2mama の回答履歴

全459件中81~100件表示
  • 前髪…・゜・(ノд≦*)・゜・

    こんばんゎo 突然ですが、私は顔がハンパじゃなく大きいのですo なのにロング目指して髪を伸ばしてるので、 昔はあった前髪がのびてのびて、 前髪がなぃキッパリ横わけに、最近なってきてしまいました…(T_T) 美容院に行けばぃぃんですが、前髪だけにカット代払うのもなぁ…とo そこで、質問ですo (1)やっぱり前髪を作ったほうが顔小さく見えますよね…?!ちなみにオデコは狭い方かもしれません; (2)髪をのばしたら、だんだんとクセ毛になってきました;かけてもいないのに、ゆるいパーマをかけたょぅな感じですo  今前髪を作ると、クルクルになったりしますか…??         (3)最後は、前髪には関係なぃのですが、 自分の顔の写真をパソコンに取り込み、 そのサイトで用意されている髪型の画像と合成して、自分が髪型をイメージしやすくできるというような、 コンテンツのあるサイトをみかけたんですが、 ブックマークするのを忘れてしまいました; なので、URLを知ってる方がいたら、教えて下さい(>_<)

  • 給与支払い時期の変更で、余分に控除されたような気が・・・

    会社の給与支給基準が変更になりました。 (1)従来は、25日に当月分の給与が支給で、変更後は20日に前月分の支給となりました。 (2)これを実施すると、変更の最初の月の給与支給がなくなってしまいます。 (3)この対策として、従来の支給額相当を、ボーナス分で精算を前提に支給することで、組合も合意しました。 以上の条件で、給与相当額と、それを差し引いたボーナスが支給されましたが、どうも控除について納得がいかない点があり、どなたか教えていただきたいのです。 <充当支給された給与相当額> 従前の支給内容と同じ明細で、所得税・保険料・源泉徴収・住民税を差し引いた金額が支給されました。 <差し引かれたボーナス額> 支給総額から、保険料と、仮払金として給与相当額(税金控除前の額面)が控除されて、差し引いた額の支給となっていました。 ボーナスから仮払金として引かれているのに、税金や保険料をその仮払金から更に引かれるのが、どうも納得いかないのです。 ちなみに、この給与相当額とボーナス額の合計した支給総額と手取額は、変更前の年と殆ど同じです。 ちょっと判りにくいかもしれませんが、この支給額と控除が正しいのか否か、お教えいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 気になるものですか?

    私の回答歴を見て頂くとわかりますがあの質問者のように近所の動向が気になりますか? 私は全然きになりませんし、そんな噂話に花を咲かせるほど暇人でもないのでやりませんが一般的にはどうなんでしょうか?

  • 給与支払い時期の変更で、余分に控除されたような気が・・・

    会社の給与支給基準が変更になりました。 (1)従来は、25日に当月分の給与が支給で、変更後は20日に前月分の支給となりました。 (2)これを実施すると、変更の最初の月の給与支給がなくなってしまいます。 (3)この対策として、従来の支給額相当を、ボーナス分で精算を前提に支給することで、組合も合意しました。 以上の条件で、給与相当額と、それを差し引いたボーナスが支給されましたが、どうも控除について納得がいかない点があり、どなたか教えていただきたいのです。 <充当支給された給与相当額> 従前の支給内容と同じ明細で、所得税・保険料・源泉徴収・住民税を差し引いた金額が支給されました。 <差し引かれたボーナス額> 支給総額から、保険料と、仮払金として給与相当額(税金控除前の額面)が控除されて、差し引いた額の支給となっていました。 ボーナスから仮払金として引かれているのに、税金や保険料をその仮払金から更に引かれるのが、どうも納得いかないのです。 ちなみに、この給与相当額とボーナス額の合計した支給総額と手取額は、変更前の年と殆ど同じです。 ちょっと判りにくいかもしれませんが、この支給額と控除が正しいのか否か、お教えいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 助けてください・・

    友人がすごく困った状況にいます。 彼女は、今妊娠10ヶ月。結婚するはずだった男の人が突然いなくなりました。携帯は持っているので、電話とメールで何度話しがしたいと切り出してもきいてくれません。彼女はいま母子寮にいて、妊娠がばれてしまったためもう今月中に退寮しなければならないのですが、(ほんとうならば今はその男の人と一緒にすんでいるはずでした・・)どこにもいくあてがないのです。 その彼と、話をしなければなにもできない、と彼女はいうのですが、メールも電話も無視されるので、どうすればいいのかわかりません・・。もう、待っていられる状況ではないので、ほんとうに切羽詰っています・・。 どうすれば、状況はいい方向にいくんでしょうか。助けてあげたいんです。アドバイスをお願いします。

  • 母子手帳ケースのお勧めは?

    こんにちわ。 念願の妊娠が分かり、まだ母子手帳はもらえてないのですが、フライング気味でケースを探しています。(笑) みなさんが購入した母子手帳ケースで「コレはお勧め!」というのがあれば、教えてください。 サイズも大・小とあるし・・・どっちが使いやすいのやら・・・(?_?) 今のところ、いいなぁ~と思っているのは、たまひよshop(通販)のイラストがでっかくあるやつか、アカチャンホンポで見たベビーミッキーのやつ。 ミッフィーも好きなんですが、キルトのやつは汚れるかなと・・・。 ぜひ、参考にさせていただきますので、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • mena200
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 奥飛騨温泉郷と飛騨高山

    1月3日から1泊2日で彼女と福地温泉に行くことになりました。そこで質問。 福地温泉ではもらい湯ができるようなのですが、お風呂がおすすめの宿はどこでしょう?ちなみに「山水」に泊まります。   高山も見たくて寄る予定ですが、スケジュールの都合で2時間位しかとれません。また、バス利用なので行動範囲も限られます。それをふまえておすすめのコース、昼ごはんスポットを教えてください。私としては買い食いしながら街歩きしてお昼というのが希望です。 平湯、福地、新穂高(ロープウェイ含む)でおすすめの場所、おいしいもの、立ち寄り温泉など教えてください。 最後にこのエリアでのおすすめお土産はなんでしょうか? 長くなってしまいましたが、以上どれでもいいので回答お願いします。頼りにしてます。

  • 接し方

    自分は女性に対しての接し方がわかりません。 ただ誤解のないように普通に接したいのですがどのようにすればよろしいのでしょうか?

  • 転居に伴い銀行の支店を移動する?

    先日引越しをしました。 銀行口座の方の、住所は変更したのですが、 支店を変更するという事もできるらしいのです。 支店は新居の近くの方に変更した方がいいのでしょうか? また変更する事の利点は何ですか?

  • 披露宴のときのバッグ

    今週末に友人の結婚式に出席します。 訪問着で出席するよていです。その時のバッグはどんなものを持っていけばよいのでしょうか? 帯地のバッグでの出席を考えていたのですが、やはり小ぶりのバッグのほうがよろしいのでしょうか? そうなると成人式のときに使ったバッグのほうがよいのでしょうか? 帯地だとやはり補助バッグの扱いになって相手に失礼になるのでしょうか? 教えてください。お願いします。 ちなみに私は未婚の30歳です。

  • 食器についた納豆の落とし方

    納豆を食べた後、食器についた納豆を落とすのが大変だなとおもうのですが、それをうまく落とす方法とかあったら教えてください。

  • 同じく喪中の身内にも喪中葉書を出すのでしょうか?

    私は嫁いで家を出ている者で、今年は、私の実家の祖母が亡くなり、主人は年賀で、私だけが喪中葉書を出すことにしました。 実家の両親、妹夫婦、いとこ(孫同士)、おじおば(祖母の子供たち)といった、同じ喪中の身内に対しても、喪中葉書をだすものなのでしょうか。

  • 素数の調べ方

     1000までの素数をすべて調べるには、どうすればいいのかを教えてください。さらに、300番目の素数を知るにはどうすればいいでしょうか。

  • 殻つきのくるみを探しています

    できれば鎌倉・横浜あたりで殻つきのくるみを売っているところをご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが・・今日鎌倉のユニオンに行ったのですが扱っていないということでした 中身だけなら製菓コ-ナ-でよく見かけるのですが殻がどうしてもほしいのでよろしくおねがいします

  • 専業主婦かパート主婦か・・・

    こんにちは。 結婚して半年程経つ専業主婦です。 家事にも慣れてきて、時間をもてあますようになりました。 子供もいないのでパートに出ようかなと思っています。 しかし、子供はできるだけ早く欲しいので、子作りを頑張っています。 パートに出て、万が一すぐ子供が出来て仕事をやめるようなことになれば、 先方の会社さんにも悪いなぁなんて思いつつ、 でもまだ採用もされてないんだし、時間もあるのだからやってみたい という気持ちの二つあります。 皆様ならどうされますか?似たような経験をお持ちのママさん、お願いします。

  • 夫との土日の過ごし方

    結婚して3年ほどです。 子供は1歳半です。 休日の夫は家事もまあまあ手伝ってくれるのですが、 雨などで出かけられない日はゲームか競馬をしてばっかりなのです。 朝食を作ってくれたり、昼ご飯の皿洗いもしてくれたりするし、子供のおむつなども言えば替えてくれます。でもそれ以外の時間はゲーム(または競馬の馬券をネットで買っている)ばかりで、、、。 土日の2日連続、雨などででかけられなかったり、子供が体調悪かったりで出かけられないと、ゲームばかりやってる姿を見てうんざりしてしまいます。 ゲームをやってばかりというだけでなく、たぶん夫が片づけができなくて(脱いだ服はそのまま床置き、んなど)、居るとへやが本当に散らかるのです。それがまたストレスになっているのだと思います。日曜になると早く平日にならないかな~と思っちゃいます。 よい解決方法はないでしょうか?

  • 借金の返済

    消費者金融とクレジット会社から300万円程の借金が有り、返済に困っています。  どうしたら良いのでしょうか ? 友達に相談した所、 法律を使えばと言われました。 さいぶんかつや自己破産は出来るのでしょうか? 何か良い方法、アドバイスを頂けたら幸いです。 収入が月14万円で、毎月10万円程の支払いをしています。 自己破産をすると会社には伝わるのでしょうか? 再分割と言うのは利息が無くなると聴いていますが本当なのでしょうか。

  • 小数?

    小数点以下を四捨五入ってどんな意味ですか? 例 0.23だったら0になるのですか?   0.17だったら0.2になる?誰か詳しく教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#23437
    • 数学・算数
    • 回答数4
  • Wordの文書の削除方法

    Wordのファイル(文書)をゴミ箱へいれるのですが、削除されずに残っています。必要のないものなので削除したいのですが、どうしてもうまくいきません。完全に消し去る方法をご存知の方は教えてください。

  • 子供はやはり必要ですか?

    37歳と31歳の夫婦です。結婚して1年が過ぎました。 最近夫の母に“年齢の事もあるし、子供を早く作らないとね”や“1人じゃ可哀相だから兄弟は必ず”と言われるようになりました。 下記のような理由ですぐには子供は作れません。 それでもやはり早く子供を作るべきなのでしょうか? たまに言われる程度ですが、プレッシャーを感じます(^^;) 義母にはちゃんとした理由は言わず、“いや~、なかなか出来なくて”とお茶を濁しています。 (1)子供が出来て私が働けなくなった場合、家賃や車(生活や仕事に必要)の維持費を考えると夫1人の給料では生活できない (2)祝・日以外二人揃って朝5時半出勤なので、夜は疲れて寝てしまう事がほとんど(特に夫) (3)挿入困難のため、ちゃんとしたセックスがまだ出来ない (4)まだまだ夫婦二人きりで居たい気持ちがある 夫は子供好きですが、夫婦二人のままでもいいと言ってくれます。 私は子供は苦手ですが、大好きな夫との子供なら居てもいいかなと考えています。 同じ会社ですが私の仕事が始まる時間が遅い為、毎朝家を出た後職場に近い私の実家に寄って、夫婦二人分のお弁当を作り出勤しているのですが、これも夫の母はあまりいい気はしていないようです。 “お嫁さんが実家によってばかりだと子供が出来ないのよ”と細木数子さんがTVで話していたらしいです。 夫の母は近所に住んでいて、普段は仲良しです。