• 締切済み

インターネットが遅い

skybluezの回答

  • skybluez
  • ベストアンサー率20% (90/441)
回答No.3

最近はプロバイダー自体の負荷の問題もあります。 問題になっているにも関わらずWinnyなどを利用する人が多くなり大量のデータ通信で他に被害が及ぶ状況が少なからずあります。 私の利用しているプロバイダーでは今後そのようなユーザーに対しては制限を行うようです。 パソコン内のインターネット一時ファイルの削除、他のソフトのCPUの占有率等の問題が解決されても遅い場合は考えられます。

関連するQ&A

  • インターネットに繋がらない

    昨日までインターネットに接続出来てたんですが急に繋がらなくなりました。家にはパソコンが2台(デスク・ノート)あります。 自分が今使ってるのはノートなんですが、2階にあるデスク(家の人間)のパソコンがインターネットに繋がらなった辺りから自分のパソコン(ノート)も繋がらなくなりました。 これはデスクのパソコンに何か異常が起きたから自分のパソコン(ノート)も繋がらなくなったんでしょうか?… 家の人間が何をしたせいでネットに繋がらなくなったのか分かっていません。 今は無線のケーブルを抜いて直接ノートの本体にさしてネットに繋いでます。 家の人間がサポートセンターに電話したみたいですが駄目だったようです。 ひとつ分かっているのは右下のアイコンに「アダプタが見つかりません。」という表示が出て来ました。 これは何か関係してるんでしょうか?… 使ってるパソコンはwindowsXP ADSLです。 何も分からないので回答宜しくお願いします。

  • インターネットができなくなる。

    窓の社にあるフリーのウィルス対策ソフト 『AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版 v8.0.169』を インストールしたらインターネットができなくなります。 OSはWindowsXPです。モデムはADSLモデムNVIIIをレンタル使用しています。 普段はインターネットができています。 成り行きとしては…↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ (1)インストール後、ウィルス発見のウィンドウが出ます。  C:\WINDOWS\system32\配下の2つくらいのファイルが対象です。  (すみません。ファイル名は覚えていません。)  これを隔離しました。 (2)その後くらいからなのかな…、ローカルエリア接続のアドレスが  169.192.xxx.xxxみたいに普段と全然違うアドレスになってしまいます。  通常ネットができてる時は、192.168.1.x みたいにきちんと  モデム(ルータ)側からアドレスが振られます。 (3)次にその状態のまま、ADSL接続をすると「ADSLに接続しました」っと  右下のアイコンから出るのですが、Yahooサイトなどを開くとページが  表示されません。 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ おそらく(1)をした事によって、(2)のアドレスが変になりネットができなく なったのかなと考えています。←憶測です。 その後、、、 ・ローカルエリア接続を無効→有効をやってみる ・ローカルアドレスを192.168.1.2と固定にしてみる しかし、いずれもネットはできませんでした。 復旧は毎回、システムの復元でインストール前の状態に戻しています。 原因は何が考えられますでしょうか?? 他の方は、このソフト入れて普通にネットできてますでしょうか? それとも、(1)のファイルはウィルスチェックに引っかかるけど、実際は無視して いいファイルなのでしょうか? 長々と申し訳ありません。 分かる範囲でも全然構いませんのでコメント頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • インターネットするには何を買えば良いですか?

    パソコンをもらいました(FMV-DESKPOWER、O/S98)。インターネット設定/接続用のソフトは入っています。しかし本体に電話線の差込や、LANケーブルの差込がありません。現在、ADSLで他のパソコンでネットをしています。LANで繋げば良いと思うのですが、何という機器を購入して組み込めば良いのですか(何とかボード?)?具体的な品名、型番など教えていただければ幸いです。ヤフオクなどで安く購入は可能でしょうか?やはり組みつけの際にドライバソフトなどが必要なのでしょうか?ひとつ気になっているのはO/Sが95からのバージョンアップの様なのです。本体に95のシールが貼られています。メモリーは80Mです。これではインターネットは出来ませんか?よろしくお願いします。

  • インターネット接続ができない

    ノート型パソコンからインターネット接続していた無線LANが壊れてしまったため、新しく買ってきて設定をしたのですが上手く繋がってくれません。たぶんファイアーウォールが設定されていると思うのですがどこのファイルなのかが分かりません。調べる方法はあるのでしょうか。(買ってきたのは無線LANとルーターが一緒になっているものです。) OS windowsXP ルーター Air Station G54 インターネット ADSL となっています。ちなみにウイルスバスターは入れましたがパソコンの調子が悪くなってしまったのでアンインストールしました。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットゲートウェイって何ですか?

    WindowsXPと98SEの2台でADSLを通して無線LANをしました。ファイルの共有で壁に当たり、あれやこれやと触ってましたら、ファイル/プリンタの共有はできたのですが、98SEのPCの右下の欄に、コンピュータがつながったアイコンが表示され、カーソルをもっていくと「インターネットゲートウェイ」と表示されます。 これを「無効にする」にすると、インターネットにつながらなくなります。 これは、ファイル共有ができると表示されるものなのでしょうか? あるいは私が何かの設定で行ってしまったもので、あえて必要ないのであれば、解除したいと思うのですが、解除の仕方などお教えいただけないでしょうか?  XPはプリンタ接続と、メルコの無線LAN機器に有線接続、98SEは無線LAN接続となっております。  どなたかよろしくお願いします。m(__)m

  • インターネットの読み込み速度

    インターネットでページを開くときに 極端に、読み込む速度が落ちてしまいました。 きっかけはあるMMOをダウンロードしたけれど、 面白くなくてすぐにアンインストールして削除したのですが、 それから読み込む速度が100KB/secだったのが3KB/secになってしまい、 普段なら10秒もかからなく読み込めるページが10分かかってしまいます。 ディスクのクリーンアップもして空き容量は2GB以上、 最適化も行い、ウイルスチェックもしたのですが、 全くよくなりません。 どうすればまたもとのように直るのでしょうか? 使っているWindowsXP、ADSLです。 よろしくおねがいします。

  • インターネット接続を保つ方法

    私のパソコンはWindowsXPでADSL回線なのですが 3時間くらいインターネットをしていない状態にするとインターネットが使えなくなるんです。 ずっとインターネットに接続できる環境にするにはどうしたらいいでしょうか? 教えてください。お願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 古いパソコンをインターネットにつなぎたいのですが…

    買ってから年数の経つノートパソコン(NEC LaVieC LC300/1 WindowsXP)を インターネットにつないで使いたいのですが、 インターネットにつなぐことは初めてのパソコンのため、 一度もWindowsのアップデートをしたことがなく、 ウイルス対策ソフトも入っていません。 ウイルス対策ソフトは、以前使っていたノートパソコン(WindowsMe)に入れていた ウイルスバスター2006(更新済み)を継続して使いたいので、 インターネットでダウンロードするつもりでいます。 1)こんな古いパソコンをインターネットにつないでも大丈夫でしょうか? 2)つないだらWindowsのアップデート、次にウイルス対策ソフトを入れる、   という手順でよいでしょうか? その他注意することなど教えてください、よろしくお願いします。

  • インターネットが繋がらない・・・・

    はじめましてこちらを利用さしてもらうのは初めてです。よろしくお願いしますm(__)m パソコンを最近買いまして、インターネットも最近開通したばかりなのですが。フレッツ・ADSLの設定ガイドのCD-ROMを使ってやったのですが、最初は繋がるのですがシャットダウンしてまた起動してからインターネットをすると繋がらなくなります。 しかしまたADSLのCD-ROMを使うと繋がります。 どうしたらそれをしなくて普通にインターネットがつなながるのでしょうか???お願いいたします。

  • インターネットラジオを取り込む方法

    よくアーティストが深夜するラジオとかをHPでインターネットラジオとしておいてますが保存したらasxファイルで1kbで保存されてます これをムービーメーカーなどに取り込みたいのですがどうしたら取り込めるのでしょう? 普通にコレクションから取り込みだと取り込めません asxファイルから別のファイルにかえないといけないのですがどうしたらいいのでしょう?