MIYD の回答履歴

全1653件中101~120件表示
  • 老化の簡単な検査方法

    自分の老化状態を知る簡単な検査方法を教えて下さい。 今の状態を把握して、アンチエイジングに取り組んでみたいと考えています。

  • 知らぬ間にハムスターの毛が抜けていた

    1週間ほど外出したので家族にジャンガリアン♂6ヶ月の世話をまかせて出かけました。 そして帰ってきてみると寝る場所の上や回し車一面に毛が付着していたのです・・・。 なんでもハムスターが怖いということで掃除はできずに水・エサ交換だけやっていたそうです。 原因を教えてください。

  • ある専門職ですが…

    今年の4月に系列の会社から本社へ異動してきました。 しかし、8年目となるのに扱いは新入社員同様で馬鹿にされるだけでした。 つい3月までは下を育てる立場だったのに、今では下からのタメ口にも耐えなければならなくなりました。仕事内容だって今までと同じものだし、能力だって変わらない自信はありました。 なぜ再び教育される立場にならなければならないのか全く分からず、本社の人間は自分たちが偉い、優れていると言わんばかりの態度に呆れる事もありました。 回りの上司も同僚も本社しか知らない人間ばかり。系列はレベルが低いと馬鹿にするばかりで何度話しても理解してもらえませんでした。 辞めようと考え、上司に話しても理解されず辞める事も許されない現実… 最悪な人間関係… 仕事が好きだとやりがいを感じていた仕事が今では苦痛でしかありません。 どうしたら辞める事ができるのでしょうか?

  • MTTアッセイにおけるサンプルの濁りの影響

    MTTアッセイを始めて間もない初心者です。よろしくお願いします。 630nm対照波長で570nmの吸光度を測定しているのですが、どちらの値もほぼ同じ値となってしまいます。他の質問を見たところ、対照波長は濁りを表していると書いてありましたが、この場合570nmの吸光度は信頼できる値なのでしょうか?また、濁度が影響しない細胞活性の評価方法などがありましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 男性の心理ってどうなってるのでしょうか?

    20代後半の女性です。 割と大きい企業で働いています。 職場に、男性たちが「かわいい」とほめそやす女の子がいて、 かわいらしくて「そーなの?」「すごいすごーい」とか男性のよろこぶことをよく言っています。 でも、男性陣はカワイイというわりにはランチのときとか帰りがけとか全然彼女に見向きもせず、ほかの同僚の女性と楽しそうに話し込んだり、食事に誘ったりしています。 私の職場では、若干年齢が高めでかわいいとほめそやされることはないのですが、明るくて会話の楽しい女性のところに、男性陣がよく集まって楽しそうに話しています。 ほんとにかわいいと思われている女の子なら、まわりに男性がいっぱいいてもいいような気がするのですが、かわいいとほめそやされる女の子のまわりに男性をみかけるのは、飲み会のときくらいです。 同じ職場の女性同士だと、本心をかくすためにわざと特に興味のない無難なイケメンを「かっこいい」とほめそやして、実はお目当ての男性のことは内緒にしていたりします。 男性も、同じなんでしょうか?

  • 職場から携帯電話を持てと言われました。

    時代遅れと言われそうですが、私は未だ携帯電話を持ったことがありません。 普段は会社と自宅を往復するだけの毎日ですし、奥さんは専業主婦ですので大抵自宅の電話で連絡が付くので必要がないのです。 ところが最近、職場の上司から非常時連絡用に携帯の番号を登録しろと言われ、当惑しています。 以前はそうでもなかったのに、いつの間にか連絡一覧表の携帯No.が空欄なのは、(一応部下持ちのポストでは)自分だけになっていたようです。 仕事柄、勤務時間外に非常呼出がある可能性はありますが、年に数回もないでしょう。 会社へは車通勤なので、通勤途中に呼び出されても電話に出れないし、先に述べたようにそれ以外は固定電話で充分だと思います。 それで連絡つかないケースなら、旅行や冠婚葬祭で、携帯があっても役に立たないんじゃないでしょうか? 今まではそんなに問題にされなかったのに、今の上司に代わってから、しつこいので困っています。 上記の事情を説明しても納得してもらえず、さらに言うことには「君が携帯No.を教えないから、若い者も持ってるのに申告しないヤツがいる」と… どうも、僕もその口じゃないかと疑ってるようです。 第一、業務でどうしても必要なら会社から支給すべきだと思うのですが、それを言うと「あれは営業時間用だから貸出できないし、君だけ特別扱いになる」と、こうです。 昔、といってもほんの数年前まで皆携帯なぞ持ってなくても全然業務に差し支えなかったのにと思うのはおかしいでしょうか? 世の中の常識がそうなってきてるのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせ願えれば幸いです。

  • 恩師の親の葬儀

    先生をしている知人で、私は直接の教え子ではありませんが 相談にのってもらったり、個人的なおつきあいもしていただいてます。 (食事、イベントなど) その先生のお母さんがなくなったのですが、遠方で通夜・告別式への 参列は難しい状況です。 また、この程度のつきあいで参列というのも、かえって厚かましいのではないかと思ったりもします。 日々、メールのやりとりをしているので、見舞いや逝去の連絡はあったのですが、「迷惑と思われますが、」との断りもありました。 因みに住所も知りません。 しかし、先生への感謝の気持ちから、何かこの気持ちを表したいのです。 近場なら、参列なり弔電なりしたと思います。 いまからでも、葬儀の場所を聞いて弔電やお香典を包むのはどうでしょうか?また、」目上の方にお香典が失礼とか、あるのでしょうか?

  • 前職の在職期間が短いときの転職を成功させるには?

     私は今年、新卒で就職しましたが4ヶ月で退職してしまいました。 退職理由は、社風と仕事内容が合わなかった為に精神を病み、薬を飲まないと出社できない状況になってしまったからです。  現在は退職理由を偽って転職活動をしています。  しかし、あまりにも在職期間が短いからか、前向きに退職したかのように作り変えた退職理由もいかにも嘘に見えますし、偽った退職理由とのつじつまを合わせるために自己PRも偽ったもののようになってしまいます。  正直な退職理由を述べた上で、次の会社で働く熱意を伝えたいのですが、そういった理由ではやはりどこの企業でも通用しないのでしょうか?  厳しいお言葉でも構いませんので、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか? ちなみに次回も正社員で働きたいと思っています。

    • ベストアンサー
    • noname#193739
    • 転職
    • 回答数5
  • 遺伝子導入実験の流れを教えてください。

    初めてこのサイトを利用します。よろしくお願いいたします。 私は10年間ずっと臨床のみ携わってきた医師ですが,今回縁あって研究する必要が出てきました。全く知識がないに等しく,恥を承知でこのサイトに質問させていただきますが, 私の研究は、 "幹細胞株に、ある遺伝子Aのmutantを導入した際、遺伝子Bがregulationを受けるか否か" というものです。 このような場合,どの様な手順で物事を進めていったら良いのでしょうか。 クローニングとトランスフェクションの意義や違いすらまともに説明できない、コンピテントセル?TA-クローン?何、それ?ってな状態です。そんな人間ですが,何卒何卒よろしくお願いいたします。

  • MTTアッセイにおけるサンプルの濁りの影響

    MTTアッセイを始めて間もない初心者です。よろしくお願いします。 630nm対照波長で570nmの吸光度を測定しているのですが、どちらの値もほぼ同じ値となってしまいます。他の質問を見たところ、対照波長は濁りを表していると書いてありましたが、この場合570nmの吸光度は信頼できる値なのでしょうか?また、濁度が影響しない細胞活性の評価方法などがありましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 医学部のすべり止めについて

    昨年、前期後期ともに至らず1浪中の者です。 予備校に通わせてもらっているのですが、先日個人面談があり 「医学部に"絶対"はないから、他学部も視野に入れたほうがいい」と言われました。 正直、この3,4年間医学部しか頭に無かったものですから、どうしようか非常に悩んでいます。 薬学部や歯学部はよく併願とされると聞きましたが、興味がないのです。 どうするのが賢明でしょうか。 興味のない学部を選ぶのも気が進まないのですが、 やはり浪人して医学部1本というのは非現実的なのでしょうか。 ご意見頂ければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 栄養繁殖しか出来ない植物は進化するのか?

     植物の中には、種子が出来ない植物があります。 これらの植物は今後進化しうるのでしょうか? 進化するのならどのようなストーリーで進化してゆくのでしょう? よろしくお願いいたします。 例: ヒガンバナなど

    • ベストアンサー
    • 8942
    • 生物学
    • 回答数3
  • ビタミン剤は寿命を縮める「おそれ」という記事で・・・

    http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/04/post_3354.html このサイトで紹介されている記事なんですが、詳しい実験内容を知っていたら教えてください。 どういう人に、どういうやり方で継続的にビタミンを与えたのか? 一回辺りの摂取量は、どの程度だったのか? 個人的に代謝メカニズムの研究をしているもので、ぜひ知りたいです。

  • 退職した後の職場の周囲の反応

    友人から聞いた話ですが、先日、フルタイムのパートのお仕事を突然、何日か前に退職届を出して、昨日、制服を返しに行ったそうです。 主任たちからは、もう一度考え直さないか、と言われていただけに、引き止められたら、もう一度考え直してと期待していたのに、行ったら主任は席を外していて、職場の周囲の人たちは、シフトを残して退職したせいなのか、へーっという感じで冷たかったそうです。 居ても立ってもいられない状態なので、主任も待たず、制服だけを返して帰ったそうです。 見たくないものを見たかもしれないけれど、辞めた後の職場の人の態度と言うのは、正直な気持や反応なんだよ、と忠告してあげました。 また、法律でも最低でも二週間前に退職の意思を示すのが常識だから、社会人としてどうかという行動だったんだよ、とも言いました。 皆さんはどう思いますか。友人は本心は職場を辞めたくなかったと思うのですが、いろいろトラブルが続いて、孤立していたこともあって、急に短期に退職を決めてしまったようです。 私が言った様に、正直な反応だと思いますか。もし、主任と話して、期待通りの引止めをもらいたかったのなら、メモを渡して、会社の前の喫茶店で待っていると告げ、挨拶すればよかったのに、とも言いました。

  • 生後2週間のモルモット

    モルモットをお迎えしたのですが そのモルの推定生年月日が2週間くらい前でした たしかに大きさとしては 丸まってるときで握りこぶし大(男) 伸びきった長さで指先から手首くらいまでの長さ(男) で少し大きめのハムみたいなかんじで小さいとは思うのですが 普通にえさをポリポリ食べてます 生後2週間のモルでポリポリとか牧草とか食べて平気なんでしょうか? 母乳なしで抗体とか平気なのでしょうか? あと全然水を飲まないのですが ボトルから水が出てくることが分かってないとかですか!? とりあえず冬瓜はムシャムシャ食べてたので水分は多少は取れてると思われます あと全然寝てないようなのですが心配です たくさん質問してしまいましたがご存知の方おねがいします

  • 失敗スパイラルにはまり、自信喪失

    転職後3ヶ月目の37歳独身女性です。異業種からPC周辺機器等のメーカーに転職したのですが、仕事の内容が非常に細かく、システマティックでないため苦労しています。前職でも営業事務の仕事をしており、経験が活かせると思っていたのですが、うまくいきません。一緒にしごとをする女性がいるのですが、7歳年下で、ちょっと不親切というか、冷たい感じの方で、非常に仕事のできる方です。質問しても大まかにしか教えてくれず、何度も質問と確認をさせてもらっていますが、うっとうしがられていると言うか、バカだと思われている感じがします。そんな気をつかう環境の中だと、商品知識もあまりなく日常業務を時間に追われながらこなすだけでもうまく仕事をまわしていけず、小さなミスをいくつもしてしまい、自己嫌悪でさらに他のミスをしてしまうという失敗スパイラルにはまってしまっています。年下先輩とのうまい付き合い方と、ビクビクせずに仕事をしていく気の持ち方のコツなど、どなたかアドバイスおねがいします。

  • なるべく早く辞めるには?

    教えてgooをいつも拝見させております。 派遣社員男性です。よろしくお願いします。 今4時ですが、悩みすぎて眠れなくてどうしようもなくなったので相談させてください。 不謹慎なタイトルで申し訳ございません。 これまで「投げ出すのはよくない」「生活のために働くのだ!」と思って今の仕事を丸1年やってきましたが、体の不調が激しくなってきました。 朝起きれず、電車に乗り遅れ遅刻ギリギリ・・・ここ1週間連続。 夜眠れない、寝てもすっきりしない・・・現在4時 毎日だるく、憂鬱。イライラ。 仕事中に叫びたくなる「もう無理!もう無理!もう無理!」 仕事中考えが堂々巡り「辞めたいだなんて言って、次の仕事はどうするんだ?もう30だぞ?お先真っ暗じゃないか!もう少し頑張れ!」 腰痛と吐き気で1時間座っているのがやっと。 家に帰っても何も食べる気が起きず、空腹が限度を過ぎるとコンビニ弁当。ひげを剃るのが面倒。 休日は家でぼーっとし、PCで教えてgooや悩み相談で似たような人を探し気がつけば6時間経過。家の中を意味もなく歩き回ってみたら1時間経過。そしてそんな自分にうんざりする。 生活のため辞めることは考えていなかったので、来年3月まで契約がありますが、もう自分がおかしくなるのではないかと考えるようになりました。現在正社員で就職活動をし、応募しています。 受かるかはわかりませんが、どちらにしても今の派遣先は早めに辞めたいのです。 「正社員が決まった」と言って辞めようと考えたのですが、正社員採用の証明などは必要でしょうか?次の職場名を言う必要はありますか? 気持ちとしてはすぐに辞めたいのですが、辞職まではせめて1ヶ月は頑張らないとと思うので「入社日を1ヶ月待ってもらっているので今すぐにではないけれど、1ヶ月後に辞める方向でお願いしたい」と言いたいのですが、理解してもらえるでしょうか?

  • GST-Pがなぜ発がん性試験の指標に用いられているのか?

    なぜGST-Pが発がん性試験の指標にもちられているのでしょうか? 自分でも調べてみたのですが、いまいちよくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 新しいアルバイト

    1年半ほどドラッグストアでバイトをし、店長のパワハラにより辞め、時給の良さ優先であまり考えずに飲食(寿司屋)でアルバイトをし、でも最初から飲食は避けたいと思っていたのと合わないと思い1週間程度でやめ、車で30分ほどかけた所にある前とは違うドラッグストアに入った学生です。  なぜ接客を選んだかというと、最初のドラッグストアを選んだ理由でもあるのですが10年ほど前から持っている吃音が少しでもよくなればと思ったからです。昔は両親に理解されませんでしたが今では大分理解してくれています。「喋らざるを得ない状況に自分を置かないといつまで経ってもよくなるもんか」と心配しながらも勇気を出して接客を選んだわけです。最初の頃は吃音が酷く、一時期クビになりかけました。しかし店長のご理解と慣れが幸いして1年以上続けることが出来ました。半年ほど経ってから、吃音の頻度が少し減り、1年ほど経ってからほとんど吃音が出なくなりました。しかし調子の悪い日は「いらっしゃいませ」→「っっませー」となったり最悪でした。でもマシになったのは確実です。そして辞めてしばらくすると普段の会話における吃音も酷くなりました。友達と話すときも、病院に行くときも、買い物するときも、のどに力が入り疲れます。何より精神的に辛いです。今は精神安定剤を飲み薬物療法を試していますが治るかどうかは誰もわかりません。ただ、父親が昔吃音だったのが今ではほとんど完治しています。  話を戻します。今働いているドラッグストアは物凄く活気がよく、「え?これどこかの居酒屋?」と思うくらいです。毎日タイムセールがありあり、商店街で大声出して商品の紹介をしたりいらっしゃいませと言ったり恥ずかしがり屋で吃音持ちの僕にとっては初日にさせられてとても大変でした。2日目からは恥ずかしさがあまりなくなりマシになったのですがたまに「どうぞご利用・・・・・・・っください」みたいになり通行人に笑われます。「お前も吃音になってみろよ」と心の中で言っています。また、店内で作業しているときも大声で明るく「いらっしゃいませー!」や、「〇〇の△△が××円です!お買い得ですよー」と言ったり言わなくてはならないのです。一人が「いらっしゃいませ」と言ったらみんなどこにいいようとも言わなければなりません。また、商品を紹介するときもどもってしまい、しかも大声に自信がないのでこれから続けられるかとても不安です。精神的に鍛えたいと思い今の店を敢えて選んだわけで・・・。前みたいに慣れてきたら店長に注意されることもなくなるんでしょうか?

  • 凡才が努力でいける大学の限界

    凡才が努力でいける大学の限界ってどこでしょうか? 偏差値は30~50 期限は三年間でいける大学の限界ってどこでしょうか?