sat4 の回答履歴

全367件中181~200件表示
  • 靖国問題を日本が外交カードとしてる可能性と効果。

    小泉首相が靖国神社に8/15に参拝をしました。 中国・韓国はもちろん昔日本から受けた侵略を忘れないし、肉親を失った悲しみは深いものと思いますが 60年近く経った現在、靖国参拝問題を外交カードとして使っているとします。そのような意見が多々あります。 そこでなんですが、小泉さんもれっきとした政治家です。 逆に、日本が、靖国参拝を外交カードとして使ってる可能性はあると思いますか? もしそうだとしたら、どのような効果がありますか?

  • 江戸時代に名字(姓)を持っていた農民、商人はいましたか?

    江戸時代まで名字(姓)が許されたのは、貴族、武士だけだと学校では習いました。一般庶民が名字を持つようになったのは、明治時代からだと思いますが、本当に江戸時代に名字を持っていた農民、商人はいなかったのでしょうか? 一部の有力な農民、商人の中に名字を持つ者はいなかったのでしょうか?もしいたら、それはどういう理由から持つことを許されたのでしょうか? ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • 必要なマナー?

    役職、関係の上下によるマナーは必要だと思いますか? 敬語ではなく、車などの乗り位置、名刺の受け渡しなどの細かいマナーに関して。 乗り位置については、はっきり言って役職付きの人は、位の低い人を『犠牲』に しているとしか思えないマナーです。 戦国時代並です。ヤバくなったら人を盾にするのかと言いたくなります。 実際問題、人を盾にする人もいますね。 名刺なんて名前を手で覆ったって、受け取った後にちゃんと見ればいいじゃんって感じです。 受け皿でも持ってきましょうか。 どこが失礼にあたるのでしょうか? その人本人を直接脚で踏み潰しているわけでもなかろうに。 特に位が高い人ほどそんなマナーを気にしないくせに 位が低い人がそうすると、下らない事で怒鳴りつけたり、気分を害したり、 丸っきりガキそのものだと感じます。 それをマナーだと言うのなら、知識的に豊富な人にも上下関係は関係なく 質問時などでマナーを大切にするべきだと判断します。 極論、位が下っ端と社長で、社長が敬語、下っ端がタメ口でもいいじゃんと。 知っている人を敬えと。 などと、事ある毎に社会人のマナーについてはいちいち考えてしまいます。 今何故かふとそう感じたので質問にしてみました。 皆さんはどうなのでしょうか? この風習が変わる事は、未来永劫無さそうです。

  • 審議と協議

    団体で事務をやっていて、そこでの理事会の議事録を作成しています。 議題は殆どが協議事項から成り立っています。しかし、先日に協議と審議を使い分けるようにと理事から言われました。 審議とは新たな事業の承認、予算を伴うものの承認と言われたのですが、いまいち掴めません。 例えば、年間行事で12月に行われる行事が11月に繰上げする事が理事会で決まったらそれは審議と協議のどちらになるのでしょうか。 ご指導よろしくお願い致します。

  • 議員インターンシップにおいて

    私は現在議員インターンシップに参加しており、近々、議会で市の問題解決案を提出できる機会があります。特に治安対策について興味があるため、その解決案を作成したいと考えています。 今回こういう行政を調べる作業が初めてなので、いい体験にはなっているのですが、調べれば調べるほど、問題点がないのではないかと思うようになり、行き詰っています。 そこで、問題解決案を提示するために具体的にどのような作業をすればいいのでしょうか。自分が考えているものとして、(1)市の問題点を意見箱、掲示板などから拾い上げ、それを糸口に取り組む。(2)他の自治体で行われている政策を参考にして、自分の取り組んでいる自治体に適用できないかを検討する。などです。 ちなみに、議員インターンシップに実際参加された方もいれば、どのように活動を行ったか等教えてください。

  • 靖国問題への疑問

    無知な質問で申し訳ありませんが、質問させて下さい。 靖国の問題は遡れば大日本帝国時代の戦中問題の延長であるわけですが今現在、日本、韓国、中国で参拝が大波紋となってますがアメリカはこの問題についてなぜ首を突っ込んだりしてこないのでしょうか? この問題は終戦のきっかけを作ったアメリカにも関係があると思うのですが、まったく触れてないのは何でなんでしょう?(個人的見解でも結構なのでご意見お待ちしております)

  • これさえ無ければ…

    皆さん、こんばんは!毎度お世話様ですm(_ _)m 今さっき、シャワーを浴びながら思いました。 (この下腹の贅肉さえ無ければ、着たい服をもっと着れるのに…)と。 妄想族の私は、そこから自分自身に関する、様々な「無ければいい事柄」を考えました。 下記の通りです。 ・ある上司に対する嫌悪感さえ無ければ、もっと仕事を楽しくできるだろうなぁ… ・自分の心配性さえ無ければ、日々穏やかな気持ちで過ごせるだろうなぁ… ・教えてgooに対する愛着さえ無ければ、睡眠時間をもっと増やせるのになぁ…(笑) こんな感じです。 皆さんは、そういう事柄ありませんか? おありでしたら、是非教えてください(^ー^)

  • 公務員試験

     25歳女です。現在失業中です。市役所や職安で働きたいのですが、公務員試験って難しいんですか。レベル的にどれくらいですか。無知ですみません…。

  • これって不貞行為の証拠になる?

    先日浮気をしてしまいました。それでやり直してもらいたいと思って誓約書を書いたのですが、離婚することになってしまいました。それで虫のいい話ですが浮気したことを認めたくないのですが、証拠になってしまうのでしょうか?なお、これ以外には証拠はありません。 内容は 「誓約書 二度と不貞行為はしません。」ということと、日付・署名・捺印です。 よろしくお願いします。

  • タイム誌「世界でもっとも影響力のある100人」

    タイム誌「世界でもっとも影響力のある100人」 が載っているサイトをご存じでないですか? 原文でも翻訳でもかまいません!

  • 会社にお勤めの方、人事部・採用担当者に質問です。

     この春就職活動を経験しました。なかなか面接でうまくいきませんでしたが・・  人を見る面接、採用担当者の眼力に興味があります。就職活動をホトンド全く理解していない親(自営業)との対立がありました。親友のお父様(総務部人事担当役員)が「面接内で大体の親の職業が分かる」とおっしゃっていた事を話すと、「霊能力者か」と言っていました。「冗談か本気か判断しろ」とまで。  長年人事をやっていると、そこまでわかるものでしょうか?また、就職活動をされた中でここまで見抜かれたというようなエピソードもお待ちしています。どうやら親は、別に興味がない会社でも「御社が第一志望です」と強い口調で言うと合格すると本気で思っているそうです。就活は上辺だけで成功しないということを親に理解させるためにも(私はよくても弟に被害が出ますので)、実例をお願いします。

  • 車の運転のことで相談です

    つまらぬ質問で、申し訳ないです。 今日、買い物の帰りに、片道2車線の幹線道路の 左側車線を走行していました。 すると、自分の前を走る車で、 高齢ドライバーのマーク付きでした。 その車が、制限速度50キロの道路を、 制限速度未満で走行するのも問題でしたが、 酷いときは見通しが最高にいい直線で、 突然30キロくらいまで減速したり、 左右にハンドルを取られて運転していたり、 ということで、車線変更するにも、 右にぶれた瞬間にぶつかる、という危険性がありました。 当然ながら、右側車線を走っている車も、 その異常な走り方に、前に出ることが出来ませんでした。 タイミング良く私が追い越しに成功したんですが、 勿論、横に長く付きたく無いから爆走で一気に距離を 離したわけです。暫く先で、百メートルくらいは離したと 思うんですが、今度はその車、なりたての赤信号に 無視して突入してました。 こんな状況で、後ろを走る車としては、 クラックションなどで警告すべきなのでしょうか? クラックションにキレて怒鳴ってくる自己中も少なくなく、 極力はクラックションを鳴らさない方向でいたんですが…。 皆さんなら、どう対応していますか? あれくらい車の操作が鈍くなっていると、 運転免許取消しが相当と思うんですが…。 皆さんのアドバイスなどを参考にして、 安全運転に努めたいと思います。

  • 自己情報の開示請求について

    みなさん、始めまして。 自己情報の開示請求についての質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1577782&rev=1 上記の質問の回答No.4を参考に、地元の市役所に、『住民票の写しの交付請求書の写しの請求』をしようと問い合わせをしました。 第三者が私になりかわって、住民票の請求をしたかどうか?また、誰がしたのか?を確認しようと思ったのです。 というのも、知り合いが興信所(もしくは探偵)をつかって、私の個人情報を調べたようで、プロを使わないとわからないようなプライベートな情報をびっくりするくらい知っていたからです。 役所に問い合わせたところ、担当者の回答は以下のとおりでした。 『そういう請求があったかどうかはお教え出来るが、誰が請求したかは教えられない。誰が請求したかというのも個人情報だから。』 自分の住民票を請求した人間の情報を教えて貰えないというのは、どうも釈然としないものがあります。 やはり、請求した相手が誰か?というのは、自己情報の開示請求ではわからないのでしょうか?

  • 「大虎」について

     日本語を勉強中の中国人です。「大虎」という表現についてお伺いします。 「酔いつぶれて大虎になっている光景」  上のフレーズの中の「大虎」は何と読むでしょうか。勝手な推測なのですが、「大虎」は泥酔した様子を表す表現だろうと思います。あっていると思われますか。不思議に感じるのですが、なぜほかの動物ではなく、「大虎」なのでしょうか。きっと何かの共通点があるのだろうと思いますが、その共通点とは何でしょうか。この表現は普段よく使いますか。辞書で見つけられませんでしたので、気になります。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 公務員の兼業兼職について

    銀行や証券会社を利用し、外貨預金や外国為替保証金取引等による、利子や為替差益が数十万円出たとします。この場合、公務員の兼業兼職規定に抵触することになるのでしょうか? どなたか、知識のある方、教えてください。

  • 大日本帝国憲法

    いろいろ探しているのですが、大日本帝国憲法の現代語訳をしているページはありませんか?もしできるなら、日本国憲法との違いみたいなものも教えてもらえると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • poyo2
    • 歴史
    • 回答数2
  • 出頭要請が来ました

    ご質問が御座います。 先週警察から出頭要請がありました。 警察官は私に対し、 「株式会社**のHPと酷似したHPをあなたが立ち上げました。 その企業は社会的評価が低下してしまった。 名誉毀損で被害届が出ています」との事です。 確かに私がHP作成を致しました。内容についても多少相手を馬鹿に した表現が入っていました。 その点については認めます。 明日出頭しなければいけないのですが、どういう対応がベターでしょうか? そのHPは一週間位しか立ち上げておらず、手元にはデータは何も残ってません。 作成したのは去年6月頃の話です。警察から出頭要請があったのは先週木曜日になります。

  • 警察への相談

    無免許運転の義兄が、どこからか車検を通していない車をもらってきて乗っています。 そして、私の停めてあった車にぶつかってしまいました。 いい加減、どうにかしてほしいので警察に匿名で相談しましたが 電話番号を通知のままかけてしまいました。 警察は、どこの誰だか分からない人の通報では動けないとのことで 「身内」ということを教えたのですが、 これで義兄が捕まった場合、その電話番号や身内から通報があったということを警察は義兄に言うことはありえるのでしょうか。

  • 客観的な意見聞かせて下さい(長文です)

    私は今彼氏と同棲しています。彼氏とこの前、ケンカになり顔面を殴られ木刀で右肩を殴られました。私は外に逃げ警察を呼び彼は現行犯で逮捕されました。彼とケンカになると暴力をふるわれていたので私は彼に暴力は悪いことだとわかってもらいたくて警察に通報しました。私はもう彼の暴力は治らないだろうと思いまだ好きだけど別れる気でいました。警察の留置課から面会に来てほしいとの連絡を受け面会に行きました。彼は泣いて謝りもう二度と暴力はふるわないと約束しもう一度やり直そうと言いました。私は反省していると思い彼を信じてもう一度やり直そうと被害届を取り下げました。ですがもう事件として進んでいるからと検事さんに言われ結局勾留10日・罰金40万で保釈されました。家に戻ってきてからは彼も反省の色を見せながらもまたやってしまうかもしれないとは言ってます。でも彼の暴力をエスカレートさせてしまった私にも責任があると思います。お互い好きでこれからはうまくやっていけると思ってます。ですが、問題は彼の親です。私と付き合うことを猛反対しています。確かに彼がした行為は悪いことだと。だけどたかが打撲程度で警察沙汰にし前科までつけたことに対してやりすぎだと。息子の将来をめちゃくちゃにしあんなとこに入れられて憎く思うと。お前は騙されてる、別れなければそっちに行って無理やり別れさせると言っています。彼は親に言われたからといって私に対する気持ちは変わらないからと。だけど親の意見も無視する訳にはいかないと。私も彼の親の言うことはわかります。けれでも別れたくはない。どうしたらいいのかわからず混乱しています。私はやりすぎてしまったのでしょうか。皆さんの意見聞かせてください。

  • ツアー内容に不満が残るのですが。

    前日アメリカでバスツアーに参加したのですが、内容にかなり不満がありました。まず数時間にも及ぶバスツアーであるにもかかわらず、全員が自由に着席し、最後に乗り込んだ自分たちは個別に座ることを強要されました。文句を言うと後に乗ったのだからしょうがないといわれ、口論となり、「こっちは金を払っているんだ、しっかりしろ」というと、そういう言い方はないだろうと反論する始末。ツアー最中には「もう仲直りしようよ」という、まるで二人がけんかをしていたといいたいような意味不明な謝り方をされ、「お前は客をなめているのか」というと、おれのことをお前と呼ぶなと逆切れ。さらに口論を続けていると今度はドライバーが「これ以上続けるなら警察を呼ぶ」といわれました。 ほかのお客さんの前で口論したりしたので、道中ずっとほかの方たちとはきまずく、個別に座ることを拒否したこともさも私たちのわがままのように言われ、かなり肩身の狭い思いをし、かなりの精神的苦痛を受けました。 このような場合、ツアーの料金の返還を、(全額でなくても)受け取ることは無理なのでしょうか。一度掛け合ったところ、ツアーは遂行され、目的地まで行き、定刻に戻ってきたのだから返還は無理ということでした。だけど、どうしてもあきらめ切れません。こんなに屈辱的な気分は初めてです。内容がいまいちわかりづらかったら申し訳ありませんが、どなたか助言をください。よろしくおねがいいたします。