dora1 の回答履歴

全686件中161~180件表示
  • 密度の決まった溶液を作るには…?

    班実験の自由課題で使う媒質を、密度を決めて作りたいのですが… 砂糖を水に溶かした時、体積は増えるって言われたんですけど本当ですか? もし増えないのなら、水100gに砂糖100gを溶かせば密度は2.00g/cm3になりますよね。でもそう単純じゃないとすると……どうやって作ったらいいか分かりません。 具体的に、密度2.00g/cm3の砂糖水を作るには、水100gに対して何gの砂糖を溶かせばいいのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 純水とRO水について

    はじめまして。お世話になります。 RO水(RO膜で処理した水)と一般に言われております純水ではどちらが水質的によりよい水なのでしょうか? また、一般的な純水装置に装備されておりますイオン交換カートリッジで処理した水とRO膜にて処理した水ではどちらの水質がよいのでしょうか? RO膜は海水の淡水化などに使用されている為、溶解性物質の分離ができると認識しているのですが、先日見た資料にイオン交換水の方がRO水よりも電気伝導率が低いと書かれていたのですが・・・。 すみませんが宜しくお願い致します。

  • クラシック

    クラシックを聞きに行った時、演奏後、指揮者が礼をして一旦奥に消えます。その後、また出てきて隣の人と握手などをして、また奥に行って、三度出てきて礼をします。 どうして指揮者は何度も出てきては引っ込むのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#21583
    • 音楽
    • 回答数3
  • 気持ち悪い・・・><

    今、仕事中なんですが・・・朝から気分が悪くて・・・。なんか、起きた瞬間から(体を起こす前から)頭がぐらんぐらん酔ってるような感じで、すごく吐き気がします><おきて2時間少々まだ続いています。 これってなんなんでしょうか? 薬を飲もうにももし・・・ってこともあるかなと思っておもいきって投稿しました。だれか詳しい方いませんか?

  • オムロン耳式体温計 うまくつかえない

    オムロンの耳式体温計を使っていましたが、値に信頼がおけず最近使っていません。お使いの方でコツがあったら教えて下さい。よろしくお願いします。 鼓膜に向かないと正確に測れないと書いていますので、大人で角度を変えて色々やってみましたが。他の体温計より1度は低く出ます。子供が39度の熱が出たときも37度しか表示しません。

  • 兄の会社の為に消費者金融で。。。(長文)

    誰か相談にのってください。 先週、兄が私のところにやってきて、とんでもない頼みごとをしてきました。 兄は2年ほど前から一人で有限会社で食品系の仲介業を営んでいるのですが、在庫の管理ミスで取引先に600万程度の支払いを迫られているようです。 しかも支払期日は今月末。。。 色々と金策に(知り合い等)走り回っていたようですが限界を感じて、私のところに来たそうです。 ちなみにサイアクなことに兄はブラックリストにのっているので個人で通常の消費者金融等では借りれないようです。 公庫に借り入れを申請するために知り合いの会計士にお願いして決算書を作成してもらっているようですが、完成するのは来月になるそうなので今月末には間に合いません。。。(決算書作成ってそんなにかかるものなのですか?) 他に融資方法等が見つからなければ私が消費者金融等で一部を借金してやらなければいけなくなるかもしれません。。。 それだけはなんとしても避けたいので何か良い情報はないでしょうか? ちなみに兄が言うには、私が消費者金融等で借りても今月を乗り切って会社が存続すれば毎月の収入で十分に返済していけると言っていますが、私はそんな事は「絶対」ではないと思っていますので信用できません。 誰か良い回答をお願いします! 長文の上、わかりにくい文章ですみません。 宜しくお願い致します。

  • 劇画ってなんですか?

    無知な質問だったらすみません・・・ マンガの中に劇画ってありますよね? 劇画っていうものがイマイチどういったものか理解できないのですが・・・ どういったマンガのことを劇画って言うんですか? 誰でも知っているような、代表的な劇画ってありますか? あと、劇画が流行りだした(?)きっかけのマンガとかあったら教えて下さい お願いします

  • 自動車学校に通いたい。

    教えて下さい! 実は働きながら免許をとりたいのですが、 休みは週に1日しかなく、 しかも平日も朝は8時から夜は21時まで仕事なので 通う事ができません。 長期の休みを取ることも出来ないので、 合宿のような物を利用する事も出来ません。 週一日だけ通う事はできますか? 学科?によってはその日に受けられないという物も あるのでしょうか・・・。 もし週一日だけで通うとしたら、免許とれるのって 何ヶ月も先になってしまうのでしょうか。 何か良い方法があったらどうか教えて下さい!!!

  • 修飾とは?

    生物学に長けている方にとっては基礎的な質問かもしれませんがよろしくお願いします。 「ゴルジ体はたんぱく質を修飾する働きがある」 とあったのですが、「修飾」とは具体的に何をすることなのでしょうか?

  • 学校で習った標本化についてですが・・・

    標本化って、アナログ信号をデジタル信号に変換するときに使う技術ですよね? そこで、疑問に思うことがあります。。。 『目に見えるもので、光学的な標本化』が生じているものってあるのでしょうか? どなたか知っている方は、教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • 学校で習った標本化についてですが・・・

    標本化って、アナログ信号をデジタル信号に変換するときに使う技術ですよね? そこで、疑問に思うことがあります。。。 『目に見えるもので、光学的な標本化』が生じているものってあるのでしょうか? どなたか知っている方は、教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • クリスマスカード用の英語の例文がたくさん掲載されているサイトを教えてください

    今年は友だちに英語のクリスマスカードを送ろうと思いますが、気の利いた表現が思い浮かびません。 なるべく欧米人ぽい英文で出したいと思っています。 クリスマスカードの英語の例文(おしゃれなのやネイティブっぽい表現)が掲載されているサイトを教えてください。 英語のサイトでもOKです。

  • 卵は加熱するとなぜ固体になる?

    ふと疑問に思ったのですが卵は常温では液体(白身と黄身の部分)なのに加熱するとなぜ固体になるのでしょうか?タンパク質が変性することはわかるのですが、どのように変化して固体になるのでしょうか?熱によって近くのペプチドが全てなんらかの結合を起こすんでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。

  • 浸透圧と溶けている物質との関係は?

    浸透圧とは溶液の濃度によって決まると思うのですが、 それは溶けている物質が違っても濃度が等しければ同等の浸透圧になるのでしょうか。 たとえば、食塩10%溶液と、ショ糖10%溶液では同じ浸透圧になるのか、ということです。 ご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • 納豆は最高

    私は納豆が大好きです。口に含んだ瞬間に広がる 豆の旨み、1パック23円の安さ、数々の健康増進 効果など最高ですね。世の中こんな最高の食べ物が あるなんてと思います。 だから納豆を毛嫌いする人は信じられません。嫌いな 人はどうしてこの良さが理解できないのですか?

  • ピエロって発祥はなんなのでしょうか?

    すいません。カテゴリーが違うかもしれませんが、、。私はピエロの置物が大好きで結構集めてます。ここで疑問が。そもそもピエロってどんなキッカケでできたものなのでしょう?好きなわりには私、ピエロの歴史全然知らないなぁ、、、、。なんであの奇抜なメイクをしているのか?どこの国でどんな理由で作られたものなのか、、、?と思ってしまい、今までよりももっとピエロを好きになるためにも知りたいです。ピエロの歴史、教えてください。

  • 温度を指定できる電気ポットってありますか

    温度を指定できる電気ポットってありますか。 たとえば、「33度」と指定できて、その温度で保温してくれるようなもの。

  • 塩分の少ないインスタント食品

    なかなかないかもしれませんが、塩分の少ないインスタント食品がありましたら教えて下さい。スープ系とかはやっぱりあり得ないですかね…。

  • キャンディは幸せか?

    高校生の頃、当時の彼女の勧めで”キャンディ・キャンディ”を読みました。とても感動した印象でしたが先日古本屋で全巻を娘に読ませたくて買いました。 一緒になって読んだのですがキャンディが幸せになったのか凄く気になります。これはハッピーエンドなのか?どう思いますか? ジョーが死んだのかと同じ位、考えては行けない事と思いつつ。

  • 松の幹にワラが巻いてあるのは。。。

    箱根から小田原にかけて東海道を歩いたところ、 全ての松の木の幹の、地上から1メートル程の高さにワラが巻いてありました。 思い返してみると 「小石川後楽園」の松にも巻いてありました。 他の場所でも見たことがあると思います。 友人には「五寸釘とワラ人形よけ」と言われましたが、 どんな太い古めかしい巨木でも、松でなければワラは巻いてありませんでした。 ぜひ松にワラを巻く理由を教えてください。 よろしくお願い致します。