inahi の回答履歴

全614件中401~420件表示
  • JA共済、入って5年以内は減額できない?

    夫の生命保険のことです。 JA共済の死亡保障が60歳まで3000万(主契約が200万)、80歳まで入院日額1万円のものに入っています。 このたび家を建てたので、入院保証をそのままで、死亡保証を2000万に減らしたいと言ったら、共済に入って5年以内なので主契約の200万や入院特約の部分しか減らせないといわれました。それは減らしたくない所だったのでなやんでいたら、別の保険会社の人から減額できないというのはありえない話だと言われました。 契約のしおりを読んでもどこに減額のことが載っているのかわかりません。 JA共済は入って5年以内は減額できないんですか?ほんとはできるんですか?教えてください!

  • 郵便局の一時払い養老保険について

    2ヶ月前に郵便局の一時払い養老保険に加入したのですが、メリットを全く感じられません。以前加入してた養老保険が10年で満期を迎えて、そのまま勧められるままに、また入ってしまいました。満期受取総額は払込総額より124000円位しか増えないのです。もっと、じっくり考えればよかったのですが、、、。今は、解約をしようかと思っています。もし解約した場合、支払った分のお金は戻ってくるのでしょうか?どなたか教えてください。ちなみに特約はつけてません。よろしくお願いします。

  • 生存給付金付定期保険

    10年前に親が加入させてくれた明治安田の生存給付金付定期保険の見直しを考えています。 年払い89008円で保険期間20年です。ちなみに独身女性30歳。 契約内容は、 <保険金の内容> 主契約 死亡保険金    250万円 定期保険特約I 死亡保険金 750万円 傷害特約 災害死亡保険金  200万円 災害割増特約 災害死亡保険金 300万円 <給付金の内容> 主契約 生存給付金 今までで50万円、残りは満期時に60万円(全て預けたまま) 傷害特約・・・ 入院保障特約・・・ 手術保障特約・・・ 簡単に書くと入院5日目から日額3000円等です。 終身の医療保険に別途加入を考えており、この保険は如何したものかと考えております。 今日、コミュニケーションセンターに問い合わせし、特約を全部解約した場合の保険料を聞いた所、57,148円/年との事でした。 単純に計算すると、残り10年で571,480円払うと60万円もらえ、その間の死亡保障が250万円ある、という事になるので、全て解約せずに特約のみ解約しようかと考えているのですが、この計算は間違っているのでしょうか? ちなみに、これ以外に年金保険に加入しており、10年後以降に万が一の事があった場合、200万円以上の返戻金があるので、この定期保険を続けるなら、終身死亡保険は加入しないでもいいかなぁと考えています。  

  • 郵便局の一時払い養老保険について

    2ヶ月前に郵便局の一時払い養老保険に加入したのですが、メリットを全く感じられません。以前加入してた養老保険が10年で満期を迎えて、そのまま勧められるままに、また入ってしまいました。満期受取総額は払込総額より124000円位しか増えないのです。もっと、じっくり考えればよかったのですが、、、。今は、解約をしようかと思っています。もし解約した場合、支払った分のお金は戻ってくるのでしょうか?どなたか教えてください。ちなみに特約はつけてません。よろしくお願いします。

  • 保険の契約日

    我が家の保険をみてもらってるFPの方が いつも月末の契約にされるのですがこれには 何か意味があるのでしょうか?

  • 保険の知識と約款について教えてください><

    旦那が1億円の生命保険に加入してると聞いてますが証券等は見たことがありません。証券は実家にあるとの事。今回受取人名義を変更してほしいと手続きを進めていく中でわからないことがあるので教えてほしいです。 まず、受取人変更に私の印鑑証明は本当に必要?なのですか。 毎月主人の地方銀行の口座から保険料の引き落としをしていたそうですが私が家計を運営することになり、銀行を変更してほしいとお願いして12月分から変更になったところそれまでは今までのでよいということでしたが、今月確認したら引き落としされてないので、私は慌てて主人に確認しましたが、慌てる様子もなく、実家に電話して聞くとそれだけ。 数日後、その返答が外資等が入り約款が変更するということで、今月来月は保険料なしって・・・。その負担は担当者?保険会社?みたいな・・・。そんなことってありえるのですか?私は主人が保険に入ってないとしか思えなくて・・・。この疑問はどうしたら解決できるのですかね?

  • 医療保険の切り替え検討中。

    ある共済組合の掛け捨て型の医療保険に加入しようと考えています。掛金も安価で、それなりに保障もあり、在職中はこの保険で充分かなと思っています。ただ、退職後はこの共済保険には入れないため、高額で保障もあまり厚くない一般的な(CM等で宣伝しているような)保険に切り替えなければならないだろうなというのが引っかかっています。実は現在加入している医療保険は80歳まで保障(65歳払込済み)なので。この切り替え検討は妥当でしょうか。ご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • noname#197314
    • 生命保険
    • 回答数2
  • 生命保険受け取り人を友人に変更したい

    ちょっとややこしい話しですが、お答え頂ければ幸いです。 終身の保険に加入しているのですが、現在受け取り人は実の父親になっています。両親は離婚しており母親は消息不明なので肉親は父親しかいません。 この父親が大変お金にだらしが無く、私に万が一のことがあった場合に保険金を受け取っても、あっという間に使い果たすであろう事が目に見えています。なので出来れば保険の受け取り人を友人に変更したいのですが可能なのでしょうか?もし可能な場合は具体的にどういった手続きを行えば良いのか、費用はどのくらいかかるのか等を教えていただければ有難いです。 保険は要介護状態になった場合でも10年間医療保証がついているタイプなので、父親に任せるよりも友人に任せた方が信用できます。友人とは15年来の付き合いです。 回答よろしくお願い致します。

  • 生命保険の見直し(25歳 独身男)

    こんにちは。さて自分はいま第一生命の終身保険(堂堂人生・保険工房)に団体扱いで入っています。 傷害、入院補償はいまの物で満足しているのですが、まだ年が25歳で未婚なので死亡保障をいまの2000万からもっと下げて毎月の保険料(11097円)をもう少し下げたいと思うのですが、第一生命はこれ以上下げられないとのことでした。 そこで質問なのですが、死亡保障や傷害補償の額を自分で細かく決められる保険会社の商品はないですか? 知っている方、また同じような年齢の方、アドバイスをお願いします。 

  • 保険解約:次の保険に切り替えで、効力のはじまりはいつからですか?

    今加入している終身保険を解約して、別会社の保険に加入しようと考えているのですが、先日テレビで、がんなどの入院費用の支払いについて、加入して何ヶ月後からしか効力がないと言っていました。とすれば、保険切れがないように一時期重複して保険をかける必要があるなと考えています。保険と言うのは一般的に加入後どれだけしてから全ての契約が有効になるのでしょうか?

  • 7年前心筋梗塞で、今加入出来保険会社は・・・

    夫45才、7年前に心筋梗塞でカテーテル手術をしました。現在月1度 通院して薬をもらっています。2年前に不整脈が出て薬を増やしました。 何社か聞いてみましたが、だめでした。現在、日本生命で加入している保険は生命保険と医療保険ですが定期で来年から3万6千円に55才からは月額7万円になります。入院5日目からしか保険金は支給されません。 そのうえ60才で保証は無くなります。医療保険のみ他社でと考えています。 加入できる保険会社はあるでしょうか。日額5千円くらいの保証があればと思っています。日額の金額を下げれば加入できたりしますか。よろしくおねがいします。

  • 帝王切開後、医療保険に入りたいのですが・・・

    H16年に帝王切開を受けました。 そのとき医療保険で保険料をいただいたのですが、今回主人の友人の頼みで医療保険に入ってくれ、と頼まれ、私が入ろうと思ったのですが、5年以内の子宮(妊娠の異常、分娩の異常)に関しては支払われないと注意書きが来ました。 担当の方に聞いたら、妊娠以外でも子宮ガン、子宮筋腫でも5年以内は保険金はおりないとの事でした。帝王切開だけで、やはりこのように制約を受けるものなのでしょうか。 また帝王切開後も入れる制約があまりない(といったらおかしいですがせめて分娩以外の子宮関連の疾患でも対象になるような)医療保険があれば教えてください。 また次回出産時も帝王切開の場合、今まで入っている保険の保険料はおりるのでしょうか。 無知で申し訳ないです。

  • 生命保険会社の一般課程試験合格の後の流れ

    生命保険会社の一般課程試験合格の後の流れについて(経験者の方)教えて下さい! 私はこれから採用前の研修に入るんですが(営業じたいは支部に入ってするそうなのですが)、私の就業する所N社の場合、入って2年間は保障給があってノルマも無いらしいのですが・・・いろいろと気になります。 直接聞けば良いこともあると思うのですがなんだか聞きづらくて。 会社や配属先などにもよると思うのですが、宜しくお願いします。

  • 払い込み終了の時

    現在52才 重点保障プランという終身保険に加入しています 昭和60年に加入した時 60歳の払い込み満了時に一時金???円か年金型受け取りにすると月額???円とかの説明やパンフをもらった記憶があります もうパンフも無く詳しい金額も忘れてしまいました。先日、届いた「契約内容のおしらせ」を見ると契約貸付可能額が100万ちょっとと積み立て配当金においては2700円ほどでした 老後の足しになるかなと少しは楽しみにしていたんですが 払い込み終了時には一円もいただけないのでしょうか 60歳までは死亡2500万 災害3500万 それ以降は500万の内容です

  • 丁寧な書き方

    「高校時代にやっていたコンビニ店員として学んできたことが…」の「やっていた」の部分を正しい言い方に直すとどうなりますか? 「従事しておりました」や「働いておりました」ですか?

  • 一度断られた年上の女性に....

     27歳の独身男性です。  職場に1年以上思いを寄せている独身女性(48歳) がいて、”早よ言わな。早よ言わな。けど、断られたら 。グズグズしてて他の人となんて事になっても困るし” 思うてて、とうとう先日気持を伝えたのですが、年齢差 のこと等を言われ、断られました。  告白した後、僕が好きだとは夢にも思ってなかった ようで、驚いて戸惑っていました。  断られた後、自然に涙がこぼれて来ました。  けど、悪い事ばかりではなく彼女に僕の気持を 知ってもらっただけでもちょっと良かったです。  このコーナーでも回答者の方が何人か言われて おりましたが、40代にもなると僕のようにただ 感情だけで好きになる事が出来ず、相手の事も考 えなければならないし、その他にもいろいろ悩み を持って生きてる事を改めて思い知らされました。  そんな彼女の気持を考えるとなんだか悲しく て、切ないです。  彼女は、多分断ったので僕がもう諦めたと 思ってると思います。  けど、断られた後ももの凄く好きですし、 好きになった時からこの女性と結婚したい と思っていて今もその気持は、変わってい ません。  時間をおいてもう一度前伝えれなかった 彼女の気持に立っての話などもしつつ、思 いを伝えるつもりです。  どうしても彼女やないと駄目ですし。 もう何がなんでも彼女と一緒になりたい から。  一度断られた相手に気持を伝える場合 どういう所に気をつけたらよいですか?  この場合、ある意味僕は、シツコイ 男になるのでしょうか?  女性は、男性に推して推して推しまくら れると弱いものですか?  ご回答お願い致します。

  • 祖父が亡くなった後の家の相続について

    2年ほど前に祖父が亡くなりました。 祖父には二人の子供(私の母と母の弟)がいまして、母は結婚して家を出ていて、祖父、祖母は息子夫婦と同居していました。 祖父が亡くなった後に息子夫婦は家を改築したりしているようなのですが、母の了承なしに祖父→息子の名義にできたりするのでしょうか? 母と叔父は仲が悪く全く話をしない状況です。 祖母は現在施設で暮らしています。

  • 解約返戻金の額が知りたい

    偶然にも担当者が上司の身内で聞きにくい状況ですのでお伺いします。 JA共済の養老生命30年満期で後3年で満期がきます。満期共済金額は100万です。掛け金がどんどん高くなり今年は66000円です。 給料がさがり生活が苦しくなってきて、解約して少々返戻金額が少なくても後3年約21万円の掛け金を払わない方を選ぼうかと考えてきました。ただあまりに少額であればもう一息のところなので考え直そうかとも思っています。(掛け金を下げて受け取りを遅らせることは希望していません) 返戻金のおおよその額でも見当がつく方ご教授ください。

    • ベストアンサー
    • noname#13636
    • 生命保険
    • 回答数5
  • 自宅にfaxを入れていないのに。。。

    固定電話を引越しに伴い設置したのですが(設置して3ヶ月)、全然使っていなくてその番号を知っているのは親くらいです。が、毎日、時間を問わず電話が掛かってきて、しかもその電話はfaxなのです。だれかのいたづらなのでしょうか??なんで知らない相手からfaxが送られようとしているのかがわかりません。誰か似たような経験をした事のある方、おしえて下さい!!

  • 従業員退職金向け生保提案について教えてください

    一般的に従業員向け生保といえばハーフタックスですが、最近では全損ガン保険、長期傷害等が流行りかと思います。 損金性、CV等を総合的に考慮しますと、逓増や長期定期等 は不向きなのでしょうか?何か良い商品があれば教えてください。