takaru の回答履歴

全352件中41~60件表示
  • グロアニメ

    皆さんのおススメグロアニメを教えてください。

  • 不動産業界・「や」のつく職業の方との関係は? 至急教えてください。

    このカテゴリーでよいのか迷ったのですが… 単刀直入にお聞きします。 不動産屋と「や」のつく職業の方との関係ってどうなんでしょう?  先日、不動産屋のバイトの面接にいったのですが、条件面などが理由で辞退したいと思っております。2~3日中には合否の電話を頂けるそうで、そのときに断る(採用と決まったわけではありませんが…)事も考えていましたが、上記の質問が気になっており、履歴書を回収したいんです。なので合否の電話が掛かってくる前に直接辞退を伝えに行って履歴書を返してもらおうと思っています。 考えすぎかもしれませんが、奥からそういう「や」のつく職業の方ができたりしたら…なんて考えてしまいます。そんなの古い考えなのかなぁという淡い期待を少し抱いておりますが、やはり不安です。 直接辞退のお願いに行くには今日か、遅くても明日だと思っています。 みなさんのご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#17667
    • 転職
    • 回答数3
  • ご送金してしまいました

    振込口座の記入を間違えてしまい、多額を振り込んでしまいました。 間違いに気づき、先方(以前の取引先:個人経営の業者の奥さん)にまず電話で連絡をし、誤送金をしてしまった旨を伝えました。代表者であるご主人の都合を聞き、改めて説明に伺いますと説明して翌日に訪問しましたが、電話は留守電のままでした。連絡の取れた時間帯に再度訪問したところ、自宅からものすごい勢いで走り去る車を目撃しました。未だに留守電への一方通行です。 当然こちらの確認不足という根本的に悪い点があります。こじらせずに進めたいと思っていますが、最悪の場合法的に進めて回収することは可能なのでしょうか? 留守電には自分の携帯番号も伝えてあります。

  • 新入アルバイトの扱いについて。

    「精神的に非常に弱く、正社員ではとてもできない」という新入アルバイト(23歳女性)が、この4月からうちの部署にきています。(得意先に社長の娘らしいのですが) 申し訳ないのですが、仕事をする気を全く感じないのです。ほかの社員も、はじめは仕事を教えようとしたみたいですが、2つ以上の仕事が来るとパンクしてしまい、---。 例えば、コピーを頼むのも、1つであればまだできますが、2種類のコピーを頼むとコピーが斜めだったり、ページがとんでいたり、気がつくと2種類のコピーがごちゃごちゃになってしまい、---。 一方話し好き・遊び好きみたいで、昼の食事時間が過ぎても会社に戻らず、毎晩他の部署の人間とお散歩。 うちの<バカ上司>は、この女子アルバイトの声を掛けてもらうとニコニコ。 「自分のペースで仕事をしなさい」だって。バカか! ただ、うちはボランティア団体でなく、中間管理職である私は、トラブルが発生するたびに、すぐに『お前の管理が悪い!』とか『責任をとれ!』と怒鳴られる始末。 どうするといいのか分かりません。 誰か参考になる意見で構いません。教えてください。

  • 契約社員について

    パート・アルバイトには社会保険等というのはあまり聞きませんが、正社員にはやはりあると思います。 では契約社員はどうなのでしょう?会社にもよるのでしょうが、契約社員は普通は社会保険に加入するのでしょうか?社会保険に加入していなくても契約社員というのはあるのでしょうか?(正社員には社会保険加入という会社という仮定で)

  • 現像所でのトラブル

    某メーカー系のラボにネガを同時プリントに出したのですが、通常、フィルムを切断してシートに収納する際はコマとコマの間(何も写っていない空白部分)を切断すると思うのですが、画面部分にカッターを入れられて、画面が切られていました。 先方に苦情を言うと、「破損したネガを修復させてもらいます」と仰るのですが、果たしてそんなことは可能なのでしょうか?(デュープやインターネガなら経験はありますが)。また、今回のような事例(ミス)は頻繁に起こりうることなのでしょうか?私は、今回のような事例は初めてですので、対処に困っています。

  • 履歴書に書く学歴はどこから?

    転職活動中なのですが、履歴書に書く学歴について、 ある本には、「順当に進んだのならば、最終学歴だけでよい。」というものもあれば、「中学か高校から書き始める」の二つのパターンがあります。 どちらが正しいのでしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#114571
    • 転職
    • 回答数7
  • 就職(転職)の職歴詐称についての質問

    すみません。お聞きしたいことがあるのですが。 私は平成17年3月に専門学校を卒業し、平成17年の4月 ~平成17年の6月まで営業をしていたのですが、会社から向いてないっと言われ辞めさせられました。 今まで就職がどんなのがあるのかは見に行っていたのですが、いろいろ受けてたのですが落ちてばかりでした。 そして、今もまた一社受けようと思ってるのですが、次に受ける予定の企業は有限会社の小さい会社です。 職歴の方が先ほど言ったとおり、4月~6月の3ヶ月間と短く、働いてないブランクも長いので、詐称して平成17年4月~平成18年3月っと1年にしようと思っています。これってやばいでしょうか? 年金手帳には記載されているので、もし面接で突っ込まれたら、 「本当は6月で退職という形になったのですが、保険なしのアルバイトとして今年の3月までやらせてもらいました」 と偽ろうと思ってるのですがこれはやばいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#58469
    • 転職
    • 回答数4
  • 週末の履歴書送付

    現在就職活動をしています。 通常履歴書を送る際、いつもなら速達で送っているのですが、 送付日の翌日が会社のお休みである場合、普通郵便で 送ってもいいものなのでしょうか? 教えて下さい。

  • 履歴書と一緒に添付する添え状について

    履歴書と職務経歴書を郵送する際の添え状について、 ご指導お願いします。 添え状の文頭で応募先が、 株式会社なら「貴社ますますご清祥のことと・・・。」で始まりますが 協同組合では「貴社」でなく、どのようにすればよいでしょうか? みなさんのお知恵をお借りしたくお願いします。

  • 光学ディスクに付いてしまうホコリについて。

    DVD-RやCD-Rを焼こうとする時、ケースから出しますよね? 上手くいけばそのままホコリが付かないままドライブに入れて焼く事が出来るんですが、たいての場合取り出してから焼いてる間に静電気の具合でしょうか?記録面にどうしてもホコリが付着してしまい、そこが生焼けになってしまいます。 スプレーのブロワーを使ってもいまいち静電気を沈める効果が薄いみたいで・・・・。 他かに何か良い手立てはないものでしょうか。 身近なものでディスクの静電気取りに有効なものがあればお教えくださいませ。

  • 遺体搬送車両について

    家族ばかりの零細企業で、葬儀屋を営んでおります。 病院からの遺体搬送に使用する車についてお尋ねします。 質問1 霊柩車は緑の営業ナンバーのようですが、遺体搬送車は白ナンバーでも良いのでしょうか? もう20年近く白ナンバーで使用しております。 質問2 緑ナンバーの場合、運転免許は二種になるのでしょうか?  遺族を乗せ、料金を取るから営業目的だから? 同業者からは、一種で良いと聞いた事もありますが。 質問3 今現在、病院からバンで遺体搬送している車を、陸運局に登録するには、どうしたらいいのでしょうか? 手順を記したサイトなどあれば教えていただけないでしょうか?

  • 契約社員の面接について

    明日契約社員の面接を受けに行くのですが、募集要項に契約期間が記載されていませんので、契約期間はどのくらいなのですかと聞こうと思うのですが、これってきいてもいいのでしょうか? また、社員登用制度があるのですが実際どれくらいの割合で契約社員が正社員になっているのかも聞きたいのですが、これも質問して問題ないでしょうか?(大丈夫だと思うのですが念のため質問しました。) ちなみに、私が応募したのは、ホテルのフロント係です。

    • ベストアンサー
    • lucari
    • 転職
    • 回答数3
  • 履歴書郵送後、企業からいつ頃連絡ありますか?

    履歴書送付後、どの位の期間で皆さんのところへは返事がきていますか?(中途採用で社員の応募の場合です) 企業によりけりだと思いますが、一般的に2週間待って返事がない場合は、こちらから問い合わせをしてもいいものでしょうか? どの位の期間返事がない場合、こちらから問い合わせをしてもよいのか分からず困っています。 回答を宜しくお願いします。

  • 以前勤めていた会社の情報

    今度転職することになりました。 そこで気になるのが、以前勤めていた会社での勤怠などの情報です。 私は、以前勤めていた会社とはソリが合わず、色々と問題なあどがありました。 退社時も円満退社とはいかず、良くない状況での退社となりました。 転職先は、依然勤めていた会社に私の情報を照会したりするのでしょうか? するとしたらどのくらい詳しい情報がやりとりされるのでしょうか? また、誰に対してどのように照会するのでしょうか? もし、人事の方などいたら教えて頂けますでしょうか?

  • 教員のスピード違反

    私は、この春に教員になったばかりなのですが、先日35キロオーバーのスピード違反をしてしまい、来週簡易裁判を受けなければなりません。 学校には週明けに報告するつもりですが、処分が気になります。 罰金は当然ですが、これって前科になるんですか?公務員である教員が違反をすると減給や戒告などの処分があるのですが、私の場合、初任であり、半年間は”仮採用?”という期間なのですが、クビといった最悪の処分はありえるのでしょうか? 不安でしょうがありません。どなたか経験者の方、詳しい方お願いします。

  • 全国百貨店共通商品券は

    東急ハンズでも使えますか???? 説明書みたいのをなくしてしまったんです↓

  • バイト先で、振り込め詐欺に…

    コンビニバイトの大学一年生です、ちょうど初めてから四ヶ月目です ですが、昨日本社の人といつわった男から電話があり、まるっきり信じてしまい17万円支払ってしまいました。警察にも行ってきました 今考えるとおかしい所は一杯あったし、店長に確認の電話もいれず、本当にわたしはバカでした。 店長は泣いてしまうし、わたしは17万円も返せるはずはないし、このままバイト先にいて迷惑をかけるのが恐いし、みんなにバカな子という目で見られるのも恐いです。 わたしは辞めるべきでしょうか?でも、それは自分の為とも言えます それとも、お金分働いて、事件も教訓として受け止め 続けるべきでしょうか? こんなことは人に聞くべきではないですが、意見などを聞かせてください

  • つらいです。(長文失礼します)

    私は表面上は普通に生活していて、一応将来のために学校に行ったりしています。 でも本当は夢も希望もなく、このまま生きていて何になるんだろうと思いながらだらだらと毎日を生きています。 幼少期の環境に色々あり、人の顔色を見て行動するようになってしまい、大人になってからもその傾向があります。 勿論人間関係は上手くいっていませんが、表面中は何とかなっています。 人にかなり気を遣って話したりするので、人と会ったり、話したりすると異様に疲れます。 友達はできるのですが、関係が深くなると疲れてしまい、一定の時期が来ると自分から関係を絶ってしまいます。 ただ、幼少期に何があっても、少しは性格の形成には影響しても大人になっての性格は全て自分に責任があると思うので、今こんな風になっているのは全部自分が悪いんだと思います。 些細なことで悩み、物事を悪い方へと考えてしまいます。そして極度の心配性・潔癖症です。 悪い方へと考えるのは、もし楽観的に考えていて結果が悪かった時に落胆するのを回避するためです。 何だか何を書いているのか分からなくなってきましたが、気持ちを前向きにできる方法はないでしょうか? どうせ生きるなら気持ちだけでも楽しくして生きたいです。 病院には行ったことがありますが、ろくに話も聞かず薬だけを出された事があり、不信感を持ったため行きたくありません。 自分の内面の問題なので薬に頼らず解決できればと思っています。

  • レンズのクリーニング

    キャノンのレンズを中古で買ったのですが、中にゴミが混入していました。 メーカーにクリーニングに出すとすると費用はいくらぐらいかかるでしょうか