chisaizumi の回答履歴

全390件中61~80件表示
  • 会社の車、経費、交際費

    会社から与えられるものはどれくらいまで個人利用ができるんですか?車を通勤に使う、取引先と飲む、社員同士で飲む。

  • 夫の扶養に入るか否か・・

    今月から育児休暇を終え、職場復帰しています。 会社と給与についての相談をしています。 保育所の休日の関係がありますので、出産前のようには出勤できず、稼働日数から、給与は150,000円(額面)くらいです。 夫とは同じ会社に勤めていますので、経営者のご好意から、夫の扶養に入るのか、入らないのかを決めるよう、話をいただいています。 この場合、どちらがいいのでしょう。 世帯での税金面、また、近々2人目も考えていますので、出産手当金・一時金・育児休暇手当て・・等考慮して、扶養に入ったほうがいいのか、入らないほうがいのか、お教えください。

  • 会社の車、経費、交際費

    会社から与えられるものはどれくらいまで個人利用ができるんですか?車を通勤に使う、取引先と飲む、社員同士で飲む。

  • 入社月の社会保険料・・・

    新しい会社に勤め始めたのですが、先日お給料を頂きました。 月の途中からでしたので7日だけの出勤だったんですけど、社会保険料は明細をみると丸一月分、引かれていました。 社会保険は一月労働してなくても、1ヶ月分引かれてしまうのでしょうか? 日割りにならないのでしょうか? 1日労働だったとしても、同じようになるのでしょうか? よろしく、お願いします。

  • 年末調整における源泉徴収票の請求について

    はじめまして。 大学4年生の者です。年末調整について疑問に思うことがあり、質問させていただきました。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。 ただいまA社で8月からアルバイトをしております。月に約11万ほどの収入があり、毎月源泉徴収されています。 先日バイト先から、年末調整をするためこれまでにバイトをしていたら (継続ではなく退職済みであることと言われました)その分の源泉徴収票を提出してほしいと言われました。 そこで、源泉徴収されていない会社にも源泉徴収票を貰う必要があるのか疑問に思いました。そもそも源泉徴収票がどのようなものかいまいち理解できていなかったりするのですが…。 今年は、B社で6月までに6万円ほど収入があり(源泉徴収はなし)、6月にC社で単発の仕事をした際に3万5000円ほど収入があり、1060円が源泉徴収されていました。 また6,7月にかけてD社で短期のアルバイトをし、12万ほど収入がありました(源泉徴収はなし)。 このような場合、すべての会社に対して源泉徴収票の請求をするべきなのでしょうか。それとも源泉徴収されているC社のみに請求するのでしょうか。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 浮気相手と‥

    1ヶ月前に、主人の浮気が発覚したものです。 その後、主人とは前向きに考え、以前のような生活をしています。 相手の女性には、毎月5万円を1年間支払ってもらうということで 話し合いをしました。が、「何日までに支払いを」ということを 伝えてなかったので、先日手紙を書いて主人に渡してもらいました。 一応、私のアドレスを書いておいたらメールがきて謝ってきました。 そして‥その後も頻繁にメールをする仲になってしまいました。(彼女の相談にのるカンジ) 今は、憎いという気持ちより早く幸せになって欲しいという 友人のような感情で接しています。 こんな私っておかしいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#21005
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 国保 保険料

    社会保険の扶養者から除外され 2年ぐらい、国保にも加入せず生活していました。 そしてこの度、国保に加入しましたが 保険料がその除外された日から現在までの払いになるのは なぜでしょうか? その間、保険は使っていないのに・・・と思います。

  • 九州の福岡県から鹿児島までレンタカーで移動することに関して

    九州の事情に詳しい方、アドバイスをお願いします。 12月末に個人で九州へ旅行に行こうと計画中です。 出発地は新潟県です。 必ず行きたいのは、知覧の特攻隊記念館です。 私が考えるところ、 1.1日目   新潟から福岡へ飛行機で移動。   福岡でおいしい物を食べ1泊。 2.2日目   福岡からレンタカーで寄り道をしながら鹿児島へ。   鹿児島市内でおいしい物を食べ宿泊。 3.3日目   知覧の記念館をかなりじっくり見学。   涙が大量に出て水分が不足しているので、おいしい焼酎を飲んで宿泊。 4.4日目   鹿児島から飛行機で帰路へ。 5.質問  ○ 福岡から鹿児島までレンタカーで移動するのは、無謀な距離です  か?どのくらい時間がかかるのでしょうか?   (500キロ、7~8時間の運転は全く苦になりません。)  ○ 福岡と鹿児島、その途中にあるおすすめのお店(安くておいしい麺類、和食、洋食、焼肉など)がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。   

  • 社会保険事務所から出る埋葬料について

    先日主人が亡くなりました。 色々調べていくうちに社会保険に加入してる本人が亡くなると埋葬料として月額報酬の一ヶ月分、最低でも10万円が支給されると書いてありました。 その辺の手続き等すべて会社でやっていただいたのですが会社の方からの連絡で「5万円支給されます」と言われました。 これって5万円で納得するべきことなのでしょうか? 主人の基本給は月、22万くらいでした。 何だか不に落ちないような、何の知識もないのでこのまま納得するべきなのか迷っています。 社会保険に加入していた期間などは関係あるのでしょうか?ちなみに今の会社に入って14年ですので社会保険も同じ期間加入していました。

  • 恋人の子供を愛せない

    バツイチ、子持ちの男性と同棲しています。 親権は元妻にあり、彼は月に1回金曜日から日曜日までを子供と一緒に過ごしています。子供は4歳です。 私も一緒に子供と過ごして、食事の準備などしてあげるのですが、子供のことをどうしてもかわいいと思えないのです。 私が話しかけても、子供は返事をしてくれないことも多いです。 彼は子供を溺愛しており、子供が帰ると落ち込み、普段も子供の話を頻繁にします。 私に同意を求めるので、「かわいいと思うけど、親が思うほどの気持ちにはなれない」という趣旨のことを彼に言ったら、「どうせ自分の子供じゃないから」と言われました。 彼は普段は優しいのですが、子供のことになると過剰反応をするように見受けられます。 私は彼のことを愛しているし、将来を考えていますが、それでも、子供への気持ちがうまく処理できずに踏み切れません。 どうすればうまくいくか、お知恵を借りられればありがたいです。

  • 雇用保険に入っている人といない人がいる・・?

    事務の仕事をはじめて数ヶ月たちました。 給料計算の部分も任されてきはじめたのですが、 雇用保険で疑問が・・・。 社員の人はもちろん、全員雇用保険に入っていますが、 一部パートの人で雇用保険に入っている人といない人がいるんです。 これはどうしてでしょうか? 本当は全員入らないといけないんですよね??

  • 確定申告と親の社会保険

    似たような質問がありますが、わからない点があるので質問させていただきます。 私は23歳の無職です。今、親の社会保険に入っています。去年はフリーターで1つの場所でアルバイトをしていました。 去年(2005年)の年収は131万8千円前後で、源泉徴収税(所得税)が4万3千円前後でした。(2005年3月末から2005年12月まで)また現在まで国民年金は毎月払っています。 そして、そのアルバイト先を今年(2006年)の3月中旬に辞めました。現在は働き口を家の手伝いをしながら捜しています。 今年の源泉徴収表が今年3月に辞めたアルバイト先から送られてきて、ふと思い、2005年分の源泉徴収表を見返してみると、源泉徴収税(所得税)は4万3千円前後を引かれていました。また給与の欄には131万8千円前後が書いてありました。 しかし、2005年分(去年)についてアルバイト先では年末調整をしていません。いまのところ確定申告もしていません。 多方面から色々税金や保険について調べたのですが、本来私は去年自分で国民健康保険に入るべきことだとわかりました。 ここで質問なのですが・・・ 1.この現状で2005年分の確定申告を後から修正申告して、なおかつ、親の保険から外れ、国民健康保険に加入しなければいけないのでしょうか? 2.2006年分の源泉徴収表が以前の勤務先から送られてきました。給与の欄に55万前後書かれていて、源泉徴収税(所得税)は1万7千円くらいでした。この場合、確定申告は必要なのでしょうか? 3.確定申告をしていないので住民税の支払いはどうなるのでしょうか? わかりにくい文章で申し訳ないのですが、どなたか回答お願いします。

  • 会社員の経費落とし

    自営業者は私用のものを経費で落としても税金減額されるだけですよね。 でも会社員が同じことしたら脱税どころかただで遊べたり物買ったりできませんか?

  • 就職がうまくいきません(転勤族妻31才子供なし)

    31才女性の転勤族の妻で、子供はまだいません。夫は2,3年置きに県内のみの転勤ですが、仕事上、必ず勤務地に住まないといけないと言う条件があります。まだ、若いので単身赴任させるのもどうかと思い、わたしは5年勤めた正社員(総務・経理)の仕事を辞めて、赴任先についてきました。赴任先は県内でも田舎の方で、毎日ハローワークに通っていますが、なかなか求人がありません。事務職で探しても、夜間レジや夜間ホテルフロントの2件しか出てこなかったり。夫の転勤や今後の妊娠なども考えて、派遣も視野に入れています。今、期間契約の仕事のみで7社受けましたが、全部落ちています。今日も不採用の通知が届き、凹んでいます。自分の人格が否定されたような気分です。不採用の理由を教えていただければいいのですが。今はあきらめて、専業主婦でもして、子供でも作ろうかなぁとあきらめつつありますが、何とかもうちょっと がんばりたいので、アドバイスをよろしくお願いしたします。

    • ベストアンサー
    • noname#154446
    • 転職
    • 回答数3
  • 会社員の経費落とし

    自営業者は私用のものを経費で落としても税金減額されるだけですよね。 でも会社員が同じことしたら脱税どころかただで遊べたり物買ったりできませんか?

  • これって詐欺ですかね?

    この前あるバイトをしました。内容が学生ローンでお金を借りてそれを相手に渡し、借りれた分の5%がその日の給料になるというバイトです。そのあとはいろんな人を掲示板とかで誘っていき、その人が借りた分の3%をもらえるらしいです。このサイトとか見てると名義貸しっていう詐欺なんじゃないかと思ったんですけど、学生ローンで作ったカードも自分が持ってるし、給料もらうときに相手の住民基本台帳カードも見せてもらい、金銭借用書も書いていました。これって詐欺ですかね?詳しい方教えてください(>_<)

  • IHクッキングヒーターを使っていて困ること

    IHクッキングヒーターは掃除が『ラク』、電気代もそんなに高くない。と消費者にとってよい情報を耳にしますが、本当のところはどうなのでしょうか。 逆に、IHにしてこんなことが大変!ということがあったら教えてください。

  • 源泉徴収票について

    はじめまして。 源泉徴収票について質問なのですが、 先週の木曜に退職届けを提出し、受理されました。 どのくらいで、源泉徴収票は頂けるのでしょうか。 素朴な疑問ですみません。 一番早い時期では例えば今週ぐらいなのでしょうか。 会社に問い合わせれば早いのですが、宜しくお願いします。

  • IHで不向きなもの

    いつもお世話になります。 タイトル通りです。 IHは土鍋みたいな土系の用品はだめですか? 南部鉄瓶はどうでしょうか。 ガラス器はだめでしょうか。 話はそれますがガスボンベコンロのように小型で簡単に持ち運べるのってありますか。 更に変な質問ですがそういう物はUSBのバスパワーでも動作可能でしょうか。

  • 博多駅から天神駅まで徒歩で何分くらいですか?

    10月26日から4日間、仕事で福岡市に行くことになった 札幌市の会社員です。 博多駅近くのビジネスホテルに泊まるのですが、 仕事場である天神駅のビルまで街を歩きながら行きたいと思っています。 地図を検索してみたところ、札幌と違い斜めになった道路が少し多くて なかなかどの道を歩けば良いか、見当がつかないでいます。 そこで、地元のかたが博多駅から天神駅まで徒歩で行ったとすると 大体どのくらいの時間がかかるか、教えていただけると助かります。 よろしくお願い申し上げます。