skybluez の回答履歴

全658件中101~120件表示
  • 帯同駐在するべきか、やめるべきか。

    8月に結婚した者です。 主人(36)は9月に、先に海外赴任しました。 私(35)は色々と事情があり、渡るのはだいぶ先になりそうです。 側で彼を支えたい気持ちはあるのですが、どうしても馴染みのないタイに住むことに抵抗があります。 一度、観光で1ヶ月以上滞在したことがあるのですが、食事や言葉、気候も全く合いませんでした。 他にも、駐在員の夜の付き合い等を耳にし、4年以上もタイで住むと思うと気が重くなります。 主人は平日の勤務後は接待等で遅くなり、休日はゴルフで家を空けることも多いと聞きました。  国内なら、そんな時は親しい友人達と気軽に会う事ができるので気分転換をする事ができますが、駐在先では全く知り合いもいないので、そんな環境の中で欝になるのではと不安です。 対人関係がうまくない為、主人以外の人達と日常生活でコミュニケーションを取るのも苦痛でなりません。 結婚前にもう少し考えるべきだった事なのですが、今更遅いと、自分でも後悔しています。 主人は望んで東南アジアでの駐在生活を選んだので、なるべく邪魔になるような事はしたくありませんが、帯同せずに済むのであれば、その方が上手く行くような気がしてなりません。日常のストレスをぶつけてしまいそうです。 大人気ない事だとは分かっているのですが、海外で一緒に生活し、日頃お互いに一緒にいる時間があまりにも少ない環境であれば、一緒に帯同する意味があるのかどうか?と、思ってしまいます。 東南アジアに帯同、又は単身赴任されたご夫婦の方の参考意見をお聞かせ下さい。

  • 勉強方法

    今受験勉強中なのですが音楽をかけてやっています。 この勉強方法はよくないのでしょうか

  • コタツについて・・・(初心者です)

    こんばんは、11月になったらコタツ布団を買おうと思っています。初めてなのでよく分からないのですが普通はコタツ布団+敷き布団がセットですよね?? しかし、敷き布団なしでコタツ布団だけだとやはり寒いんでしょうか?もちろんフリーリングの上にカーペット敷いてます(電気ではない) 夜分すみませんが宜しくお願いします。 参考に… 自分のコタツ机:正方形75×75 コタツ布団180×180を買うつもりです。

  • 彼への愛情がなくなった気がします。

    こんにちは。大学4年の21歳のwakanと申します。 現在、9つ離れた彼氏と付き合って、そろそろ3年になります。 今まで酷い事、信じられない事を色々とされました。 “これはないわ…”と思う事も沢山あります。 1.私以外の女の子、しかも数人に平気で“好き”“愛してる”を言える。 →「相手の女の子が言ってきたから、言ってあげなアカンと思った」  「ダチに彼女居る事を話してなくて。女の子紹介してくれて…   断ろうと思ったけど、ダチのメンツやプライドを潰したくなかった。」 2.隠れてこっそりと出会いサイトに登録し、会ったりメールしてた。 →問いただしても上手にかわされてばかり。  白状したと思ったら「出会い系で知り合ったんやない!」の一点張り。  挙句の果てには「ダチが紹介してきた女や!」と言い出す。 他にも色々。 書ききれません。 確かに携帯を見た私にも否はあります。 こう言った事を何回か見つけ、相手に問い正しました(目を瞑った事も) でも、その度に逆切れしたり言い訳したり。 私が本気で怒り、別れそうな雰囲気になると機嫌を取るように悲しそうにします。 正直、呆れてしまいます。 こう言った事を見つけたのは、付き合って半年目の事でした。 それ以来、何を言われても彼氏の事はハナっから信用していません。 どうしてこんな人と3年も付き合えてるのか、自分でも不思議なくらい。 もう1ヶ月も会ってないし、会いたいと言われれば「就活と卒論」と言い訳をし。 半年も抱いてないから、抱きたいと言われれば「カンジタだから」と理由をつける。 彼に好きと言われてもピンとこないんです。 一緒に居る事、メールの返信が苦痛で仕方ないんです… それを彼も感づいてるのかメールの返信をせかされたり、頻繁に電話がかかってきます。 “愛してるから頑張って”や“好きやから会いたい”と…。 愛情表現をされても嬉しいと感じないんです。 いい加減、蹴りをつけてハッキリしなければいけない事は分かっています。 就活中で、他の事に気力を使いたくないと言うのもあります。 が、踏ん切りがつかないのです。 別れようとして、電話やメールで伝えようと思うのにいつも踏みとどまってしまう。 分かっているのにケリが付けられないんです…。 どうしたらいいんだろう。 優柔不断すぎる、意気地なしの自分に腹が立ちます…。

  • アジアには、どうして日本式の網戸がないのか?

    アジアのゲストハウスに泊る事が多いのですが ほとんどのゲストハウスは、観音開きの網戸式です。 この観音開きは、周りのフレームが歪みやすく閉めても 周りに隙間ができて蚊が部屋に入ってきやすい構造になります。 日本の住宅にあるような、スライド式の網戸が あまりタイやインドのゲストハウスでみないのですが どうして日本式の網戸がないのでしょうか? また、インドには網戸すらないゲストハウスが よくあるのですが、蚊がたくさん入ってくるのに どうして網戸をつかわないのでしょうか?

  • ウィルス対策ソフト

    今使っているウィルスソフトが今月で期限を迎えます。 そこで質問なのですが、そのまま継続するべきか、一度買うと更新料が無料のソフトに乗り換えるか悩んでます。 更新料無料のソフトってどうなんでしょうか? ちなみに、今はウィルスバスターなんですが。 迷ってます、ご指導お願い致します。

  • 炊き込みご飯の水加減って?

    料理初心者の者です。 炊き込みご飯を作りたくていろいろなレシピを見ているのですが、例えば1合分炊く場合、 「調味料を含めて水分量を1合の目盛りに合わせる」ものと、 「1合の目盛りまで水を入れてから調味料を加える」ものとがあるようです。 これらは具材の種類によって水分量を変化させるのでしょうか? おおざっぱな性格の母親でも炊き込みご飯を失敗しているのを見たことがないので、 そんなに細かく気にせずに作っているようにも思えるのですが…。 料理にお詳しい方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 自分の恋愛と家庭の事情、どちらをとりますか?

    複雑な問題ですが、人生の先輩方、相談にのってください。 まずは私の生い立ちですが、父親の気性が激しく、しょっちゅう癇癪を起こして暴力を振るうという家庭環境で育ちました。ただ母親の方が父親のようにならないようしっかり育てようと…教育ママというか、かなり過干渉に育てられました。家は厳しい部類です。 しかし20代前半に入り、半ば家出のように大阪で一人暮らしをはじめました(実家は静岡)。 散々両親に反対され、どうにか私を家に連れ戻そうと職場に嫌がらせをされたりしながらもなんとか両親をなだめながら生活してきました。 そして今年に入って、母親が倒れました。テンカンといって、いきなり意識がなくなり発作を起こすような疾患です。折りしも祖母が高齢で入退院を繰り返す状況で、家庭がには病人が2人もいる状態。父親は私に帰ってくるように命令しましたが、実家から少し離れて一人暮らしをすると提案すると、自分が娘に嫌われていることが気に食わないようで、実家に帰るたびに口論になり、暴力や破壊行動にでます。母の気が休まらないと発作が置きやすくなるため不安です。 さらに私は今、大阪に彼がいます。結婚の話もでているのですが、まだ付き合って2ヶ月で結論はお互い出せないので長くお互いを見ていこうという感じです。 母親の病気を心配しているのもあるのですが、実家に帰れば父親の暴力に怯える毎日が想像でき、「遠距離でも大丈夫」といってくれている彼はありがたいのですが、彼と無事に恋愛が続けられるかわからないのです。怖くてとても帰れません。かといって大阪の生活では母を心配するあまり、いつでも実家に帰れるようにとまともな職にも就けません。 この状態で私がとるべき行動はなんだと思いますか? すみません、とても困っています。

  • やせたい

    私は152cm、51kgの体型なんですがせめて47kgまで体重を落としたいんですがなんかいいダイエットはないですか?

  • 何歳くらいからですか?

    今、2歳になったばかりと0歳の女の子がいます。 最近2歳の子が外に行くと一人で勝手にちょろちょろと歩いて行き困っています。 何歳くらいになったら、車があぶない、知らない人について行ったらいけない、 危険な場所だから行かないようになど分かるようになりますか? それと、どのようにして教えていけば良いのか教えてください。 人見知りを全然しなく、お菓子などもらったらホイホイ付いて行ってしまいそうで心配でたまりません。

  • 外付けHDD(I-O DATA)の事について

    外付けで1台USBから差し込んで使ってます。 機種はI-O DATAです。 普段はあまり使用しないのでPC立ち上げた後、画面の右下?時計表示の近くにある「安全な取り外し・・」というところで、外付けだけ電源落としてます。 質問は、外付けの電源落としたあとに、その外付けを使いたいと思った時 どうすればいいですか?です(pcは付けたまま) 今までは、コンセント差込しなおしたり、pc自体を再起動させたりしてきたんですけど、めんどくさいです。 PC内から電源落とした外付けHDDの電源入れる事って可能でしょうか? 分かりにくい文章ですみません。 よろしくお願いします。

  • インターネットが遅い

    もともとスムーズにインターネットをできていたのですが、 最近ものすごく遅くなりました。 なんででしょうか?  windowsXPでADSL8キロバイトだと思います。 パソコン本体に保存しているファイルの量が多いからでしょうか? 右下にある常に動いているソフトを 次から動かさなくするにはどうすればいいですか? わかりにくくてすみません。

    • 締切済み
    • noname#46423
    • ADSL
    • 回答数4
  • 雨に濡れる度合い 

    雨が降っているとき、同じ距離を 超早く走るのと 普通に歩くのでは どっちが雨に濡れますか? 走ると風速も関係してずぶ濡れのイメージ・・・。 歩くと遅いからずぶ濡れのイメージ・・。  まったく分かりません。 どなたか教えて頂けますか? 幼稚な質問ですいません。

  • 両親を海外旅行へ連れて行きたい夫(長文です)

    結婚3年目30代前半、娘(1才)と3人家族です。 結婚して半年たったときに主人が貯めていた社内の株の使いみち が両親をオーストラリアへ連れて行くためと知りました。 私は?と聞いたら一緒に行きたい?と言われてびっくり。 かなりの口論になりました。 結局結婚前まで貯めた分は俺の好きなようにつかうから親への旅費につかっても文句はないだろうと。(結婚後もそのまま旅行のために貯める予定だったらしいです。しかも毎月1万) ごくごく普通の年収でぜいたくもしてない普通の家庭です。 夫は結婚して初めて実家をはなれて生活することの大変さを知り、 今まで育ててくれた両親への感謝だといいます。 両親は共働きで健康です。 夫はとくに学生時代に親からお金を借りたり迷惑をかけることなく社会人になりました。 しいていうなら学生時代に研修で行かせてもらったオーストラリアに感動し、それを親にも見せてあげたいというのです。 その親孝行の気持ちは偉いと思いますが私は納得できません。 これから子供にお金がかかるし私も子供と旅行に行きたいです。 そう言うとじゃあみんなで行くためにもっと貯めようといいます。 夫の親とはあたりさわりのない程度の付き合いなので一緒に旅行は行く気にはなれません。 すると夫は私の両親も一緒にと言い出し、どうにもこうにも親を連れてくことを断念しません。 みなさんやみなさんの周りで既婚者で親に海外旅行をプレゼントしたかたいらっしゃいますか? そのときの配偶者の態度はどのようでしたか? むこうの両親にそのことを私から相談するべきですか?(以前に夫は少しその話を親にしたようで、親は遠慮してないようです。なので私はそのことを聞いて以来むこうの親をよく思えなくなり、むしろ嫌いになってしまいました。) こういうことは結婚する前にしておくべきだったと私は言い、1泊の国内温泉旅行でも十分だと言いたいです。 みなさんのアドバイスをお願いします。

  • 渡航後に加入できる海外旅行障害保険

    クレジットカードの付帯保険を利用して海外旅行したのですが、90日を超えることになってしまいました。そこで、90日目より加入できる海外旅行障害保険というのがあれば加入したいのですが、ご存知の方、詳細を教えてください。

  • 親友を信頼できなくなった。でも、、許すべき?(長文です)

    24歳女です。 高校時代からの友人(女・Aとします)にとてもショックなことをされました。mixiのコミュニティに、私の彼の写真を公表されたんです。 そのコミュニティは、「私を心配するコミュニティ」と称して、管理人(A)、同じく高校時代の友人(女・B)、Aの彼氏の三人でやっていたものです。それを私はAのmixiを見ているときに、発見してしまいました。最初は「あの彼は本当にちゃんとした人なんだろうか」というかんじでしたが、次第に「あいつ(私)は付き合いが悪くなった」「(ブログを読んで)何これ、バカじゃないの」等、悪ふざけにしては度を越した言葉の投げ合いになっていました。(もっとも日付を見ると作られたのは当時から1年以上も前、書き込みをしなくなってから1年近く経っていたようですが) 私は恋愛経験が少なく、恋人が出来るといつも悩んでいたため、Aにはよく相談していました。でも今の恋人と付き合い始めたときに、私自身「人に頼ってばっかりじゃダメだ。ちゃんと彼と向き合わなくちゃ」と思い、それをAに伝え「しばらくは自力で頑張るから見守ってね」と話していました。 何も言わない私に不満を持ったのだと思います。 Aにどうしても彼の顔が見たいと言われ、写真嫌いの彼に親友の頼みだからと頼み込んで撮ってもらって送った写メール。その時は「いいじゃん」と笑っていました。その写メを公開し、「これが噂の彼だよ!どーなのよ、この顔?!(笑)」と。 Aだけに教えていた(それでも最初は教えるのを渋った)私のブログも公開されてました。Bも、私に内緒でブログを見ていたようです。 ちなみに高校生の頃AとBと私はよく3人でいましたが、特に親しくしていたのがAで、家庭事情や進路の悩みなど何でも話す仲でした。Bは根はいい子で好きでしたが根本的な価値観が違うので、深い話まではしない、仲の良いクラスメイトという感じでした。 初めてそのコミュニティを見た時、体が震えて止まりませんでした。汗も噴出し、頭が真っ白になりました。とにかく写真を消して欲しくて、Aに電話し、なるべく毅然とした態度でその旨を伝えました。Aは私がコミュニティを見たと言うとしばらく黙り、ごめんとだけ言いました。 その後私は携帯電話を置いたまま2時間ほど外出し、帰宅するとAから1分おきの着信が何十件と入っていました。メールも来ていました。 「あのコミュニティは最初メンバーだけが見れるものだったが、mixiの規約が変わりマイミクの人も見れるようになっただけで、誰でも見れるわけじゃないから。でも傷つけたことはあやまる。」 そんな内容です。私はそれより、今まで培ってきた信頼が裏切られたことが悲しくて。。彼女なりの理由も色々あったそうで長々書かれていましたが、「どんな理由があるにしても人としてやってはいけないことがある。その価値観があなたとは違ったようだ」と送り、それっきり距離を置くことにしました。 (かなりショックだったので、mixiをやめることも考えましたが、遠方の友人たちと連絡しあう場でもあったので、露骨だとは思いましたがAを表示から外しました) それから1年近く経ちますが、その間mixiには2回彼女の足あとがついており、先日、久しぶりとメールが来ました。 正直、こんな離れ方だったのでいまだに引っかかるし、Aは(安易に言葉に出せない病名の)病気を発病しています。毎日心配しているのは本当です。Aの彼氏の、「Aは友達あまりいないみたいで、君の事大好きみたいだから。仲良くしてあげて」と言う言葉が忘れられません。でも、あんな事をされて、なかったことには出来ないし、以前と全く同じには戻れないと思います。 許すべきなんでしょうか。

  • 「比較する」と「対比する」の違いは?

    「比較する」「対比する」も二つ以上のものを比べるとき使う表現ですが、何か違いがありますか?すみませんが、教えてください。

  • いつも倦怠感、眠気あり

    「いつも眠たくて困っています」もう何年も眠気で悩んでいます。好きな事をしているときやお休みのときはそんなにひどくはないし仕事で忙しくなったときは眠たくありませんが、基本的には倦怠感や眠気がもう何年もとれません。みんなとお昼休みに会話を楽しみたいけども気の利いた言葉を言う前に「ねむい・・・」会議や説明が長いとその分眠く頭に入らず・・貧血もあり医師の処方で鉄剤を飲み始めましたが、体が重たいのは少しだけ楽になったような気がします。血圧もいつも低いし、これと貧血と関係があるのでしょうかそれとも精神的なものなのでしょうか。この倦怠感、だるさ、病気でもないのに体がいつも重たい・・せっかくの楽しい時間にも支障をきたすようになりなんとかならないかと思っていますs。

    • ベストアンサー
    • noname#41376
    • 病気
    • 回答数3
  • おむつカバーについて

    ウール素材の布おむつカバーについてなのですが後ろにギャザーがあるといいと聞いたのですがあかちゃん本舗や西松屋でさがしても見つからないのですが、買われた方いらっしゃいますか?あかちゃん本舗は3枚で2300円のギャザーなしのものしかないのですが・・・

    • ベストアンサー
    • cyaku
    • 育児
    • 回答数2
  • 子供の高校

    新学期から娘が高校に行きたくないと言っています。具体的には、昼食の弁当を一緒に食べてくれる人が居ないからとの事です。退学したいと言っているのですが、私としては説得してそのまま通学して欲しいのですが、どのように説得したら良いのでしょうか?