sebsereb の回答履歴

全860件中201~220件表示
  • れいわ新選組が

    れいわ新選組が政権を握れば日本はよくなりますか

    • ベストアンサー
    • jomwuj
    • 政治
    • 回答数2
  • 無政府主義者のための無法の土地

    を作らないのはなぜですか? 各国が誰もすまないようなところの領土を少しずつ出し合って無政府主義者のための領域を作ってそこに無政府主義者をぶち込めば良くないですか? なぜそうしない?

  • 何故、政治問題はやかましいのか

    だいたい、SNSとか見ていると努力しない人間が言い訳しているだけのように感じます。 「政治家の誰々が悪い」 「この社会制度が悪い」 しか言わないですよね? (私は政治関係の人間ではないですが、見ていると言い訳しないで努力すればいいのにと感じます)

  • 関ヶ原の戦いの構図について

    関ヶ原の戦いは、毛利対徳川の構図で見た方が、より分かりやすくなるというのは本当ですか?(石田・大谷も、頑張ってはいましたが)毛利は、五大老筆頭の地位を狙っていたのですか?

  • 信用保証協会の審査通らない?

    お世話になります。 この度、信用保証協会つきの創業融資(1000万円)を地元銀行に申し込みました。 銀行の動きは早く、前向きだとのことで、現在は信用保証協会の返事待ちです。 しかし、2週間音沙汰なしです。 借金などはなく、書類も問題ないと思います。 ただ、自己資金が200万円でタンス貯金の様なため方だったので、口座には先日、まとめて入れたような形になっています。 この時期、混んでいるのでしょうか? それとも、銀行は通っても信用保証協会で断られるパターンでしょうか? そのようなことは割とあるのでしょうか? 不安です。 ご意見をお聞かせ頂ければと思います。

  • ジムにいきたいのですが

    痩せるためと鍛えて健康に生きたいと思ってジムにいきたいのですが170cm 68kgのデブがいたらあまりよくないですか? 20代前半でこのぐらいの年齢で鍛えておかないと30超えてからは鍛えにくいと書いてました 一度もやせたことなくお腹が出ていてがんばってみたいと思うのですがいけると思いますか? 週2ぐらいで行こうと思っています

  • 関ヶ原の戦い

    関ヶ原の前哨戦で、石田三成はなぜ大坂城を攻撃しなかったのですか?

  • 損失繰越について

    一昨年あたりから、FXなどをやっています。 ですが、ずっと赤字で来ています。 元々、自営業でありネットビジネスをしていて、 青色申告で確定申告をしてきました。 FXなどの赤字(FX口座への入金)を経費という形で申告してきたのですが、 最近、繰越損失で3年繰越ができることを知りました。 そのため、一昨年からの赤字の分を繰越にしたいのですが、 私のようば場合、それはできるのでしょうか? もし、今年や来年にプラスに持っていけるとして、 去年とかの赤字で、プラスを相殺とかできますか? 繰越損失について詳しい方、 お知恵を拝借させていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ガザとハマス

    ガザの人々は、ハマスを捕まえてイスラエルに差し出さないのはなぜですか? または、ハマスにテロをしないのはなぜですか?

  • 増税メガネ

    下に写真を貼ったんですが、見えますかね?4万人くらい人が写っているのですが。 彼らはほぼ全員、衆議院選挙で投票用紙に岸田文雄と書きますよね。あるいは、選挙に行かないとか。 しかし、岸田は増税メガネと呼ばれており、多くの国民に嫌われていて、政治を辞めて欲しいと思ってますよね。 ただ、現状はどうしようも無い感じですかね。だって、写真に写っている人のほぼ全員が岸田に投票するんだもん。増税メガネが嫌いならば、投票用紙に有田とか大西とか上出と書けば良いのに、ここの人たちの選択は岸田でしょ。 対抗馬に華がないんですかね? 新井貴浩監督が立候補したら、票の勢力が変わるでしょうか?そりゃ、投票用紙に新井と書くでしょうか? あるいは、ビートたけしとか、松本人志とか、中居正広とかを擁立できると、結果が変わるかもしれないでしょうか? 国民の意思で増税メガネ君を政界から追い払うことは、理論上可能。しかし、増税メガネ本人は圧勝の自信と確信と余裕があり、「落選させられるものなら落選させてみろバーカ」って感じなんですかね。 まー、この写真に写っている人たちが岸田に投票するのならば、岸田は権力を持ち、増税しますかね。

  • 選挙で若者の意見が勝つことはあるのですか?

    20代女です。 もともと興味がなく選挙のことがあまりわかりません。 でも、今の日本に不満がないわけではないので、わからないなりに調べて選挙にいかなくてはとは感じます。 ネットでどこに投票するか調べます。でも投票したい人がいません。それでも、この人ならマシかな? という人に投票しますが、選挙結果を見るたび私は少数派なんだと知りました。 ネットでは若者は選挙に行けといいます。親にも言われます。言いたいことはわかります。でも、今の日本の人口では、若者がどれだけ選挙に行こうと高齢者の人口の多さの前には勝てなくないですか? どうせ勝てないなら選挙行きたくないと思うのは普通じゃありませんか? 投票することに意味があると言われますが、この人口の問題がある以上、当選したい政治家の人たちは高齢者の希望ばかり通すのは当然で、想像に難くないのではないですか? どうせ勝てないから選挙に行きたくないのに、親から大人だったら選挙に行けと言われます。若者に選挙に行くように進めるなら、世代が上の人たちがまず選挙に行くのをやめて若者に譲って欲しいです。譲らないのに選挙に行けってかなり図々しくないですか? それで自分たちが得して若者がつらい社会に満足しているんですよね? 死体蹴りして楽しいのでしょうか? それでも少しの希望がまだ捨てれません。若者中心の政治が実現する可能性はあるんですか?

  • 中古一戸建てを購入予定。実現可能か知りたいです。

    中古一戸建てを購入予定です。 頭金ゼロ・諸費用込み(引越し費用含む)のフルローン希望 2024年2月から入居希望 【物件情報】 物件価格 2250万円 築年数20年でリフォーム済み 【家族情報】 夫41歳 妻40歳 小学5年生・1年生の4人家族 夫年収:390万円 マイカーローンで月2万円支払中 妻年収:100万円(パート・アルバイト) 不動産投資物件所持。家賃収入でやりくりできている 上記の条件で頭金・諸費用込みのフルローンの場合、住宅ローンとしていくら借り入れれば大丈夫でしょうか? 初期費用については、出せる貯蓄はないのですが、双方の両親には相談してみようと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 今の日本で子供を産むのって可哀想じゃないですか?

    現状、今の日本は後に生まれれば生まれるほど、上の年代のツケを払わされ続ける羽目になります。 構造上、これを覆すのは不可能です。 戦争でも起きて全て更地になり、既得権益が無くなればその限りではないと思いますが、現実的ではないでしょう。 このような現状で日本で子供を産むのは、むしろ子供にとって可哀想ではないですか?

  • 給料の聞くタイミング

    先日ある企業と面接するときに、給料や寮の費用、光熱費など、つまりお金にかかわるの話はしないほうがいいという記事を見たことがある 不採用が怖いです。 なので、金にかかわる質問を全然してなかった。 で、採用されました。 応募サイトの給料は23万が書いたあるけど、これは本当ですか?あるいはこれより少ない状況もある? 私 聞きたいのは 1.給料と寮の費用、光熱費を聞くタイミングはいつですか?今聞くなら、イメージダウンになりますか? 2.採用内定通知書は必ずありますか?

  • 雑草がボウボウをスッキリする方法は?

    雑草がボウボウに伸べて、寿命で枯れている状態です。フォト参照。 実は、茶色になった倒れた雑草の下に、若い雑草が生えてます。 その若い雑草を守るように、枯れた雑草が布団みたいに被ってる?状態です。 この場合、雑草をスッキリ無くす方法を教えてください。 やはり倒れた雑草を切って、無くしてから、若い雑草を切るものですか?

  • ブックオフで110円の本12万冊から61冊選んだ!

    暇なときで買い物依存症気味になって散財したくなったときに お金を無駄使いしないように始めた貧乏趣味の ブックオフオンラインで110円の本をひたすら選ぶというのを また今回やりました。 ( ´ー`)y-~~ まず、日本人の名字で多い名字順に20位まで検索して 1万1450冊の110円の本の中から選びました。 次に気になった検索ワードを決め打ちで検索して 5040冊の中から選びました。 パソコン版で検索かけるとワードで検索した場合、1000冊以上検索できないのでワードによって3000とか8000とかヒットするとそのうち1000しか表示できません そこで、さらに詳細検索でジャンルを絞り込んだりして 冊数をしぼりました =名前 検索してヒットした冊数= 佐藤 881 鈴木 854 高橋 814 田中 854 伊藤 541 渡辺 579 山本 678 中村 585 小林 808 加藤 515 吉田 535 山田 702 佐々木 286 山口 326 松本 319 井上 465 木村 342 林 549 斎藤 418 清水 399 =1万1450= --------------------- =単語 検索してヒットした冊数= ()内の数字は検索ワードでヒットした冊数、1000冊以上の 場合は、検索できなくなるので絞り込んだり1000冊までで 足切りして表示した。 お金 513 投資 394 ギャンブル 158 営業 219 売る 43 仕事 973(2548) 生活 62(8444)*詳細条件で62冊に絞り込んだ 生活 1000(8444)*表示順1-1000表示したもの 三国志 121 電気 88 信長 113 ビジネス 36(3144) ビジネス 1000(3144)*順番で1-1000したもの 稼ぐ 73 バフェット 1 松下幸之助 47 稲盛和夫 6 本田宗一郎 9 井深大 16 ダメ 141 人生を 391(1051) =5404= ------------------------------ 日本シリーズみながら21時ごろからいままでまでずっと3時間ぐらい作業してました。 1万6854冊から気になった110円の本を61冊選びました。 いつもはここから https://www.kinokuniya.co.jp/ https://www.amazon.co.jp/ とかで本の見出しとか書評をみてから購入するか考えてます。 これみると、興味の範囲にかたよりがあるようです。 私が選んだ本のなかで、みなさんも110円ぐらいならほしぃーなー と思う本ありますか?感想をお願いします。 自分の思考の外にあらたな発見があるかもしれなので なんか私が思いつかないような、面白いジャンルとか キーワードとかアドバイスいただけるとうれしいです よろしくおねがいします。 ( ゚Д゚)y─┛~~ 1)2週間で小説を書く! 2)パクる技術 3)大学教授の株ゲーム 4)図解 相対性理論と量子論 物理の2大理論が1冊でわかる本 5)アメリカのユダヤ人迫害史 6)楼岸夢一定 蜂須賀小六 7)なぜ、勉強しても出世できないのか? いま求められる「脱スキル」の仕事術 8)「コマギレ勤務」が社会を変える 多様な働き方を目指して 働く・仕事を考えるシリーズ011 9)ハーブを楽しむ 10)自分のために働け! ホンダ式朗働力経営 11)海嘯 12)蘭陵王 13)巨富を築く13の条件 ナポレオン・ヒル 14)孔明、邪馬壱国侵略ス 長編歴史シミュレーション HITEN NOVELS 15)上司を使い倒す50の極意 できる人はやっている 16)あなたが年収1000万円稼げない理由。 給料氷河期を勝ち残るキャリア・デザイン 17)右脳でわかる!会計力トレーニング 18)天上紅蓮 19)修羅走る関ケ原 20)日本史の有名人たち 「その後」どうなった? 誰かに話したくなる、「まさか」の史実! 21)海将伝 22)天才と名人 中村勘三郎と坂東三津五郎 23)貧者の核爆弾 24)人生を「貧しくしない」ために! 今スグやっておく25のリスト 25)フェルメール 謎めいた生涯と全作品 26)緑茶カテキンの凄い健康パワー 驚異的に免疫力を高め、現代病を撃退! 27)利休の闇 28)「サラリーマンショック」知らずの賢い資産の築き方 多忙な50代サラリーマンが給料以外で年収2300万円も稼いでいるって本当? 29)孤立死 あなたは大丈夫ですか? 30)ビジネス版悪魔の辞典 31)ロシア・ウクライナ戦争と日本の防衛 32)「三国志」の迷宮−儒教への反抗有徳の仮面 儒教への反抗有徳の仮面 33)できる人の「手抜き」術 34)「方法論」より「目的論」 「それって意味ありますか?」からはじめよう 35)疑問論 なぜ今日も会社に向かってしまうのか? 36)「死」を子どもに教える 37)ジョブズVS.松下幸之助 “言葉力”で人を動かす 38)誤解されない口のきき方 そんなつもりじゃなかったのに! 39)仕事は聞け! デキる人は教わり上手 40)人間講座 三国志の英傑たち(2004年2月‐3月期) NHK人間講座 41)0から料理を始める人の、まず15品 生活実用シリーズ 42)凱旋門賞とは何か 43)本物の提案営業 44)ウェブ営業力 御社の営業力が躍進する75の処方箋 45)1000人のトップセールスに学ぶ「売れ続ける会社」の営業法則 46)売れないものを売る方法?そんなものがほんとにあるなら教えてください! 47)盗み力 テレビってすごいじゃん。今欲しいスキルはテレビから盗め 48)成功する人はみんな知っているスピード思考術 49)凡人の野望 億万長者の思考法と毎日の行動 50)頭がいい人が使う話し方のコツ 好かれる人、仕事ができる人はここが違う! 51)自分の考えをまとめる技術 5つの図で整理する 52)利益を上げる賢者の投資術 金融危機こそ大チャンス! 53)「投資バカ」につける薬 54)お金が貯まる5つの習慣 節約・投資・教育・計算そして感謝 55)投資敗者の思考パターン 56)細野真宏の世界一わかりやすい投資講座 『ONE PIECE』と『相棒』でわかる! 57)あなたはこの人生で「お金」を選びますか、それとも「生きがい」を求めますか? 58)老後のお金 絶対減らさず少しだけ増やす常識 59)普通の会社員が一生安心して過ごすためのお金の増やし方 60)銀座ママが明かす「お金に好かれる人、嫌われる人」 ちょっとした違いが、成功・不成功を分ける! 61)老後に破産しないお金の話

  • 大阪万博

    大阪万博にかかる費用、維新が全額出します。 借金しても自腹でも出します。と言えばいいのになんで、税金なんですか? 身を切るなら自腹でしょ。国民に身を切らせてどうするのですか?

  • この素人のパンチと空手家パンチは何が違うんですか?

    何が違うのですか? https://www.youtube.com/shorts/FKmsWS4PQVI?feature=share

  • 無料で麻雀をやり続ける方法をおしえてください

    やはりレート制が多いのでしょうか?すぐにコインが尽きてしまいます。どうしたらよいでしょうか

  • 生き方を教えて下さい。

    この先の生き方が分からないです。 ずっと周りにも、これが私のやりたいこと!って宣言したり、ハッキリしてたのに、なんか、怖いとか、具体的に考えだしたら、なんだかんだ、言い訳しだしたり、行動しなかったり、我慢してたりしたら、ほんとにそれがやりたいことなのか、分からなくなってきてしまい、辛いです。 例えばそれが違ってて、違うんだって、修正して、違う道に行こうと決めても、自分の中でなんかしっくりこなくて、やっぱりこれかも…って考え直したり、毎日毎日考えがコロコロ変わってしまい、どうしたらいいか分からないです。 考えるのに疲れてヤケになって、かるい気持ちで、遊んだり行動しまくったりして、うっぷんを晴らしたつもりでも、疲れて、結局私は一体どうしたいんだろうって答え探しループに戻ってうなだれて、一回落ち込んでまじめに考えたけど、分からない……ってなります。 多分 本音は今やりたいことにだけ、他は一切考えず集中できたらいいのに、って思うけど、 そうも行かなくて、生活のこと、お金のこと、体調のこと、とか考えると、何一つどこにも安心や余裕がなくて、簡単に飛び出せないよ!ってイライラします。 でも何やるのにも、自分で責任とりながらやってくしかないんだって、その覚悟がつけば、何だってできるじゃんって分かったら、少しラクになったけど、 今度はより具体的に、あれはどーするってこれはどーするって、考えはじめて、また疲れます。 考えるのをやめても、やっぱりなんかつきまとうし。 まとまらず、一人も限界です。 たくさん、誰かに話したり、相談しましたが、一緒です。結局決めるのは〇〇(私)だからってみたいなことを言われて。当たり前ですけど。 でも、ヒントかなんかください。息がつまって、死にそうです。 悪いことしか想像できないです。 よろしくお願いします。