Aphrodite の回答履歴

全185件中21~40件表示
  • 猫の年齢

    質問があります。 うちの猫は元のら猫で年齢が 解らないのです。 4年ほど前から通いはじめてもうかなり おばあちゃんのはずなんです。 大体の年齢を知る方法ってないですか。 しっぽとか歯を見て解るものなんですかね?

    • ベストアンサー
    • 80yen
    • 回答数2
  • 電車のマナー

    最近、電車の案内放送などで、携帯電話の使用について注意が入りますが、通勤ラッシュ時に新聞を読む人も迷惑だと思いませんか。裏面をひっくり返す時など特に頭にガサガサとぶつかるし。どう思いますか。

  • 至急回答お願いします!!!

    口座をどうしても今日中につくらなくてはならないのですが、身分を証明できるものがないんです!!!保険証は他の家族の者が持って行ってしまてて、それに私は運転免許を取っていないので当然免許証を持ってるはずもなく・・学校は卒業したので学生証とかももうなげてしまってるんですよ~(泣)他に使えるものはないでしょうか?教えて下さい! あと、戸籍謄本も貰いに行かなくてはならないのですが、この時も身分証などは必要でしょうか?

  • 2000と98のパーテションの区切り方

    くだらない質問で申し訳ないのですが、10Gでメモリーは64MBのVAIO(98SEプレ版)に2000PROを、dualboot(でいいんですかね?シンプルなやつ)で共存させたいんですけど、ごく普通に起動時に選択できれば幸せです。ネットワークとか共有できるといいなと思ってます。がんがんリカバリーとか出来るので、もしだめでも責任なんて押し付けません。どうかご教授を!!

  • 自作パソコンのカタログについて

    いいカタログ(本)があったら教えてください。URLでも結構です。 それと、Pentium4は買いなんでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • ログインの時・・・

    電源を入れて、はじめにユーザー名とパスワードを入れますよね。 その時、ユーザー名だけ入れてパスワードを入れずにキャンセルを押すとログインできてしまいます。誰でもログインできてしまうんですが・・・。

  • 自作パソコンのカタログについて

    いいカタログ(本)があったら教えてください。URLでも結構です。 それと、Pentium4は買いなんでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • おすすめパソコン

    ノートパソコン本格的に探し始めました. この前秋葉原に行って見にきたんですけど 素人の私にはめまいがするほど沢山のパソコンと お店があって、諦めて帰りました. 私のパソコンの使い道は、wordとexcelです。 どこにでも運べるように小さいのがいいです。 前はvaioが良いなと思ったんですけど、 今はほかでも小さくてデザインかわいくて いいものありますよね。 今カフェにいて、そこで借りてるパソコン三菱のAMITY CNというめっちゃちっこいので打ってます. 小さすぎだけどけっこう持ち運びいいかもなんて 思ってます. パソコンで三菱ってあんま聞かないですけど、 やっぱ選ぶときメーカーも気にしたほうがいいですかぁ? そんなこんなで、みなさん(パソコン業界で働いてる方も)のオススメを聞かせてください.

  • win2000を使用してますが、meを導入したいのですが。

    私は、初心者です。今VAIOのPCG―F79/BPKのノートパソコンを使用中、win2000が初めからインストールされているのですが、急に会社の仕事用のソフトを使用しなければならなくなり、そのソフトはwin98用です。今年末にはwinxpがでるようですが、まにあいません、私のような素人にもわかるよう説明できる人がいればお願いします。

  • 持ってるかた・・・

    朝倉世界一のマンガ探してます。 フランケンの・・・・タイトルもよくわからないんですが どうしても欲しいんですが売ってる所知ってませんか?

  • OutlookExpressの新着メールチェック

    OutlookExpressを使用しており、フレッツISDNにて常時接続をしています。 オプションで新着メールを5分おきにチェックするようにしているのですが、チェックできていません。 プロバイダでは1つのアカウントしか取得できないのですが、アドレスは複数持てるようになっているんです。(現在1つのアカウントに3つのアドレスがあります)その3つのアドレスをそれぞれ送信する際に使い分けたいので、メーラーのアカウントもアドレスに応じて3つ作成しています。 (違うのかもしれませんが、こうしておかないと、例えば相手に届いたメールに添付される送信者のアドレスなどをそれぞれ変更できませんよね?) もしかしたらそれが原因なのかな?とも思うのですが分かりません。 フリーウェアの、メールの着信をポップアップのような画面にて知らせてくれるツールなどは、ちゃんとチェックされて動くのですが、OutlookExpressではチェックできていません。 どなたか原因が分かる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 電車に動物を、、、。

    ちょっと前に地下鉄で、鞄にリス系の動物を入れてのほほんと座っていたお兄さんがいたのですが、電車に動物を乗せてもいいのでしょうか。

  • USBハブとマウスとネットワーク

    Win98のインストールしてあるノートPC(SANYO Winkey-G2F)にUSBハブ(サンワサプライ USB-HUB17SV)を接続して、そこに光学マウス、zip100、テンキー、LANポートを接続しています。 起動後しばらくは全く動作に問題がないのですが、そのうちにマウスの動きに引っかかりが見られるようになり、ネットワークの接続も切断されてしまいます。ハブを介さず、PCに直接接続するとそのような問題は起こらないのですが、このような場合は、ハブの買い換えしかないのでしょうか?

  • レジストリの変更方法

    Windows95起動時に、Outlook97がスタートアップで立ち上がるように設定してあったのですが、MS_OfficeのWordとExcelを2000版にバージョンアップした際に、Outlookは97版を使用するつもりで、そのままにしておいたのですが 、2000版をインストールする時に、Outlookが削除されたようで、ディスクトップ上に設定してあったOutlookのショートカットアイコンが消え、それを探しに行くWindowが出て excel.exeがそれに近いという表示を間違って「はい」の ボタンを押してしまったためにレジストリに登録されてしまったようで、スタートアップのショートカットアイコンを削除しても、常にExcel2000がパソコン起動時に立ち上がってしまいます。レジストリの変更をしてスタートアップにOutlookのショートカットアイコンを作成すれば、Outlookが自動的に立ち上がると思うのですが、その方法についてお知りの方がいらっしゃたら、ご教授下さい。

  • IDEのCD-RとLiveWare!3.0

    こんにちは。sato_yosと申します。 Gateway社のPERFORMANCE750(Pentium!!!750MHz、 マザーボードはWS440BX)を、パーツをあれこれ交換 しながら使っています。OSはWindows98SEです。 このマシンのIDEのセカンダリマスタにATAPIのCD-R(PlextorのPW-1210TA)を繋いでいます。この状態で、Creative社のサウンドカード SoundBlaster Live! X-Gamerのユーティリティ群であるLiveWare!3.0を 導入すると、マイコンピュータやエクスプローラー からCD-Rが消えてしまいます。 デバイスマネージャからは見えていまして、ここで DMAのチェックを外すとCD-Rがエクスプローラーでも 見えるようになるのですが、DMAのチェックを入れると 再びエクスプローラーから見えなくなります。 Plextorのサポートに聞いてみたところ、この症状は 私のCD-R機種固有の問題ではなく、他社のドライブ でも似たような症状が出ることがあるそうです。 現在調査中とのことですが、まだその調査結果は 知らせてもらっていません。 質問1: 同様の問題に遭遇され、解決された方は いらっしゃいませんか? 質問2: DMAのチェックは、外すと性能的に問題がある のでしょうか?それとも、外していても特に問題はない ものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • e-phone PlusをWindows2000で動かしたい

     こんにちは。  net to phone ソフトの「e-phone Plus」をWindows 2000で動かしたいと思っています。  Administratorでは問題なく使用できるのですが、Power Users等、普段のアカウントでは「サービスがインストールされていません」とメッセージされ、通話ができません。  Administrator/Power Usersのどちらでインストールしても結果は同じです。  どなたか、よろしくお願いいたします。

  • IDEのCD-RとLiveWare!3.0

    こんにちは。sato_yosと申します。 Gateway社のPERFORMANCE750(Pentium!!!750MHz、 マザーボードはWS440BX)を、パーツをあれこれ交換 しながら使っています。OSはWindows98SEです。 このマシンのIDEのセカンダリマスタにATAPIのCD-R(PlextorのPW-1210TA)を繋いでいます。この状態で、Creative社のサウンドカード SoundBlaster Live! X-Gamerのユーティリティ群であるLiveWare!3.0を 導入すると、マイコンピュータやエクスプローラー からCD-Rが消えてしまいます。 デバイスマネージャからは見えていまして、ここで DMAのチェックを外すとCD-Rがエクスプローラーでも 見えるようになるのですが、DMAのチェックを入れると 再びエクスプローラーから見えなくなります。 Plextorのサポートに聞いてみたところ、この症状は 私のCD-R機種固有の問題ではなく、他社のドライブ でも似たような症状が出ることがあるそうです。 現在調査中とのことですが、まだその調査結果は 知らせてもらっていません。 質問1: 同様の問題に遭遇され、解決された方は いらっしゃいませんか? 質問2: DMAのチェックは、外すと性能的に問題がある のでしょうか?それとも、外していても特に問題はない ものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • DVD-RAMについて

    皆さんこんにちは。 久々の質問投稿になりますが、皆様何卒宜しく御願い致します。 現在手元に多数所有しております「VHSビデオソフト(テレビ番組等を録画した物)」を、「DVD-RAM」というメディアに保存し直せないものかと日々考えております。 非常に漠然とした考えなのですが...。 要するにDVD-RAMをビデオデッキ変わりに手軽に利用出来ないものか?という事なんです。 現在、バイオノート(サブノート)を所有し使っております。 パソコンショップ等を覗いておりますと数社よりDVD-RAMが販売されている様ですが、私の考えるビデオ編集(リアルタイムビデオレコーディングという作業でしょうか?)を実現するには「キャプチャソフト」というモノを併用しないとどうやら出来ない様なのですが、ココまでの考えは正しいですかね? また、DVD-RAMとキャプチャソフトの相性なんかもあると思うのですが、何せ超初心者なものでよく分からんのであります。 こういった編集作業を実際にされて居られる、もしくはお分かりになられる方、出来るだけ詳しい御解説を頂けると非常にありがたいのです。 DVD-RAMドライブ、ビデオキャプチャソフト、DVD-RAMディスクの取り扱い方や長所短所等、何でも結構ですので御教授頂ければ幸いに存じます。 宜しく御願い致します。

  • スタンバイ状態

    Windowsの終了ボタンにスタンバイ状態にするがないのです。 以前はあったのですがスタンバイ状態を選択するとフリーズしてしまい、何かをしているうちに消えてしまったような・・・ どなたかスタンバイ状態に正常にできる方法か、もしくはモニターの電源だけを長時間消していても問題がないのか教えてください。

  • win2000を使用してますが、meを導入したいのですが。

    私は、初心者です。今VAIOのPCG―F79/BPKのノートパソコンを使用中、win2000が初めからインストールされているのですが、急に会社の仕事用のソフトを使用しなければならなくなり、そのソフトはwin98用です。今年末にはwinxpがでるようですが、まにあいません、私のような素人にもわかるよう説明できる人がいればお願いします。