Aphrodite の回答履歴

全185件中121~140件表示
  • チェーンメール

    友達の携帯にチェーンメ―ル来ました。内容は五人に送らないと今まで回した人達のメール料金900万以上の請求があなたに来ます。ってやつ。来た人もいると思うけど、ああゆーのって事実、どうなの??ホントとかかいてあったけど?それと開くとメモリー全消去←これはまじに消えた! とか悪質なの多すぎ!

  • indows98のインストールが出来ない

    ハードディスクの容量が少なくなったために新しくハードディスクを購入し、そこにwindows98をインストールしようとしたのですがエラーメッセージ「基本ハードディスク パーティションをフォーマット中にエラーが発生しました」と表示されインストールが出来なく困っています。どなたか教えください。

  • UltraSCSIカードの価格と性能の違いについて?

    現在、UltraSCSIカードの購入を考えております。ただ、価格に大きな開きがあり、価格対性能が不明です。 例えば、下記の2つのカードは価格差が約1万円です。。。 (1) REX-PCI30HX(ULTRASCSI PCI BOARD) 3500円 (http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=78179) (2) AHA-2930U MAC/JA KIT(PowerDomain2930)13000円 (http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=78120) 以上、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 東京おすすめのお花見の場所

    いよいよお花見の季節ですね。 会社の仲間とお花見を考えています。 新宿御苑・代々木公園・隅田川・靖国神社を検討していますが、 どこがおすすめでしょうか?他にもおすすめポイントがあれば 教えてください。 女の子が多いので、車を出したりもで来ませんし、場所取りなども 難しいので気軽いのんびりできるところがいいです。 よろしくお願い致します。

  • 801臆円・・・

    801億円って英語で表すとどうなるんでしょうか? 数字が苦手な私を誰か助けてください!!

    • ベストアンサー
    • poporon
    • 英語
    • 回答数5
  • ブリーフケース…

    ブリーフケースの“ブリーフ”て、意味がある言葉なのでしょうか?? 有効な使い方って、どのようなものなんでしょう??? 稚拙な質問でスミマセン・・・。

  • ブリーフケース…

    ブリーフケースの“ブリーフ”て、意味がある言葉なのでしょうか?? 有効な使い方って、どのようなものなんでしょう??? 稚拙な質問でスミマセン・・・。

  • CDRに焼いたCDの音質劣化について

    CDRに焼いたCDは音質が劣化するという話を聞いたのですがなぜですか。 MP3やMDが非可逆圧縮による符号化で音質が落ちるのはわかりますが、 圧縮していないCDRの音質が落ちるのは理解できません。 例えば011000101という信号があるなら011000101という信号がそのまま CDRにコピーされるはずなので劣化のしようがないと思うのですが、また エラーが生じるというような話を聞いたのですがそれだと アプリケーションやその他のデータも同様にエラーが出るはずでそのような 全然使えないものを売るはずないですよね。 どういうことなんでしょうか、だれか詳しい方教えてください。

  • 富士通のPCって、そんなによく壊れるの?

    ノートPCを購入しょうと思い、色々検討した結果、 富士通のB5ファイルの物にしょうと思い、いろんな人に話すと、 決まって答えは、「富士通は、やめた方がいい」 理由を聞くと、すぐ壊れる。サービスセンターの対応が悪い。 など、いろいろ言われます。 スペックは、高いのに雑誌などの評価も低くいし・・・ じゃーどこがいいの?って聞くとほとんどの人が「NEC」と言います。 インターネットで調べると、NECの苦情も結構あるみたいで・・・ 自分としては、バッテリー駆動の短いNECより富士通で考えてるのですが、 買ってすぐ修理とか、対応が悪いって・・・ひっかかりますよね、 富士通ってそんなに、よくないのでしょうか? 詳しい方宜しくお願い致します。

  • 富士通のPCって、そんなによく壊れるの?

    ノートPCを購入しょうと思い、色々検討した結果、 富士通のB5ファイルの物にしょうと思い、いろんな人に話すと、 決まって答えは、「富士通は、やめた方がいい」 理由を聞くと、すぐ壊れる。サービスセンターの対応が悪い。 など、いろいろ言われます。 スペックは、高いのに雑誌などの評価も低くいし・・・ じゃーどこがいいの?って聞くとほとんどの人が「NEC」と言います。 インターネットで調べると、NECの苦情も結構あるみたいで・・・ 自分としては、バッテリー駆動の短いNECより富士通で考えてるのですが、 買ってすぐ修理とか、対応が悪いって・・・ひっかかりますよね、 富士通ってそんなに、よくないのでしょうか? 詳しい方宜しくお願い致します。

  • CDRに焼いたCDの音質劣化について

    CDRに焼いたCDは音質が劣化するという話を聞いたのですがなぜですか。 MP3やMDが非可逆圧縮による符号化で音質が落ちるのはわかりますが、 圧縮していないCDRの音質が落ちるのは理解できません。 例えば011000101という信号があるなら011000101という信号がそのまま CDRにコピーされるはずなので劣化のしようがないと思うのですが、また エラーが生じるというような話を聞いたのですがそれだと アプリケーションやその他のデータも同様にエラーが出るはずでそのような 全然使えないものを売るはずないですよね。 どういうことなんでしょうか、だれか詳しい方教えてください。

  • NTTのISDN回線が¥29800って?

    新規電話回線設置をしたいのですが、折込広告に、『NTT電話回線 ¥29800』があり、下記内容でNTT取次店のものです。 ・ ISDN回線 ・ 施設設置負担金不要(TA代金込み) ・ 別途、NTT工事費 ¥2800円かかります。 その辺の質屋や大型電気店よりも格安なのですが、これは、どういったものでしょうか? 使用料が格高などどいう落とし穴があるのでしょうか? また、下記の状況なので、経済的に一番良い回線購入方法を教えてください。 今月末に大阪転勤で、まずはマンションです。大阪へは5年くらいの予定ですが、NTT回線はずっと使うと思います。 自宅用の回線で、インターネットは利用しますが、ISDNの必要性はそれほど感じていません。現地のプロバイダーの情報がまだ全くないので、まずは回線の準備だけでもと思っているところです。 よろしくお願いします。

  • 起動時のプログラムの起動順序

     Win98の電源投入時には、色々なプログラムが実行されますよね。 ・CONFIG.SYS ・AUTOEXEC.BAT ・SYSTEM.INI ・WIN.INI ・スタートアップレジストリの中身 ・スタートアップフォルダの中身  これらの起動順序なんですが、ここに書いた通りでいいのでしょうか。  なぜかというと、どこからか TROJ_BYMER が入ってきて困っているので(おそらくはすでにインストール済みのアプリのどれかが種を持っているのではないかと思われますが、トレンドマクロ社のオンラインスキャンには反応しないのです)、その対策として AUTOEXEC.BAT で該当ファイルを削除してしまおう、というわけです。  このウィルスはEXEファイル感染をしませんから。  起動順序に関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#25358
    • Windows 95・98
    • 回答数2
  • 安い漫画喫茶(インターネット付)

    東京都内に安い漫画喫茶、もしくはインターネットカフェ はないでしょうか?知ってる方、是非教えてください。

  • ファイルの生成を監視するプログラム

     質問1405「起動時のプログラムの起動順序」の続きなのですが、うちのシステムにしょっちゅう、ウィルスが入り込んで困っています。  そのウィルスは非繁殖型のトロイの木馬ウィルスで TROJ_BYMER なんですが、現在のところ、 ・インターネット中にIPを経由して外部から入ってきている ・すでにインストール済みのアプリが種を持っている  現在はこのうち後者を疑っています。インターネットにつながなくても、何度かOSの起動を繰り返すと感染していることがあるからです。  そこで、1405 の質問となったわけですが、それと平行して、原因となったアプリを突き止めたいのです。  そのウィルスは C:\Windows\SYSTEM\wininit.exe というファイルを生成するところから感染が始まることが確認されていて、このファイルが出来る瞬間が知りたいのです。  具体的には、システムに常駐し、特定のファイルが生成されたらダイアログでメッセージを出すようなことができるフリーソフトを探しています。  もしそういうのを見かけたことがある方がいましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#25358
    • Windows 95・98
    • 回答数3
  • 起動時のプログラムの起動順序

     Win98の電源投入時には、色々なプログラムが実行されますよね。 ・CONFIG.SYS ・AUTOEXEC.BAT ・SYSTEM.INI ・WIN.INI ・スタートアップレジストリの中身 ・スタートアップフォルダの中身  これらの起動順序なんですが、ここに書いた通りでいいのでしょうか。  なぜかというと、どこからか TROJ_BYMER が入ってきて困っているので(おそらくはすでにインストール済みのアプリのどれかが種を持っているのではないかと思われますが、トレンドマクロ社のオンラインスキャンには反応しないのです)、その対策として AUTOEXEC.BAT で該当ファイルを削除してしまおう、というわけです。  このウィルスはEXEファイル感染をしませんから。  起動順序に関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#25358
    • Windows 95・98
    • 回答数2
  • TOYOTA RUNX(ALLEX)について

    車の買い替えを検討しています。ATで出来るだけコンパクト、でも4人は乗れる!荷物もそこそこ積める!が希望です。 最近、TVCMで気になっているのがRUNX(ALLEX)。先日販売店に見に行ったのですが、すごい人気で 今頼んでも、3ヵ月後になると言われました。 ホンダのシビック、ストリームあたりの対抗車と考えてるようでした。実際、どうなんでしょうか。 ちなみに気に入ったのは 4ATで4WDたしかハイオク車でした。このタイプでハイオクじゃあ、不経済なんでしょうか。他にもお勧めがありましたら教えてください。

  • Norton Internet Securityで、LANのフォルダの共有が使えない

    WIN2000でPC2台をLAN接続しています ノートンインターネットセキュリティの お試し板を導入したのですが、LANで フォルダの共有ができなくなりました。 設定方法ごぞんじな方 ご教授お願いいたします。 あと、FireWallを使うのが初めてなので 自分のいじった設定が、どのように働いて いるのかが分からず(セキュリティのレベル) 不安です。NortonInternetSecurityの設定について 詳しいHPなどごぞんじな方いらしたら そちらの情報もお待ちしております。

  • ハッキング?

    最近、HPのBBSに荒らしが発生しました。それからHPがおかしくなり、まず、それらのカキコを削除しようとしたところ、パスを入れても削除できなかったのです。そして事務局に依頼し、IPを調査してもらったところ、プロクシを使っていたために、なにも残っていなかったとのこと。プロバイダーの方からも調べてもらってけどやっぱりだめでした。一時BBSをつかえないようにしてもらったのですが、あたしが管理者なのに自分のHPに行くと、強制終了になり、見る事すらできなくなりました。事務局に問い合わせしているのですが、返事がありません。また、友人もBBSを開くと強制終了になり・・(他のページはなんともない)どういうことかわかりません。 あたしのIDをパスを入手し、なんらかの形で設定をかえたのでしょうか?詳しい友人に聞いたらハッキングされたのかもしれない。とのこと。どなたか、なにかわかる人がいたら、教えてください。困っています・・・

  • 賃貸マンションの敷引きについて

    4年間住んだマンションを、解約しました。その間に3回も仲介の不動産はかわり、今回の立ち会いで不動産屋から、「部屋のクリーニング代と鍵の交換代が別に4万円ほどかかります。」といわれました。契約書にはまったくその内容は書かれていませんし、「契約した時には敷引の全額はお返しできます。」と言う話でした。今回は、一応敷引きのお金はいったん全額返金し、後から請求書が届くとのことです。これは払う必要があるのでしょうか?