long_vacation の回答履歴

全363件中21~40件表示
  • 広島弁について

    広島県出身です。4月から大学進学で他県に住んでます。広島弁って言葉がキツイ感じがするらしいので、使わないよう気をつけているんですが、やっぱし時々出てしまいます。じゃけぇとか。。 そこで質問です。やっぱり他県の人が広島弁を聞いたらキツイ感じなんですか?教えてください。ちなみに男です。

  • 1週間の旅行 近所に言ってから行くべき?

    来月1週間の予定で海外旅行に行ってきますが両隣に言ってから行くべきでしょうか? 回覧板・掃除当番などで迷惑をかけることになるかもしれないので私は言うべきだと思うのですが、旦那は留守ってことがバレバレで空き巣に入られるかもしれないので嫌だと言うんです。 今後のご近所付き合いもあるので悩んでいます。 海外旅行に行く時はどうされましたか?経験のある方ぜひ教えてください。

  • 指の神経切断。経験者、知識のある方お願いします。

    4/29にビンが割れて左手中指根元 (薬指の間から手のひら側にかけて)切ってしまいました。 切った瞬間にしびれがあったことと その後も中指の薬指側半分のしびれが収まらない ことで心配となり その後、形成外科の先生に診てもらったところ、たぶん神経が切れているという判断でした。 現在の症状は左手中指の薬指側半分のしびれ。 指先にいくほど強く、麻酔がかかったような状態です。 傷口付近を押すとしびれている部分にかけて 電気が走るような痛みがあります。 利き手じゃないですし、中指ということで 決定的に何かができないということはないですが 中指で触れた感覚が無いというのはやはり不便です。 物を強く握ると電気が走ったような痛みがあります しびれを回復するためには手術ということになりますが 小1と年中の子供がいて、右手に若干麻痺のある父がおり、 夫の会社も人手が少ないため、まとめた休みを取ることもできず、他に頼れる身内もいないので 入院中、術後の安静の間の家族の生活を考えると厳しく この程度のことなら我慢してこのまま生活したほうがいいのか、 一生の問題だから無理をしてでも手術をしようか どちらにしようか決めかねています。 以前の書き込みで このような場合すぐに決めずに様子を見てという意見を 見たのですが、私の状況から もし、手術をするなら夏休み中しかチャンスはないと思いますので 来年の夏休みですと、手術の成功の確率も落ちるでしょうし、あと2ヶ月のうちに 気持ちの整理をしたいので 同じような経験のある方 手術した方、しなくても大丈夫だった方の 経験を聞かせてもらえませんでしょうか。 やはり一生の問題ですので さまざまな情報を持った上で納得のいく判断をしたいので、お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • qaz741
    • 病気
    • 回答数4
  • 交通事故の加害者:被害者側が家に来て困っています。

    宜しくお願いします。昨日、母が事故を起こしてしました。一時停止から出るときに右から来た車に接触してしまいました。被害者は70歳位のおばあちゃんです。お互いの車が少々破損した程度です。今日になって被害者が軽い鞭打ちだとわかりました。 困っているのは被害者の息子(40~50歳)です。事故直後、母が被害者に「大丈夫ですか?ごめんなさい」と言ってしまった為に「あなたごめんなさいって言ったんですね!あなたが全て悪いって事ですね!一筆書いて下さい!」と事故現場を見てもいないのに、電話でまくし立ててきたそうです。一筆は書きませんでしたが…。一旦は保険屋と話します。と落着いたかに見えたのですが、先程、2人が家に来て「ただ走っていてぶつかって来たのに、1対9には納得できない」「こちらは保険屋を使わない」「あなたが保険屋に私が100%悪いと言えばいい。あなた泣いて謝ってたじゃないですか」など色々言われました。「保険屋に任せてあります」と言ったところ「誠意がない」と言われました。昼に持って行った菓子折りも返されました。 双方走っていた場合10対0はないと聞きますが、そういう判例で納得するとは思えません。 母は気が弱く、私も力不足で明日も来るのではないか?と恐怖を感じております。相手の家と400mくらいしか離れていませんので、怖いです。 「9対1の1を払え」と言って来るような気もします。明日も「保険屋に自分が100%悪いと言え」と言いに来るかもしれません。一応話は聞くべきなんでしょうか? どう対応したらいいのでしょうか? 家に来られること自体苦痛です。恐喝罪などにはならないんでしょうか? 物損が人身になったので、被害者と警察に行かなくてはなりません。その時の注意点等ございましたら教えてください。母は本当に参ってしまっています。宜しくお願い致します。

  • TEPCO光設置時期について

    1ヶ月ほど前に大型電気店で、TEPCO光を申し込みました。 受け付けの人が言うには、設置には1ヶ月ほどかかると言われ、 この申し込みの後は、連絡があるまで、ひたすら待っていて下さい、と 言われました。 1ヶ月ほど経ち、どんな進行状況かと問い合わせた所、6月以降 になると連絡がありました。 みなさんも申し込みから設置には、2ヶ月以上かかっているのですか?

  • ガスター20??

    人伝にきいたのですが、お医者様が処方してくださった薬に『ガスター20』というのがあったというのです。 『ガスター10』はきいたことがあるのですが、本当に『ガスター20』というものは存在するのでしょうか?あるとすれば、『ガスター10』よりも効き目が強い、ということなのでしょうか? 知っている方がいましたら、教えてくださいお願いします。

  • 品川でプリクラをとれる場所

    品川でプリクラをとれるトコロしってる方いらっしゃいませんか?? 明日いくのですが、プリクラ撮るために他のトコロまでいくお金がないので・・・ しってるかたどうぞ、よろしくお願いします^^

  • タイルもしくは、タイル調のシステムバスを知りませんか?

    住まいの設計6月号にタイルを使ったシステムバスが掲載されていました。色は白っぽく、船型の浴槽、弓型の手すり、洗い場にはブルーの置き場が設置されています。新製品と書いてありました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、システムバスとタイルのどちらにしようか迷っています。お勧めのものがお風呂がありましたら教えてください。

  • 本の管理

    大切にしている本があるんですが、どうしても痛んできます。とくにページをめくる端っこの部分が折れたり、黄ばんだりします。本の掃除ってどうしたらいいんでしょうか?

  • 人身事故…

    人身事故を起こして、たまにあるみたいですけど行政処分が来なかった方いらっしゃいますか? いらっしゃいましたらどのような事故でですか?

  • 皮膚アトピー処方でもらったザジテンについて

    うちの双子(1歳4ヶ月)はアトピーなんですが、先日ザジテン という内服のお薬を貰いました。 これは ステロイドが入っているお薬ですか? 入ってるのか どうか だけ 気になったものでネットで調べるのですが、うまくヒットできなくておうかがいします。 ご教授下さい。

  • 代車のガソリンについて

    今、車の修理の為、ディーラーから代車を借りています(無料)。 このままだと、借りた時に50リットル入っていた ガソリンが20リットルくらいになった時点で 代車を返す事になりそうです。 質問ですが、ガソリンは50リットルにして返すべき でしょうか? それともディーラーのサービスだと思って20リットルの 状態で返却しても良いのでしょうか? 皆さんの意見を聞きたくて質問させて頂きました。

  • 追突事故を起こしてしまいました。

    追突事故をしてしまい、相手の方が頭痛等がある為病院へ通っておられ人身事故として保険会社へお願いしているのですが、相手(被害者)の方のお子さんが保育園へ通っていて、頭痛がある間は薬を処方して貰っている為、車の運転が出来ないとの事でタクシーで通わせているそうです。被害者の方が私の保険会社に請求したら、本人の通院交通費は出るが保育園の送迎交通費は払えないと言われたそうで、私に電話があり請求されました。保険会社からは、当人同士での金額交渉等は絶対にしないようにと言われており、相手の方には謝罪をしてお断りしたのですが納得されません。 子供の送迎とタクシー代の請求をされています。 <車の運転が出来る様になるまで>と言われてますが いつまで続くかが心配で簡単に受けられませんし、今後も続く可能性がある様な感じの印象を受ける相手のように思います。(電話での言い方や口調、色んな人からの入れ知恵みたいな発言などなど・・・) 私も仕事もありますし、人身と言う事で罰金や免停処分、車の修理代も含め高額になります。 勿論、事故後菓子折り(ケーキ)を持って行き、頭を下げて謝罪はしましたし、電話でも体調等を聞いたりしましたが、請求の電話があってからは電話すると金額等の話しに成り得るので、かかって来たら対応する・・・といった感じになってます。 一度払ったりして相手の請求を聞いてしまうと、ズルズルといつまでもなる様に思い、どうしたら良いのか悩んでいます。 対応をどのようにしたら良いのでしょうか? どうぞ皆様のアドバイスをお願いいたします。 本当に困っています・・・・・

  • 敷地延長の建物

    検討している物件が、いわゆる敷地延長の土地に建っている物で、東以外住宅に囲まれています。南向きなのですが、前1mくらいで塀で、塀から0.5mくらいで、前の住宅(2階建て)が建っていて、リビング(1階)の日当たりがよくありません。 今の季節は東や西から少し日が差すので、見に行っても、そんなには暗くなく、主人は何をそんなに気にしているのかといって、とても気に入っています。が、冬場のことなどを考えると、私はとても迷っています。 同じような環境で、困った経験があるとか、または意外と大丈夫だとかの意見がある方は、教えていただけないでしょうか。 ちなみに、立地、値段、建物自体、風通しなど、他の条件はほぼ希望にあっています。 よろしくお願いします。

  • 住宅用の土地購入で、近隣関係を調べるコツは?

    住宅用の土地を購入予定です。 近隣関係をしらべるときのコツなど、ありますでしょうか? 購入前の土地の下見をする際に、みれるところがあれば、教えてください。

  • INAXサーモタイルについてご利用の方々へ

    中古マンション購入時にリフォームをしました。お風呂もしました。その際、INAXの「サーモタイル」という物をわざわざオプションでつけたのですが、「滑らない」ということで表面がざらついています。しかし、そのざらつきのせいで、洗面器、お風呂いす、自社製品であるシャワーヘッド、お風呂のふたの縁(以上は床面にどうしても触れてしまう物ですよね)がガビガビになってしまいました。即日のうちにINAXに報告しましたが、「事例がない」という回答です。最近出たばかりなので、なくて当然かもしれません。家まで来てもらって、実際のガビガビになった物を見てもらっても認めようとしません。ショールームに行っても、お喋りに夢中で商品の説明は愚か、案内すらしなかった女性社員。それも指摘しました。「その時、実際の商品を見せてもらうなり説明があれば、この商品にはしませんでした。」と。 今、INAXの社員は、その自社製品である「サーモタイル」の表面を削って、ざらつきをなくせば納得してもらえますか?という回答を出しています。削ってしまっていい商品なら、この状態で販売する価値はないのではないでしょうか。 インターネットでも調べましたが、これから建つ新しいマンションなどで、どんどん設置されるようですが、そのユーザーさん達の声があがるのを待っていては保証期間が過ぎてしまいます。 どなたか、ご利用の方はいらっしゃらないでしょうか。そして、使っている物が削れたりしていませんでしょうか。一人の訴えでは、動いてくれない、聞き入れてくれない悲しい現実に悩んでいます。

  • ヘッドフォンに繋いだときの音量は?

    こんばんは。ストラト買って1週間もたたない超初心者です。あほのような質問かもしれませんが、わかる方はお付き合いください。 何も繋がないで(ギターのみでアコギのように)弾いている音が家では意外に大きく感じます。 夜しか練習できないこともあり、ヘッドフォンを使ってみたらどうだろうと考えています。 ですが、わからないのは、アンプに繋いだヘッドフォンがギターの音を全部回収しているのかということです。 もっと単刀直入に言うと、ギターだけの音量と、ヘッドフォンを使ってできるだけ小さくしたときにヘッドフォン以外に漏れる音量はどちらが大きいのですか? ※現在アンプもヘッドフォンも持っていません。楽器店は結構うるさいので、家で感じる音量はどんなものか想像つきにくいです。ヘッドフォンに繋いだ場合に隣人に聴こえ得る(漏れてる)音量がギターのみの場合と変わらなければ、とりあえずは必要性を感じないのでアンプもヘッドフォンも買わないでおこうかなと思っています。

  • お台場か浦安方面で個室のあるお店。

    つい先日結婚が決まって、彼が私の両親に挨拶を兼ねて食事をする予定なのですが・・ お台場か浦安方面で個室があっていい雰囲気のレストランを誰か知りませんか?

  • 示談書について

    主人が一旦停止しているところに自転車がぶつかってきました。怪我も打撲程度で、相手もわき見をしていたのですが、進路妨害ということで、こちらが加害者です。示談ですます事になり、お金を振り込んでくれればよいとの事で、示談書もいいですと電話で言われたのですが、それですませていいのでしょうか?こちらは経験が無くよくわかりません。示談金額も相手の言う金額(10万)です。念の為、示談書を作成して渡したほうがいいのでしょうか?説明が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 自動車から自転車に変えたら?

    ここ一年で3kg太ってしまいました。 年齢的なこともあると思うのですが(42)、去年の夏から自転車通勤から自動車通勤に変わったのが一番の原因かと思うのですが…。 ここを見てると「普通に自転車に乗っているだけでは痩せない」とありますが、今から自転車通勤に戻しても3kgは落ちないでしょうか? ちなみに自転車で片道20分、往復40分ぐらいです。