ciel_bleu の回答履歴

全261件中181~200件表示
  • 他人様から云われた言葉で忘れられない言葉はありますか。

    他人様から云われた言葉で忘れられない言葉はありますか。

  • 大脳皮質について   

    大脳皮質について    大脳のなかの、視覚、嗅覚、聴覚、味覚、触角などを感じる 脳内の場所、脳内の名前を教えてください。 よろしくお願いします。

  • フランス語でアロマテラピー&サロンの名前をつけたい。

    フランス語でアロマテラピー&サロンの名前をつけたい。 過去に何件か同様の質問がありましたが、希望されているイメージや使いたい言葉が異なり、個人的質問のため改めて質問させていただきました。フランス式のアロマテラピースクールで、来られるだけで心が軽くなり、また来たいと思えるような場所を提供できたらと考えています。今まで英語で、magic(魔法)、spiral(螺旋)、sprite(精)、moon(月)、crescent(三日月)といった言葉で考えてみましたが、なかなかピンと来ないのです。柔らかいイメージで、かわいくなりすぎず、できれば覚えやすい、短めの言葉で、できれば月(特に三日月)という言葉を使えたら、と思っています。造語でも結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • 卒業論文についての質問です。

    卒業論文についての質問です。 私は日記について論文を書きたいと考えていまして、 自分で質問紙を作っているのですが、 質問の内容から得られることと言えば、 大学生が日記を書いているか否か、どのようなもので書いているか、書いてる人と書いていない人の違いは何か、読み返すのか否かぐらいだと思うのですが、こんなんで論文が書けるのかと心配しています。 例えば、日記を書いている人は思い出を大切にしているということが、 質問紙に解答してもらうことによって分かったとします。 しかし、なんかそれって当たり前の結果ですよね。 だからなんですか?みたいな 大学の心理学の論文ってそんなもんなんでしょうか

  • 卒業論文についての質問です。

    卒業論文についての質問です。 私は日記について論文を書きたいと考えていまして、 自分で質問紙を作っているのですが、 質問の内容から得られることと言えば、 大学生が日記を書いているか否か、どのようなもので書いているか、書いてる人と書いていない人の違いは何か、読み返すのか否かぐらいだと思うのですが、こんなんで論文が書けるのかと心配しています。 例えば、日記を書いている人は思い出を大切にしているということが、 質問紙に解答してもらうことによって分かったとします。 しかし、なんかそれって当たり前の結果ですよね。 だからなんですか?みたいな 大学の心理学の論文ってそんなもんなんでしょうか

  • 40歳から職歴なしで、安定した仕事に就いた人いますか?

    40歳から職歴なしで、安定した仕事に就いた人いますか? 職歴なしというのは、働いた事なかったという事ではなくて、職を転々としたりして、これといった経験や技術、手に職を身につける事なく面接では不利な職歴、という事です。 自分の場合フリーターのつもりはなかったのですが、常に自分に自信がなくて、周りが見えなくて、自分を確立していませんでした。 しかしこれではいけないと、意識改革に何年も費やして、ようやく自信が付いてきたのと、自分は何をすべきかがようやく分かってきました。 しかしいかんせん、結局面接となると、職歴に問題があると中々採用に至らないのが現実です。それでも、そんな職歴に問題があったとしても、安定した収入を得られた、ある程度の希望の仕事に就けた方の成功例をお伺いさせてください。

    • ベストアンサー
    • noname#116717
    • 社会・職場
    • 回答数12
  • 産総研AISTへの就職について

    産総研AISTへの就職について 現在,理系大学院に在学しており,就職にむけて企業研究などを行っております. 将来,研究職に付きたいと考えており,企業の研究所や国営の研究所について 調べております. 先輩方や先生方に聞いたところ,企業の研究は企業の利益 金 に結びつく研究しかやらない ようで,私がしたいと考えている基礎研究はできそうにありません. 産総研のような研究所なら基礎研究も可能であるとお聞きしました. そこで,産総研についてお知りの方に聞きたいのですが, ・産総研のHPの採用欄を調べたところ,Drの採用についての記載しかなかったのですが, 修士からの募集は行っているでしょうか? ・産総研といっても全国あらゆる場所にセンターが配置されているのですが, 配属場所は希望通りになるのでしょうか? ・産総研で研究をしながら論文執筆などは可能でしょうか? ・勤務時間や年収ってどのくらいなのでしょうか? どうか,ご教示おねがいいたします.

    • ベストアンサー
    • noname#245948
    • 就職・就活
    • 回答数1
  • 40歳から職歴なしで、安定した仕事に就いた人いますか?

    40歳から職歴なしで、安定した仕事に就いた人いますか? 職歴なしというのは、働いた事なかったという事ではなくて、職を転々としたりして、これといった経験や技術、手に職を身につける事なく面接では不利な職歴、という事です。 自分の場合フリーターのつもりはなかったのですが、常に自分に自信がなくて、周りが見えなくて、自分を確立していませんでした。 しかしこれではいけないと、意識改革に何年も費やして、ようやく自信が付いてきたのと、自分は何をすべきかがようやく分かってきました。 しかしいかんせん、結局面接となると、職歴に問題があると中々採用に至らないのが現実です。それでも、そんな職歴に問題があったとしても、安定した収入を得られた、ある程度の希望の仕事に就けた方の成功例をお伺いさせてください。

    • ベストアンサー
    • noname#116717
    • 社会・職場
    • 回答数12
  • 先週長く放置していた虫歯を治療しに行きました。長く放って置いたせいかま

    先週長く放置していた虫歯を治療しに行きました。長く放って置いたせいかまだあと5,6本虫歯あるらしく、ショックを受け最近歯についてとても気になるようになりました。 そして気づいたのですが最近上下の前歯の歯茎が下がっているような気がします。ほかの方の質問を見てみるとやはり正しいブラッシングなどが重要とのことですが、もし歯茎が完全に下がってしまい歯が固定できなくなってしまった場合治療法などはあるのでしょうか? まだ10代で先も長いのでとても心配です・・・ご存知の方がいたら教えてくれると助かります。 あと七年ぶりくらいに歯に白いかぶせ物をしてこれは臭いがしないのだろうかと心配になっています。また、虫歯がどれほどの臭いをするのかも心配です。口臭は特に気をつけているのでこれも知っている方がいたらよろしくお願いします。 一度に沢山の質問をしてしまいすいません・・・ご回答よろしくお願いします。

  • 40歳から職歴なしで、安定した仕事に就いた人いますか?

    40歳から職歴なしで、安定した仕事に就いた人いますか? 職歴なしというのは、働いた事なかったという事ではなくて、職を転々としたりして、これといった経験や技術、手に職を身につける事なく面接では不利な職歴、という事です。 自分の場合フリーターのつもりはなかったのですが、常に自分に自信がなくて、周りが見えなくて、自分を確立していませんでした。 しかしこれではいけないと、意識改革に何年も費やして、ようやく自信が付いてきたのと、自分は何をすべきかがようやく分かってきました。 しかしいかんせん、結局面接となると、職歴に問題があると中々採用に至らないのが現実です。それでも、そんな職歴に問題があったとしても、安定した収入を得られた、ある程度の希望の仕事に就けた方の成功例をお伺いさせてください。

    • ベストアンサー
    • noname#116717
    • 社会・職場
    • 回答数12
  • 先週長く放置していた虫歯を治療しに行きました。長く放って置いたせいかま

    先週長く放置していた虫歯を治療しに行きました。長く放って置いたせいかまだあと5,6本虫歯あるらしく、ショックを受け最近歯についてとても気になるようになりました。 そして気づいたのですが最近上下の前歯の歯茎が下がっているような気がします。ほかの方の質問を見てみるとやはり正しいブラッシングなどが重要とのことですが、もし歯茎が完全に下がってしまい歯が固定できなくなってしまった場合治療法などはあるのでしょうか? まだ10代で先も長いのでとても心配です・・・ご存知の方がいたら教えてくれると助かります。 あと七年ぶりくらいに歯に白いかぶせ物をしてこれは臭いがしないのだろうかと心配になっています。また、虫歯がどれほどの臭いをするのかも心配です。口臭は特に気をつけているのでこれも知っている方がいたらよろしくお願いします。 一度に沢山の質問をしてしまいすいません・・・ご回答よろしくお願いします。

  • 卒業論文についての質問です。

    卒業論文についての質問です。 私は日記について論文を書きたいと考えていまして、 自分で質問紙を作っているのですが、 質問の内容から得られることと言えば、 大学生が日記を書いているか否か、どのようなもので書いているか、書いてる人と書いていない人の違いは何か、読み返すのか否かぐらいだと思うのですが、こんなんで論文が書けるのかと心配しています。 例えば、日記を書いている人は思い出を大切にしているということが、 質問紙に解答してもらうことによって分かったとします。 しかし、なんかそれって当たり前の結果ですよね。 だからなんですか?みたいな 大学の心理学の論文ってそんなもんなんでしょうか

  • 今度、研究でガラス棒を使用することになったのですが、

    今度、研究でガラス棒を使用することになったのですが、 ガラス棒の直径を自由に決めて購入できる会社が見つかりませんでした。 どこかいい会社を知っている人がいたら教えてください。

  • 就職活動 大学宛ての履歴書の書き方

    就職活動 大学宛ての履歴書の書き方 度々お世話になっております。 志望動機のときに会社宛てには「御社」 病院には「貴院」 では大学宛てにはどのような書き方が適切でしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#114118
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • 職場に3人同じ派遣元から来て、一緒に昼御飯を食べていますが、3ヶ月くら

    職場に3人同じ派遣元から来て、一緒に昼御飯を食べていますが、3ヶ月くらいしたら、だんだん話も合わないから、無理に合わせている感じです。 私が一番年上で、後の2人は4つ下ですが、私にはタメ口で、同級生のノリで、荒い受け答えをされたりするのが、嫌です。今まで、それなりに敬語で話されたりしてたので、この2人は礼儀知らずかと思いました。1人は商業高校卒で頑固者、もうひとりは短大卒ですが、周りにいる人は基本的に辞書代わりに何でもかんでも、質問攻めにして、私は2人の濃い性格に圧倒されています。 タメ口を止めて欲しいーと言って、すぐに理解してくれますでしょうか?

  • ニンニクのしょうゆ漬け。半年くらい前に、ニンニクのしょうゆ漬けを作りま

    ニンニクのしょうゆ漬け。半年くらい前に、ニンニクのしょうゆ漬けを作りました。 ビンに入れて、今も冷蔵庫に入れてあります。 見た目も、臭いも腐ったような感じはありません。 これって、まだ食べても大丈夫なのでしょうか? また、ニンニク、醤油は、どのように使ったら良いのでしょうか?

  • 永遠の傷にしてしまった・・・。

    永遠の傷にしてしまった・・・。 過去を振り返れば中学生~高校生の6年間、僕は最悪でした。 自分より弱いものを常に自分のそばに置いておいて、恐喝をしたり暴力をしなかったものの、何度も欲しいものはおごってもらうまでお願いし、自分が怖いと感じた事はまずその人間にやらせて安全だと思ったら自分がやる等最悪でした。 もちろん、相手が嫌がっている事は知っていました。 そうして使い物にならなくなったら、その人間に対して最初から他人だったような態度しそれ以後その人間とは一切かかわらず、また別の弱いものを見つけてきて同じ事を繰り返す。 6年間で3人もの人間が心の傷を負いました。 1人目は1年間、2人目は半年間、3人目は5年間。 しかし僕も人間です。 腐りながらですが、考え方にも変化が生じます。 幾度となく繰り返される、事象と向き合い「痛み」を少し理解しました。 今は彼らに深く謝罪したいです。 しかし、僕は「痛み」を知ってから僕が彼らに出来る事は「二度と彼らに会わないこと」だと勘違いし住所やアドレス、電話番号を消去してしまいました。 今振り返れば「貸してもらった金を返す」「謝罪する」等彼らに直接しなければいけない事が沢山あったにも関わらず浅はかな事をしてしまったと思ってます。 僕はどうすればこれから胸を張って生きていけるのでしょうか? 直接面会できない今、僕が考えだした独自の結論も見てください。そうした上でアドバイスをください。 結論 ・彼ら3人に与えた痛みの数以上不特定多数の人々に優しさを与える(現段階、これから会う人々等。友人も含める)事が大切だ。 自分には将来就きたい職業があるが、その夢を実現させ、その分野で6年間で犯した罪を胸に刻み多くの優しさを作り出す。(高給な職業なので募金活動等も) 毎日毎日彼らの苦しんでいた残像が脳内を駆け巡り魘されます。 だからといって、僕が此処で自らの命を絶ってしまったらなんの意味も無いと思います。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 住民票を移すメリットデメリットを教えてください。

    住民票を移すメリットデメリットを教えてください。

  • 教員になる為の近道について。

    教員になる為の近道について。 今年の採用試験に落ちてしまった場合に、今後教員を目指すための近道について伺いたく質問いたします。 私は今年教員採用試験を初めて受ける予定の者です。 これが受かりさえすれば問題はありませんが、自身の準備不足に加え初めての試験というプレッシャー、そして何よりも何度も(何年)もチャレンジしてらっしゃる先輩をみていることもあり落ちてしまった場合どうするべきかについても考えずにはいられません。 そこで質問です。 1、来年は非常勤講師としてでも都内の公立学校で働き経験を積みたいと考えていますが、  講師の方がより倍率が高く講師といえど採用されるのが難しいと聞きましたが実際いかがですか? 2、大学の教授には国立大学院への進学を勧められました。 国立の大学院で更に教育について学べば所謂コネのようなもので必ず教員になれるだろうとのことです。 そんなことって本当にあるのでしょうか? (具体的には東京学芸大、横浜国立、千葉大を勧められました。首都圏での採用を考えてのことだと思いますが・・   ちなみに私は都内私立大卒業、中高の英語科免許を取得予定です。 自身の学歴に自信がないこともあり当初は視野に入れていなかった大学院への進学も魅力的に感じてきたのが本音です。。 教員採用試験を目前に控え不安定になっており、周りの声に揺れてしまっているのは自覚しております。 経験者の方、お詳しい方、どうかご回答よろしくお願いします。

  • 来年4歳になる次女です。今は15時~20時位まで月水木土は同居中の自分

    来年4歳になる次女です。今は15時~20時位まで月水木土は同居中の自分の母親にみてもらいながら自宅でピアノ教室を開いています。幼稚園に入園すると、朝から20時頃まで(寝るまで?)母親と離れる事になってしまうので幼稚園に来年(年少)から入園させるか再来年(年中)から入園させるか悩んでいます。