x-game の回答履歴

全307件中41~60件表示
  • telnetではいれない!

    初めてturbolinux7serverを入れたのですが、他のマシンから自ホストまで pingは通るのですがtelnetでは入れません。ちゃんと/etc/xinetd.conf等設定してのですが。まだ他に設定しなければならないファイル等あれば教えてください。 お願いします。

  • ネットワークパスが見つかりません、というエラー

    AマシンとBマシンはネットワークでつながってます。 しかし、AからBの中身をみようとすると 「ネットワークパスが見つかりません」 というエラーになります。 Bからネットワーク全体→でみようとすると、 そのワークグループには、自分のマシンしか 見えません。 Bマシンで、 Pingをうっても返ってきますし、 Ipconfigうっても、IPアドレスはとれてます。 なにか解決策を教えてください。

  • エクスプローラーで表示されるユーザー名を削除できますか

    FMVディスクトップPCを担当するようになって気が付きました。 エクスプローラーでDocuments and Settinngsに 使用していないユーザー名のフォルダーが表示されています。 コンピューターの管理のユーザーには出てきません。このフォルダーを削除 しようとすると「WinのシステムフォルダでWinを正しく実行するのに 必要です削除できません」とでます。前任者がやめて何をしていたのか分かりません。将来的にデーターベースマシン的なことをしたかったようです。 OSはWin2000Serverです。一応事務所内のランにはつながって います。特に異常がでているわけでもありませんが、削除する方法をご存知でしたらよろしくお願いします。

  • 前のレコードの合計に現レコードの値を加えたいのです。

    ACCESSを使っています。 たとえばひとつのレコードに車のデータとして [日付]、[今日の走行距離]、[総走行距離]があるとします。 [今日の走行距離]は入力するとして、[総走行距離] を前に入力した最終日の[総走行距離]に[今日の走行距離] を加えた値を表示できないでしょうか。

  • os=Windows2000の共有フォルダを使いたい

     OS=Windows98 のコンピュータ(a)から LAN経由で OS=Windows2000のコンピュータ(b)に存在する共有を許可 したフォルダに入ろうとしています。  現状はこうです。 1.(b)のパソコンで任意のフォルダを「共有する」に設定   セキュリティのタブで Guests をアクセス許可に設定 2.(a)のコンピュータでネットワークを検索すると(b)の   コンピュータが見つかる。コンピュータ名(b)をクリック   すると下記のようなダイアログが開く -------------------------------------------  ネットワークパスワードの入力    リソース  \\\\ コンピュータ名(b) \\ IPC$  パスワード -------------------------------------------  ここに、コンピュータ(b)のログインパスワード を入れてもエラーとなります。  なにかが欠けているのだと思います。ご指摘頂ければ 幸いです。 *win2000のコンピュータ(b)からは、win98(a)に  あるフォルダを見ることができます。

  • 攻撃を受けた場合どうしていますか?

    ノートンのインターネットセキュリティを使っている者なのですが、最近、攻撃が激しく、ほぼ毎日のように警告表示が出ます。(以前は月1回位有るか無いかだったんですが・・・) ノートンのログを見ると、相手のIPアドレスと攻撃ツール等が書いてあるのですが、このログを何処かの調査機関に提出するなど、対応することは出来るでしょうか。

  • アタックかけられた場合

    運営しているサーバがアタックをかけられ 全然作動しません。 全くの素人で本を見ながら立ち上げたもので、 どのように駆除&復帰させたらよいかわかりません。 このような時に、助けてくれる会社・個人の方は いらっしゃるのでしょうか。(勿論ですが、有償でも構いません) よろしくお願いいたします。

  • 攻撃を受けた場合どうしていますか?

    ノートンのインターネットセキュリティを使っている者なのですが、最近、攻撃が激しく、ほぼ毎日のように警告表示が出ます。(以前は月1回位有るか無いかだったんですが・・・) ノートンのログを見ると、相手のIPアドレスと攻撃ツール等が書いてあるのですが、このログを何処かの調査機関に提出するなど、対応することは出来るでしょうか。

  • テーブルの作成時にふと疑問が

    いつもお世話になっております。 今データベースを勉強しようとおもい いろいろ本を読んで勉強しているのですが どうしてもわからないことがあります。 テーブルの作成時にindexやkeyの指定の仕方は 掲載されているのですが、どんなレコードに付けるのか? また、指定した結果どのような恩恵を受けるのかが いまいちわかりません。 postgresqlの本を2冊ほど読み PHPからデータを出し入れしてるレベルですが インターネットで検索しても、検索の仕方が悪いのか 指定方法は出てくるのですが、どうして指定するのか間では見つけられません。 もしかして、データベースをやる方ならば当たり前に知っていることなのか? というような、超初心者な質問で申し訳ありませんが、 どなたか、ご教授お願いいたします。 もやもやして、わからないことがあると勉強もなかなか先に進めません。 よろしくお願いいたします。

  • NDA(非公開協定)について

    アメリカで有効なNDA(非公開協定)は日本では有効なのでしょうか? (多分そうでないと予測しますが)。 もしそうでないのなら日本にはNDAにあたるものは存在するのでしょうか?そしてどれくらいの効能をもっているのもなのでしょうか。教えていただけると助かります。

  • されど、ドメイン!

    こんばんわ(*^o^*) 会社にてドメインを取得し、複数のメールアドレス及びホームページを 作成したいと思っています。 会社は有限会社なので、『***@***.co.jp』が、いいかな?と考えています。 がっ! 料金・メンテ・サービス等を考えた時、どこに申し込めばBEST なのか悩んでいます。優先順位は(1)メンテ(2)料金(3)サービスです。 またまた、しょ~もない質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • IPについて、教えて下さい

    PCの初心者です。 ある、掲示板で「IPを吸い取ったから、貼り付ける」等という 発言があります。 管理人でもない人が、ブラウザ上だけで書き込んだ人の IPなど知りえるのでしょうか。 たまに、表示してある掲示板もあるのですが そこは、まったくそういうものは見当たりません。 なぜそんな事ができるのか、謎です。 どうか、教えて下さい。

  • YAHOOのメッセンジャー

    どこで訊いて良いのか分りませんが、YAHOOのメッセンジャーにログインしても、時々オフラインになって困ってます。たまに調子よくオンラインになるときもありますが、 どうしてでしょうか?

  • ブレーカーのアンペア数を変更した方が良いですか?

    現在のブレーカーのアンペア数は40Aです。 この度、大きなエアコンを付けることになったのですが、40→50Aにした方が良いと家電販売店の人に言われました。やはり変更した方が良いのでしょうか?教えてください。 尚、エアコンは以下の主に16畳用というものです。 http://www.national.co.jp/aircon/product/index.html

  • WinXPをUpdateしたらタスクバーの表示が消えた

     WinXPをUpdateしたら常駐しているウイルスバスターの表示が消えてしまいました。ウイルスバスターは作動しているのですが釈然としません。この症状を解消できませんか?

  • パーテーションマジックについて

    現在、VaioRX60Kデスクトップ os:Windows2000を使用しています。 Cドライブ約6G Dドライブが約34Gですが、 Cドライブの容量が少なくなってきたので、 FDISKとかフォーマットとかいう難しいことをしなくて済むように 「パーテーションマジック7」とか言うソフトで、Cドライブの 領域を広げてサイズの変更をしたいと思っております。 多分、CドライブはFAT32でDドライブはNTSFとかいう システムに分割されていると思われますが、それでも、 サイズの変更は、このソフトで可能でしょうか? 又、素人の小生でも、このソフトは使えますか? どなたか、経験者の方、アドバイスの程をお願い申し上げます。

  • ルーターやハブってやっぱり必要?

     二台目のパソコンが届きました。ADSLも導入しました。  しかし  二台目のパソコンにはFDがついてない・・・困った・・・  データの行ったり来たりが出来ません。一台目には外部記録の  方法はFDしかないんです。  そこで!!  二台を繋いでやろう。と思ったのですが、予算が少ない・・  どの本読んでも(立ち読み)ハブ付きのルーター導入で  簡単!!なんて書いてある。一万五千円って安いですか?  本体とADSLで極貧状態です。なんとか安く二台のパソコン  繋いで、なおかつネットも二台で繋げて(片一方はたまにつなげれば  よいです)データのやり取りがスムーズにいく方法ってないですか??  教えてください  ちなみに一台目 富士通 プリシェ model 243  二台目 バイオWです    お願いします

  • ネスケのバージョンアップ

    Netscape 4.7からV.6へバージョンアップするため、ネスケでNetscapeのHPからダウンロードして、N6SetupB.exeをクリックし、インストールしました。 ところが出てきたネスケのショートカットをダブルクリックすると、 「このプログラムは不正処理を行ったので強制処理されます」 というメッセージが出てしまうんです。 どうしてなんでしょうか?どうしたら正常にネスケ6が使用できるようになるのでしょうか??OSはWIN98seです。 よろしくお願い致します。

  • マニュアルを作成するには?

    職場で、データシステムの入力マニュアルを作ることになりました。 マニュアルをつくるのに、何のソフトで作成したらよいか 相談にのっていただけないでしょうか? 各種目ごとに作らねばならず、項目数はかなり多いです。 新規入力画面と異動入力画面が種目ごとにあるので30位の項目 についてマニュアルを作成しないといけません。 職場の環境はOffice97です。ほかに使用できるソフトはAcrobat。 紙で印刷しても、画面で見ても見やすいマニュアルを作成するには どんなソフトが一番適しているでしょうか? できれば、Officeか、Acrobatでがいいのですが、ほかにマニュアル作成に 適したソフトがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • NTFSのハードディスク

    現在までW2kを使用してましたがMeの方に変えたいと思っています。 それまでのNTFSのHDをいったんFATにフォーマットしたのですが、 Meの起動ディスクから立ち上げるとNTLDR is missingと表示され 前に進めません。また、そのあといろいろやっていると、起動画面までは いくのですが、Inf file txtsetupsif is corrupt or missing となり終了されてしまいます。 どうしたものでしょうか?よろしくお願いします。