法はないでしょうか?酢を薄めて拭いてみましたが、全然効果なしです。どなたか知っていたら教えてください。よろしくお願いします。

  • カンザス州とアーカンソー州

    カンザス州とアーカンソー州の英語表記は、それぞれ Kansas, Arkansasで、頭に"ar"がつくかつかないかの違いです。地理的にもこの二州は近いですし、何か共通の語源があるのでしょうか? 個人的には、Ark Kansasがリエゾンして Arkansasになったのかなと推測しているのですが、前からずっと気になったいたもので。

  • 『生物』初心者のための参考書

    4月から作業療法の専門学校に行くことなっている者なのですが、『生物』というものを全く触ったことがないのです。 この先、作業療法で必要になる生物系の知識とは何なのか?それすらもよく分かっていない状態です。そんなど生物素人の私に専門学校に通うようになってから必要になる生物(生理学?解剖学?)の知識を今のうちから少しずつでも入れられるような適した参考書(問題集?)はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#17071
    • 生物学
    • 回答数6
  • 必須アミノ酸が得られる食べ物を教えて下さい。

    「乳製品からもセロトニンの原料である必須アミノ酸が得られるので体質改善に効果的です。」 と書かれていましたが具体的にどのような乳製品でしょうか? 体質改善のため出来れば毎日摂取できる必須アミノ酸の食べ物を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • エンバーマー

    エンバーマーになりたいのですが、資格取得の方法は株式会社公益社の養成セミナーに通う以外にはないのでしょうか。それから、資格取得後の就職先は葬儀屋さんに所属するほかない(フリーなど)のでしょうか。 とにかく、好奇心だけでなく、本気でエンバーマーになりたいと思っています。回答よろしくお願いします。

  • 映像化された本

    今、生徒に本に興味をもってもらいたいです。 それで、大学の講義で『原作と映像化された作品の比較』というのがあったのを思い出し、生徒も興味をもってもらえると思い、本を探しています。 何冊か知っているのですが、あまりテレビとか映画とかみないのでわかりません。 なるべく有名なところまたは、高校生におすすめの映像化された文学作品(ジャンルとわず)を教えて下さい。