2mama の回答履歴

全459件中41~60件表示
  • 通夜に参列すべきですか?

    今朝、兄の配偶者の祖母が亡くなりました。 兄夫婦は結婚して4年になりますが、結婚当時からそのおばあさまは病床にあったので 結婚式にも出席されてません。 よって、妹である私は一度もお会いしたことがありません。 今夜がお通夜となるので、通常でしたら迷わず参列するんですが。 今夜が私の大親友の結婚祝のパーティなのです。 ホテルで披露宴とかをやる予定がないということで、仲のよい友人らで開くレストランパーティです。 どちらも出席したい気持ちですが、それは不可能です。 皆様ならどちらに出席されますか?

  • お葬式や法事で、服装・持ち物についての細かい質問

    来月、法事があるので、服や持ち物を今そろえている最中です。 法事は何回忌かとか内容によって、喪服だったり地味な平服だったりするようで 今回の場合は、どちらでもかまわないと言われたのですが どうせならそこそこちゃんとして、お葬式でも使えるものを考えています。 検索などしてみたのですが、あまり細かいことまでわからなかったので 教えて下さい。 ●アクセサリー 真珠・オニキス以外でも黒一色で華美でなく光沢がなければOKですか? たとえば、マットなビーズや革ひもなど。 黒の革ひもに、小さい黒無地のクロスとか小さな黒い花がついているもの等 非常識ですか? ●腕時計 色、デザインなど、どこまで許されますか。 基本的にしない方がいいのでしょうか? ●ハンカチ スワトーはOKですか? 色は、白?黒? ●スカート丈 足首近くまである長いものでも大丈夫ですか? ●靴 女性でパンツ着用の場合、というか服と合っていれば 黒のショートブーツ風の、くるぶしくらいのかなり短いもので、 全くなにも飾りのないごくシンプルなものではだめですか? ●バッグ 慶弔用のはほとんど大きさが一定していますが 私は普段からなにかと荷物が多いので、最低限のものに絞っても 入り切れそうにないのですが、少し大ぶりのものだとダメでしょうか。 それとも他の黒無地のバッグを2コ持ちしたほうがましでしょうか。 慶弔用のだと、数珠などいれるとすぐいっぱいになってしまいませんか? メイク用品や財布や、携帯も葬儀中は切っていても、 往復では使うのでもっておきたいですし、 替えのストッキングなども入れておかないと不安だし・・って考えると、結構な量に。 やっとフタが閉まるようなパンパンな状態だと、 何か取り出すときにあふれたりしそうだし みなさんどうされているのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 通夜に参列すべきですか?

    今朝、兄の配偶者の祖母が亡くなりました。 兄夫婦は結婚して4年になりますが、結婚当時からそのおばあさまは病床にあったので 結婚式にも出席されてません。 よって、妹である私は一度もお会いしたことがありません。 今夜がお通夜となるので、通常でしたら迷わず参列するんですが。 今夜が私の大親友の結婚祝のパーティなのです。 ホテルで披露宴とかをやる予定がないということで、仲のよい友人らで開くレストランパーティです。 どちらも出席したい気持ちですが、それは不可能です。 皆様ならどちらに出席されますか?

  • 有給使いすぎで解雇理由になる?

    昨年の頭に30日ほど有給休暇がありました。職場が暇になってきていたので ぼちぼちと取っていたところ上司から有給使いすぎだとの話をされました。 (無断欠勤ではなく有給休暇を取る際には必ず連絡を入れています) それでもまだ有給休暇が残っていたので使い続けていたところ再度同様に責められました。 その後有給休暇を使い切り、その後は体調不良で1日休だだけでした。 (もちろんその日は連絡を入れて欠勤扱いにしています。) するとその上司から「普通の会社ならそんなに有給を使ったら即解雇の理由になる」と言われた上に、 会社に来れないようなら即退職届を書くように言われました。 その後年末に入って忙しくなったこともあり休まずにいたんですが、今年に入ってついに3月付で退職届を出すように言われました。 その上司からは現在仕事も振られなくなり、「ちゃんと会社に来ると言われても信用できない」「君はすでに仕事の想定外にいる」と言われ、仕事自体は楽しいので続けたい意思も伝えたのですが聞いてもらえませんでした。 そこで4つ質問があります。回答をよろしくお願いします。 (1)年間有給30日使用は、労働者の解雇理由になるのか。 (2)法的に解決をしようとした場合、その話はどこへもちこめばいいのか。 (3)(2)の話を該当機関に持ちこんだ場合、具体的にどのような事を行ってくれるのか。 (4)こういった話を起こしたことにより仕事の評価を落とされていた場合、こちら側に対抗する手段はあるのか。

  • 仕事ってなんでしょうか?

    質問になってなくてすいません。 私は、ソフトウェア関係の仕事をしており、 他社へ派遣という形で勤務しております。 よくある仕事だと思います。 唐突ですが、仕事ってなんでしょう? 給料が出るということだけが仕事でしょうか? やはり、派遣先での忘年会や新年会、 同じように派遣で来られてる方や、 派遣先の社員さんたちとの飲み会は、 仕事とは言えないのでしょうか? 妻は現在臨月に入っており、 授乳が終わるまで好きなお酒は控えています。 今回は逆子になったり、赤ちゃんの発育が悪くて、 未熟児で出産する可能性など色々ありました。 つわりなどつらいのもわかっています。 ただ、外で仕事しているのは私であって、 仕事しやすい環境に妻がしてくれるわけではありません。 人それぞれだったり、私の主観的な意見であったりはしますが、 仕事だけを完璧にこなせば、周りとのコミュニケーションなど必要ないみたいな 妻の発言がひっかかったままです。 プロ野球だとイチローや松坂、同じ業界ではビルゲイツ(ちょっと意味合いが違うかもしれませんが) みんなそうなれたらいいと思っているとは思いますが、 現実にはそうなれないので、みんな職場で親交を深めたりして、 何かあったときには助けてもらいやすくなるのだと思います。 私の単なるエゴに過ぎないのでしょうか。 長々とすいませんでした。

  • 来春から社会人。化粧の仕方を教えてください!

    現在高校生です。来春から社会人になるので、マナーとして化粧をしようと思っています。 今までは一年に一回ぐらいマスカラとグロスをつける程度でしたが、今回はファンデーション、アイメイク等フルメイクにチャレンジしようと思っています。 ファンデーションなのですが、リキッドとパウダー?とどっちの方が良いのでしょうか?良い点、悪い点など教えて欲しいです。 下地、ファンデーション、お粉、などなど色々聞くのですがどういう組み合わせで付ければいいのか全然わかりません。ファンデーションだけではだめなのでしょうか? また、オススメの品などありましたら教えて頂けると嬉しいです アイシャドウ(ピンク系と茶色系。どちらもラメ入り)を買ったのですが、付けてみると色が付いているのか付いていないのか分かりません…。ラメのおかげで少しキラキラしている程度なのですが、アイシャドウの正しいつけ方など教えてください。

  • 保育所の選考基準

    こんにちは。保育所では定員数が多くなった場合、緊急性のある児童や保護者が仕事で面倒をみられない児童が優先で保育所に入れてもらえると聞いたのですが、これは公平な選考基準なのでしょうか?皆さんはどう思われますか?例えば、ほぼ同じ条件の二人の児童が入所希望の場合はどちらが優先されるのですか? 不公平な基準だと思われる方、体験談がありましたら教えてください。

  • 仕事を辞めます。これからの事が不安になってきました。

    今月末で退職することになっています。 今の会社には結構長い間勤めていたのですが、 2年ほど前から仕事に関して かなり精神的にまいってしまうようになり (身近な友人から”そのままじゃ病気になるよ”と 言われる程でした) 思い切って仕事を辞めることを去年の夏ごろ決断、 会社に伝えました。だいぶ会社側からも引き止められた のですが、決意は固く、お世話にもなった会社だったので 少し延期して今月まで勤めることにしました。 退職まであと少しと迫った今、 やはり寂しい気持ちもあり複雑な心境です。 今の会社は世間的にも名の通った企業で、 周りから勿体無い、どうして辞めるの?と 言われたり、これから新しい就職先が決まるまで 確固とした収入がないという事にもものすごい不安を 覚えたり・・。 自分が一度強い意志を持って決めたことですから 甘えたことは言えないとわかってはいるのですが・・ 今この時期になって、やはり強い不安を抱いてしまうの です。本当にこれでよかったのだろうかと。 同じような心境になられた方、 お言葉をいただけませんでしょうか? ちなみに、当方女性です。

  • 4ヶ月の子のお風呂

    4ヶ月の女の子のママです。 ほぼ首も座ってやれやれなんですが、まだ一人でお風呂に入れたことがありません。 主人が入れて私が着替えさせる、その逆は数回です。 このくらいの月例の子供を一人でどうやって入れるのでしょうか? 具体的に、自分が先に入って・・・、湯船で洗うor外で洗うなど教えていただきたいです! 主人が入れるとどうしても11時になってしまい寝る時間が遅くなるため7時くらいに入れて8時には寝てもらえるようなリズムをつけたいなと思ってます。 また週1の出張のためお風呂に入れずでかわいそうで;。; よろしくお願いします^^

    • ベストアンサー
    • 159
    • 妊娠
    • 回答数9
  • 不倫のはて

    私は36才既婚者です。先日、独身の彼女とわかれました。約1年付き合いました。その間は家庭を顧みずほぼ毎日彼女のいえで一緒に時間を過ごしました。当然、女房にばれてしまい1ヶ月前に別れました。私が彼女を幸せにすることは出来ないので別れる事は正解だし彼女のためになるとお思い自分に言い聞かせてます。女房も憔悴しきっていて、僕と離婚するといってましたが、何とか文句を言われつつも普通の生活に戻れました、女房には感謝してますし、これからもやっていこうと思ってますが、どうしても彼女が忘れる事ができません。彼女とは女房にばれた事を言わず適当な理由をこじつけて私から別れました、その後彼女からは一切連絡はありません。ある意味感謝してますが。でも僕が未練があります、これから彼女に連絡とっても僕の単なるわがままで相手にしてもらえないでしょうが、どーしても彼女が恋しくて恋しくて、家庭におさまっても上の空に・・・・・。僕はどーしたらいいでしょうか?だれかアドバイスをお願いします。

  • 共働きができないうえでの、月収18万での結婚生活について

    私は28歳、月収18万円・年収300万円の男性です。 結婚を考えている女性がいますが、彼女は病気がちなため、結婚したとしても共働きは望めませんし、急な出費も今まで以上に考えられます。 結婚後の生活について、今の収入では正直不安が残るのですが、みなさんはどうされてますでしょうか? 国・地方・会社では、結婚・出産後の優遇措置のようなものは、何かあるのでしょうか? 申し訳ありませんが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • スキーを教えること。滑る場所

    全くスキーが滑れない友達を教えるにあたって どんなところを注意したらいいですか? 私は一応滑れますが、中級の下程度です。 友達はリフトにも乗ったことないし、横っちょで滑る練習をした事はあると聞きましたが、 シューシュー_(.・)/ ドテ シュー_(.・)/ ドテ だそうです。(その時は私はいませんでした) いきなりリフトに乗せるのってどうなんですか? 私や、周りの友達は転んで起き上がる練習して、すぐにリフトに乗せられた、という人が多いです。 あと、志賀高原スキー場とかを練習場はいいとおもいますか? 志賀高原以外でお薦めあったら教えてください (長野か岐阜)

  • さつまいもの活用法or絶品肉団子の作り方教えて!!!

    正月に買ったさつまいもが1本残っているのですが、活用できなくて困っています。お菓子とかではなくて、おかずとして使いたいのですが。。。さつまいもって甘みが強いのでそこがあんまり出ない感じのレシピないですか???? 又は、全然関連しませんが、すごく美味しい柔らかくて、ふっくらしててジューシーな肉団子のレシピあったらお願いします****

    • ベストアンサー
    • noname#47053
    • 料理レシピ
    • 回答数5
  • 鍋がおいしくできない

    一人暮らしなのであまり余計なものを買いたくないため、味噌汁とかを作るような普通の片手鍋で鍋を作っているのですが、何度やってもちっとも美味しくできません。 この前実家に帰ったとき同じ味付けで土鍋でやってみたら美味しくできました。 やっぱり土鍋でないと美味しくできないのでしょうか? それとも材料が違ったからでしょうか? 私は嫌いなものが多いので白菜等の葉物野菜とかきのこ類は入れないんです。 入れているものは、豆腐、ねぎ、にんじん、うどん、かまぼこ、魚(鮭かたら)、油揚げ。たまにすいとんとか餃子とかです。 実家の時は白菜とか蟹とか肉団子とか入れていたから美味しくできたのかな? 置くところも無いし、一人用の土鍋もあるとはいえやっぱり買うのは気が進まないので、普通の片手鍋で「鍋」を美味しく作るコツがあったら教えて下さい。 片手鍋では「鍋」とは言えないのかもしれないけど…。

  • ずばりオススメの暖房器具は?

    同じような質問がいくつかあるのにまったく分からないので教えてください。  今、ファンヒーター(かな?電気のプラグに差し込むだけのヒーターです)を使っているのですが、年中ヒューズが飛んでしまい新規購入を考えています。今までエアコン・コタツ以外ほとんど暖房器具を使ったことがないのですが、部屋を暖める器具としてはずばり何がいいのですか?今までの皆さんの質問・回答を見ていると石油ストーブやらファンヒーターやらガスヒーターやらといった言葉が出てきますが???です。おのおののメリット・デメリット、それからずばりおすすめ商品があったら教えてください。勿論、ヒューズが飛ぶようなことが無く、また、使用上でのコストパフォーマンスもいいものがありがたいです・・・。ちなみに部屋は8条のリビングですが、今後も使いまわしのきく物がいいなぁと思っています。

  • 子供の栄養・・・。

    2歳6ヶ月の子がおります。毎日食べさせて栄養満点の食材はどのようなものがありますか? 以前友人にブロッコリーを毎日食べさせると良いよと聞きましたが 他にも 教えて頂きたく思います。 

  • 銀行の振替手数料について

    UFJ銀行の某口座に入金したいのですが、銀行の場合手数料が高いですよね。 最も手数料が安くする入金方法をご存知の方、おりませんか?

  • 子供の卒業式の服で

    育児カテとどちらにしようか迷ったのですが、こちらでお願いしようと思います。 娘が今年小学校を卒業するのですが、卒業式に着せる 服のことで悩んでいます。 というのも、2年近く前(まだ娘が小4か5年になる位の頃)に突然実母が「卒業式の服買ってきたから」と服を渡してきたんです。 こちらが頼んだとかでもなく、母も事前に話をしてきたでもなく、ただ百貨店に行ったら安かった、という 感じのようです。 その時はまだ卒業式も全く頭にない頃でしたし、お礼を言ってそのまま保管しておいたのですが、いよいよ 卒業式が近づいてきて複雑になっています。 私服での卒業式(入学式)はこれが最後なので、親のエゴではありますが、可愛い服を着せたいと思って しまいます。が、母の買ってきたのは冠婚葬祭で着れるグレー無地のシンプルなブレザー&スカートです。 サイズは先を見越して購入してますから着れそうですし、娘自身は洋服に無頓着なので、ま、なんでもいいや~という感じです。 ならお金もかからないし、母の買ったので・・という 感じなのですが、私自身がどうにも喜んで着せていきたいと思えなくて。 多分に、こちらの意見も何も聞かずに何年も前に買ってきてしまったことに嫌な気持ちがあるんだと思います。せめて買う前に電話の1本でもよこして確認してくれたっていいのに、一生に一度きりの小学校の卒業式だし、華やかな場なので。 母が買ってくれたものは冠婚葬祭に活用させてもらい、できれば卒業式には別のを着せていけたらと思っています。ですが母にどう説明したらいいのか悩んでいます。機嫌がすぐ悪くなる人なので、変に怒らせたくありません。 何かよい方法はないでしょうか。 それとも単に数時間程度のこと、やっぱり私が我慢して着せていったほうがいいのでしょうか・・・。

  • 友人の結婚式 略礼服での靴 茶色でもOK?

    はじめまして。 友人の結婚披露宴に呼ばれました。 ドレスコードについて皆様の意見をお聞かせください。 当方 27歳 男性です。 ブラックスーツに白シャツ、シルバーのネクタイを着ていく予定です。その際、靴はやはり黒のほうが良いでしょうか? 茶色(こげ茶)の靴しか持ってないのですが 茶色ではまずいですか? 黒しかだめである場合、紐付きでないといけないとかありますか? 宜しくお願い致します。

  • 振袖に合わせるネイルの色

    明日の成人式に着る振袖はグレーなんですがそれに合わせるネイルを何色にするか迷っています。赤とかって変ですかね?パールっぽいおとなしめのネイルにしたほうがいいでしょうか?