9ma の回答履歴

全970件中241~260件表示
  • 中国の食事のマナー

    中国人の友人(女性・25歳)がいます。 一緒に食事をすると、いつも気になる事があります。 彼女は、お皿を持たずに食事をします。 (茶碗は持ちます) テーブルの上のお皿に顔を近づけて食事をするので 一緒に食事をしても不愉快な気がしてしまいます。 またひじをついて食べたり、 片手をテーブルの下に隠して食事をします。 (右手で箸を持ち左手はテーブルの下です) 中国では食事の際にお皿を持ったりしないのでしょうか? いつも不愉快な気がするのですが、 中国では正式なお作法であれば、 自分の考えも改めなければなりませんし。 御存知の方教えてください。

  • 他大学、他学部からの大学院入試(修士)について

    私は、私大の4年生で他の大学院への進学を希望しています(社会学→教育)。 それは、小学校の教員になりたいと思ったからです。 在学中の大学では教職を取っていません(小学校課程もありません)。 志望大学院は、兵庫教育、上越教育、鳴門教育です。 これらの大学院では、免許未取得者でも院で3年学ぶと専修免許が取得できる「教育職員免許取得プログラム」を行っています。 大学院を目指す上で、以下のような問題があります。 1、他大学で他学部 2、3大学とも場所が遠くて教授訪問ができない(入試で面接あり) 3、今からだと後期受験しかできない 4、日程的に3大学受験できるが、連携をしているので3つ受験すると問題がある(?) 経験者さん、知っていることがある方に 何かアドバイスをいただきたいです。

  • 車と自転車の接触

    本日、自転車で車道を走っていて、路肩に自転車が止まっていたので、それを避けて、赤信号で止まっていた車との間を抜けようとしたら、手の指が信号待ちの車のサイドミラーに当たってしまいました。 すぐ止まって謝ればよかったのですが、謝るほどの当たり方ではなかったため、私も路肩に駐車している車の前に行って信号待ちで止まっていました。 私はまさかそんなことで、怒られると思わなかったので、後ろから「こらァ!」と怒られた時、「何ですか?」と言ってしまいました。(私は難聴)後ろから何度もクラクションを鳴らしていたと言いますが、私も良く聞こえず、私に向けてのクラクションとは思っていませんでした。「サイドミラーに傷をつけて何知らんふりしてるんだ!」と言われ、こういう時は示談にしてはいけないと聞いていたので、警察を呼び、事情聴取を受けました。警察官曰く、「サイドミラーを交換するほどの傷はついていない」とのことでした。 先ほど、請求明細書が送られてきて、サイドミラーの中が割れていて、自動で動かなくなっているので、交換のため¥27,000ほどの金額が記載されていました。 ちょっと当たっただけで、サイドミラーってこんなに簡単に壊れてしまうのでしょうか? まあ当たった私が悪いといえば悪いので支払うつもりですが、釈然としないのと、金額がこんなものか教えていただきたいと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 隣人が鍵をさしたまま外出?・・・どうしたらよい?

    私はマンション住まいなのですが、どうも隣人がドアに鍵をさしたまま外出してしまったようです。 隣の部屋には初老のご夫婦が住んでいます。 土曜日の夕方に私が外出するときに隣の部屋の鍵がさしっぱなしになっていることに気が付いたのですが、あまり深く考えずそのままにしていました。 しかし、夜帰宅したときにみるとまださしたままで、さすがにこのままでは無用心なので何とかしなくては、と思いました。 ベランダ側から隣の部屋を見ると部屋の中にあかりはついており、在宅かと思ってインターホンをならしたのですが反応がありません。 (過去、隣のご夫婦が在宅のときに訪ねた時はインターホンをならすとすぐに反応があったので、居留守ではないと思います) 今もまだ、鍵はささったままです。 このままでは無用心だと思うのですが、かといってほとんど面識の無い私が鍵を預かるわけにもいきません。 管理人は土日は休みのため管理人室にはいないし、夜遅いため管理会社には電話していません。 どうするべきかわからないのですが、万が一隣のご夫婦が部屋の中で動けない状態にあったり、鍵がついているのをよいことに空き巣に入られたら…。気になって眠れません。 そこで、ご意見を聞かせていただきたいのですが… 1・同じような状況だったらどうしますか? 2・どのように対処すればよいと思いますか? 3・薄情ですが、このまま放っておいてもよいと思いますか? そのほか、何かご意見、ご助言がありましたら宜しくお願いします。

  • この文章の意味がわからないです(和訳お願いします。)

    Work is so much a necessity of existence that it is less a question whether, than how, we shall work. というフレーズなんですが、whetherやthan howっがどこにかかっているのかが全く掴めず、文章全体の大まかな意味もわからない状態です。 どなたか和訳お願いできないでしょうか?またできれば説明も加えていただけるとありがたいです。

  • この調査方法はどう思いますか?(勤務態度について)

    以前の職場でのことで、気になったままの事があるので質問させてください。 自分の勤務態度を客観的に知る目的で、お互いの欠点を指摘しあうことをさせられました。 接客業だったので必要なことだとは思いますが、 この調査方法に納得がいかなかったので、皆さんの意見を聞かせてください。 調査方法は、一人ずつの勤務態度の欠点を用紙に記入して、上司に提出し、 自分の欠点だけを抜粋し、印刷したものを渡され、上司とそれを見ながらの個人面談という形でした。 (女性ばかりの部署だったので、男性上司にとっては、誰が仲良くて、誰が誰を嫌っている というような内情を知る為でもあったように思えます) 思い当たる欠点も指摘されていましたが、勤務には関係ないような性格上の 欠点も書いてあり、とてもショックでした。精神的に結構辛かったです・・・。 このような調査方法は会社では、よくある事なのでしょうか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 勤務態度の調査方法に納得できません

    以前の職場でのことで、気になったままの事があるので質問させてください。 自分の勤務態度を客観的に知る目的で、お互いの欠点を指摘しあうことをさせられました。 接客業だったので必要なことだとは思いますが、 この調査方法に納得がいかなかったので、皆さんの意見を聞かせてください。 調査方法は、一人ずつの勤務態度の欠点を用紙に記入して、上司に提出し、 自分の欠点だけを抜粋し、印刷したものを渡され、上司とそれを見ながらの個人面談という形でした。 (女性ばかりの部署だったので、男性上司にとっては、誰が仲良くて、誰が誰を嫌っている というような内情を知る為でもあったように思えます) 思い当たる欠点も指摘されていましたが、勤務には関係ないような性格上の 欠点も書いてあり、とてもショックでした。精神的にかなり辛かったです・・・。 このような調査方法は会社では、よくある事なのでしょうか? 長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • CT・MRI 検査の条件?

    こんにちは 元気だった98歳の祖母がデイケアセンターの施設で脳梗塞にかかりました。 直ぐに施設担当医師が看てくれたのですが、祖母の体には以前股関節を骨折した時、金属を埋め込んでいるので、CT・MRI 検査は出来ないといわれました。 今まで脳梗塞で倒れて病院へ行った叔父は、体に金属が入っているかどうか確認しないままCT・MRI 検査をした後、手術をして助かったケースがあるのですが。 ・金属が入っていると、本当に検査が出来ないのでしょうか。 ・他にも金属が入っているコトによって、出来ない検査というのがあるのでしょうか? *友人は、金属の差し歯をしていても、頭部のCT・MRI 検査は出来ましたが。 祖母は高齢という、時間を待つだけの安易な診察になっているのではないかと、悲しい診察のように思ってしまいます。祖母は、左腕だけが動かず、記憶がとぎれとぎれ、言語は返事ぐらいのコトは返すような状態で、安静をとっています。 軽い方ではないかなと思われるのですが、医師は動かさない方がいいと、病院での検査を拒否します。???? ・脳梗塞にかかったら、検査をして診断をして治療方法をするのではないでしょうか。 検査もしないでそのままいたら、死期を早めることにならないのでしょうか。 なぜか、納得できないでいます。 よろしくご意見、情報お願いします。

  • 保険会社がつぶれるとどうなるの?

    たとえば地震保険に入っていたとして、その地震で保険会社まで事業不能状態に陥った場合、保険金というものは支給されるのでしょうか?

  • 預金と引き落としについて

    私は学生ですが、銀行の各種手数料優遇目当てで銀行提携のクレジットカードをつくり、公共料金をクレジット決済にしました。 同じ銀行に定期預金と積立定期預金がありますが、学生なもので普通口座にはいつも余分な残高はあまりありません。 引き出しの場合は、残高がなくても定期預金の9割までは「引き出し(自動借り入れ)」が出来る様ですが、たまたま口座に残高がなくてクレジットなどの引き落としがある場合も自動借り入れになってちゃんと「引き落とし」されるでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、御回答頂けると幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#30350
    • 貯蓄・預金
    • 回答数3
  • 大文字の X = 2,小文字の x = 10 はどういえばいいのでしょうか?

    数学などで、「大文字の X = 2,小文字の x = 10」 はどういえばいいのでしょうか? ちょっとまどろっこしいですが、  Uppercase X equals 2 and lowercase x equals 10. くらいでいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • asa-h
    • 英語
    • 回答数3
  • 賃借人によるドアの交換請求の費用負担について

    当方、不動産賃貸業を営んでおります。 この度、賃借人よりドア交換の要望があり、 費用負担につき、どうすればよいか悩んでおりますので 質問させて頂きました。 賃借人は、警備会社で入り口ドアの交換を請求されて おります。 ドア自体は、不良箇所はなく問題なく動作するのですが 現在のドアでは、指紋認証方式の鍵が装着できない ようで、交換を請求されております。 (この会社では、すべての事務所に指紋認証式の鍵を つけるよう本社から指示がでているようです) 上記の場合は、費用は、賃貸人が負担すべき費用なので しょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 日本語、~とも限らない

    アンニョンハセヨ。 習慣や考え方は人によって異なるので、自分にとって常識は他人にとって非常識で(ないとも限らない)。 (1)この文章は日本語能力試験1級に出ていたのですが、ある人が質問をして、私は(日本語表現文型辞典、目黒真実)という本を見て(~でないともかぎらない)と答えてくれました。 何日か経ってその人が他の人に(あるともかぎらない)じゃないかと聞いてきました。 そこで、どれが正しいか教えていただきたいです。 (2)コーヒーでも入れるか。という質問に「ノ、サンクス(ありがたいが、遠慮するよ)」という時、普通日本語で何と言いますか。

  • 教えてください!繰上げ返済・・・(長文デス)

    お世話になります! 今住宅購入を考えています。夫(36歳)と私(28歳:専業主婦)は今月9万の賃貸で2人暮らしです。以下のような返済計画をたてているのですが、考えすぎてわからなくなってきました(><;) 物件:4120万 頭金:650万 借入:3470万 別途(1)諸費用:150万(2)新車購入費用:250万(車検が先日終わったので2年後?)(3)新居の家財・カーテン等:150万(4)残す貯蓄:800万 として夫は今現在の貯蓄からこのように考えています。 返済は公庫(りそな)のフラット35【2.56%】でボーナスなしで月々125,000円位になりました。でも夫は年齢のこともあるので25年返済として仮定し、毎月その差額(約3万)を繰り上げ返済の為に別途貯金していこうと言っています。将来の子供の事等を考えて手元に残すお金を多めにとっています。私自身も夫の考えはよくわかるのですが、私的にはあと少し頭金を先に入れておいたら・・・と思うのです。ここで、みなさんに質問なのですが、 (1)将来の為の貯蓄を多めに残しておいて少しずつ貯蓄して繰上げ返済すべきか、先に頭金をもう少しいれて少しでも月々の返済を少なくし早めに繰上げ返済していくべきかどちらが賢いやり方でしょうか? (2)また35年ローンを25年ローンに近づける為にはどれぐらいのペースでいくらためていったらいいのでしょうか?1年で100万かえすのと2年貯めてから200万返すのではどちらが得なのでしょうか?イマイチ計算方法がわからなくて困っています。。。 知識が乏しくて本当に恥ずかしいのですが、実際に繰上げ返済をされている方、FPの方がいらっしゃったら何かアドバイスください!よろしくお願いします!!m(\_\;;)m

  • 某ディーラー クレジットカードについて

    私の友人が勤務しているディーラーで新車を購入し支払いはすべて現金にて決済しました。 しかし色々メリットがあるからとメーカー名の入ったクレジットカードを作ってくれと頼まれました。 実は私は3年前に免責をもらった破産者です。カードが作れないのは十分承知です。当然カードが発行されないのはわかっているのですが断りきれず申込書をその場で記入しました。質問なのですがそのディーラー(店)でカードが発行できなかった事がバレる可能性はあるのでしょうか?友人にはバレたくないもんで・・・。

  • こわれた引き出し

    こんにちは。こわれたチェストがありますが、全部で3段ある引き出しのうち2段目が壊れています。中に洋服を入れすぎて、重みで穴があいてる所に入る小さな木の棒が折れてます。引き出しの下に支える棒も折れてます。こんな引き出しの再利用法ってありますか?購入して1年も経たないし、ただの粗大ごみとして捨てるのももったいないかなーと思います。かといって、リサイクルショップに引き取ってもらえるほど、他の人が有効に使える訳でもありません。どなたかご意見下さい。

  • お金の表現について

    50Kというのは、5万円ということでしょうか? ドルとかで使われるものでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 貯金はたまったけどー、辞めない方がいいですよね

    勤続約10年、30代前半、独身です。ようやく1000万貯まりました。「貯金も貯まったし、もう仕事辞めちゃおうかな・・・」とか一瞬頭をよぎったのですがやはり辞めない方がいいですよね?

  • 今しかないこの瞬間(とき)を

    上記の日本文を英文にすると、どのようになりますか。

    • ベストアンサー
    • ndfn25
    • 英語
    • 回答数1
  • 生と死に対する心の葛藤。

    大切な人を失ったことと、それでも自分は生きなければならないことに関する心の葛藤でよく表現されていて、なおかつ面白いものを教えてください。