MIYD の回答履歴

全1653件中161~180件表示
  • ワンギーソン染色

    ワンギーソン染色では、核染に鉄ヘマトキシリンを用いますが、なぜですか?? カラッチやマイヤーのヘマトキシリンではダメなんでしょうか?? 実習後になって疑問に思ってしまい先生に聞けなかったんです。 すいませんが、教えてくれるととてもありがたいです。

  • cDNAについて

    あるタンパク質分解酵素を精製し、ポリアクリルアミドゲル電気泳動すると、60kDaのバンドが検出されました。このタンパク質にN末端と内部の部分アミノ酸配列を決定し、これに対応する合成オリゴヌクレオチドプローブを用いて、cDNAライブラリーから、コロニーハイブリダイゼーション法により、全長のcDNAを単離しました。このcDNAは45kDaのタンパク質をコードしていました。 そこで、このcDNAが目的とするタンパク質分解酵素のcDNAであることは、どのような事実から示されるか。 また、このcDNAが確かに分子量60kDaのタンパク質のcDNAであるとすると、電気泳動で測定された60kDaとcDNAから予想される45kDaとの差異はどのような理由で説明されるでしょうか。 最後に、このタンパク質の生体内基質を同定するためには、どのような実験をすればよいか。 いろいろ考えたのですが、わからなかったので、よろしくお願い致します。

  • 社会人院生は教授等にどう思われるのか?

    何度か似たような質問をさせて頂いてるのですが、最後にひとつ質問させてください。 私は現在社会人で既に学部(理系)を卒業している者です。 相談は、大学院進学(理工系ただし実験系ではない)についてなのですが、その大学は社会人選抜及び昼夜開講制を実施しているので、その制度を利用して在職しながら通おうかと考えています。 しかし、そうなると昼間のゼミがある場合は出席できないし、TA要員にもならないだろうことを考えると、制度として可能でも研究室の教授等はあまり歓迎しないのではという疑問が浮かびます。また、昼間行けないとなると、他の院生とのコミュニケーションの時間も少なくなるのでそういう不安もあります。 実際このような社会人院生のことは教授等はどのように考えているのでしょうか?そんなこと気にせず思い切って受けてみるべきなのか多少悩んでいます。 ちなみに企業派遣のような形ではありませんので、基本夜間+土曜のみの履修・研究になります。また研究室訪問はまだしておりません。 よろしければご意見お願いいたします。

  • 大学院について

    私が東京大学の学生だとします。東京大学大学院に入るにはどうすればよいのですか? 私が東京大学以外の大学の学生だとします。東京大学大学院に入るにはどうすればよいのですか? 東京大学の学生であったほうが入りやすいのですか?

  • ガン細胞継代

    ガン細胞の継代について質問です。どの大きさのdishでもかまわないのですが、細胞を薄く撒き過ぎると細胞にストレスがかかるとか、増殖しないとか聞いたのですが、具体的にはどんな理由で細胞にストレスがかかるのですか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • zicoman
    • 化学
    • 回答数1
  • 大腸菌の大量培養(ラージプレップ)

    大腸菌の大量培養(ラージプレップ)の際、少量の培養液で増やしてから、スケールアップしておりますが、なぜ最初から大量培地で培養できないのですか?

  • mRNA検出方法と分布解析方法

    発生に伴う特定遺伝子のmRNA量の変動を検出する方法と、mRNAの組織特異的な分布を解析する方法について教えて下さい。

  • 抗原抗体反応のモデル系

    これから研究室で新たにタンパク質の検出実験を行いたいと考えています。(バイオ系は素人です) まずはモデル系を用いて、ELIZAが正常に行えるか試してみたいのですが、カタログをみても山のように種類があり、どれを選んでよいのかわかりません。 ELIZAについてモデル系といわれるような系があれば教えてください。 また、ELIZAのキットも様々な種類があり、よくわかりませんでした。 マイクロプレートではなく、自作の基板上でELIZAを行いたいのですが、抗原・抗体・酵素標識抗体が液体の試薬としてセットになっているようなものはあるのでしょうか。 曖昧な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • mRNA・タンパク発現

    ある因子Aを与えたとき、タンパク質AをコードするmRNAの発現量が増加していたとすると、どのような機構が働いたと考えればいいのでしょうか? また、因子Bを与えると、mRNA量に変化はなく、タンパク質Aは増加していました。そのようなときはどのような機構が働いたとかんがえられるのでしょうか? その機序を調べる実験方法も教えていただければうれしいです><

    • ベストアンサー
    • noname#115540
    • 科学
    • 回答数2
  • 社会人院生は教授等にどう思われるのか?

    何度か似たような質問をさせて頂いてるのですが、最後にひとつ質問させてください。 私は現在社会人で既に学部(理系)を卒業している者です。 相談は、大学院進学(理工系ただし実験系ではない)についてなのですが、その大学は社会人選抜及び昼夜開講制を実施しているので、その制度を利用して在職しながら通おうかと考えています。 しかし、そうなると昼間のゼミがある場合は出席できないし、TA要員にもならないだろうことを考えると、制度として可能でも研究室の教授等はあまり歓迎しないのではという疑問が浮かびます。また、昼間行けないとなると、他の院生とのコミュニケーションの時間も少なくなるのでそういう不安もあります。 実際このような社会人院生のことは教授等はどのように考えているのでしょうか?そんなこと気にせず思い切って受けてみるべきなのか多少悩んでいます。 ちなみに企業派遣のような形ではありませんので、基本夜間+土曜のみの履修・研究になります。また研究室訪問はまだしておりません。 よろしければご意見お願いいたします。

  • 植物性たんぱく質だけで生きられるのでしょうか?

    アミノ酸スコアの高い肉類と違って、大豆など、植物性のたんぱく質には必須アミノ酸がカバーされておらず、それだけでは細胞を作る事ができないと聞きます。あくまで、動物性たんぱく質を摂取するからこそ、植物性たんぱく質も脂肪にならずに体組織作りに役に立つらしい・・・。また、肉を食べるなら植物性たんぱく質は不要だとも。 ということは、ベジタリアンは必須アミノ酸をどのようにして摂取しているのでしょうか?それとも案外植物性たんぱく質だけでも生きられるものなのでしょうか。

  • いろんな人の意見聞きたいです。宜しくお願いします

    どういうのが長く勤められそうな仕事と思いますか? 自分のやる気とは思いますが、公務員以外だと工場とかですかね?学歴がないんです、今の所は (1)有名なカラオケ屋の正社員か、 (2)顧客サービススタッフ(カラオケ機械の契約済みの飲食店カラオケ店にルート営業ですが新規の営業少し) (3)人材派遣のコーディネーター (4)不動産の営業 かの正社員のどれかでで働こうか悩んでるんですけど、いいと思う順番にランキングつけてください。 定年まで働く仕事を探していてカラオケ屋の店員は若い時までしか働くことがキツそうですかね? 働きたいんですけど年取った時のことを考えたら座り仕事が多いの人材派遣のコーディネーター、不動産の営業 かの正社員とかかなとか思ったりしまして。 リストラなど辞めたりしたときなど、再就職の時、僕的にカラオケ屋のスタッフのみなさん若い印象のイメージがあるんでどう思います? あと女性の方の人に質問なんですけど、結婚するとしたら、どういうのが良いと思いますか?20代前半男子です

  • タンパク質の純度

    細胞抽出液からあるタンパク質をアフィニティークロマトグラフィーなどで精製するとします。ここで、そのタンパク質の溶液中の純度を調べたいのですが、どのようにすればよいでしょうか。

  • 理学部生物系大学院の生物の問題 解答が分からなくて困っています

    大学院入試過去問の答えがないため、正解が分からなくて困っています。 生物が得意な方、問題を解いてみてくださいませんか? 『野生型のバクテリアで生育に必要な遺伝子、つまり破壊すると致死になる遺伝子を「必須遺伝子」とします。また、染色体から、生育に必須ではない遺伝子を全て除いたと仮定したときに、残った生育に必須な遺伝子群を「最小必須遺伝子群」とします。「最小必須遺伝子群」は「必須遺伝子群」を集めた遺伝子群とは異なると考えられるが、その理由はなんでしょう』 生育に必須ではない遺伝子群、というのが何を含んでいるのかが特に分かりません。 自分で考えなければならないとは分かっているのですが、行き詰っています。 ヒントでもよろしいので、どうぞよろしくお願いします。

  • 遺伝子座マッピング法の原理

    『ショウジョウバエにおける欠失染色体を利用した、遺伝子座のマッピング法の原理を答えよ』 という問題を出されています。 どのマッピング法がこれに該当するのか分かりません。 一般的にマッピング法と呼ばれているものは、全て欠失染色体を利用しているのですか? とんちんかんな質問で申し訳ないです。 もしよろしければ、マッピング法について分かりやすくのっている参考書などを紹介して頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • 大学院進学

    大学院の2次募集って、大体いつくらいに募集が始まるのですか? 様々だとは思いますが、例えば定員割れのところはもう募集してたりするのですか? また、2時募集してる大学、またコース等が一覧して見れるサイト等があったら教えてください。

  • 酵母のエタノール耐性

    一般的に、パン酵母と清酒酵母のエタノール耐性って、どれぐらい差があるんでしょうか?

  • ハイブリッド遺伝子

    ハイブリッド遺伝子の染色体への取り込みが正常に起こっているマウスでも、導入遺伝子の転写が起こらない場合があるというのは、なぜでしょうか?

  • 微小管の極性

    微小管の極性を調べるために、どのような実験を行い、どのような結果が得られれば、極性を決めることができるか、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 理解できません。

     タバコを吸う人の部屋は汚いですか?雨の日とか匂いますか?掃除は誰がしますか?肺はそれ以上に汚れているんですか?どうして喫煙に対して恐怖しないんですか?わかりません。

    • ベストアンサー
    • noname#78703
    • 禁煙・禁酒
    • 回答数10