9ma の回答履歴

全970件中261~280件表示
  • 名古屋弁について

    「すげー(すごい)」とか「うめー(うまい)」とかは名古屋弁だと友達から言われました。でも関西のひとでも「バリすげー」とかよく使うと思うのですが、どうなんでしょう?確かに語尾の「げー」とか「がー」は名古屋弁の特徴?かもしれないです・・・方言が一般的になったのでしょうか?

  • 託された香典

    昨日、会社の上司の父親が亡くなったとの連絡を受けました。 その際、その上司と仕事柄近い関係だった方々に連絡したところ、複数の遠方の方から、香典を立て替えるよう依頼がありました。 その場では立て替えることを了承しましたが、数点、質問があります。 1.不祝儀袋の裏へは金額、会社名を書くだけでよいのでしょうか?(依頼者の自宅住所は把握しておりません。) 2.通夜の弔問時に持参しますが、依頼者の名前での芳名帳への記帳はする必要があるのでしょうか?記帳する必要がある場合、住所はどこの住所を書けばよいのでしょうか? 3.連名での香典も預かっているのですが、この場合の芳名帳への記帳はどのようにするべきなのでしょうか?

  • 塾講師のバイトやめたい

    塾のバイトをやってるのですが、夏休み中ももちろん実家に帰ることができません。 大学の寮に住んでいるのですが、友達はほとんど実家に帰ってしまって寂しい毎日を過ごしてます。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、このような場合どのような言い訳をすれば効果的かつ後を引くことなくやめれるでしょうか? たぶん、実家に帰りたいからという理由では1~2回は休めることができるでしょうが、長期は無理だと思います。

  • “a” と “the”

    塾の講師をしています。 中学英語の問題です。 次の一文だけの英作問題について質問します。 「どうか彼にノートを持ってくるように言ってくださいませんか。」 この解答が 「Could you please tell him to bring the notebook?」 もちろん、この解答で合っているのですが、私は“a notebook”でも説明を加えた上で「○」にしました。 一文しかありませんが、この場合、特定のノート“the notebook”の方が自然だと思います。 しかし、“a notebook”にした場合、減点対象になるのでしょうか? 「○」にはすべきでなかったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yuji69
    • 英語
    • 回答数3
  • 美人は3日で飽きる??

    と、聞いたことがあります。 これは本当ですか? とくに、美人な奥さんや、美人な恋人をもつ男性にお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 託された香典

    昨日、会社の上司の父親が亡くなったとの連絡を受けました。 その際、その上司と仕事柄近い関係だった方々に連絡したところ、複数の遠方の方から、香典を立て替えるよう依頼がありました。 その場では立て替えることを了承しましたが、数点、質問があります。 1.不祝儀袋の裏へは金額、会社名を書くだけでよいのでしょうか?(依頼者の自宅住所は把握しておりません。) 2.通夜の弔問時に持参しますが、依頼者の名前での芳名帳への記帳はする必要があるのでしょうか?記帳する必要がある場合、住所はどこの住所を書けばよいのでしょうか? 3.連名での香典も預かっているのですが、この場合の芳名帳への記帳はどのようにするべきなのでしょうか?

  • 外国製のDVDプレイヤー

    ベトナムで知人から現地で購入したDVDプレイヤーをいただきました。 100V~250VまでOKの製品だったので早速テレビにつないでみたのですが、画面が白黒です。おまけに画面が上から下へクルクルと回っている状態です。(ちょっと分かりにくい説明ですが・・・) 先ほど、電気店に尋ねたところ「テレビの様式が違うから日本でのテレビだとこうなってしまいます。日本では使えないですね。」と言われました。 ベトナムのホテルに置いてあるテレビ(メーカーは忘れてしまったのですが)では普通に見る事ができたので、電気店の方を信用していないわけではないのですが、せっかくもらったのにもったいないな、何か方法がないかと思ったので、こちらで質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 彼の借金

    カテゴリーが適切ではないのかもしれませんが、どこに書き込んだらよいのかも判らないので、こちらにて失礼いたします。 1ヶ月ほど前に彼にお金を貸しました20万円です。 落ち着いたら連絡するとの事でしたが一向に連絡がありません。 会社には出勤してるようです(同じ会社ではないですが、彼の勤め先に私も出入りします) 私からの電話・メールはスルーされてしまいます。 借用書などは作っていません。 私は彼の上司と親しいです。 お金を貸す段階で、返して貰えない覚悟はある程度していましたが、夏休みが終わったら状況を連絡する。と自ら言っていたのに一向に連絡がない事が腹立たしいです。 私自身としては、お金を取り立てる気持ちより、彼を懲らしめる気持ちが強いのですが。 「一度連絡を下さい。連絡がない場合、上司に全てを話しお給料を差し押さえて貰うように相談をしますがいいですか?」 というようなメールなり手紙なりをした場合、これは「脅迫」になると思いますか?

  • 遺体を空路で輸送する場合、一般の航空荷物扱いになりますか?

    知り合いの身内のところで実際にあった話ですが、海外旅行先で事故だか病気だかで亡くなったそうです。そのお宅では遺族が現地で荼毘に付して遺骨だけ持ち帰りました。 荼毘に付した場合は手荷物で機内に持ち込めると思いますが、遺体をそのまま空路運ぶ場合がありますよね。 ああいう時って、普通の定期便に航空荷物扱いで積み込まれるんでしょうか。それとも特別扱いになるんでしょうか。 輸送料金とか、旅行保険の範囲内かとかも、教えていただけると参考にいたします。国情によっては荼毘に付すことが出来ない国もあるかと思うのですが、遺体で輸送するのはコストがかかりそうに思います。 無神経な質問であることはお詫びします。

  • JALマイレージの特典航空券交換について

    今年の12月には目標のマイルまで達成できそうもないので、今年の12月に特典航空券を一枚交換し、来年の早い時期にもう一枚交換して、その2枚を使って来年中に夫婦で海外に行けたらと思ってます。 特典航空券の引き換え手続きをする際、何月何日のどの便に乗りたいかを指定しなければならいのでしょうか。それとも特典航空券のチケット(?)みないなものが発行され、後で便を指定することが可能なのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 米国で買ったアンプは日本で問題なく使えるか

    米国在住ですがいまインテグレーテッドアンプをグレードアップしようと物色中です。気になるのは日本に持って帰ってもきちんと性能を発揮してくれるのかということです。安い買い物ではない(予算1万ドルくらい)ので日本に持って帰りたいと思っています。 過去の質問を見ても家電品は大体OKのようですが、こういう精密機器に関する回答は見つけられませんでした。ぜひ経験者がいらっしゃったら教えてください。 またお勧めの製品などももしあれば教えてください。 聞くのはほとんどクラッシックです。

  • これは、解雇になりますか?

    こんにちは。 先日、友達が職場でスーパーバイザー(以下A)と言う立場の人から「ボケ、アホ、おんどりゃー」と暴言を吐かれたので「そういう注意の仕方は止めて貰えませんか?」と講義したところ「もう、お前は明日からこなくていい」と言われクビになったそうです。 友達も「あ~そうですか!!わかりました!明日からきません!!」と言い大人げなかったのも事実ですが、その場に、その支店では一番の責任者がいたらしいのですが、聞こえていたにも関わらず止めにも入らなかったそうです。 そこで友達がAがいない場所で、責任者に労働基準監督署に話をするということを言ったら「Aには解雇の権限なんてないから、また明日からきてくれ!!Aよりも自分のほうが上司だから自分の言う事をきいてくれ」と言われたそうなのですが、友達も今までのスーパーバイザーからの暴言に我慢できず「クビといわれたので明日から行きません」と言い張り離職しました。 解雇手当を請求する為「解雇通知書?」を請求したのですが一向にもらえなかったので、本社に請求したらしいのですが「今回は自主退社になるから解雇通知書はだせない、あなたにしつこく言われて困っているので、こちらも労働基準監督署に相談した」との事でした。 しつこくは友達はしてないのですが・・ 私は友達からの話を聞いていて「この場合は解雇予告手当てを請求するのは難しいんじゃないかな」と思ったのですが皆様のご意見をお聞かせ下さい。 また、この会社はhttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1632166で質問したような会社です。 過酷な労働条件のなか、暴言を吐かれ休憩時間も睡眠時間も取れず我慢して我慢して毎日頑張ってきたのに、そんな事を言われたのが許せず友達は「解雇予告手当て」を意地でも取りたいそうです。 宜しくおねがいします。

  • 手書きですか?

    現在転職活動中です。 知り合いから最近では履歴書や職務経歴書は手書きより パソコン作成したものの方が好印象だと言われました。 本当なのでしょうか?

  • NYの一流ホテル宿泊にカードは必要ですか

    友人が年末に個人旅行でニューヨークのWホテルに宿泊したいといってましたが、彼女はクレジットカードを持ってません。 宿泊費用を現地でチェックアウト時に現金で支払うつもりらしいのですが、カードなしで本当に泊まれるのでしょうか。 やはり、デポジットは必要でしょうか。必要でしたらその金額はどのくらい(ルームチャージの何パーセント)でしようか。

  • 披露宴の料理

    来月挙式をするものです。 料理のランクについて悩んでいます。 予算の都合上料理のランクが一番下(それに2品を追加します)なのですが、見栄えは劣る気がします。 やはり無理をしてもランクを上げるべきでしょうか? 上げたくてもできないというのが現状なのですが、悩んでいます。 旦那は自分たちのできる範囲でするしかないのだし、ゲストはほとんど親族だから見栄を張る必要はないという意見です。私としてはゲストの方に申し訳ないような気がするのですが… ご意見、ご経験談、その他何でもアドバイスをいただけたらありがたいです。

  • ヨーロッパ挙式の心付けは?

    ヨーロッパで挙式します。 現地スタッフ(通訳、ヘアメイクさん、運転手)には何ユーロくらいチップを渡すものなんでしょか? いろいろ調べても、5ユーロでいいとか、20ユーロとか、バラバラでわからないので、海外挙式をされた方、ぜひ教えてください。

  • 芸能人が矯正する歯医者さん

    よく芸能人が歯列矯正してるの見ますが、芸能人の人たちは、どこの歯医者で矯正しているのですか? 普通の街で見かける歯医者さんでしているのでしょうか? お願いします。

  • 大学入試の面接対策

    偏差値が伸び悩んでいるので地方国立大学の工学部建設学科の夜間主の受験を考えているのですが、2次試験が面接となっています。いつから、どのように対策を始めればよいのでしょうか? 高校入試の面接と違い何項目にも渡って聞かれ、しかも即答できないような質問が来ると思うので不安です。 あと、将来何をしたいかと聞かれたときに公認会計士ですと答えるのは工学部ではマイナスなのでしょうか?また志望動機を聞かれたときにあまり勉強をしなかったからですと答えるのはマイナスでしょうか?

  • 財政投融資改革(2001年4月~2008年3月)について

     書籍で以下のことをよく目にします。 ・財投改革が2001年4月から行われている。 ・経過措置が2008年3がつまで。  これは ・郵貯から財投に流れた300兆円強は、2008年3月までに全額、郵貯に返金する。 ・郵貯が財投債を引き受けるのは、2008年3月までとする。  という意味でしょうか。  それとも違うことでしょうか。  2008年3月の経過措置終了で、なにが変わるのかを教えてください。

    • ベストアンサー
    • moto039
    • 政治
    • 回答数4
  • 卒論でテレビ番組内の特集を引用したいのですが・・・

    卒論の中であるテレビ番組の中のストーリーを紹介したいと思ってます。 その番組はHP内にデータベースがあり、引用しようとしているストーリーも公開されています。 この場合、「公表された著作物」として引用出来ますか? 引用できる場合引用の出典元を注釈として書き、また本文に引用が始まることを書かなければなりませんが、そのとき 番組名 (○○テレビ) より引用 と、詳しく書いた方がいいのか あるテレビ番組より引用 と、にごして書いたほうがいいのか・・・どちらの方が良いのでしょうか?