• ベストアンサー

新たなワン切り電話?

inahiの回答

  • inahi
  • ベストアンサー率40% (176/439)
回答No.7

留守電を一時解除してその電話に出てみては?怖いですかね? 出ても名乗らなければ良くないですか?間違い電話なら(その可能性大だと思いますが)相手も貴方の「はい?」の一言で気が付くでしょうし、何か勧誘でも始まったら切ってその番号を拒否登録すれば良いと思います。 でなければ、携帯の留守電の音声を自分の声で「ただいま出れません」と録音したのに変えるとか。もし子どもの電話だと勘違いしてたらそれだけで気が付いてくれると思いますよ。 固定電話(家電)の短縮登録で間違えているだけのような気がします。

関連するQ&A

  • 固定電話へのワン切り詐欺?

    以前こちら(OKWEB)で自宅の電話に携帯から着信履歴があり掛けると切れて、その後悪徳業者から請求が来たと言う方がいましたが、実は先ほど、相手が固定電話で(うちと同じ市外局番で)同じような事があったので、お聞きします。 帰宅すると留守ロク着信になってました。要するに留守電に切り替わった途端、相手が切ったようです。なので、留守ロクにメッセージも何も入ってません。 私は最近県外から引っ越してきました。なので、色んな手続き関係等もあり不動産屋、ガス屋など連絡が多いのでその手続き関係と思い掛けなおすと「プチっ!ツーツー」と切れました。 もしや!と思ったのですが、相手が固定電話でワン切り詐欺とかあるんですか?その後公衆電話から掛けてみてもやはり、プツっと切れるだけでした。 留守ロクに切り替わるには六回コールしないと変わらないのでまさか、ワン切りとは思わず・・・。携帯のワン切りには充分注意してたんですが・・。 急いで消費生活センターに電話したんですが私の市内では携帯のワン切り詐欺だけで固定電話のケースは1件も入ってないと言われました。相手が同じ市内と言う事もあり、とても怖いです。相手も固定電話で掛けると高額請求されるってあるんですか?脅されたら警察に行って良いですよね?不安で仕方ありません。

  • 彼に電話で怒鳴られました。もうダメ?

    同じ部署で働いている彼氏のことです。 彼は外出中で職場にいませんでした。そこに彼の実家から、彼のお母さんが入院した、という電話が入りました。彼の部下が彼の携帯に電話したところ、留守電になっていました。その時は留守電に録音していませんでした。私は、彼の携帯に、お母さんが○○(病院名)の○号室に入院したことをメールしましたが、彼の携帯の電源が切れていたため、蓄積状態になりました。 その後、私は外回りに出る用事があったので、彼の携帯に留守電メッセージを入れようと電話したところ、彼が電話に出ました。 すると彼は「今仕事中なんだから電話するなよ。」と怒鳴りました。 びっくりした私は「お母さんが入院したの知ってる?」と言いましたが「知ってるよ!」と怒鳴られました。私は「じゃあいい」と返事するのが精一杯でした。 それから約10分後に職場に戻って数分後、彼とすれ違いましたが、怒ったように出てってしまいました。(これから病院に向かうところだったのだと思います。) その後、「留守電に入れておくつもりだったの。余計なことをしてごめんなさい。許してくれないよね。」と携帯メールしましたが、やはり携帯の電源が切れていたため、メッセージを読んでないと思います。彼の母親は、いま手術しているらしいです。 彼氏とは先週の土曜日に会いましたが、最近とても忙しく、毎日遅くまで職場で仕事をし、家にも仕事を持って帰っていたようです。 次に会えるのがいつかもわからず、1日1回の彼からの短いメールの内容ひとつにも不安材料を見つける状態でした。彼の彼女でいる自信がなくなっていました。 でも、こんな形(誤解されたまま)でさよならするのは辛いですが、かと言って、親が大変な状態なのに、私の気持ちを伝えるのは酷かなとも思います。 私が今すべきことは何でしょうか? 冷静になれず、困惑しています。

  • 間違い電話の対処法

    こんにちは。 先日、携帯電話に知らない番号(携帯電話)で着信があり、留守電が入っていました。 聞いてみると、間違い電話で「昨日電話した件で確認したいので、お電話ください」という内容でした。 放っておこうかとも思ったのですが、それもなんだか悪いような気がして、 電話をかけ、間違って留守電が入っていた旨を伝え、先方も間違い電話だったと分かってくれました。 それから1週間ほどして、また間違い電話があり、 この時も、間違い電話だとお伝えしました。 (後で着信履歴から、1週間前の電話と同じ人だったと分かりました。) それからまた何日か経ってから、またその番号から不在着信があり、 また「仕事の件で連絡してください」と留守電が入っていました。 2回も間違い電話だと伝えているのにまた間違えて留守電を入れるなんて、と思い、 つい着信拒否してしまいました。 でも、間違えた人はそれに気がつかず、 相手の連絡をずっと待ってしまったかも、と なんだか悪いことをしたような気分になって、ちょっと後悔しています。 間違い電話で留守電が入っていた場合、普通はどうするものなのでしょうか・・? やはり先方に連絡した方がよかったのでしょうか。 みなさんならどうされるか、教えてください。

  • 電話をかけなおす

    アルバイトを募集したところ、 アルバイト先から連絡が来たのですが、 携帯がなっていたことに気付かなくて出れませんでした。 留守電が入っていて「この留守電を聞いたら連絡ください」 とのことなんですが、 かけなおす場合は、まずなんと言えばいいのでしょうか? 初めてで緊張してしまって…

  • 同じ番号の間違い電話で困ってます。

    私の携帯電話に間違い電話が頻繁にかかってきます。 勤務時間内で、携帯をロッカーにしまっている時にかかってきています。 着信を見ると番号は2種類。 1つはPHSの番号、もう1つは一般電話の番号。 留守電のメッセージが入っているのですが、両方とも同じ名前を名乗っているので、同一人物だと思います。 声も同じです。 留守電のメッセージの内容は 「いつもお世話になっております。  ○○(会社名)の△△です。  連絡ください」 とういものです。 素直に信じれば、単純に間違い電話なのかな、 とも思うのですが、最近物騒だし、こっちから電話して「間違いですよ」と教えるのも怖いし。 かといって、このまま間違い電話がくるのも迷惑だし・・・。 と悩んでいます。 ためしに、一般電話の方の番号をインターネットで検索してみたら某不動産会社の番号でした。 なので、ありがちな、着信のあった番号にかけてみたら有料サイトにつながって・・・というパターンではないと思うのですが、なんか怖くて。 でも、公衆電話からかけたとしても、間違いを指摘した時点で私の携帯番号はバレバレだし・・・。 どう対処して良いものやら・・・。 今まで100%の確率で、仕事中等ケータイが手元にないときにかかってきているので、直接私が電話に出て・・・というのは難しい状態です。 長文なうえにわかりずらい文章になってしまってごめんなさい。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 8210・・・・からの電話

    8210………と言う番号から携帯に電話がありました 留守電も入っていて、多分、韓国人の懐かしいお友達なのですが auの携帯から「005345」を付けてかかってきた電話にかけたのですが 「現在使われておりません」とアナウンスが流れたり 韓国語らしき言葉の歌が流れて暫く聞いていると 韓国語らしきアナウンスがながれて留守電につながったのか 何なのか解りません  ●相手には、私の携帯の番号は通知されるのでしょうか? ●日本の国際電話からは韓国の電話に留守電を残す事は出来ないのでしょうか? ●「現在使われておりません」とアナウンスが流れたり、普通につながったりするのは、かけ直さない方が良いのでしょうか? 自分の携帯に留守電も残っていたしかけたのですが、不安です

    • ベストアンサー
    • au
  • 応募先との電話

    応募先から日曜に携帯に電話があり、でられなかったため留守電にメッセージが入っており 「会社名」と「履歴書を送ってほしいので連絡した(宛先などはおっしゃっていませんでした)」、「またかけます」という内容でした。 月曜、こちらからかけましたが留守電になってしまったため、 留守電に「メッセージを聞き、連絡しました。またかけます。」という内容のメッセージをこちらも残しました。 火曜、かかってきましたが出られずまた留守電にメッセージがあり前回と同じ内容と「こちらからまたご連絡します」とのことでした。 ただ着信から2~3分後に電話をかけられる状況だったため かけなおしましたが今度が相手がでませんでした。 そのあと再度あちらから着信がありましたが、私がまた出られず…。 連絡の時間の指定はしておらず、たまたま電車だったり、気づかなかったり(これがいけないんですが)…というかんじです。 電話はすべて携帯からの番号です(会社用か個人のものかはわかりません) お忙しいのかなと思うので、普通は電話をかけ直すのはマナーかと思うんですが 留守電の「こちらから…」という言葉(強い言い方ではありません)から今回はもう相手からの連絡を待つほうがいいのかなとも思うし もう一度だけかけて、留守電になったら「何度も出られず申し訳ありません。」とメッセージをいれるべきかな…と迷っています。 どうするのがいい対応でしょうか?

  • I Phone の留守番電話にかかる時間について

    I Phone 保持者の人に電話をかけたところ、10回位コールした後に留守番電話サービスに切り替わりました。(私はdocomoユーザーです) その時は連絡内容を留守電に残して電話を切ったのですが、数分後に言い忘れたことがあって再度電話をしたところ、1コールもしないうちに留守電サービスに切り替わりました。 同じ携帯にかけたのに、留守電サービスに切り替わるまでの時間が違うというのは (1) I Phone 保持者が私が留守電にメッセージを残した後に留守電の設定を変更した (2) 電源を切っていた (3) 着信拒否 のいずれじゃないかなと考えているのですが、どうなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらご教示下さい。

  • 留守番電話の遠隔操作

    携帯電話ではなく 一般の加入電話の電話機の話です。 最近はの電話機は留守電機能がついていて しかも、外出先から留守電の内容が 聞けるようになっています。 そういう私もそういった機能のついた電話機を 使用しているのですが、 肝心の「外出先から留守電を聞く操作」 を忘れてしまいました。 現在、外出先に居り、 どうしても留守電の内容を確認したいのですが、 できずに困っています。 その操作というのは 「自宅に電話をかけて、留守電になったら あるボタンを幾つか押して暗証番号を入力する」 というものだったとおもいます。 暗証番号は覚えているのですが、 操作方法がわかりません。 かろうじて覚えているのは 5年ほど前に買った、子機などは無く コードレスでもなくテープ録音の パイオニアの電話機ということだけで、 電話の機種も覚えていません。 機種が変わっても こういった操作は それほど変わらないと思うのですが、 わかる方はいらっしゃらないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 間違い電話?振り込め詐欺?

    こんにちは。 数日前、母の携帯に「警察ですが先日の事故の件で電話しました」との留守電が入っていました。 勿論、母は事故なんて起こしていませんし、警察にお世話になるようなこともしていません。 家族は一応警察に連絡を入れた方がいいと言ったのですが怖がった母は留守電を聞いて すぐにその留守電を削除してしまい、着信履歴も削除してしまった後でした。 数日経っても音沙汰が無い状況なのですが一応「こんな電話があった」と 事実だけでも警察に連絡しておくべきでしょうか。 それとも、放っておいて大丈夫でしょうか。 ご回答、宜しくお願い致します。