S-Wat の回答履歴

全415件中381~400件表示
  • 個人年金の保険料の支払について

     就職した10年前に会社に勧誘に来ている生保レディーにお願いして個人年金に加入しましたが、保険料の設定について、税金の控除が使える年間で10万円の設定でお願いし、その金額でおばさんが給与天引きの手続もしてあげるから大丈夫。と言われ、現在まで、至りました。   しかし、つい先日、友人から保険料は1年間まとめて払えば割引があると聞き、生保レディーのおばさんに確認したところ、現在より2500円安くなる。と回答を得ました。しかし、年間の総支払金額を10万円に設定しているため、割引分を引くと10万円の控除が受けられなくなります。   そこで、金額の設定を変更して欲しいと、お願いしたところ、途中での変更は出来ないとのことでしたが、加入当時に、年間一括払いのシステムがあることの説明を受けていて、自分で月払いを選択をしていれば、文句も言えませんが、支払方法について何の説明も受けていなく、本来なら、10年間分の割引金額を返して欲しいものですが、せめて、金額の変更をしてもらいたいと思っています。   何か良い方法はありませんか?

  • タイピングの通信対戦

    オセロや将棋のネット対戦てよくありますよね? 見ず知らずの人とネット上で対戦するゲーム。 これのタイピングのネット対戦ができるサイトはないでしょうか?お互いのタイピング画面が出てきてどっちが先に打ち終わるかなど、タイピングスピードを競い合うゲーム。 いつも一人で練習していて寂しいので。 どなたかご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • ガスをつけるとき、ボタンのつけっぱなしはどうですか?

    今日は。お世話になっております。 電気だと、コンセントいれてると、微妙に電気代が とかききますが、ガスだったら、ガスのボタンを ずーっとつけっぱなしだと、影響ありますか? 冬場なんてのはとくに、ガスボタンをつけておいた ままでも、湯のとこの蛇口を回しても、そっこー あつあつの湯はでてこなくって、しばらくしてから、 数秒、で、湯がでてきますが。。。。 お詳しい方お教えください。よろしくお願いします。

  • PC起動時に、ネットに繋がっているか教えてくれるソフト

    My POPを使用していたのですが、不要になったのでアンインストールしてから 一つ不便な事に気が付きました。 PC起動した際にネット接続に失敗している状態の時、常駐のMy POPアイコン「m」に ×がついていて、ブラウザを立ち上げずともすぐにPCを再起動するべきだと 知らせてくれていたのです。 今では、一々ブラウザを立ち上げるかLAN接続状態を調べる、という作業が 必要になってしまい、少々不便を感じています。 そこで、「PC起動時に、ネットに繋がっているかをタスクに自動表示してくれる」設定ないしは、 フリーのソフトが有りましたら教えてやってください。 ソフトでしたら出来れば軽めで、レジストリを汚さないものがいいのですが、 他の機能に付随するものであってもかまいません。 使用しているのはWin2000で、Yahoo!で無線LAN接続、ブラウザはIE6、メールはShurikenPro3です (メールアカウントが多い都合上、PC起動と同時にメールブラウザを立ち上げる という設定にするのはパスしたい所です。 アカウント数だけ「通信エラー」と出てしまうので…)。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • エプソンについて。

    つい最近、PM-A890を購入したのですが、 不具合(レーベル印刷時、1度目はエラーが出るが2度目は正常に印刷できる)があって、サポートにメールを送ると >ご購入いただいたばかりの時期にご迷惑をおかけいたし誠に申し訳ございませんが 調査にご協力いただける場合は、下記住所までPM-A890本体と保証書、CD/DVDトレイを ご送付くださいますようお願いいたします。 と、メールが来ました。 ココで質問なのですが、他のメーカーでもいいので不具合があってサポートに連絡をしたら商品を送ってほしいとメールが来て送った人は居ますか? その時、送料自己負担、部品等(工賃?や検査料?)の交換は保証書でカバー?と考えていいのでしょうか? こっちから送るというのが不安で仕方ありません。 しかも複合機なので送料も高いと思うので…。 NECの場合は向こうから専門?の業者がとりにきたので安心できましたが…。

  • 任意継続か国民健康保険か迷っています

    10/20付けで退職し、先ほど市役所と社会保険事務所に保険料がいくらになるか調べてきました。 5000円ほど任意継続のほうが安かったのですが、任意継続は途中でやめれないと言われました。 私は先月結婚し、12月に横浜に行きます。新居が決まっていないので今主人とは別居婚の状態です。 横浜に行ったら彼の扶養に入ろうと思っていたのですが失業保険も受給予定なので、任意のほうがいいけど受給が終わってからのことを考えると悩んでしまいます。 今まで妹を扶養にしてきたので、このまま任意で継続したほうが妹にとってはお得なカンジです。 皆さんならどちらがお勧めでしょうか? ちなみに妹は自立して生活するにはキツキツなので保険料が安い任意を希望しています。 任意を継続するとなると2年間私が主人の保険に入れないのが悩みでもあります。。。

  • BSデジタルの番組をDVDにしてPCで観たいのですが。

    コピーワンスのwowow番組をDVDレコーダーでDVD-RW(VRモード)に録ったものをPC(マルチドライブ)で再生できますでしょうか?ビデオモードなら可でもVRモードでは再生できないのでしょうか?コピーワンスのBSデジタル番組はDVD-RWのVRモードでしか焼けないものですから。

  • 退職後の保険について

    13年勤めた職場を今月末で退職します。その後の保険についてですが、継続を取るのと親の扶養に入るのは、どちらが安くなるのでしょうか? 退職後の収入は失業保険になります。会社からの理由での退職なので、失業保険はすぐに出る予定です。 親の扶養になる場合には、自営業のため、国保になります。 よろしくお願いいたします。

  • 祝日が土日だと次の月曜は休みですか?

    当社は土日が休みの週休2日制です 土日が祝日の場合は月曜が振り替え休日になるのでしょうか? 正式な会社の休日を作るように言われたので、法律に質問させて頂きました よろしくお願いいたします

  • フォルダを開くと固まる。。。

    フォルダの中に色んなモノを詰め込んでいるのですが、主に、動画とか音楽とかなんですが、 最近、フォルダを開くと、固まってしまい、応答なし状態になり、エクスプローラーを終了します・・・って感じになり、フォルダを開く事ができません。 一つの中のフォルダに容量が決まってるのでしょうか? メディアプレイヤーから開くと見れたり、聞けたりするんですが・・・ ちなみに、パソコンはバイオでCPU900MHZ メモリ386メガです。 古いせいもあるのでしょうか? デフラグはしてみてます。 解決法お知りの方、教えてください

  • 文字列コピーの方法

    文字列コピーの方法で、文字列選択した後、キーボード操作でコピーするにはどうすればいいですか。 右クリック→コピー では面倒だからです。

  • MS DOS コマンドプロンプトでメールを送る方法

    社内ネットワークのパソコンでMS DOSコマンドプロンプトでメールを送る方法を教えてください。

  • キーボードの設定が変わってしまいました。

    トラブルの最初は「8・i・k・、」のキーが入力できないことでした。 コントロールパネルのキーボードをアレコレ更新しているうちに表示されるようにはなりましたが、今度はキーの表示と内容がずれてしまい困っています。 幾つか書き出しますと 「 を打つと 」の表示に  以下同様に  @→「  ¥→」     shift+2→@    3→#    4→$    5→%    6→^    7→&    8→*    9→(    ー→_ shift+;→: ¥→無表示 _→無表示 等、ナニがドコにあるのか分らなくなりました。 ちなみに「全角/半角 も効かなくなり、 変換キーも作動しません。 日本語への変換は Alt+半角・全角に Capsもshiftキー+Capsに 元に戻すにはどうしたらよいでしょうか。   

  • 生命保険の更新について

    生命保険の詳細を見ていたら私の加入している保険は10年ごとに掛け金があがるタイプのものでした。 そして、10年後の更新には「健康診断等のお手続きなしで更新できます」 とあります。 これって健康診断はないけれど自己申告はあって、もし10年後の更新時までに病気等になった場合、以後の更新はできなくなるという意味なんでしょうか? 終身保険との記載があるので、私は病気になっても継続できると認識していたのですが、ふと気になってしまったので。 分かりにくい文章ですみませんが、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 車外への張り付け

    室内にLEDライトなどを両面テープをつけても振動やひっかけて落ちることが多々あります。この状態でステンレスドアノブカバーやエンブレム?ボンネットマスコット?アンダースポットなどを両面テープで取り付けて本当に大丈夫か値段が掛かっているだけに大変心配です。どうすればよいでしょうか?強力なのはあるらしいですが実際はどうか体験談やアドバイスをお待ちしてます 衝撃あっても落ちることだけは避けたいです!

  • 書き込みの出来る外付けドライブ

    パソコン初心者なので、不明瞭なところがあるかもしれませんが、すみません。 僕は、Windows XP 200D Prius というパソコンを使っています。 自分の動画や音楽のファイルなどで、CドライブもDドライブもいっぱいになってしまったので、書き込みの出来る外付けドライブが欲しいと思っています。予算は1万くらいなのですが、ライティングや編集できたりするソフトも最初から付いているとありがたいです。お勧めなどがありましたら、皆さんのご意見お願いします。 どうぞヨロシクお願いします!

  • 10年以上前に契約開始した終身保険を解約するのは損?

    夫28歳、妻28歳、来冬の出産と妻の専業主婦への移行を控え保険を見直していますが 夫は15歳の頃から契約を開始(「あすりーと」以外)しているので保険料が安く、 どこまで調整するかを悩んでいます。 【夫】 終身保険(死亡・高度障害時1000万)  :1000万(月払い6970円 払込期間50歳まで) 3大疾病保障定期保険特約「あすりーと」  :300万(月払い1335円 保険・払込期間ともに50歳まで) 災害割増特約:500万円(月払い210円 保険・払込期間ともに80歳まで) 傷害特約:500万円(月払い300円 保険・払込期間ともに80歳まで) 災害入院・入院医療特約:5日目~日額5000円(月払い1535円 保険・払込期間ともに80歳まで) 【妻】 アフラックの終身医療保険「EVER」:日額5000円(月払い1575円) 現在の保険料合計額は月11,925円の支払いになります。 夫の医療保険は1日目から保障がある+ガンに備えるように アフラックで「EVER HALF」(日額5000円・月払い1830円)と 「21世紀がん保険」(月払い2826円、家族契約も検討中)にしようと思っています。 また死亡保障は働き盛りの時だけでも良いように思うので オリックスのダイレクト定期(30年・月払い3040円)に切り替えることを考えています。 葬式代くらいは欲しいのでお互いの医療保険に終身特約を付与することも検討しています。 ということを、知人に相談したら 「今同じような保険に入ろうとするととても高くなるはずなので  入院特約以外はそのままニッセイを保持していた方がお得だ」と言われました。 確かに終身保険は今ものすごく高いし ここで解約してしまうのはもったいないのかもしれない・・。 でも全体的には少しでも毎月の払込保険料が減ると嬉しいですし。 昔からの保険を解約するのは得策ではないでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 交通事故で被害者になりましたが、警察への届出は?

    母がバイクにはねられ、入院となりました 私への連絡は警察の方がすると言ったらしいのですがまったくなく、意識を取り戻した母が病院の方にお願いし、看護師さんがしてくださいました。 バイクの人は任意保険に入っており、保険会社の人から連絡があり、今日会う予定となっています。 警察への届出はどうすればいいのでしょうか? 被害届け(?)にもいろいろ種類があるのでしょうか? それによって医療費の扱いが変わるとこちらのサイトで読みました。 なにぶん初めての事で、何も分からず困っています よろしくお願いします

  • 元本割れの学資保険

    5歳の長男の分で第一生命の学資保険に加入しています。18歳満期で計算すると3万円の元本割れになります。よくマネー雑誌などで「元本割れの学資保険は解約し、積立で」などと書いてありますが、今の時点で解約すると払い込んだ額より返ってくる額が少ないので10万円も損をしてしまいます。3万円の元本割れを避ける為に10万円の損?を勧められる理由がわかりません。解約しても払い込んだ分は全額返ってくるならわかるのですが・・・・。元本割れがわかっている保険をこのまま持ち続けるべきなのか、ほかに方法があるのか悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 生命保険について

    こんにちは!先日友人と話していて疑問に思ったことをお聞きしたいのです。 ズバリ、「自殺した場合の保険金」について。 よく、「自殺した場合保険金は支払われない」と聞くのですが、 ドラマ(特に刑事モノやサスペンス)では、「加入して1年経っていて支払われる」や「半年なので支払われない」というセリフがありますよね。 あれって本当に、具体的に約欺に記載されているのでしょうか? 私は保険に加入していなく、また友人は加入していますが「いちいちそんなところ字が小さくて読まない」と言い(読めよ...!)、結論は出ないまま...(T T) そこでお聞きしたいのです。 まず「自殺」は「病死」なのか「災害・事故死」なのか。それともそれと別立てなのか。その場合は支払われないのか。 いろんな意味で詳細に具体的に記載されているのか? 記載していないと混乱するかと思うので記載されてはいると思うのですが..... なんせあんだけ保険のCMをしているくらいなので、どれを参考例に取寄せたらいいのやら...見たらよいのやら.... 記載されているのであれば、具体的例を教えていただきたいのです。 できれば、資料を取り寄せ 友人と納得いくまで比較してみたいのです。 あ.....事件性はないですよ。 それは私の過去の「質問」「回答」を見ていただいたらわかるかと思います。 私も、友人も疑問に思い出したらとことん突き詰めて、納得したいタイプなだけで... すみません。ややこしい疑問ですがどなたか教えてください。 宜しくお願いいたします。