2mama の回答履歴

全459件中161~180件表示
  • 皆様 愛知といえば?

    皆様にお聞きします。 愛知といえばなんでしょう?ただし食べ物はダメです。愛知です。愛知の特産品は?お願いします。

  • 皆様 愛知といえば?

    皆様にお聞きします。 愛知といえばなんでしょう?ただし食べ物はダメです。愛知です。愛知の特産品は?お願いします。

  • 皆様 愛知といえば?

    皆様にお聞きします。 愛知といえばなんでしょう?ただし食べ物はダメです。愛知です。愛知の特産品は?お願いします。

  • 引き算の教え方m(_ _)m

    小学2年生に引き算を教えたいのですが 隣の位からかりてくる方法?を旨くおしえられません。 例)72-57  (1)2-7をする (2)2-7はできないので隣の10の位から10かりてくる (3)借りてきた10から7(10-)をして3残る (4)残った3と72の2を足す この(4)の足すということをなぜ足すといいのか ことばにできません。 なさけないのですが どなたかお知恵を拝借ください。 どこかいいHPがあれば教えてください

  • 引き算の教え方m(_ _)m

    小学2年生に引き算を教えたいのですが 隣の位からかりてくる方法?を旨くおしえられません。 例)72-57  (1)2-7をする (2)2-7はできないので隣の10の位から10かりてくる (3)借りてきた10から7(10-)をして3残る (4)残った3と72の2を足す この(4)の足すということをなぜ足すといいのか ことばにできません。 なさけないのですが どなたかお知恵を拝借ください。 どこかいいHPがあれば教えてください

  • お子様がいらっしゃる方に質問

    以前、とある深夜番組の街頭アンケート企画で、ご夫婦に対する質問だったんですが、赤ちゃんが生まれた時、ダンナに母乳を飲ませてあげたか?という質問でかなりの割合で、ご夫婦間で、一度くらいはそういう経験があるという結果がでていて、びっくりしました。 TV番組なので、多少は誇張されているのでしょうが、実際はどうなのでしょう? アホ質問で恐縮ですが(汗)、おしえていただきたいです。

  • 日頃書かない漢字の思い出し方

    たとえば、「つばめ」を漢字で書いたとき、どうもよく似ているけれど、違っているような気がしました。この前も、「ひえいざん」と書かないいけないことがあったのですが、「叡」があっているかどうか、不確かに思えて「比えい山」と書きましたが、なんか間抜けな気がしました。 「つばめ」の場合だと、うえの部分の草冠に似た部分が違っていました。「叡」の場合だと、左の方の下がよく分からなくなりました。 同様に、「懇談会」の「懇」という字も、何となくかけたのですが、あっているのがどうか、不安になりました。また、「たいきゅうしょうひざい」と書こうとして、「耐」はすぐかけたのですが、「久」があまりにも簡単すぎて、結果的には、あっていたのですが、何となく間違っているような気がしました。 辞書を持っていないときに、思い出す方法を教えてください。

  • ミスばかりするパート・・・

    自営で小売業をしています。 事務員をパートを雇っていますが、ミスばかり。 注意しても変わらず…。 仕事事体は覚えれば簡単ですし、忙しい訳でもないので、低賃金しか払っておりませんが、初めにこまごまと覚える事があるので、今のパートも仕事を覚えるのに数ヶ月かかってます。(年齢のせいもあるのでしょうが…) が、相変らずのミスぶりなのでこちらは仕事になりません…。注意すると自分には無理なので辞めたいとの事。パートってこんなもんなのでしょうか…。 新しい人を雇う事を考えていますが、 教える、辞められるの繰り返しでは時間ばかり取られて困ります。 責任をもってくれ長く仕事をしてくれる人… パートさんじゃ無理なんでしょうかね。 社員で考えるべきでしょうか。 小さな会社なのであまり人件費はさけませんし、 何かと保障するのも難しそうなので悩んでいます。

  • 簡単で日持ちのするスナックのおつまみ

    お酒のつまみ(肴)について質問させてください。 ボクの知り合いが経営するウィスキー主体のいわゆるスナックです。厨房設備は無し(切る、AとBを加えるぐらいは出来ます)と考えてください。電子レンジと冷蔵庫はあります。(オーブントースターも使えそうです)また、自宅で煮炊きすることは出来ます。 「日持ちがして」「安価で」「手間がかからず」「見た目がさほどひどくない」という都合の良いおつまみはないでしょうか? クリームチーズをロースハムでサンドイッチ状にして6等分にしたもの、市販の温泉玉子をそのまま、市販の冷凍チキンナゲットをレンジ調理したもの、、、そんなのばかりでお客さんから飽きられているようです。

  • 幅30センチ奥行40センチのデッドスペースの活用法について

    玄関には天井まで届く靴箱が設置してあるのですが、その靴箱と横の壁のすきまが30cmあります。 そこの上のデッドスペースを活用したいのですが、幅30センチの突っ張り棒の板はなく活用出来ずにいます。 イメージとしてはトイレの天井を活用するような感じですが、少し幅が狭いということです。 何かいい方法あれば教えてください。

  • 小松菜をたっぷり食べたい♪

    緑黄色野菜不足です(汗) 実家ではほとんど食べなかった小松菜を試しに料理してみたら…美味しい!! もっとこの食材にチャレンジしたいと思います。 レシピをご教授下さい!!

  • 簡単で日持ちのするスナックのおつまみ

    お酒のつまみ(肴)について質問させてください。 ボクの知り合いが経営するウィスキー主体のいわゆるスナックです。厨房設備は無し(切る、AとBを加えるぐらいは出来ます)と考えてください。電子レンジと冷蔵庫はあります。(オーブントースターも使えそうです)また、自宅で煮炊きすることは出来ます。 「日持ちがして」「安価で」「手間がかからず」「見た目がさほどひどくない」という都合の良いおつまみはないでしょうか? クリームチーズをロースハムでサンドイッチ状にして6等分にしたもの、市販の温泉玉子をそのまま、市販の冷凍チキンナゲットをレンジ調理したもの、、、そんなのばかりでお客さんから飽きられているようです。

  • 鉄分をたくさん取れる料理教えて!!

    いま妊娠中で鉄分(葉酸??)を意識して摂ろうと思うのですが、お勧めの料理はありませんか?? 料理は苦手なので調理法を詳しく教えていただけると嬉しく思いますo(*^^*)o ちなみに鉄分を多く含む食品を調べたところ、 レバー・ほうれん草・貝類・海藻・ひじき・切干大根・大豆・アスパラガスなどだそうです。 お願いします!!

  • 青魚が腐りやすい理由

    青魚が腐りやすい理由ってなんでしょうか? そもそも青魚の定義って何でしょうか?なぜ「青」?

  • 結婚されている女性の方々、お仕事されていますか?

     私は来年結婚を予定している20代の女性です。  私の住んでいるところは田舎です。女性は大抵結婚するか妊娠すると仕事をやめるのが普通という感じです。企業でも女性をそのように見て、採用をしているようです。  そこで質問なのですが、結婚をされているみなさんは、お仕事続けていらっしゃるのでしょうか?それとも一度はやめられて、パートをされたり、再就職されたりしているのでしょうか。  パートや専業主婦の方は、もし旦那様が亡くなられた場合はどのようにされるのでしょうか。私は現在うつ病で通院をしています。ですので、いつか働けるようになるのか、もしくはこのまま働くことができないのかわかりませんが、これから生活していく上で、経済的に旦那様が頼りになるわけです。  もし結婚をして、しばらくしてから再就職しなければならなくなったとしたら、30歳を過ぎてほとんど社会経験のない女性が働けるのでしょうか。  女性が一生働けるような職場なんて、公務員ぐらいしか思い浮かびません。一般企業で、ましてや事務員でなんてずっと働くのは無理なのでは?と思っています。  みなさんはどうお考えでしょうか。

  • 兼業主婦の方・イライラしませんか?

    兼業主婦しています。 手に職系の仕事で、12年間仕事して結婚。現在パートですが大変ハードです。 独身時代は、「キャリアウーマンとしてバリバリ働き、良き母・妻、そしていつもきれいにして・・・かっこいい女」を想像してましたが、現実はそんな余裕も無く、器用でもなかった事がわかりました(失笑) 結婚して3年。 疲れきって帰って来てから、掃除・食事の用意・・・ 毎日ではないですが、かなりイライラします。 朝六時半起き・朝食とお弁当つくり・仕事はPM7~8時ごろ帰宅・夕食の用意・ 夫帰宅11時・食事終了0時・就寝1時です。 今でさえ余裕がないのに、子供が生まれたら、更にイライラして子供にあたってしまいそうです。 手を抜けばいいのですが、食事は大変重要に思っていて、おろそかにしたくありません。 夫はポリシーを持ったキャリアウーマンが好きみたいで、専業主婦を好んでません。 「(産前産後も!)とにかく働いて」といいます。 自分としては、キャリアウーマンより、いいお母さん&妻になるほうがあっていると思うので、産後は専業主婦になるつもりです。 当面出産までは働きますが、その間どうストレスを解消したら良いか?兼業主婦の皆さん、お考えを教えてください。 ・家事って多すぎませんか?? ・休日もたまった家事で休めなかったりしませんか?? ・自分の時間が少ないと感じませんか?? ・夫は手伝ってくれるかもしれないけど、やっぱり女性の負担が大きいと感じませんか??(どんなに手伝ってくれる旦那でも所詮は手伝いであり、細かいことはできない・責任は女性にある) ・イライラしたとどうなさっていますか?? よろしくお願いいたします!

  • 結婚相手としてふさわしい人は

    自分のことを大切にしてくれる人 と 自分が何かしてあげたいと思う人 どちらが結婚相手にふさわしいと思いますか? 

  • 空欄を埋めていただきたいのです<(_ _)>

    田中先生は9月頃赤ちゃんが 生まれる(  )聞いたけど、 もう生まれたかしら。 1 -- ことか 2 -- なんか 3 -- とか 4 -- まいか 適切なものを入れなさい という問題なんですが、、、 お願いします。

  • 急いでいます。小学4年生の喜ぶ物。

    カテ違いでしたらすみません。 小学4年生の男の子に3000円以内のプレゼントをしたいと思っています。 いつも遊んでいるものは、任天堂のキューブと遊戯王・ポケモン等のカードですが、ゲームは高いし、カードは沢山持っているのでいらないと言っています。(親が) 何か良い物があれば教えてください。

  • 楽しい思い出を作るとは

    私には、楽しい思い出って今までに無いんです。 格別家が不幸だったわけでもないけど、あんまり人や、友達を信用しないように育てられた感じがあって、今まで、悲しい事や寂しかった事の方が印象深いと言うか・・楽しい=後で遊んだツケが待っている感と言うのが自分には染み付いているんですよね。 でも、これじゃ人生暗いと思い、大学生になったら、思いっきり楽しい思い出を作ろうと頑張ってはみたものの、やはり、嫌いな友達やトロくて足を引っ張る友達はいるわ、勉強は忙しいわ、一人暮らしは大変だわで楽しいって何?って感じです。 一応趣味はあるのですが、別に楽しいって分けでもないし。 皆さんにとって、楽しい思い出ってどんな時に生まれますか?