ciel_bleu の回答履歴

全261件中121~140件表示
  • フランスで生きるには?

    私は大学を卒業したらフランスで生活したいです。 フランス語レベルが初級でも働けるところはありますか?

  • サイクルベースあさひについて

    通勤にクロスバイクを使おうと思いスポーツバイクについて勉強中の者です。 今までいわゆるママチャリで通勤していたのですが、 どうもガタが来ていてこの機にクロスバイクを検討しています。 そこで近所にあるの自転車店はサイクルベースあさひなのですが、いくつか質問があります。 ・試乗はできるのか? ・店員の対応は?(初心者に対して嫌な態度をとらないか・わかりやすく説明してくれるのか) この二点以外に関しても情報があればお願いします。

  • 学校内で使えるトランシーバーってありますか?

     小学校内にある学童保育で働いています。 室内から校庭の様子が分からないので、お迎えのときにいちいち校庭まで 子ども達と呼びに行かないといけません。そのような時に、室内から、 校庭にいる職員にトランシーバーで連絡を取りたいと思うのですが、 そもそも、トランシーバーの機能もよく分かりません。 室内から校庭までは100メートルくらいです。間に建物もあります。  以上の条件で使えるトランシーバーってありますか? また、不審者対策等の対策にも利用したいです。 できましたら、予算等もを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 外国語を2ヶ国語(もしくは以上)話す方に質問

    こんにちは。 私は仕事上、英語と中国語を使用しています。 英語は中学校から義務教育で習い始めてから現在(30代半ば)に至るまで、 独学、留学、仕事上で学習していますが、どうも発音はあまり上手ではありません。 日本人的な発音です・・・ その一方、現地で仕事をしながら一から覚えたのが中国語なのですが、 英語ほど使えず、日常生活が困らない、業務上支障がないレベルなのですが、 中国語の発音は、非常に標準で、たまに中国人と間違われるほどです。 理由は定かではありませんが、中国語は一から現地で覚えたので、 耳が慣れているのか?もしくは、私の口や舌が英語ではなく、中国語の発音に 向いているのか?と勝手に想像しています。 さて、2ヶ国語もしくはそれ以上話す方に質問なのですが、 (1)私のように、この言語の発音は不得意なのに、あの言語の発音は得意、 ということは、ありますか?  (2)私は、なんとかして英語の発音を直したいと思います。 もちろん、退社後に英会話スクールに通ったり、いろいろと努力はしていますが、 いまいち、自分のものにできていません。 昔は不得意だったのに、このような訓練や練習で、発音が改善できたという方が いらっしゃいましたら、コツを教えていただけませんか? (英語のコツを希望しますが、その他の言語の上達方法も、 是非参考にさせていただければと思います) どうか、よろしくお願い致します。

  • ピアノのこの曲のタイトルを知りたいです

    昔聞いたピアノの曲なのですが、イントロが以下の様な感じだったと思います。 タイトルをご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければと思います。 (もしかしたら間違っているかも知れません。) ミー ミファファー ファソソー ソラミー また聴きたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • お金を騙しとられました

    川崎で、待ち合わせをばっくれられてしまい途方に暮れていたら、 ナンパされました。 『お金困ってない?』と声をかけてきて、 わたしは正直に、お金には困っていたので、話しを聞いてみることにしました。 『可愛いから、助けてあげるよ。 君がもっているお金の倍あげるから信用させて』と、 自分の財布の中を見せてきました。 100万くらい入っていました。 透かしもあるし、ホログラムもちゃんとついてるだろ?と確認させてきて、 わたしは信用してしまいました。 彼は、封筒に14万入れて、駅のコインロッカーに入れました。 『キャッシングと銀行で下ろせるお金、手持ちのお金とロッカーの鍵は交換しよう 君はプラスになるからね』と言われ、対した額ではないのですが、4万円とられました。 結局ロッカーの鍵を開けてみると、封筒に入っていたのはただのトイレットペーパーで、 その人の連絡先も聞かずに、ラッキーと思っていたので落胆しました。 これって詐欺ですか? 私は、とても騙されて悔しい気持ちと自分の愚かさに悲しくなりました。 今さっきの話しです。なにもできずに泣き寝入りするしかないのかと思いこちらに書き込みさせていただきました。

  • 東京付近で国立の高大一環獣医学校をなるべく多く教て

    私は東京在住の中1です。夢は獣医になることです。 でも私は、勉強が出来ないし私立に入るお金もありません。なので高校から獣医になる為にチャレンジしそれダメだったら大学に賭けようと思っています。 なので国立で高大一貫の獣医学校を教えてください。 それとなるべく東京付近でお願いします。(東京内でなくてもかまいません) なるべく多くお願いします。 それと、どんな勉強をしたらいいか、ごヒマがあればお願いします。 ご回答よろしくお願いします。

  • おわび

    謝罪会見でよく聴かれるフレーズに「心よりおわびを申し上げます」がありますが、おわびとは「申し訳ございません」や「ごめんなさい」であると思うのですが「おわびを申し上げます」はおわびをした事や謝罪をした事になるのでしょうか?

  • ラーメン屋で「バッシングOKで~す!!」

    って何ですか? 地元のチェーン店でラーメン食べてたら、そんな掛け声(店員同士の)が時々聞こえました。 意味わかる人います?

  • 編み物の初心者本で頭が悪い人でも分かる本

    編み物に興味があります。 私はタワシとシュシュを作ってみたいです。 本屋ではじめてさんの編み物とかいう本を見たのですが、ちんぷんかんぷんでした。 私は家庭科は1で、先生には叱られてばかりでした。 だからかやっぱり裁縫の才能はないようです。 でも編み物をやってみたいです。無謀なチャレンジでしょうか。 頭の悪いものでも理解できる編み物の本やサイトはありますか?

  • ツナの缶詰

    ツナのかんづめは好きですか? どうやって食べますか? わたしは納豆に入れたりします。 しょう油かけてご飯に乗せる時もあります。

    • ベストアンサー
    • noname#147266
    • アンケート
    • 回答数12
  • 返事を出さないのに年賀状をくれる友人

    ある友人から毎年、年賀状が来ます。何年か前は年賀状が来て返事を返したり、返さなかったりしていましたが、ここ数年は来ても返事を出していません。もともと誰にも年賀状は出さずにいました。が、今年も友人から年賀状が届き子供の色んなパターンの写真がバババンと貼ってあり、コメントも子供の成長の事のみ。これが数年続いています。ちょっとウンザリしています。みなさんは、ウンザリする年賀状が来たらどうしてますか?返事は必ず出しますか?

  • 野沢温泉スキー場でスノボ遭難

    いい歳のおじさんとおばさんの3人が滑走禁止区域に侵入し遭難した記事が取り上げられていましたが、44歳のおじさんと35、38のおばさんでした。 アホでしょうか? 野沢温泉村では捜索費用の自己負担を検討中とありますが、当然です!! みなさんどう思います?

  • レジ待ちで・・・質問です

    ある店で精算しようとAレジに2番目の客として並びました ところが僕の後ろに客が2人並びだし他の店員がBレジを開け 「お次でお並びのかたどーぞ」と声をかけ僕の真後ろの2人の客が 素早くBレジ行きました 僕は前の客がもう終わるだろうとそのまま待っていたのですが その客がレジの店員にいろいろと注文を言い出しまだ終わりません 僕の後ろの2人の客はBレジに移り結局僕が一番最初にレジ待ちして 一番最後に精算が終った形となりました 僕は何か気分が悪くなりましたが皆さんはこの場合 誰に対して一番腹が立ちますか? 1、Bレジの店員 2、僕の後ろの客 3、素早い行動をしない質問者 4、いろいろとと店員に注文をつける前の客 ただ待っても数分なことなのでこんな質問をしてすみません

  • 社内規則の違反

    先日ですが、私の不注意でUSBメモリを 会社のPCに差したまま帰宅してしまいました。 USBメモリは、社内に申請したもののみを使用する、と 訓示があり、私はそれを尊守できなかったのです。 机やPCには「違反者」のシールが大々的に張られ、 社内でも公表されました。 またペナルティとして、反省文のレポートの会社提出と、 会社役員や子会社に向けたセキュリティトレーニングの講師を、 することにもなりました。 実務もある中、こういった対応をすることになり、 また自信を失ってしまい、精神的な落ち込みが大きいです・・。 講師をするなどは、やりすぎな感じもするのですが、 会社の規則である以上、やむを得ないでしょうか・・?。

  • 食物アレルギー

    もうすぐ修学旅行があります。 修学旅行で蕎麦をたべるらしいんです。 私は蕎麦、山芋、オレンジ、キウイフルーツ、牛乳、ゆず、たけのこアレルギーで蕎麦が入った汁?が手に触れただけでも麻疹がでてしまいます。でも修学旅行はみんなが席を囲んで食べる場ですから当然一人で食べるわけにはいきません。 山芋、オレンジ、キウイフルーツ、ゆず、たけのこは喉がかゆくなったり口のなかにできものがたくさんできるくらいです。牛乳は、腹痛、嘔吐などです。 おまけに中3の頃から喘息になってしまったので、修学旅行中に喘息の発作が起きてしまったり 蕎麦アレルギーがでて死んでしまったらどうしようなどと考えてしまいます。 担任が覚えていてくれれば対応してくれるのと思うのですが私の担任は結構もの忘れが酷い人で・・・なので余計不安になります。 どうすればよいのでしょうか?

  • 食物アレルギー

    もうすぐ修学旅行があります。 修学旅行で蕎麦をたべるらしいんです。 私は蕎麦、山芋、オレンジ、キウイフルーツ、牛乳、ゆず、たけのこアレルギーで蕎麦が入った汁?が手に触れただけでも麻疹がでてしまいます。でも修学旅行はみんなが席を囲んで食べる場ですから当然一人で食べるわけにはいきません。 山芋、オレンジ、キウイフルーツ、ゆず、たけのこは喉がかゆくなったり口のなかにできものがたくさんできるくらいです。牛乳は、腹痛、嘔吐などです。 おまけに中3の頃から喘息になってしまったので、修学旅行中に喘息の発作が起きてしまったり 蕎麦アレルギーがでて死んでしまったらどうしようなどと考えてしまいます。 担任が覚えていてくれれば対応してくれるのと思うのですが私の担任は結構もの忘れが酷い人で・・・なので余計不安になります。 どうすればよいのでしょうか?

  • レーザーペンなんですけど

    学生です 好きな人の誕生日プレゼントの希望でレーザーペンを買いたいんですがどこにあるかわかりません。 愛知県岡崎市にあるコムタウンの中にあるエイデンならばうってあると父は言っているのですが果たしてあるかわからないです。だれか本当にあるか教えて下さい。できれば企業などのプレゼンなどに使う安全性のあるレーザーペンがいいです。 お願いします

  • 博士課程進学と就職

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 博士課程(3年)に進学してph.Dを得て就職するか、今のまま修士過程修了で就職しようか悩んでいるので、アドバイスをいただけると幸いです。 今私は、地方国立薬学のM2です。 3月になんとか中小企業に研究職で内定を頂き、そちらに行く気があったのですが、運良く日本学術振興会特別研究員に採用されました。毎月20万円が支援され、それが3年間続くとなると、心が揺らいでしまいます。 家庭の事情(母子家庭を含む)により、早く就職し、安定したいと考えていたところ、こういった話が飛び込んで来たため、どちらをとるか悩んでいます。 まずph.D習得後就職の不安要素として、 1)大手企業の研究職は即戦力を必要としていますが、即戦力ならポスドクあたりを採用すると思います(TPPも関与してくる可能性がある)。 2)今の日本はオーバードクターで溢れかえっていることが問題となっており、その解決もされていません。 3)今のDC1の肩書きは、昔ほどのネームバリューは無い(出せば3分の1が通る)。 4)指導教授にそれほどのコネがあるわけでもない。 以上の不安要素が思いつきます。 しかし、大学に残り、自分の研究をブラッシュアップし、研究者としてワンステップ上がることは非常に魅力を感じます。これは、今しかできない経験であると考えています。 ph.Dか、今就職するかを未だに決めかねています。 どのような意見でも聞きたいと思っているので、アドバイスの程、よろしくお願いします。

  • オービスで2台同時に切られた場合・・・

    一般道でオービスを切られました。 前に知人の車、その後ろに私の車という形で走っており、 オービスが光りました。 同じスピードで走っていたため、 知人の車が先に切られたものと思われますが、 仮にその場合、後ろを走っていた私の車も違反対象に なるのでしょうか。 ご存知の方がおられましたら 回答よろしくお願いします。