inahi の回答履歴

全614件中441~460件表示
  • アトピー肌を見られる恐怖

    23歳、大学院生(女)です。 アトピーがひどく、顔や首の症状もひどいです。 肌に傷が少ない状態でも、首は黒ずんでいて、顔色が異様に赤いことが多いです。 さらに、自律神経失調のため、冷や汗やのぼせ、ムズムズ脚症候群で通常はじっと座っていることもつらい状態です。なので、授業や研究は、それを我慢しながらこなしています。 今とても気にしているのは、この肌で人前に出ると、「自分は人としても異様な人間に思われているんじゃないか」というように、人の目が怖くて仕方がないことです。 幸い友人はいますが、日常の会話は、周りの女の子の肌の綺麗さや可愛さの批評ばかりです。 さすがに気を遣ってくれるのか私に向かって「あなたの肌は」とか言いませんが、たとえば6人が話していて、私以外の5人について「○○ちゃんは可愛い」という褒め合いを順々にしていって私だけ必ず外す、というのが続くとどう思われているのか気になります。 可愛いとか肌がきれいということが人格において不可欠のようなことを言う言葉を聴くと、それはおかしいと理屈ではわかっていても、なんか刷り込みのようにその言葉に怯えてしまいます。 また、のぼせて貧血のようになったり脚がムズムズしたり痛かったりしてじっとするのが辛いので、いわゆる女性らしい仕草などからも遠い、常に「いっぱいいっぱい」な状態に外からも見えると思います。 どなたか、(アトピーに限らず)そのような恐怖感を克服した方はいらっしゃいますか? それか、客観的に見て、「可愛い」「おしゃれ」という域を超えて、明らかに病気で外見に支障をきたしている人と接して、どう感じるか、良かったら聞かせてください。

  • 生命保険の見なおしについて

    年払い加入丸2年が過ぎ、9/27の引き落としはストップしている状況です。 夫31才、会社員ですが給料計算は時給のため一律ではありませんが、毎月30万円くらいです。 妻28才、パート収入約100万円 子供5才、あと1人欲しいと思っています。 現住まいは賃貸ですが、数年以内に35年ローンにて住宅購入予定。 契約内容ですが・・・夫ニッセイにて年間183021円。49才更新64才払込み満了。 死亡保障3500万円(生前給付700万円を含む)新介護保障特約毎年100万円、入院1万円、ガン入院5000円、成人病5000円、通院5000円 妻ニッセイにて年間80549円。46才更新66才払込み満了 死亡保障1500万円(生前給付700万円含む)介護毎年60万円入院、ガン、女性特定疾病、各5000円 それと、アフラックの入院2人とも5000円ずつ払っています。合計年約38000円。 とりあえず、保険料が負担なんですがどうしたらいいですか?ご指導お願いします。

  • 三大疾病による保険料払込免除特約は必要でしょうか?

    こんにちは。 私は29才女性、終身の医療保険加入を検討中です。 色々考えてDr.ジャパンに入ろうかと思っているのですが、 「三大疾病による保険料払込免除の特約」を付けるかどうかで迷っています。 もともと特約は無しで良いかなあと思っていたのですが、 代理店の方に「これは付けた方が良いですよ」と勧められ迷い始めました。 代理店の方いわく「うちで申し込む9割以上の方が付けてます」との事。 もちろん人が付けているから付けるという訳ではないのですが、 やっぱり付けておいた方が安心かなあと思ったり、 特約保険料(350円程)もかかるしわざわざ付ける必要ないかな と思ったりで揺れています。 主人の医療保険なら間違いなく付けたと思うのですが、 妻の方にも付けた方が良いのか・・・本当に悩みます。 みなさん、どうお考えですか? アドバイスをお願い致します。

  • 更新すべきか?

    MY生命の夫婦の保険が10年たったので更新の案内がきました。 アカウントとかいうのに転換をすすめられていますがメリットがよくわからないのでそのまま更新しようと考えています。 ただ内容を下げても保険料がぐっと高くなってしまうのでどうしたらいいかご相談です。 現在夫49歳、高校生の子供ふたりです。 夫婦の保険は定期保険を夫2500万、妻400万に減額して 終身保険250万はそのまま継続、それぞれの入院5000円手術100万円もそのままで更新すると月額保険料は団体割引で27500円ということです。 こんなに払ってもほとんどが掛け捨てで、 終身の250万はふたりとも死んだあとに支払われるのですね。 定期の10年がすぎたあとにたとえば夫が亡くなったとき何も支払われないのでは意味がないような気がしてきました。 保険料はこのくらいは仕方ないものでしょうか? 他社の保険に乗り換えようかとも思うのですが 団体割引がなくなるので思い切れません。 どのようなものに変えたらいいのかアドバイスください。

    • 締切済み
    • noname#16445
    • 生命保険
    • 回答数3
  • 持病持ちです。

    29歳で妻と子供が2人(4歳と0歳)います。 現在の保険;15年満期の養老保険       月々11000円の掛け金で死亡1千万円と       入院5日目から1万5千円       35歳で満期 あと6年で満期がくるので今のうちに見直そうとFP さんに立派なプランを作成してもらいましたが持病の ために民間の生保では事前審査さえ受けることが できませんでした。 そこで共済に問い合わせると部位不担保なら加入でき るということでした。 月々4千円の掛け金で病気死亡800万円事故1600万円 の保障だけというのは一家の大黒柱としては物足り ませんが、持病持ちの私のような者の場合はこの 選択肢しかありませんか。 他に良い方法はありますか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#42106
    • 生命保険
    • 回答数3
  • 入ったばかりの保険の契約変更できますか? 長文です

    前に私の保険の事で質問させて頂いた時、一度ファイナンシャルプランナーに相談した方が良いと言うアドバイスを頂いたので、早速相談をしたところ「主人の保険も必要ない」と言われました。 解約しようかと思ったのですが、9月初旬に契約したばかりだし担当の保険レディが友人なのです。 2~3年契約していないと保険レディにペナルティがあるようだし、でもこちらも義理で2年間 40万も50万も払うのも勿体無い気がします。 ただ、私も保険の事を何も勉強せずに保険レディの設計してきたプランに、何の不安も無く契約してしまったので私にも問題があったと思います。 そこで、私なりに考えた結果 1)40~50万を入りたくない保険に入っている位なら、思い切って今の更新型保険から個人年金保険or養老保険に変更する 2)今の更新型保険に付いている特約を殆どやめて、毎月の保険料を3000円位に減らして3年後に解約する の2パターンを考えたのですが、保険レディに負担が少ない方はどちらですか? 会社によっても違うとは思いますが、ペナルティってどんなペナルティなんでしょう?ちなみに第一生命です。罰金とかあるのですか? もうこの保険レディ(友人)とは付き合いをやめるつもりなんですが、一応嫌がらせみたいな形ではなくなるべく彼女の負担が少なく済むようにして彼女から離れていく事ができればベストかなと思ってます。 どんな事でも構いませんので、アドバイスをお願い致します。

  • 過去の日帰り手術

    郵便局簡保のニューナイスプランという保険に入っています。その間、稽留流産のソウハ手術を3度もしていますが、保険金はもらえていたのでしょうか? 日帰りですし病気ではないと思い、調べてもいませんでした。 何年か前でも請求できますか? その場合、病院でなにか発行してもらうのですか? 無知な質問ですみません。

  • 車上荒らし(カーナビ)の保険金額

    昨晩車上荒らしの被害にあい、カーナビ(AV一体型)を盗まれました。さらに窓を割られ、インパネもひん曲がり、フロアマットも剥がされていました。。。 かなりショックです。。。 車両の修理は(免責分除きで)保障されると思いますが、カーナビが問題です。 実はもう6年近く使っていて、過去の皆さんの償却額の話を見ていると、保険金がおりないのでは、と懸念しています。 ちなみに説明書類も一緒に盗まれ、具体的な製品名も購入金額もわからない状態です。 今はないCD-ROMタイプのADDZESTのものですが、CD,MD、TVにカーナビで、Aバックスで当時30万円くらいだったものです。 という絶望的な状況で月曜に保険会社と話をすることになっているのですが、ここまで古いとカーナビは保険0円とかっていうことがあるのでしょうか? また購入に関して価格も機種もないという話をしたとき、証拠がないのをいいことに相手の都合がいいように丸め込まれないか心配です。 こういう場合どういう話し方(交渉)をしていけばいいでしょうか?アドバイスをお願いします!

  • アトピー肌を見られる恐怖

    23歳、大学院生(女)です。 アトピーがひどく、顔や首の症状もひどいです。 肌に傷が少ない状態でも、首は黒ずんでいて、顔色が異様に赤いことが多いです。 さらに、自律神経失調のため、冷や汗やのぼせ、ムズムズ脚症候群で通常はじっと座っていることもつらい状態です。なので、授業や研究は、それを我慢しながらこなしています。 今とても気にしているのは、この肌で人前に出ると、「自分は人としても異様な人間に思われているんじゃないか」というように、人の目が怖くて仕方がないことです。 幸い友人はいますが、日常の会話は、周りの女の子の肌の綺麗さや可愛さの批評ばかりです。 さすがに気を遣ってくれるのか私に向かって「あなたの肌は」とか言いませんが、たとえば6人が話していて、私以外の5人について「○○ちゃんは可愛い」という褒め合いを順々にしていって私だけ必ず外す、というのが続くとどう思われているのか気になります。 可愛いとか肌がきれいということが人格において不可欠のようなことを言う言葉を聴くと、それはおかしいと理屈ではわかっていても、なんか刷り込みのようにその言葉に怯えてしまいます。 また、のぼせて貧血のようになったり脚がムズムズしたり痛かったりしてじっとするのが辛いので、いわゆる女性らしい仕草などからも遠い、常に「いっぱいいっぱい」な状態に外からも見えると思います。 どなたか、(アトピーに限らず)そのような恐怖感を克服した方はいらっしゃいますか? それか、客観的に見て、「可愛い」「おしゃれ」という域を超えて、明らかに病気で外見に支障をきたしている人と接して、どう感じるか、良かったら聞かせてください。

  • 保険の加入について

    現在は保険に全く加入してません。 そして、保険の加入を考えています。 私は痔で、保険に加入して痔の治療を考えているのですが、保険に加入してすぐ医者にかかることは問題ないのでしょうか?痔の治療は入院の可能性も高いのですが、入院も可能でしょうか?

  • 保険会社が破綻した場合 払済保険はどうなりますか?

    お世話になります 今入っている生命保険を払済保険にする予定です この先もし保険会社が破綻した場合 払済保険はどうなるのでしょうか? 他の会社が同じように引継ぐのでしょうか? 払済保険は 保険会社が破綻したら全くのゼロになると言う話を 聞いたので心配になりました どうぞ教えてください

  • 先のことを、全く考えてない子供

    お世話になります。私は小学校6年生の子供を持つ母親です。 先日こんな事がありました。 台風で学校が休みになったので、家庭で学習をすることになったので、「じゃあ、まだ覚えてない漢字を、20文字覚えるのが、今日の宿題ね。今日はそれが終わったら自由時間だからテレビを見たり、好きにしていいよ」 といいました。 それから3時間くらいたって、様子を見に行くと、先週覚え終わった漢字を2字づつくらい書いたものが、机の上にありました。 結局、新しい漢字は全然覚えておらず、サボって、テレビを見ていたようでした。 あきれて、子供に聞きました。「○○は、お母さんが、どこまで出来たか見せて。と言うことを予想してなかったの?見せたら、怒られると言うことを予想してなかったの?」と。 どうもうちの子は、例え1時間先のことでも、予想がつかないようなのです。 似たようなことが、今までにも何度もあったのですが、最近、もしかして、何かの病気ではないか、心配になってきました。 何人かの同級生のお母さんにも、相談したのですが、みんな、明日のことの予想くらいは出来ているようです。(例えば、今日、宿題をしないと、明日学校で恥ずかしい思いをするから、今日やろう。など) 私の子供のような子供は、普通なのでしょうか?

  • エキスパートアライアンス共済(EXA)について

    私は今20代で、保険には加入していないのですが、いずれは加入しようと思っていました。 そんなときに職場の同僚に、エキスパート共済の話を聞きました。彼はエキスパート共済のMLMをやろうと言う事は一切言わず、今の保険業界の話やこれからのエキスパート共済について非常にわかり易く説明してくれました。 彼の話をまとめると、 ・ほかの保険に比べると安い。 ・共済なので保険会社ではない。 ・宣伝手法はMLMを使っている。 ・よく言われる「無認可共済」というのは、EXAを恐れた保険業界が作り出した造語のようなものだ。 彼は私に対して勧誘ではなく説明してくれたのみでした。興味があればいつでも話をすると言ってくれました。 保険か共済に入ることを考えていた私にとっては非常に魅力的に思えるのですが、エキスパート共済自体安心できるものなのでしょうか?2chやここの過去ログを見る限りでは否定的な意見が目立つような気がします。 エキスパート共済に実際に入っている方、また保険金が給付された方など実体験をお聞き出来ればと思います。 また、「無認可共済」という言葉についてほんとに意見が分かれているのですが…これは自分で判断するしかないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 医療保険の加入→終身タイプと10年定期では?

    私は30代なのであまり定期と終身ではあまり金額に差はないようなのですが母子家庭でありますので今は定期で毎月の掛け金を安くしてきました。でもそろそろ子供も大きくなってきましたので自分のことを考えようかなと思い始めました。父が癌で急に入院となったりして大変さもわかりました。これから30代後半で保険の加入どのような考えがあるのかアドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#14107
    • 生命保険
    • 回答数4
  • 生命保険の見直しで悩んでいます。

    夫婦31歳です。子供はいません。 現在加入の生命保険は◎本生命の夫婦別々のもので、主人の生命保険が月額13000円くらい、私のが7000円くらいです。 いろいろとガン特約などはしっかりついているので、それは特に心配はないのですが、主人の保険が65歳で支払満了後に亡くなった場合の死亡保障額が10万円なんです。。。私のは100万円なんです(保険の種類が違うからかもしれませんが) 他社の生命保険はまだ比較していないのですが、これから見直す場合、これはこのままにして支払満了の時に違う保険に切り替えた方がよいのか、それとも今別のものに切り替えた方がよいのか悩んでいます。 個人年金も入っていますが、さすがに65歳以上で死んだ時の保険金が少ないなぁと思って。。。 特約(ガンなど)が重視されていると、他社の保険でも同様なものなのでしょうか?

  • 信販会社 支払い延滞について

    知人からの質問になります。 某メーカーで布団を購入しました。 ローンを組むことになり、ある信販会社で組む事になりました。 今までしっかり支払いを済ましていたのですが、 先月(8月分)の料金がうっかり1000円ほど足りておらず 引き落としが出来ていなかった、との事。 質問です。 まだ引き落としから4.5日しか経っていないのですが、 自分は何をしたらいいのでしょうか? まず信販会社へ問い合わせたほうがいいのでしょうか。 ご主人に内緒で購入しているそうで、 会社にでも連絡されていたら大変だと嘆いています。 ついさっき何気なくコンビニで引き落とされているか 残高チェックして驚いたようで、まだ何もアクションを起こしていないようです。 初心的な質問で申し訳ありません。 回答よろしくお願いいたします。

  • これって普通ですか?

     女友達と海外旅行へ1週間程行きます。  以前から行きたいということは予告していたのですが、実際に行く話をしたら彼は激怒。何故相談しないのかと。私は予告していたし、友達と行くのだから場所も日程も相談するのは友達だと思っており、何をそんなに怒るのかわかりません。  そして、旅行の1週間前になり、急に彼も海外へ行くと言い出しました。私の留守に日本にいたくないそうで、海外(行き先は別の所)に1人で1週間程出かけるというのです。もうチケットもとったと。  彼の寂しいという気持ちはわかりますが、何も海外旅行に行かなくても…と思ってしまいました。正直、驚いています。それに、あれだけ相談がないと怒っていたのに、自分は?という感じです。この彼の行動って普通でしょうか?彼が言うには、彼氏がいるのに友達と長期旅行するお前の方がおかしいと言うのですが…。  皆様は、どう思われますか?

  • 不妊治療の手術と医療保険

    30代後半、既婚女性です。 先月、卵巣チョコレート嚢種のアルコール固定という手術で一泊入院しました。 医療保険に入っていたので適用になるか聞いて見たところ、 入院日数では対象にならないが、その病名と手術ということでは対象になるとのことでした。 確認したあとに気づいたのですが、この手術は不妊治療からの流れですることになったんです。 これは重要なことでしょうか?(保険会社に話すべき事項か?) それとも、理由はともかく不妊治療であれ、この病名、手術に対して払われるものだから関係ないのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#15466
    • 生命保険
    • 回答数3
  • 営業マン

    こんにちは。僕は某ディーラーで営業しています。入社3年目なのですが、販売台数が伸びず、スランプに落ちているような状態です。 みなさんに質問です。 車を買うとき、営業のどんなところを重視されますか?また、「こんな売り文句に弱い」とか「この一言は効いた」などありますか? 僕の営業スタイルは、値引きでイケイケどんどんではなく、どちらかというと、しっかりと商品説明をしっかりしてから、商談に入るタイプです。逆に商品をあまり観ずに、いきなり値引きを要求してくるようなお客さんは苦手です。 みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。

  • 年金が心配

    今大学4年生ですが、年金の年金は今払っていなくて、学生間は免除される制度を申請しています。 (1)将来満額もらうにやはり10年さかのぼって支払う必要があるのですか? (2)年金のお金でいろんな無駄遣いが許せません。やはり払う必要があるのですか? (3)保険会社の年金みたいなサービスの方が将来多くもらえるときいたのですが、本当ですか?