• ベストアンサー

医療保険の加入→終身タイプと10年定期では?

inahiの回答

  • ベストアンサー
  • inahi
  • ベストアンサー率40% (176/439)
回答No.3

定期は更新出来てもいずれ満了になりませんか?(更新限度80歳までとか) また更新を重ねていけば段々と支払い金額は増えていきますよね。長生きすればトータルの支払い金額は割り高になります。 いずれ終身の医療保険をとお考えなら健康なうちに、年齢が若いうちに加入を検討されたほうが良いかと思います。トータルの支払い金額は結果的に安くなりますし、更新時の値上がりも心配しないで済みますし、商品によっては有期払い込みで保障は終身に出来ますので年金生活になってからの支払いを心配しないでもいいという利点があります。 段々と健康に不安をかかえる年齢ですよね。女性の場合「ガン年齢」といわれたりする時期でもあります。 慢性疾患になってしまえば今の保障を続けていくしか選択肢がなくなりますので、終身の医療保険を考えるのにはいい機会かと思います。 これから世の中が変われば色々な商品も出てはくるでしょう。健康であればその都度自分に必要なものを追加していく、でもベースには終身を持っている、といった考えです。一つの提案ですが。

noname#14107
質問者

お礼

具体的なご提案をいただきましてありがとうございました。 終身医療ですとまだそんなに高額ではありませんのでぜひ終身保険の加入を検討してみます。

関連するQ&A

  • 医療保険、定期にするか終身にするかで悩んでいます。

    医療保険、定期にするか終身にするかで悩んでいます。 現在24歳です。民間保険、公的保険、医療の現状について勉強すればするほど迷ってしまいます。 「若いうちにこそ終身を!」という決まり文句がありますよね。終身一本で保険を検討していましたが、この年で一生の保険を買うことに不安を感じるようになりました。 本格的に医療および医療保険のお世話になる40代・つまり私の場合20年後になりますが、果たしてその頃に現在の保険商品は通用するのでしょうか?入院日数はどんどん短くなるでしょうし、物価も変わって入院日額1万円がどれだけの価値になるのかもわかりません。保険もどんどん新しい商品が出てくるでしょうし、年をとるにつれて保険に対する考え方も変化すると思います。老後を考えて定期より割高の終身保険料を家計を切り詰めながら払って行っても、途中で解約してしまえば意味がありませんよね。 このような考えから、例の決まり文句には流されずに定期でいこう!40代になったときに最新の終身に加入しよう!と決心しかかっているのに、まだ何だかスッキリしません。若いが故の甘い考えなのかと不安になってしまいます。万が一それまでに病気になってしまったら、入れる保険が制限されてしまうというのも不安の種です。 保険に加入していらっしゃる方は皆こんな風に悩みながら決めたと思うのですが、皆様の考え方をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 医療保険は終身か定期か?

    38歳の専業主婦です。 医療保険に加入しようと思っています。 生保のFPに提案書をいくつか出してもらい、入院1日5,000円と手術の給付のあるシンプルなものに加入しようと思っていますが、10年の定期にするか終身にするか迷っています。 10年の定期なら保険料は月2,000円程度、終身なら4,000円程度です。 10年後にまた保険に入る時に保険料がどれくらになるのか分からないし、それまでに何らかの病気になったら新しい保険にも入りにくくなるので、終身にしようと思っていたら、FPは「10年の間に新しい保険も出るし、今までにうちで入っていた人は新しい保険の加入のハードルも低くなるので定期にしたらどうですか?」と言ってきました。 果たしてどちらに入ったほうがいいのでしょうか? ちなみにがん保険は別の会社で加入済みです。 経済的にこの保険料で圧迫されることはありません。 現在は健康ですが、たまに急性の気管支炎にかかります。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 終身医療保険について教えて下さい。

    31歳専業主婦です。 現在の保険を解約して、医療(入院)保険に加入しようと思っています。 入院日額¥10000 1泊2日~ 60歳払い済み、もしくは60歳以降掛け金が半額になるものを探したところ、 (1)ソニー損保のSUREワイド(ガン重点・診断給付金付)月々の掛け金:¥5090(60歳以降半額) (2)損保ジャパンのDr.ジャパン(三大疾病による保険料免除)月々の掛け金:¥6420(60歳払い済み) がありました(他はわかりません) 高齢になってから保険料を支払うことは難しいと思うので終身で払い続けるタイプは考えていません。 この二つ以外に良い保険があれば教えていただきたいです。 母に相談したところ、父が入院+手術した時、「郵便局の簡易保険で充分まかなえた」 「生保会社などはちゃんと支払ってくれない」と言います。そんなことはないかもしれないけど、あるかもしれないので心配です。 「簡易保険や、共済の方が安心でいいんじゃないの?」 と言われたら、そうなのかなぁ~と思ったりして・・・ 私が保険に対する知識がない為、どの方法がよいのかわかりません。 医療保険で掛け捨てではないタイプというのはどのような保険でしょうか? 健康ボーナスがあるもののことですか? それとも10年満期の定期型のことでしょうか? 贅沢を言えば、終身保障で(60歳払い込み済み) かけすてでないものがあれば嬉しいのですが・・・

  • 定期保険と終身保険について

    お世話になっております。 結婚して、夫婦の生命保険の見直しをしております。 ほぼ、決まったのですが、私は独身時、担当者に医療、癌保険は定期保険を薦められ加入しておりました。 偶然主人も同じ保険会社の加入者なのですが、主人は終身保険に入っており、今回の見直しで私のも終身に変えることになりました。 定期の場合、1泊2日から入院給付金が出る。終身は8日以上の入院に限ると言うデメリットはあったものの。定期保険は更新があり、値段が上がるデメリットがあります。一生涯安心と固定価格をと考えた末終身に決めました。 ただ、最近、資料やテレビなどで、定期を強く薦めるように感じています。 保険の担当者曰く、終身の方が担当者にとってはいいそうですが、今の世の中と将来性を考えると定期を薦めると言われています。でも、その説明がいまいちわからないのです。この場をお借りして、どなたか簡潔に教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ニッセイの終身医療保険

    ニッセイの営業が、保険の転換を持ってきたのですが、更新無しの終身医療保険にしたいと言ったら、そんな商品はないと言われました。 現在、死亡保障は他の保険会社で5000万の終身・入院日額5000円(但し10日以上の入院対象)、に加入しており、死亡保障よりも入院保障を充実させたのですが、入院のみの商品は本当にないのでしょうか。 13ヶ月で定期特約の減額ができると言われたのですが、成績の為に嘘をつかれているとしか思えないのですが、邪推でしょうか。 持ってきた商品 生きるチカラEX 定期特約 2490万円(15年更新) 入院医療 10000円(終身保障) 月払掛金 15000円(契約転換対象カウント3500C) 65歳払込終了 定期特約部分の掛金は6000円弱。 月額10000円ほどで、掛金の更新なし入院日額10000円の商品なら転換してもいいかと思っているのですが・・・。

  • 24歳の旦那の医療保険を定期にするか終身にするかで迷っています。現在家

    24歳の旦那の医療保険を定期にするか終身にするかで迷っています。現在家計がギリギリで保険料をなるべく安くしたいので「とりあえず10年の定期→そのあと終身」と思ってましたが色々と資料を見たりFPと相談するうちに、一般論である「若いうちから終身に」という考えに傾いてきています。ですがやはり保険料の差が不安です。 10年定期だと1800円ですが終身だと2800円になります。10年後に終身に入るなら3800円になります。ガン保障付きなら更に差額が大きくなります。 みなさんならどうしますか?

  • 保険の転換(終身と医療のセット)でご相談、加入5年目

    現在36歳の会社員です。保険の転換をすすめられてて、困っています。 (1)現加入保険は○国生命平成8年加入、毎年配当、「定期付き終身保険」と「医療保険」に31歳で加入しました。「終身」と「医療」は別売りできましたのでこりゃいい、と思い加入しました。 ・「終身」170万(毎月2434円)、定期保険特約690万(保険期間10年、頭金として18万いれました)定期保険特約4070万(保険期間10年毎月11518円)災害割増特約1500万(保険期間10年毎月630円)他に家族定期保険特約妻基本型300万、傷害特約本人妻子型500万にはいってます。・これと同時に「医療保険」7000円(10年もの、8泊すれば初日からでるタイプ。毎月2464円)成人病特約やらがん入院特約(1万円、10年もの、940円)やら計毎月2万5千円もはらっています。 (2)それを、先月からできた「医○大臣」という1泊2日入院でも保険金の下りる医療保険&終身見直しのセット転換をすすめられています。「終身」の方は積立型介護保険100万終身、収入保証特約600万10年、家族定期保険基本型妻500万、払込終身、病気で死亡したら270万、それで毎年600万×10年もらうという商品に変わり(今のと有利不利どっち?)「医療」は新医療保険(医○大臣)7000円(10年毎月3108円)他特約多数です。現在入っているのは、毎年配当なので「5年利差配当終身」をすすめてきます。「今後保険は5年利差配当であればいろんな特約をつけられますが現在のままの終身だと新しい特約はつけられません」といわれました。現在は「終身」が毎年3万、「医療」が毎年1万4千円の配当がついており、転換するのはもったいないと思います。医○大臣は1泊2日が魅力ですが、その他の保険料が高すぎる気もします。ここ3年くらいで生保はころころいうことが違って不信感もあります。もしよろしかったらどうか相談にのってください。ちなみに妻子もちです。

  • 医療保険(終身)はどこがよいでしょうか?

    現在20代前半なのですが、医療保険の検討中です。 一応60歳払済の終身型の医療保険を検討しているのですが、 最近アフラックからEVER払済タイプが出てきたりして、今、終身で入るか?それともしばらく定期にして、もっとい保険が出てくるか(しかしそうするとまた見直すときに掛け金が高くなってしまうのでは・・)など迷っています。 定期で様子をみるか、終身にするか、 (保障や内容など)お勧めの保険があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 医療保険に加入したいのですが・・・

    30代の独身女です。 現在、死亡保障2,500万の定期付終身保険に加入してます。 (2,500万のうち終身部分は200万) 今後、結婚の予定もないので自分が死んで2,500万も残しても仕方ないと思ってます。 ちょうど来年3月に更新を迎え、保険料がUPするので、終身部分だけ残して定期&特約の解約をしようと思ってます。 その分、入院保障のある医療保険に加入しようと思ってますが、色々あってどこが良いのか分かりません。 60歳払込終了・終身保障のある医療保険はあるのでしょうか? ガン保険にも加入してないので、病気入院と両方ある保険だと嬉しいのですが・・・。 フェミニーヌを考えたのですが、15年間保障との事でちょっと躊躇してます。 宜しくお願いします。

  • 終身の医療保険に加入

    主人の医療保険の加入で迷っています。昨年、給料が激減し、保険の見直しをしました。53歳です。 現在の加入状況は、 (1)あいおい生命  新収入保障 70歳まで ¥7,940 2160万~240万(年金10万) (2)がん保険(アフラック)スーパーがん保険 充実パック \3,600 診断 100万 入院 1.5万 手術 20万 通院(20日以上の入院で支給) 先進医療 140万まで 死亡 150万 (3)会社グループ保険(病気のみ5年更新79歳まで)¥1760(50~54歳)  入院 1万 手術 10~40万 (4)ファミリー傷害 ¥3620  死亡 本人 900万 妻400万 その他 250万  入院 本人 7千  妻、他 4千  通院 本人 4千  妻、他 2.5千  手術 10~40倍  賠償 1億   相談にのって頂きたいのは、医療保険で、安いのですが、病気のみだし、5年更新で75歳で¥9500(入院5千コースで\4720)になってしまうので、終身保障の保険に加入した方がよいのではないかと思っています。 気になっているのは、健康のおまもり(がんになったら以後の保険料免除の特約)なのですが、他によい保険があれば、教えてください。 53歳なので最後の見直しだと思います。宜しくお願いします。      

専門家に質問してみよう