2mama の回答履歴

全459件中181~200件表示
  • 幸せはどっち?

    4年つきあった彼氏と別れました。私に好きな人ができたからです。  彼氏のことは今でも大好きですが、近づきすぎて、’彼氏’という感じではなくなってしまいました。そして昔好きだった人から告白され、いったんはその人と付き合おうと決心したのですが、最近悩んでいます。  別れた元彼ほど私のことを深く愛してくれる人はもういないと思うし、すべてを受け止めてくれました。そのことを思うだけで涙がでてきます。結婚するんだったら、彼以外考えられません。今も彼は結婚しようといってくれています。すごく嬉しいです。   ただ、もう元彼といても、手をつなぎたくもなりません。そこまで相性がいいとは思いませんが、今手をつなぎたいのは、告白してくれたひとなんです。どっちも好きだなんてありえませんが、どうしてもえらべないんです。 私はどっちの人といたら幸せになれると思いますか?みなさんの意見を聞かせてください。

  • 罫線がちゃんと印刷されません

    友達から相談されて、悩んでいます。 Windows98、Word2002を使用しています。 表を作成し、自宅のプリンタで印刷したところ、実線だった線が、点線として印刷されてしまいました。印刷プレビューではちゃんと実線で表示されているのに、実際は違うということはあるんでしょうか?これは、プリンタ(キヤノン)の設定の問題なのでしょうか?友達のプリンタで印刷をしたら、ちゃんと印刷できたみたいです。 解決方法・考えられる原因を、どうか教えてください。お願いいたします。

  • Word2003 左右で分割

    上手く説明できないんですけど・・・。 例えばWordでFAX送信票を作成し、同じ行の左側に送付先の番号 右側に自社の番号を入力する様式とします。 その時、送付先の番号を1文字消すと、自社の番号も1文字左にズレますよね。 これが嫌なんです。 電話番号を空欄にしている間は、10文字分の空白を作っておかないとならないのですが そうしなくても良い方法を探しています。 確か、自社部分を1つの窓、送付先部分をまた別の窓として同じ行に入力する機能が あったと記憶しています。 もうひとつの例としては、右揃えにした社名や住所の各行の頭を揃えたい場合も上記の 機能で簡略できるかと思います。 わざわざ空白で調整しなくても良い方法があると思うんです。 このつたない説明でピンときた方、至急ご教授下さい!

  • 漢字(半角/全角)キーの無いKey Boad  からの漢字入力?

    漢字入力をしたいのですが 漢字(半角/全角)キーが無いKey Boad なので入力切り替えが出来なくて困っています。Ctrl+?? Key 等で切り替える方法が有ったら教えて下さい。(PCにはIEMは入っています。)

  • 土曜は平日?

    最近、学校や職場では土曜はお休みなところが多いですよね? ところで、土曜は一般的に休日となるのでしょうか? 色んな施設や、公共の乗り物など、利用するのに値段が休日扱いになるのか戸惑います。 あと、ついでに皆さんにお伺いしたいのですが、「週末」とゆうと、金曜ですか、土曜ですか? どのように認識されてるかご意見ください。

  • 半角/全角キーで日本語のオン・オフ

    半角/全角キーで日本語のオン・オフが できなくなってしまいました。 IMEを使っております。 以前はそのようにできていたのですが 直接入力と半角英数の切り替えになってしまいました。 どこで変更する事ができるのでしょうか?

  • 子供を作ることに前向きになれません

    29歳、結婚3年目、 前の会社を5月末で退職し、現在失業中の主婦です。 私自身、子供は本当に大好きで、 知り合いのお家(会社関係)で、いくつかの家族が集まったときなど、 ついお子さん達と一緒になって遊んだりするほうで、 保育士になりたいと考えていた時期もありました。 しかし、自分の子供もそろそろ考えなければいけない年齢に なったのですが、どうしても、いまいち踏み切れません。 原因としては、 ・私の親しい友達で、子供がいる人がいないこと  (32歳の姉も結婚していない) ・出産&育児のサイトをいろいろよく見ているので  子育ての悩みごとをいろいろ聞いていて、自分が乗り越えられるか不安 ・少年、少女の犯罪を聞くたびに、すごく怖くて不安になる ・私と夫の実家がそれぞれ遠いので、何かあったときに不安 ・今、就職活動中なのですが、もっと仕事がしたい などがあるのかと思います。 夫は、『そろそろ・・・』って感じですが、そんなには強く言いません。 私の希望でいつもきちんと避妊しています。 私は、『そろそろ・・・』と『でも、まだ・・・』の気持ちで葛藤しています。 このような気持ちから、子供を作ることに前向きになられた方などからの 経験談や、子育てっていいワよなどのお話、気持ちが前向きになる本などがあれば アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#190557
    • 妊娠
    • 回答数13
  • 七五三お金がないんです…

    今年3歳の娘の七五三をしたいのですが、 お金がありません。子どものよそ行きの服もなければ 大人も普段着しかありません。普段着は、Tシャツ、 綿パン、ジーンズにスニーカーが多いです。 せめてお参りだけでもと思うのですが、 普段着でも大丈夫ですか?やはり目立って行かない方が いいですか?行くなら、目立たない11月初めの平日が 狙い目?でしょうか? オークションで七五三着物1セット3歳用が、1万円 しなくて売っています。キツイですが、購入しようか 考えています。 私は、不器用ですが、着せるのは、簡単ですか? お店で買った方が、安いですか? また洋装の方が、安いですか? こういう七五三の物は、赤ちゃん本舗やトイザラスや 西松屋で買うのですか? せっかくなので、お祝いしてあげたいのですが、 はじめてなので、分かりません。教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#15673
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 振られました。はー(女性様質問)

    ジム自分30歳男性(エアロビのイントラに恋をしてしまいました。3か月ぐらい話をして会話しました。 それも人妻プラス子2人に年は42歳ぐらいかな)ジムの社員の子とたまに食事に行くので、それを口実に一緒に食事行くと軽く誘ってみたら私なんかよりもっと若い子がいると言われました。これって無理とは分かるのですが、女性からみてどうですかね?

  • 上司と女性事務員の関係

     私は、ある会社を経営している33歳です。家族として妻と男の子がいます。今回は女性の皆様のご意見を聞きたくて、質問させていただきます。  先日、私は妻への事前連絡のもと、私の会社の事務員である女性(27歳)を食事へ誘いました。事務員は、とても良く働いてくれるので、そのお礼として食事に誘ったのですが会話が弾んでしまい、しまったことに事務員が乗る最終電車にも間に合わない時間となりました。「とにかくタクシーで帰りなさい。タクシー代は私がもつから。」と言い、彼女をタクシー乗り場まで送ろうとしましたが、突然、気持ち悪くなったとのこと。仕方がなく女性も安心して泊まれる近くのホテルを予約し、彼女を連れて行くことにしました。彼女はフラフラで、仕方なく彼女の手をつなぎ、そして腕を持ってホテルまで連れて行きました。チェックインとホテルの支払は私が行い私は彼女を予約した部屋の中まで連れて行き、部屋で帰宅する旨を告げ、すぐに部屋からでていきました(全て妻に連絡してから)。  その2、3日後、彼女の友人でもあり私の友人でもある人物から次のことを言われました。「相手が結婚していると承知の上で手を繋ぎ、ホテルまで行くということは、最低でもそばにいて欲しいとの意思表示であり、彼女が朝1人で目覚めたときの気持ちがわかるか?くないと思われても仕方がないことだ」と・・・。私は、ビジネスにおいて彼女を評価し、そのお礼として食事に連れて行っただけであり、親御さんから預かった従業員の面倒を見るのは当然だと反発しました。彼女は、次の日、「昨夜は申し訳ありませんでした。これに懲りずにまた誘って下さい。」と言ってきたため、これで良かったのだと思ったのですが、友人からあのような言葉を聞いてから、何かしら彼女もよそよそしくしており、私を避けているかのように思えるのです。  私は、朝までそばにいたほうが良かったのでしょうか。

  • まるめの意義

    「社会調査法」という授業で「まるめ」の意義を示せという宿題が出たのですが、授業で「まるめ」という言葉自体出てきた覚えがないので、全くわかりません。 どなたかご教授お願いします。

  • お礼の言葉の書き方

    いつもお世話になっております。お礼の言葉についてお聞きしたく思います。 表したいのは昨夜すでに遅い時間でしたが、わざわざそんな遅い時間に回答してくださって、とても感謝する意味です。以下の書き方はおかしいところがありましたら、添削していただけないでしょうか。何か私の書き方は質問を遅らせた異なった責める意味になってしまったような気がします。正しい書き方を宜しくお願い致します。 1。昨夜遅く回答していただきありがとうございました。 2。昨夜夜分遅く回答していただきありがとうございました。 3。昨夜遅い時間に回答していただきありがとうございました。 (日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて添削していただければとても嬉しいです。) 質問文の中で、「以下の書き方はおかしいところがありましたら」と「不自然な日本語の表現がありましたら」のところに「です、ます調」を使ったのはおかしいのでしょうか。自分の行為に属するので、書き方も「以下の書き方はおかしいところがあったら」と「不自然な日本語の表現があったら」に直した方が宜しい(ここは「宜しい」それとも「よい」を使うべきですか)と思いますか。

  • 何らかの形で働いている方(学生以外の方)に

    私は今自分のやりたい事がわからず、毎日を無駄に過ごしている状態です。 今の仕事は自分がやりたい仕事ですか? 世の中にはどれくらいの割合の人がやりたい仕事に就いているのでしょうか? 漠然とした質問ですみません。 特に後者について、色々な方のご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • お米何合か忘れた!

    米をといでいる間に、何合炊こうとしてたのか忘れました。 計量カップなどで量ろうにも、米が水を吸ってるし・・ 炊飯ジャーの内側の目盛りで、わかる方法ってありますか?

  • 郷土料理

    今学校の宿題で郷土料理について調べています。 それで、 郷土料理の名前と郷土料理についてのエピソードがあれば教えてください! ヨロシクオネガイシマス<(_ _*)X(*_ _)>ヨロシクオネガイシマス

  • 振袖

    どうして結婚すると振袖が着られなくなるのですか??

  • 「きちんとした服」が分からない

    タイトル通りなんですが、「きちんとした服」ってどんな服装なのか、良く分かりません。 今度、「きちんとした服」で出席しなければならないことがあって、服装をどうしたらいいか、とても困っています。 「スーツで来てください」と当初言われたので、本来ならスーツで行かなければならないんです。 でも、私のスーツは今となってはだいぶサイズが大きくて、今着るとダボダボで格好悪く、スカートははくと一気に足首までずり落ちてしまうので、そのスーツは着たくないんです。 とはいえ、新しくスーツを買うお金もないですし、もう卒業なのにスーツを新しく買うのもどうかと思っています。ほとんどその日1日だけのために買うようなものですし。 なので、スーツを買うよりは「きちんとめ」な服を買ったほうがある程度は安くて済むし普通に学校に行く時にも使えるんじゃないかと思うんですが、私の考える「きちんとめ」って何だかおかしいらしくて(笑)、「ちょっときれいめなカジュアル」みたいな感じになったり、あるいはJJ系になってしまったりして浮いてしまうことが多いです。 「きちんとした服」って、どのような服装のことを言うのでしょうか?

  • 門限の事で・・・

    私は今中2です。 今門限5時です。 何度か親に「門限のばして!せめて6時にして」っていったら、「お前は中学生だから、勉強すればいい。無理。だめ。」と怒鳴られました。 「え、でも、高校になったらのばしてくれる?」 といったら、「高校でもだめ。」といわれました 私は、心配性で結構将来のことまで考えてしまいます。 中3ときとかは、門限5時を我慢すればいいとおもうけど、さすがに高校で門限五時は・・・ できれば私は門限8時がいいんです。 無理だったら門限7時半でも・・・ でも、親はいまのとこは駄目といいます。 私は高校になったらバイトもしたいし、もっと高校になったら(今もですけど)学生生活を満喫したいんです。 バイトの時は、多分時間は気にしないと思うのですが、その他のとき(遊ぶとき)はわかりません・・・ 親に言ったら、納得してくれるでしょうか? 親は普段勉強しろとは、あんまりいいません。 でも頑固で、門限などにかんしては厳しいのです。 あと、おこずかいも今は無しです・・・ でも3000円分のリミットです(携帯) どうしたらいいのでしょう・・ こんなこと、ここにかきこんでいいのかどうか、わかりませんが、お返事くれたら嬉しいです。

  • 中学1年数学 応用問題 

    数学の応用問題で困っています。考え方やこういう問題がすらすら解けるこつなど教えて頂けるとありがたいのです。 下に問題を載せました。解る方、易しく教えてください。よろしくお願いします。(この問題は改題です) 毎時4kmの速度で線路に沿った道を歩いている。 5分15秒ごとに前から来る電車とすれ違い6分ごとに同じ方向に向かう電車に追い抜かれる。 電車の速度は毎時何km?電車は等間隔で運転し、電車の長さは考えない。

  • 知的な人に見られたい。

    こんにちは。知的でクールで清楚な女性に憧れます。(私は女性です。)どんな感じにしたらそう見えるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#104912
    • 恋愛相談
    • 回答数18