takaru の回答履歴

全352件中61~80件表示
  • チャーハンとピラフの違いって???

    私は、ピラフが大好きなのですがチャーハンとピラフの違いってなんですか?私は、どうもどちらも似たように感じるのですが。

  • 理由があるのかなぁ?

    消費者金融関係のCMにグラビアアイドルばかり使われるのは何か理由があるのでしょうか? 特に水着で出ているわけでもないですよね。(というかいっさいありませんが・・) ほんとにつまらないギモンですが・・・。

    • 締切済み
    • ame-sanc
    • CM
    • 回答数1
  • 契約社員の離職票と待機期間

    満5年までしか契約しないのが前提の会社の半年更新の契約社員です。 希望すれば1度退職して1ヶ月間を空ければ再雇用可能ですが 満5年をむかえ復帰はしない予定です。 以前元同僚もそのタイミングで辞めたのですが(2/28退職) 離職票は最終給与支給後(3/24支払い)の3月末に届いて 退職理由も会社都合ではなかった様です。 (この方は失業保険を申請しませんでした) 離職票は退職しても給与の支給が 完了してからじゃないと発行できないのでしょうか? 自己都合になってしまうなら待機期間が3ヶ月も あるし早く失業認定を受けたいと思ってます。 以前に同じような質問がありましたら 申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。

  • 派遣登録を解除できるのでしょうか?

    s派遣会社に登録したのですが、仕事は全く紹介しないし、他派遣会社の事を私から詮索してくるし、こんなところに私の個人情報を返してほしいです。 履歴書もすべて。 解除できるものですか?

    • ベストアンサー
    • noname#17204
    • 派遣
    • 回答数2
  • 父の形見のロレックスを身につけること。

    こんにちは、26歳の男です。 一昨年の年末に53歳の父を亡くしました。 父は生前ロレックスの時計を愛用していて 「俺が死んだらお前が使え」と常々言っていました。 その時はまだまだ先の話だと思っていました。 今になってその雑談が本物になったわけですが、 26歳(営業職)の私がつけるのはまずいでしょうか? 時計の価格は40万円弱で、ロレックスとしてはそれほど 高くないと聞いていますが、それでも私のような若輩者が 身につけるのは、周りからどう見られるかが気になります。 「生意気なヤツめ」と陰口を叩かれるのではないかと…。 個人的には、私は父を愛していたのでいつも身につけたいと 思ってますし、母も「あんたが使ってくれたらお父さんも 喜ぶだろうねぇ」と言っているのですが、どうしたものかと 考えています。どうか、忌憚のないご意見をお聞かせ下さいm(_ _)m

  • 退職時、部署の人におくる食べ物

    今度退職するときにお世話になったみんなにみんなが食べられるものを置いていきたいと思っていますが、なにかいいものを教えていただきたいと思います。お取り寄せができて、みんなに行き渡りお手ごろの値段だと助かります。 人数は20人ぐらいで、予算的には5000円ぐらいまてです。よろしくお願いします。

  • お守りについて

    数日前に明治神宮でお守りを頂いてきました。 その時に去年頂いてきたお守りを持っていかなかったので返却出来ませんでした。 お焚きあげ(返却)する場所、時間、などに決まりごとはありますか? 宜しくお願いします。

  • 審査

    ホテルやJRのカードを作る際にクレジットカードが付いてきます。 しかし以前に他社で審査に通らなかったのですが今回も通らないのでしょうか? 現在、民事再生申請中です。

  • すんなり辞めれる理由

    現在派遣です。契約期間満了で辞めようと思うのですが、特にこれという理由があって辞めるわけではありません。おそらく引き止められそうなのですが、適当な辞める理由を考えているのですが困っています。 結婚以外で、大げさじゃなくすんなり辞められる理由を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#88118
    • 派遣
    • 回答数7
  • 担任を辞めさせられないか?

    先日、担任と1対1の面接がありました。 その時言われた内容を主に書きます。 事前のアンケートで将来の夢について書く欄が有り、「結婚して幸せになりたい」と書いた所 「結婚してどうするの?」と聞かれた。どうするのって言われても答えようが無く答えられずにいたら、「結婚して幸せになれるとでも思ってるの?あんたはさあ、旦那が外で女作ろうが暴力振るおうが離婚しないで一生がまんするの?アハハハそれはそれは…」と笑われました。 家の家庭は母子家庭です。その事はその話をする前に先生には言いました。なのに、離婚や結婚を批判するような事を言われ傷つきました。(その先生は独身で1度も結婚経験無) 他には「っていうかさー、一生フリーターでやってけば?」といわれました。なので、「フリーターはゆくゆく困るし…」と言い返すと「そんな事、私には知ったこっちゃないけど」と笑われました。 面接は調理室でしかも2年生が多数居る中で行われました。家庭の事情・進路についても筒抜けの状態でした。 それに、常に馬鹿にする&見下した口調で夢や進路について全否定されました。 面接中に何度も欠伸された子も居ます。 校内で事件があった時も証拠も無いのに自分のクラスの生徒を犯人扱いで怒鳴られました。 面接した子は次々と自分の夢や進路について馬鹿にされ友達も皆精神的に参っています。 長くなりましたが、最後まで読んで頂き有難うございます。どうにか担任をやめさせる事は出来ないでしょうか?

  • 雇用保険に詳しい方!教えてください。

    3月末まで派遣社員として働いていたのですが、1ヶ月待機して、来週ぐらいにようやく離職票が出ます。 1年以内にハローワークへ行ったら失業保険が出るそうなのですが、手続きに行く前に(申請に行ってしまうと就業期間として報告する義務があるそうなので・・・)雇用保険に加入せず、短期の仕事をしても、申請できるのでしょうか? また仕事が決定して、新たに雇用保険もかけていたが5ヶ月以内に退職した場合、今までかけていた期間はプラスされないのでしょうか?同じ派遣元・違う派遣元でも変わってくるのでしょうか?

  • これはマナー違反の食べ方ですか?

    お寿司なのですが、わたしは辛いものが苦手で大体サビ抜きにしてもらいます。 だけど最近、よくいくお蕎麦屋さんの鴨せいろを食べる際に わさびを汁にかき混ぜて食べられるようになりました。辛いというよりむしろおいしいと思います。 あるある大辞典で、わさびは美容健康にいいと知ったので、ぜひお寿司もサビ入りにしたいのですが 例えばサビ抜きで頂いて、おしょうゆにわさびを混ぜて食べるのはマナー違反でしょうか? 何かに混ぜてしまったほうが食べやすいかと思うのですが、やっぱりだめな食べ方でしょうか・・?

  • 新入社員っていつ名刺をもらえるのですか?

    新入社員の方で名刺をもらった方、また、覚えていらっしゃる方にお聞きしたいのですが、会社に入社して、いつごろ名刺をもらえるのでしょうか? 私はまだ名刺をもらっていませんが、研修期間が終わったからなのでしょうか?研修期間なので会社に聞く前に教えていただける方がいればと思い質問しました。

  • 扉に鍵がついてない!

    あと2,3日でリフォームが終わるのですが、今日家の様子を見に行ったら室内の扉が取り付けられていたのですが、トイレ以外の扉に鍵がついていないのです。 寝室のドアも洗面所のドアも。。。 業者との打ち合わせの際、向こうが提案してくれたものをそのままお願いしたのですが、その際鍵については何も聞かされていませんでした。 私たちは普通ついているものだと思っていたのですが、簡単に言ってどちらに非があるのでしょう? なにぶんはじめてのリフォームなのと、現在はべつのところに住んでいるため毎日チェックできませんでした。 この場合、無料で交換してくれるのか有料となるのかどちらでしょう?

  • 医者の診断書を持ってこいと言われました(どうしよう・・・)

    はじめまして! 突然なんですけど、歯科の診断書ってあるんですか? 今の仕事を始めてから、もうすぐで5ヶ月になるんですけど、カナリ寒い所で重い物を上げ下げする仕事なので、酷い肩こりになってしまって前歯の歯茎がすごく腫れて、腫れが引かないんです。 歯医者も何軒か転々としましたが一向によくなりません。 仕事が休みの日とかは、肩こりも歯茎の腫れも少し良くなるんですけど・・・。 それで、今掛かっている歯科の先生にこのままだと前歯を抜く事になると言われてしまって、前歯だから何としても抜くことだけは避けたいので(21歳の女)、とりあえず安静にして様子をみてみようと思って仕事を1週間程休ませてほしいと伝えたら、医者の診断書を持ってこいと言われました。 最近、歯痛で時々仕事を休んでいたんですけど、その時は職場には『頭痛』だと嘘をついて休んでいました。歯痛ぐらいでは休ませてもらえないと思ったので(>_<) だから、たぶん上司も診断書と言うのは脳外科の診断書を持ってこいと言ってると思うんです。 もちろん、嘘をついた自分が悪いんですけど、こんな場合どうしたらいいのでしょうか? やっぱり歯科の診断書を書いてもらうべきですか? てか、歯科の診断書なんてあるんですか??? 歯科の診断書なんか持って行ったら怒られるというか、イヤミを言われるのではないかと考えると次仕事に行くのが嫌で嫌でたまりません。同じ職場の人に聞くと上司は今ちょうど、GWだから私が仮病を使って休みたいと言ってると思ってるらしいんですけど、本当に仮病じゃないんです(>_<) こんなトコで、こんなことを言っても仕方ないんですけど・・・。 どうしたらいいですかね。。

  • 派遣会社 研修 受けたら仕事紹介しやすくなる?

    こんにちは。派遣会社にたくさん登録している者です。 研修を受けようか悩んでいます。 事務の専門職なのですが、事務の経験は有るものの、その職種の専門知識がなく(本で勉強しておりますが。)、未経験なことと、年齢的な問題と研修の受講料の悩みです。 また、研修案内のきた派遣会社B社に、以前勤めていたのですが、今は違う派遣会社C社で仕事を始めたばかりのため、お金を払ってB社の研修を終えてせっかく仕事の紹介がきても、げんざい勤めている派遣会社C社をやめてからまたB社から派遣されるとなると、ぼろぼろの経歴になるので、悩んでいます。(さらに、B社の方が研修費用は現在のは見解社C社より5割程安い。) 研修を受けたら仕事の紹介はきやすくなるのでしょうか? 1.アデコ 2.パソナ 3.松下エクセルスタッフ株式会社 4.テンプスタッフ 5.スタッフサービス 6.ヒューマン~ 上記の派遣会社の体験談をお聞かせ願えませんでしょうか? (ここで研修をうけたらとても内容が濃く、仕事の紹介が来て、キャリアアップできた、など。お金をかけだけ無駄、なども。)

    • ベストアンサー
    • poisson
    • 派遣
    • 回答数4
  • マンガ喫茶でネットオークションをしたい。

    パソコンを持っていない兄がネットオークションをした いと相談してきたんですがどうしたらいいでしょうか。 パソコンもなく、ネットができない状態で、 ネットオークションをしたいなと思った時。 パソコンを買って、ネットにつなげられる 環境にするとお金がかかると思いますが、 マンガ喫茶なら小額で抑えられると思うんです。 オークションのためにパソコンを買うのも 気が引けますよね。 俺はオークションのことを全然知らないので、 自分の考えだけで決断するのも不安です。 もし、みなさんが同じ状況ならどうしますか? みなさんの意見を聞かせてください。

  • 初任給について

    現在、就職活動中のものです。 給料についてなのですが、初任給 はいずれ上がっていくものなのでしょうか。 それは、どのようにしてでしょうか。  初任給は入社後、初めてもらう給料の事だと聞いている のですが、やはり成果を出さないと、給料は何ヶ月経っても、 初任給の額と同じままなのでしょうか。 それとも、月を経ていくごとに、少しは給料は上がっていく ものなのでしょうか? 私は中小企業におそらく入社すると思うのですが、"中小企業は人材確保のために初任給だけは大企業並みにしていて、入社後の給料の伸びが悪く、すぐに逆転されてしまうことが多い。"と聞いたことがあるのですが、こういったことは本当なのでしょうか?

  • 挨拶時の手土産にご仏前のお花は構いませんか?

    年内に結婚する話になり、先日彼がうちの両親に挨拶にきました。 そして今度の連休に私が彼のご両親へ挨拶…ということなんですが、彼のお母様は2年目にお亡くなりになり約1ヵ月後が三周忌です。 お母様が亡くなって以来家が片付いてないということで外でお父様、妹さんと4人でお会いすることになっているのですが、その際の手土産について悩んでいます。 彼は手土産なんかいらないからご仏前への花でも持っていったらいいと言ってくれたんですが、私の家と彼の実家は離れており、挨拶に伺う日も前泊して翌日会うことにしています。 ですので挨拶に伺う直前にどこか花屋を見つけて購入することになると思いますが、ご仏前用でもアレンジとかしてもらえますか? まだ行くお店とかは決まってないのですが、華やかなお花ならともかくご仏前用のお花を持って行くのってどうなんだろうと思ったりもしています。 またお花の他に何か気の利いたものがないか考えているのですが、彼に聞いてもいらないと言われるし、お酒も拘りがあるらしく困るそうです。 お菓子も妹さんにはいいかもしれませんが、お義父様は食べられませんし…。 ちなみに彼がうちに来るときには家族中焼酎が大好きだと教えておいたので大成功でした。 何か喜ばれた手土産などもあれば教えていただきたいです。(妹さんには別で何か持っていこうと思っています) またその挨拶に伺った1ヵ月後の三周忌には行かせて頂きたいと言ってもいいものでしょうか? ただの挨拶の時点でそういうことをいうのは出すぎているでしょうか? 何か話がまとまらなくなってしまいましたが参考程度でも構いませんのでいろいろな方のご意見を伺わせていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 内定承諾後の辞退?!

    彼が今大学4年生で就職活動中です。 何社か受け、そのうちの1社から内定をもらいました。 その会社から来た内定通知には ■承諾書提出後、理由なく入社を取り消さない ■承諾書提出後、入社困難な場合、貴社と協議の上対処する と、2つ書いてあり署名・捺印し5/10までに提出とあります。 ですが、彼の第1志望は別の企業で、その企業の一次面接が5/10にあります。 この場合、内定をもらった企業に承諾書を提出し、第1志望の企業を受け、内定をもらえたら最初の企業の内定を辞退する事は可能でしょうか? しかも、最終面接の際、最初に内定をくれた企業に決めると言う事を言ってしまっているそうです。 私的にも、第1志望の企業にきまって欲しいと思っているので、アドバイスをお願いします。