inahi の回答履歴

全614件中541~560件表示
  • 育英学資の解約について

    生存保険金付育英年金付学資保険(18歳満期)に加入しています。 月額料12320円(基本契約11280円+特約1040円)を、9年間支払いましたので、合計で約133万円になります。 解約したいのですが、どれ位の金額が戻ってくるものなのでしょうか? 試算方法とかあるのでしょうか?教えてください。

  • 第一生命とアリコどっちがいい?

    30才会社員の夫の保険で悩んでします。 保険について全く知識が2人ともなくアドバイスお願いします。 現在、第一生命に入っています。 堂堂人生「保険工房」というものです。 親戚がアリコに就職し、保険入らないかと訪ねてきました。 アリコで入った場合、死亡保障はなくなり、入院の時が手厚くなる保険を 勧められています。月々払う金額はあまり変わりありません。 でもこの先死亡保障がないと、もしもの場合、不安があります。 親戚は今はまだ若いから死亡保障はいらないといいます。 第一生命を継続した方がいいのでしょうか? またアリコに入る場合、よい契約の種類などあれば教えてください。

  • 「仕事」とは?

    こんばんわ。  いろんな人の意見が聞きたいので教えてください。 あなたにとって「仕事とは」「働くとは」は何ですか? 私は、今年ファッション系の専門学校を卒業しました。 23歳です。 学生時代やりたいことがわからないので就職活動をしませんでした。 今は派遣で取り扱い説明書を作っています。 働きだしてから3ヶ月になります。 派遣先から正社員にと声をかけていただきましたが断り、派遣期間はあと2ヶ月となってしまいました。 断った理由は、残業が多くシンドイこととまだまだ本当に「やりたいこと」を見つけてから就職をしたと思ったからです。 しかし、年金も払っておらず各種保険を親の扶養してもらっています。 自立が出来ていないのに、偉そうに自分のやりたいことではないからといって正社員を断ってしまった私はまだまだ子供だと思いますが、だからといってなんとなく正社員になるのは自分的にシックリきません。まだまだスキルを積んでやっていきたいのです。(具体策が見つからないのがイタイのですが・・・) 世の中の大人なみなさんの意見を聞かせてください。 やはり、仕事とは生活のため、生きるために、スキとかキライで判断するものではないのでしょうか?

  • 7ヶ月娘 最近私疲れてきちゃいました・・・

    私は7ヶ月の女児を持つ母です。 娘のためにと、試行錯誤して友達作り、離乳食、生活リズムなど結構きちんとやっているほうではあると思います。娘は健康で、運動の発育もよく、情緒の発育もいいほうらしく、よく笑うしやたらに騒がないいい子に育っています。昼寝も3時間、夜も8時から爆睡です。いい子にうまいこと育ててるねと、いつも一緒にいる(サークルで週4回お会いします)保育しさん(保育園のもと園長先生)にほめられます。 しかし。。。私、本当は今の生活すごく無理していて疲れているんです!!本当は怒りたいけど0歳の娘相手にぐっと我慢して笑顔で返す…テレビは子供の成長によくないから一切見ない…無理にテンション上げて子供と向き合う…など、いつまで続くんだろう… みんなどんな環境でも多少の疲れはあるし、甘えが多々あるのはわかりますが、もっと肩の力を抜いて楽に育児ができないものか…と思ったりします。一人目はどうしても神経質になってしまって仕方がないのですか?2人3人子供を持つお母様方が、神業をこなしているかのように思います。 もしよかったら何かこんな私に一言or何か参考になる本やサイトなど教えていただければと思います。よろしくどうぞ。

    • ベストアンサー
    • noname#12002
    • 妊娠
    • 回答数6
  • なんで地元に貢献したい?

    現在、就職活動中です。地元の役所への就職を考えていて、数日後には、面接です。 履歴書には地元に貢献したい、ということを書いて提出したのですが、「じゃあ何で地元に貢献したいの?」と聞かれると言葉に詰まってしまいます。 正直な回答としては、環境面で快適さを感じているので一生この町に住んでいたい、とかそんな理由しか思いつきません。 そこで、質問です。 地元が好きで地元を良くしたいと思ってる方、その理由を教えて頂けないでしょうか? もちろんその言葉をそのまま使えるとは思ってません。 何か考えるヒントが欲しいのです。 図々しいこととは思いますが宜しくお願いします。

  • 医療保険の加入について

    52歳の主婦です。 友人との会話で保険の話になり医療保険に加入していないことに驚かれました。 いまさらなのですがどのような医療保険に加入したらよいのかわからないのでよいサイトや決め方を教えていただければ幸いです。 パート勤務 健康に自信あり 病歴なし  ただし健康診断で貧血気味といつも言われる 薬を飲むほどではないので食べ物で治すように言われた。 子供2人(大学生) 以上のようなデータで参考になるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 親が子供の名義で保険加入した場合、税金面での注意点。

    親が子供の名前で生命保険に加入したとき税金面で注意することがあったら教えてください。 親の口座から払ったら税務署は完全に「実質的な保険料負担者」は親と判断し、あたかも親が契約者のような税金が課せられるんでしょうか。 そもそも、保険に入った時点で贈与税?

  • どこまでが告知義務違反??

    先週便秘が続くので胃腸科と、生理痛のため婦人科を受診しました。 胃腸科では念のために便をとってきてと言われましたが、まだ行っていません。 婦人科は多嚢胞卵巣の疑いがあるかもしれないけど、血液検査をするまで分かりませんねと言われて血だけ抜かれましたが、それきり行っていません。 今生命保険に入るなら、これらの検査の結果を待って申告しないと告知義務違反になりますか? もし大事があったことを考えて結果が出ないうちに生命保険に加入してもよいのですか?? わたしはいつも眼鏡をかけていますが、そういうことも告知しないと告知義務違反になるのですか・・・?? どこまで告知しないとだめなのかよく分かりません。

  • 国民年金保険料の免除について教えて下さい。

    昨年の11月に退職後、何もせずに今日まできてしまいました。先日、国民年金保険料納付書が2通届き、 1通は「5ヶ月(無職でした)滞納しています、払ってください。」というもので、もう1通は「コレから先の分」 というもので分厚い束になっています。今現在、バイトはしていますが、7月始めに働き始めもう仕事がないそうで、10万円に満たない収入で退職というかたちになりそうです。そこで質問なのですが、納付書に同封されていた用紙に、「免除制度」というものがあったのですが、 これは、滞納しているものも含めてということなんでしょうか?また、私は免除の対象となるのでしょうか?全然払えないので不安です・・・。どなたかお願いします。

  • 家が片付かなくて困ってます。

    自分でも、収納の可能な量にくらべものが多いのは分かっていますが、捨てれなくてものであふれてます。 また、整理も苦手で、机のうえなども散らかりやすいです。 少しずつ時間をみつけては片づけるようになったのですが、1歳の子がいるのでなかなかはかどりません。 なにかいい方法、アイデアがあれば教えてください。お願いします。

  • 新たなワン切り電話?

    最近妙な電話が携帯に掛かってきます。いつも同じ声(母親のような語り口)で「お母さんです。パンを買ってきてください」とか「お母さんです怖かったら連絡ください。迎えにいきます」といった内容の留守電が入ります。これって新たなワン切り電話なのでしょうか?

  • こどもがいる妊婦さん、どうやってのりきっているのですか?

    現在5週の2人目妊婦です。 いま1歳4ヶ月になる娘がいて、妊娠してからは よりいっそう甘えんぼうでワガママになりました。 つわりもはじまり、ムカムカ・眠気がひどく ほとんどゴロゴロしていて娘をちゃんと遊んであげられなく、娘もイライラしている様子です。 2人目、3人目・・がいらっしゃる方みなさん 同じ状況の中、頑張ってこられたんだろうし私だってできる。と自分に言い聞かせていますが 何をするのもしんどくて、こんな私が2人目のあかちゃんを迎えられるのか?ちゃんと育てていけるのか?ととても不安になってきました。 自分に甘えているとも思います。 みんなしてきた事なんだから。とも思うのですが みなさんは、つわりなど辛い時期どうやってのりこえられましたか? こどもとどうやって遊んであげましたか? 家事はどうしていましたか? 実家は車で1時間30分のところなので頼れず 実家に帰省する事はできますが、母も働いています。 ダンナの実家は近くですが、ダンナと年の差夫婦のためかなり高齢で頼れません。 近所のママ友も働いている人ばかりで。。。 何かアドバイスあればよろしくお願いします。

  • 告知:軽度脳梗塞(手術、入院なし)のケース

    こんにちは。36歳の男性既婚です。相談があります。 2年ほど前にひどい頭痛が続き脳神経外科を診察した所、MRI検査にて小さな影が見つかり軽度の脳梗塞と診断されました。特に手術や入院治療は行っておりません。その後頭痛などがすると心配なこともあり半年に一遍の割合で通院し、MRI検査も行っておりますが、異常はなく、予防的に血液の流れを良くする薬をもらったりもしましたが、ほとんど飲まずに過ごしています。 もちろんこれは告知する義務があると思いますが、その場合、やはり引受してはもらえないのでしょうか? 結婚を機に今の保険(43歳まで。死亡保障3000万)の見直しを考え始めたところです。心配かけたくなかったので、妻にはこの事を言っておりません。 どうか、アドバイスを頂けますでしょうか。

  • さんずいの画数は?

    姉が出産して名前を倖汰としたいらしいのですが、さんずいの画数は旧漢字の場合は4画で、新漢字では3画なのですが、どちらを信じたらいいのかわからなくて悩んでいます。 というのも、旧漢字で4画の場合、とってもよくない結果が出てしまいました。(改名したほうがいいとも書いてありました) 新漢字の3画の場合は、結構いい結果が出たのですが。 姓名判断は旧漢字が主流のようですが、さんずいは3画としたほうが当たるというホームページもあったりして、、、 どちらを信じればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • izm1
    • 妊娠
    • 回答数8
  • 幼児~中学生くらいのお子さんがいらっしゃる方にお聞きします

    3人の子どもの母です。 小さなお子さん~中学生くらいのお子様がいらっしゃる方にお伺いしたいと思います。 国際結婚したカップルやその子どもたちについて、どんな印象がありますか?我が家もそういうカップルなのですが、インターネットなど見るとそういう人は敬遠されるとか、ウチの子どもも友達から「ガイジンなの?」と聞かれたりしてあまりいい感じがしないと言ったこともあり、今までは気にしていなかったのですが、ふと、どういうふうに思われているのかということが気になってしまいました。 例えば、友達になることも敬遠されたりしてしまうのでしょうか? 率直な印象を聞かせていただけると嬉しいです。 (聞いたからといって、何も変わるわけではないことは分かっていますが・・)

  • 浮気を疑われていて困っています。

    主人に浮気を疑われて困っています。何か疑っているらしく(私はなにもしていないのに)夜勤のある仕事をしている主人が夜勤に出かける時にビデオを設置していきました。結果映像はなく音のみです。私には何かの機械音?か何かに聞こえるのですが主人には息づかいに聞こえるらしいのです。私は子供三人と2階で寝ていたのですが、撮影した主人はどこか違う部屋で私が浮気をしていた。と思いこんでいるようです。思いこんだら浮気現場の音声としか聞こえないようで信じてもらえません。私は確実に潔白ですがそれを信じてもらえないので潔白を証明したいのです。探偵事務所に音声鑑定の見積もりをすると数十万かかると言うし。私は潔白で何もないのでそのような大金は支払えないし。主人はそれ以来ほとんど口をきいてくれないし、どうしたら良いのか解りません。私にしてみればきつねにつままれたような感じで子供も三人もうけ主人のことも愛しているし大事に思っているし。。。本当にどうして良いのか。。。

  • コンビニコピー機って商売になってるの?

    前回別のカテゴリに質問させていただき、有益な回答をいただくことができたのですが、コンビニカテゴリがあることを知り、ここでも聞いてみたいと思い、投稿させていただきます。 コンビニにコピー機って置いてありますよね。アレって商売成り立っているんでしょうか? 最近は機器価格も高いカラーの複合機なんかが入れられているようで、単純に計算するとペイするのに月5000枚くらい使われないといけないような感じなのですが、そんなに使われている風にも見えません。 ある人は「アレは人寄せだからペイしなくてもいいんだよ」といいます。しかし売り場争奪の激しいコンビニ店内で小さくないコピー機を、ペイしないのに全店に置くことに違和感を感じます。 また、契約の形態もよくわかりません。たぶんリースだろうと思いますが、リース契約を結んでいるのはオーナーさんなのか、元会社(例えばセブンイレブンジャパンとか)なのか、あるいは全く別の契約形態なのか、そういうところも知りたいです。 内情に詳しい方(?)是非お願いします。

  • 古い保険を結婚を期に変えたい

    現在、母が昔決めた、日本生命の終身保険(重点保障プラン)に入っていて、月13000円位払っています。 これは入院5日目から、一時金無しです。 これを結婚を期に変えたいと思い、日生のおばさんに聞いたところ、生きるチカラEXという入院1日目+一時金ありのを進められました。 これってどうなのでしょうか? いったん解約して、入りなおすようなので、 最近TVCMでやっているいろいろな保険も気になるのです。 既婚、子供無し、男です。

  • 私も夫も母子家庭(長文です)

    私33歳、夫34歳、結婚5年、子供はまだです。私は2歳で両親が離婚、一人っ子。一方夫は10ヶ月で父が死去、姉が二人。姉は二人共遠方に嫁いでいます。結婚する時、私は母が気がかりでした。夫には「ゆくゆくは俺の実家敷地内に家を建てる」と言われたからです。しかしその時は母も元気で、お互いの実家は車30分位なので「何かあった時に考えよう」と思いました。今、思えば浅はかでした。一昨年、母が車にはねられました。命に別状はありませんでしたが、ご近所、母の会社の方、誰も私の連絡先を知らなかったので一日、事故のことを知りませんでした。この時「母には私しかいない」と思いました。夫の好意で実家に戻り(夫も自分の実家へ)母を看ていたのですが、多少の後遺症があること、そして示談交渉も進まない状況が続き、今は二人で住んでいたアパートを解約、お互いに実家で生活中です。夫に私の気持ちを伝えました。「今回の事故で母には私しかいないと思った。あなたの実家に行けない」と。夫が言うには「俺は本家の長男、実家の敷地から出られない」夫の立場もわかります。母にも私の気持ちを話しました。母は「一人で生活できなくなったら施設に入るから」と。切なくて涙が出ました。「自分の幸せを考えなさい」と母は言いますが私がダメなんです。親離れできていないと思いますし、先の心配ばかりしてもと思うのですが。お互いに母を想う気持ちも、立場もわかるのですが「自分の母と暮らしたい」という気持ちは引けません。義母は私の母より年齢も上で、体が弱いので早く実家内に家を建てたい言います。また、夫は子供を強く希望しており、私自身子宮が弱く、子供もすぐ出来るかわからないので私の母の体の様子を見て私との生活を始めたいと言います。これからどうしていったらいいか・・・皆様のご意見を聞かせていただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 古い保険を結婚を期に変えたい

    現在、母が昔決めた、日本生命の終身保険(重点保障プラン)に入っていて、月13000円位払っています。 これは入院5日目から、一時金無しです。 これを結婚を期に変えたいと思い、日生のおばさんに聞いたところ、生きるチカラEXという入院1日目+一時金ありのを進められました。 これってどうなのでしょうか? いったん解約して、入りなおすようなので、 最近TVCMでやっているいろいろな保険も気になるのです。 既婚、子供無し、男です。