Aphrodite の回答履歴

全185件中161~180件表示
  • マザー/CPU/メモリについて

    毎度お世話になっています。教えてほしいことが三つあります。よろしくお願いします。 1,VAIO-L(ちっちゃいやつ)の440BXのマザーは変えられますか?出来るのなら参考になるHPとかを教えて下さい。 2,CPUの差込口のSocketをSlotに変える下駄(アダプタ)はありますか?あるなら具体的な仕方を教えて下さい。あとペン3の600MHzと850MHzと1GHzとはどれくらいの差がありますか?それとアクセラレーターというのはVAIOで使えるのでしょうか?もう一つ・・・年末あたりに出る予定のWindowsXP(エクスペリエンス?)を制御するにはどれくらいのCPUパワーが必要と思いますか?予想で。 3,説明書では258Mが上限と書いてありますが、もしそれを超えた場合どうなるんですか?個人的に引っかかるのは当時のソニーのメモリは最高128M/枚しか無かったのが原因かなと思います。メモリのスロットが2つしかなかったので。あとWin9Xだと258M以上あっても意味ないと聞きますが、MEもそうなのですか? 最後に申し訳ありませんが、この下の質問の★CPUとメモリについて★の答えがあればここに書いてください。お願いします。 パソコンのスペックは・・・ VAIO:PCV-L730BP/P3600MHz/128M(ベースPC100:SDRAM)/システムバスクロック:100MHz/チップセット:440BX AGPest/HDD20G+IEEE1394:60G/OS:WindowsME

  • フレーム解除?

    今現在、トップのページを6つのフレームに分割している状態なのですが、 好きなところのフレームを解除して表示する・・・ なんてこと出来るんでしょうか? 詳しくはわからないのですが、 _parentとかで出来るのは、一つ前のフレームですよね? そうではなくて、 自分が解除したいと思うところを好きに解除できるものですか? YesかNoでもいいので、返事をお願いします。 言ってる意味がわからなかったら 無視してくれていいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ronin
    • HTML
    • 回答数2
  • ★CPUとメモリについて★

    初めて質問します。パソコン歴半年の初心者です。 パソコンのスペックは・・・ VAIO:PCV-L730BP/P3600MHz/128M(ベースPC100:SDRAM)/システムバスクロック:100MHz/チップセット:440BX AGPest/HDD20G+IEEE1394:60G/ 今度メモリを256Mに増設したいのですが、VAIOを使ってるんで128Mだと4万もするからしゃれにならないので、市販のメモリを買う予定です。 それで近いうちにCPUをペン3の1GHzに変える予定なんですが、解らないことがあります。 メモリのFSB(バスクロック)です。私のは100MHzなので 133MHzのメモリは使えますか?と言うのはぺん3の1Gの バスクロックが133MHzだからです。逆に言えばぺん3の1Gは100MHzのメモリを使えますか?です。あとCL2とCL3は どっちがいいですか? もう一つはCPUです。チップセット440BXとシステムバスクロック100MHzでペン3の1GHzのCPUは使えますか? どなたか詳しい人が居たら教えて下さい。お願いします。 解らない用語が出ても調べますので、出来るだけ詳しく答えてください。

  • フレーム解除?

    今現在、トップのページを6つのフレームに分割している状態なのですが、 好きなところのフレームを解除して表示する・・・ なんてこと出来るんでしょうか? 詳しくはわからないのですが、 _parentとかで出来るのは、一つ前のフレームですよね? そうではなくて、 自分が解除したいと思うところを好きに解除できるものですか? YesかNoでもいいので、返事をお願いします。 言ってる意味がわからなかったら 無視してくれていいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ronin
    • HTML
    • 回答数2
  • Windows 95 CD-ROM 上のファイルati.vxd  ってなんですか?

    Windows 95 の再インストールをしているのですが、 その途中で、 Windows 95 CD-ROM 上のファイルati.vxd が見つかりませんでした。 Windows95のCD-ROMを入れてください。 と出たので、ドライブに入れて試したのですが、 指定されたパスにファイルが見つかりません でした。下にパスが表示されている場合は、 正しいか確認してください。 と出て、 ファイルのコピー元(C): E:¥WIN95 と出ています。 OKを何回押してもおんなじ画面になります。 エラーの詳細を見ると 次のエラーが発生しました:’パスが見つかりませんでした’(エラー番号3) セットアップは送り側のディスクのファイルオープンを完了できませんでした。 送り側ファイル: ’C:\WIN95\ati.vxd' 受け側ファイル: ’C:\WINDOWS\SYSTEM\ati.vxd=win95_06.cab' と、出ています。 どうしたら良いのでしょう? これに至った経緯は http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=51234 を見てください。 皆さんとてもご親切にしていただいたのですが、 いきずまってしましました。 よろしくお願いします。

  • NOTEPCは何処が一番良いのでしょうか?

    違うカテゴリで質問していたので、もう一度・・・。 さて、今ノートパソコンで迷っているのですが、みなさんは何処のメーカーが良いと思いますか?今の候補は、アキア、ソーテック、高木産業、デルなのですが、皆さんはどれが一番良いのでしょうか? 一応アキアは、1GHz、128RAMのマシン、ソーテックは、1GHz、256RAM、LANのマシン、高木産業は、800MHz、256RAM、LAN、マウス、ONKYOのスピーカーがついているものを予定としてます。 ソーテックは、あまり良い評判を聞きませんし、アキアは、メモリーが少ないLANが無い、少し高いなどがないので困っています。 デルについては、かなり高いので、大幅にスペックダウンしなければならないし・・・。 スピーカーの音が悪い、起動が遅い、重いなど何でも結構なので、御意見下さい。 あと、おすすめのメーカーがあったら教えてください。 (今はデルのデスクトップを使っています)

  • 「座敷牢」について。

    「座敷牢」とは、どういうものなのでしょうか?ぼんやりとしたイメージはあるものの、具体的にはどんなものなのでしょう?目的や、様式など、出来るだけ詳しく教えて下さい。

  • GB版ドラクエ3の中で、「まほうのたま」を見つけたい!

    アイテムが見つからず、ゲームが先に進みません。 アッサラーム北東の洞窟を抜けたいのですが、岩壁に阻まれて通れません。 「まほうのたま」で、その壁を壊すことができるらしいのですが、どこにあるのか分かりません。 レーベにも行きましたが、よく分かりません。 どうか、「まほうのたま」の在り処を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • telnetについて

    これから仕事でtelnetを使い、サーバ管理を行う事になるのですが、TCI/IPについての本を読んでもいまいちピンと来ません。 実際サーバ(FreeBSD)を使って色々としてみたのですが。。。perl言語はともかくUNIX系コマンドに疎いのでディレクトリ間を行ったり来たりや、ファイルやディレクトリの中を見たり作ったり消したり、ユーザを作ったり消したりパスを変えたり程度しか出来なく、困っております。 検索で『telnetの使い方』なんて検索してみると、各プロバイダ様の設定うんぬんといったページにしか飛べないのです(検索下手) 『telnetで一体何ができるのか/どう便利なのか』という事と、オススメの参考資料、URL等ありましたらぜひ教えて下さいです。 ログを調べる際はどうしたらいいだとか、サーバ管理に必要最低限な知識だけで結構です。。。 ちなみに、私の使用しているOSは窓2000です。telnet自体はOSに左右されないものだと認識しておりますのであまり関係ないですかね(^^; 他力本願で申し訳ないのですが、どなたかご回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • ★CPUとメモリについて★

    初めて質問します。パソコン歴半年の初心者です。 パソコンのスペックは・・・ VAIO:PCV-L730BP/P3600MHz/128M(ベースPC100:SDRAM)/システムバスクロック:100MHz/チップセット:440BX AGPest/HDD20G+IEEE1394:60G/ 今度メモリを256Mに増設したいのですが、VAIOを使ってるんで128Mだと4万もするからしゃれにならないので、市販のメモリを買う予定です。 それで近いうちにCPUをペン3の1GHzに変える予定なんですが、解らないことがあります。 メモリのFSB(バスクロック)です。私のは100MHzなので 133MHzのメモリは使えますか?と言うのはぺん3の1Gの バスクロックが133MHzだからです。逆に言えばぺん3の1Gは100MHzのメモリを使えますか?です。あとCL2とCL3は どっちがいいですか? もう一つはCPUです。チップセット440BXとシステムバスクロック100MHzでペン3の1GHzのCPUは使えますか? どなたか詳しい人が居たら教えて下さい。お願いします。 解らない用語が出ても調べますので、出来るだけ詳しく答えてください。

  • ★CPUとメモリについて★

    初めて質問します。パソコン歴半年の初心者です。 パソコンのスペックは・・・ VAIO:PCV-L730BP/P3600MHz/128M(ベースPC100:SDRAM)/システムバスクロック:100MHz/チップセット:440BX AGPest/HDD20G+IEEE1394:60G/ 今度メモリを256Mに増設したいのですが、VAIOを使ってるんで128Mだと4万もするからしゃれにならないので、市販のメモリを買う予定です。 それで近いうちにCPUをペン3の1GHzに変える予定なんですが、解らないことがあります。 メモリのFSB(バスクロック)です。私のは100MHzなので 133MHzのメモリは使えますか?と言うのはぺん3の1Gの バスクロックが133MHzだからです。逆に言えばぺん3の1Gは100MHzのメモリを使えますか?です。あとCL2とCL3は どっちがいいですか? もう一つはCPUです。チップセット440BXとシステムバスクロック100MHzでペン3の1GHzのCPUは使えますか? どなたか詳しい人が居たら教えて下さい。お願いします。 解らない用語が出ても調べますので、出来るだけ詳しく答えてください。

  • マイクロスフト アウトルック

    マイクロソフトアウトルックを使用していると、立ちあげて2分くらいで〔不正な処理を行いなした〕とのエラーが 出て、閉じざるをえなくなってしまいます。再起動等してもこの調子ですが、解決方法はないでしょうか?

  • telnetについて

    これから仕事でtelnetを使い、サーバ管理を行う事になるのですが、TCI/IPについての本を読んでもいまいちピンと来ません。 実際サーバ(FreeBSD)を使って色々としてみたのですが。。。perl言語はともかくUNIX系コマンドに疎いのでディレクトリ間を行ったり来たりや、ファイルやディレクトリの中を見たり作ったり消したり、ユーザを作ったり消したりパスを変えたり程度しか出来なく、困っております。 検索で『telnetの使い方』なんて検索してみると、各プロバイダ様の設定うんぬんといったページにしか飛べないのです(検索下手) 『telnetで一体何ができるのか/どう便利なのか』という事と、オススメの参考資料、URL等ありましたらぜひ教えて下さいです。 ログを調べる際はどうしたらいいだとか、サーバ管理に必要最低限な知識だけで結構です。。。 ちなみに、私の使用しているOSは窓2000です。telnet自体はOSに左右されないものだと認識しておりますのであまり関係ないですかね(^^; 他力本願で申し訳ないのですが、どなたかご回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • こんなソフト知っていたら教えてください。

    (1)BMPなどの画像を文字だけで表現させてしまうソフト(フリー)を探しています。MACでこのようなソフトはあったと思うのですが、WINDOWSでも同じようなソフトがあったら教えてください。 ---------------------------------------------------------------------- (2)アプリケーションをタスクバーではなくタスクトレイに入れてしまうソフトを探しています。いくつか知ってはいるのですが、パソコンがが起動したらタスクトレイに入れたいアプリケーションも起動しタスクトレイに入っているということができるソフト(フリー)。 ---------------------------------------------------------------------- (3)エディタでタブとかスペースとか入れて、さらに一部分だけスペースを入れられ、逆にスペースとか取り除くことも可能なソフト(フリー)。 あいうえお  かきくけこ  さしすせそ たちつてと なにぬねの ↓↓↓↓↓↓ あいうえお     かきくけこ     さしすせそ    たちつてと なにぬねの ↓↓↓↓↓↓ あいうえお   かきくけこ   さしすせそ  たちつてと なにぬねの ---------------------------------------------------------------------- 以上3つ(なるべくフリーのもの)を1つでも知っていたら教えてください。

  • こんなソフト知っていたら教えてください。

    (1)BMPなどの画像を文字だけで表現させてしまうソフト(フリー)を探しています。MACでこのようなソフトはあったと思うのですが、WINDOWSでも同じようなソフトがあったら教えてください。 ---------------------------------------------------------------------- (2)アプリケーションをタスクバーではなくタスクトレイに入れてしまうソフトを探しています。いくつか知ってはいるのですが、パソコンがが起動したらタスクトレイに入れたいアプリケーションも起動しタスクトレイに入っているということができるソフト(フリー)。 ---------------------------------------------------------------------- (3)エディタでタブとかスペースとか入れて、さらに一部分だけスペースを入れられ、逆にスペースとか取り除くことも可能なソフト(フリー)。 あいうえお  かきくけこ  さしすせそ たちつてと なにぬねの ↓↓↓↓↓↓ あいうえお     かきくけこ     さしすせそ    たちつてと なにぬねの ↓↓↓↓↓↓ あいうえお   かきくけこ   さしすせそ  たちつてと なにぬねの ---------------------------------------------------------------------- 以上3つ(なるべくフリーのもの)を1つでも知っていたら教えてください。

  • pdfファイルのダウンロードのさせ方

    初歩的な質問ですみません。例えばPDFファイルをネット接続した人にブラウザからプラグインして見てもらうのでなく、一旦PCにダウンロードしてもらうような形にするにはどのようなリンクの貼り方をすればよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • こんなソフト知っていたら教えてください。

    (1)BMPなどの画像を文字だけで表現させてしまうソフト(フリー)を探しています。MACでこのようなソフトはあったと思うのですが、WINDOWSでも同じようなソフトがあったら教えてください。 ---------------------------------------------------------------------- (2)アプリケーションをタスクバーではなくタスクトレイに入れてしまうソフトを探しています。いくつか知ってはいるのですが、パソコンがが起動したらタスクトレイに入れたいアプリケーションも起動しタスクトレイに入っているということができるソフト(フリー)。 ---------------------------------------------------------------------- (3)エディタでタブとかスペースとか入れて、さらに一部分だけスペースを入れられ、逆にスペースとか取り除くことも可能なソフト(フリー)。 あいうえお  かきくけこ  さしすせそ たちつてと なにぬねの ↓↓↓↓↓↓ あいうえお     かきくけこ     さしすせそ    たちつてと なにぬねの ↓↓↓↓↓↓ あいうえお   かきくけこ   さしすせそ  たちつてと なにぬねの ---------------------------------------------------------------------- 以上3つ(なるべくフリーのもの)を1つでも知っていたら教えてください。

  • 滞納料金に時効って有りますか?

    3年ぐらい前の滞納金がJ-Phoneとアステルに有ります。 引越しなどで請求書がまぎれてしまい、今ごろになってわかりました。支払わないと通信業者間で個人データが公開される事は知っています。それ以外にデメリットって有りますか?今の所、新規で携帯、PHSを申し込む予定は有りません。新規でJ-Phoneとアステルに申込む時に滞納金があると言われるだけです。滞納金に時効ってあるんでしょうか?教えて下さい。宜しくお願いします。

  • スカイパーフェクトTVについて

    スカパーの機器をすでに所有しています。 あと契約すれば見えるのですが、、、ただ契約しても、損したような気分です。図書券とか、商品券等 貰って契約するすべ、ないでしょうか?

  • windows専用ソフトはバイオのPCだとダメ?

    先日友人がバイオのパソコンを 買ったと言っておりました。 そこでIRCチャットに誘うかと思ったら 私の使ってるのは確かwindows専用だった 気がしたんですが、このソフトをバイオのパソコンで 操作することは出来ますか? 出来なければ、windows、バイオ どちらでも可能なソフトを教えて下さい。