S-Wat の回答履歴

全415件中361~380件表示
  • ノートPCのスペック、あなたならどっちを買う??

    ノートPCの入替えを考えているのですが、私の意見と嫁の意見が合いません。 ・・あなたなら、どちらを購入しますか。 (使用用途なども含めて)選択した理由を教えてください。 1) CPU: Pentium M740(1.73 GHz) メモリ: 1GB 価格 : 16万円 2) CPU: Celeron M360(1.40 GHz) メモリ: 512MB 価格 : 13万円 いちおう、夫婦で焦点にしているのはこの部分ですので、上記の情報のみで ご判断いただければと思います。 どちらも買いません、最低でも~をするには~ぐらいのスペックが無いと! というようなご意見でも結構です。宜しくお願いします。

  • 自転車と車の事故

    息子が自転車で通学中に交叉点で自動車と衝突事故を起こしました。息子が横断歩道を自転車で渡っている時、左折してきた自動車とぶつかりました。幸い打撲程度ですみましたが、自転車の前輪が変形して動きません。 加害者は「自転車を修理します」と言って自転車屋さんへ修理を頼まれたようです。年末で修理部品が届かないので代車も届きましたが、新車を購入してもらいたいと思っています。加害者の対物保険で新車購入額を補償してもらうことはできないのでしょうか?新車が無理であれば、修理された物を受け入れるしかないのでしょうか?(完全にもとの状態に戻ることはないと思います.車で言えば格落ち状態.)スクラップにして新車を購入した場合、どの程度保険から支払われると考えれば良いでしょうか? 現自転車の購入額 x 原価償却率 x 加害者過失割合=補償額 と考えるのは甘いでしょうか? どうすれば、新車購入に対して多くの補償が得られるかアドバイスをお願いします.

  • モニターに何も出ません起動しない =原因不明=

    WinXP ペンIII 800-512M マザーボード電源スイッチまでは大丈夫 フロッピー&CDも入れられません(ピンで押しても駄目) WinXPロゴまでいってその先にいけず! 画面出た最後でした。 モニターは問題ないと思います。 現在はスイッチONしてもスピーカーからスイッチ入れたカタカタ音のみ 何もモニターにはでません。 マザーボードAOpn-AX3S Pro-U ボタン電池交換しました。 4年も使ってるのでHDDかと思い?  外ずけHDDケースから他のPCでデーターは取り出せます。 「欲しいファイルフォルダーまで簡単にいけないのが面倒」 ▲何が原因で動かなくなったか考えられる事、教えて下さい。▼ 同じような質問の所より↓ >1.電源投入時にいままで「ピッ」という音は鳴っていましたか? 前はちゃんと鳴っていました。 >2.その音はいまでも鳴っていますか?それ以外の音が鳴っている場合も教えてください。 今は全く鳴らず、スイッチ押すと押してるカタカタ音のみです。 >3.電源投入後にハードディスク等動いているような感じはしますか? そこまで行けない感じで動きませんファンも回りません マザーボード内、赤ランプは付いてます。

  • 突然エンジンがガタガタノッキングして止まりそうになるのですが

    約89000キロのミニカトッポです。中古で購入して、オイル、ドライブシャフトブーツなど、足回り、などはある程度交換してあります。最近寒冷地で、夜まで駐車場に車置いていて暖気10分ぐらいして後、発進して坂道を2ー3分上り続けるとすごいガタガタエンジンがガクンガクンして止まりそうになります。しばらくノロノロ走って平坦地でようやく直りその後は高回転にして走っても問題ないようですが、いつも同じ坂で繰り返します。なんか故障でしょうか?

    • ベストアンサー
    • gcat
    • 国産車
    • 回答数6
  • 地上デジタル対応TVをインターネット回線(?)と繋ぐには?

    約1年前に地上デジタル対応TVを買って、最近ようやくうちの地域にもデジタル放送が提供されるようになり、画質の違いに感動しています。 そこで早速デジタル放送になったことにより使えるようになったTVの機能に、クイズ番組の参加とかってありますよね。 あれってTVをインターネット回線と繋がなきゃいけないと思うんですけど、この工事って電気屋さんにお願いすれば簡単にできるものなのでしょうか? うちのTVと電話は部屋の中で正反対の位置にあるのですが、壁づたいに線をはわせないといけないのでしょうか?

  • wowowについて

    wowowに加入も何もしていないのに見ることが出来ます。 以前はノイズだらけで見れなくもなかったのですが、今ではNHKなみに綺麗に見ることが出来ます。どうしてなんでしょうか?そしてこのまま見続けてもいいのでしょうか?

  • Windows98起動ディスク ダウンロ-ド

    windows98が立ち上がりません。Windows98の付属CDを紛失し、リカバリ-ができなく困っております。何回か一度に立ち上がるのですが、また次回には立ち上がらなくなってしまう状態 になります。 別のパソコンXPでダウンロ-ドしてフロッピ-ディスクに収納する方法を教えてください。 また、その他復旧方法があれば教えて下さい。 起動ディスクをダウンロ-ドして復旧するものでしようか? 。

  • CD-RWへの書き込みが・・・

    CD-Rへの書き込みは出来るのに、CD-RWへの書き込みが出来なくて困っています。知人自作のPCにTEAC W58Eを増設したものです。OSはWindows XP Professionalです。 イメージファイルの作成まで問題なく、書き込みの段階で失敗してしまいます。Windowsデフォルトの方法とB's Recorderからの書き込みの両方を試しましたが、だめでした。 原因や解決策に心当たりのある方がいらっしゃいましたら、お教えいただけないでしょうか?

  • かな入力で「!」や「?」を入力するには?

    わたしは「ローマ字」入力なのですが、「かな入力」の友達から質問されました。 「!」や「?」を入力する時、ローマ字入力に直しているみたいですが、 これをもっとカンタンに入力したいとのことです。 どなかたご存知の方、教えてください。

  • 自治会ってどう思いますか?

    引っ越してきて1ヶ月。単身で戸建てに引っ越してきました。購入の当初から自治会は入らないことを条件に話しすすめてきたのに、いざ入居してみると、話は一転し、“入らないなんてありえない、強制だ”などと昨日でも居座り続けること1時間。“単身なんで当番も出来そうにない”など言っても無駄。おまけにうちの隣にはトラブルメーカーもいるため、なるべく接触したくない状態です。自治会にはそれなりの良さはあるのでしょうが、法律では強制ではないのに、どうして地域の自治会の人って、こんなに強制したがるのか本当不思議です。 自治会って皆さんどう思いますか?入ってて得したこと、よかったことあれば教えてください。逆のことや、自治会でこんなことしているという意見でもいいです。皆さんの色々な意見宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#34653
    • アンケート
    • 回答数7
  • ETC機器取り付け方法

    今回パナソニックのCY-ET900DとET805DのETC機器を購入し取付を考えています。 アンテナ分離型、一体型両方は自分で取り付けることができるのでしょうか? 両方の機器の取り付ける方法や、取り付け方法が掲載されているホームページ等を教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Opera8でREALPLAYERがプラグインできません

    Opera8でRealplayerがプラグインできません。簡単にプラグインできる 方法が、載っているサイト照会していあただけないでしょうか?

  • JavaプログラムからEXE起動

    JavaプログラムからEXEファイルを起動することはできるのでしょうか。 ノートパッド(notepad.exe)を起動することはできたのですが、 たとえば他のエディタ(たとえば秀丸とか)ではエラーが起こってしまいます。 java.io.IOException: CreateProcess: Hidemaru.exe error=2 どうすれば起動することが可能なのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • KUNIMOMO
    • Java
    • 回答数3
  • マザーボード付属USBポート増設キットに関して

    AOpen製AX3S Proを使用しています。 今まで付属のUSBポート増設キットを使用していなかったのですが、いざ使おうと思い、接続して立ち上げたところ、警告音のような音を発して起動しなくなりました。はずしてみて立ち上げたのですがやはり起動せず、CMOSをクリアにしたところ起動するようになりました。 この場合、USBポート増設キットを使おうとするならば、接続後、CMOSをクリアにすれば大丈夫なのでしょうか?今のところちょっと怖くて何もしていません。誰か教えていただける方、よろしくお願いします。

  • 友達から車を買うことになりそうです。

    こんにちわ。 (前置き) 先日友達と久しぶりに会ったとき、 友達「この前ディーラーに持っていったときにタイミングベルトとタイヤを交換するように言われたので、10万km超えたし、車検前だし売ろうかな。査定してもらったら5万円と言われた。」という話をしたんです。 私「ちょうどいい。それなら俺に売ってよ。」 って話になったのです。 中古車で誰が乗ったんだか分からない車を買うより、前のオーナーが分かってるから、彼から買おうと思ったんです。 車種・・・レガシー 年式・・・平成8年か9年 走行距離・・・102,000km 車検の期限や自賠責などの細かい点は今調べてもらっています。 (質問1) 彼の話によると、タイミングベルト交換したり、タイヤ交換したり、なんだかんだ結構かかりそうな気がします。 ズバリ僕が彼に払う5万円以外のお金ってどれくらいでしょうか? (駐車場は除きます) (質問2) 大手中古車販売店で買った方が、何かトラブルがあったあと保証があるので安心の気もします。 でも、当然ですが店側はそれ+利益を上乗せて販売しているのですが。。。 ズバリそれでも彼から買った方が得でしょうか?? 彼の横は何度も乗ったことあります。大切に運転していました。 タバコも吸いません。 (質問3) 他何か注意する点、彼に調べてもらう点ってありますでしょうか? お願い致します。

  • ヘルプください! エンジントラブル(エンスト、エンジンマーク警告灯)

    車に詳しい方、助けてください・・・ 私は現在アメリカに一人で住んでいます。 今日、ちょっとした小旅行で400キロほどドライブしたのですが、 高速を降りて赤信号で止まった時、ノッキング?のような状況になり、エンストしてしまいました。 その後も信号で止まるたび、止まって10秒~するとノッキングがひどくなり、エンジンが止まってしまいます。 また、この状態でしばらく走っていたら、エンジンの形の警告灯?が点灯してしまいました。 今はホテルなのですが、本日はディーラーも休みで身動きが取れません。 また、地元ではないので、例えディーラーに持っていっても替わりの足がないのです。 出来ればこのまま地元まで帰りたいのですが、やはり危険ですよね? どのような状態が考えられますでしょうか? 修理をする場合、かなり時間やお金が掛かるのでしょうか? もちろんこれだけでは分かりかねる部分もあるかと思うのですが、分かる(推測できる)範囲で 結構ですので、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 普通の文章をABCの列に分けることって出来ますか?

    初心者です。 現在入力の作業を行っているのですが、もう少し効率のいい方法が無いものかとお知恵をお借りできたらと思い質問させていただきました。 多分、Excelになるのだと思いますが、ある膨大な文章をある部分で区切って、Excelの縦の列ABCの列に分けて入れたいと考えています。 少々説明が分かりにくいと思いますのが、行いたいことは、 aaaaa>bbbbb>ccccc>ddddd>eeeee> という文章があった場合に>の部分を置換することによってaaaaaはAの列bbbbbはBの列に入れてやることは出来ないものでしょうか? すみません、説明がうまく出来ませんので、わからない部分があれば補足させていただきますので、宜しくお願いいたします。

  • 退去時の修繕費用

    現在 公社が管理する団地に住んでいます。ここに来てから4年半です。 年内に引っ越すことになったので、先日必要書類等の確認をしに窓口に行きました。 説明を受けた最後に「敷金の返金は、畳や襖の取換え費用を差引いた額で振込みします。」と言われました。なんとなく納得しないまま帰宅し、夜 主人にその事を伝えると「生活をしている上での自然消耗は、お金をはらわなくていいはずだ」と言います。私も以前ニュースでこの件が裁判で争われたのを見ましたが、結果を覚えていなくて困っています。 我が家は主人と2人暮らし。主人がタバコを吸うので、いつも居る部屋の襖は黄ばんでいますが破れなどはありません。畳も焼けてはいますが、こちらも損傷はないです。

  • 確定拠出年金で選んだ商品(投信)の変動を毎日チェックできますか?

    タイトルの通りなんですが、確定拠出年金の商品は株価のように毎日調べることができますか?またお勧めのサイトなどあれば教えていただければ有難いです。宜しくお願いします。

  • CDの音楽を着メロに出来ないですか?

    ものすごい初歩的な質問なのですが、手持ちのCDに入っている曲を着メロにする方法はないのでしょうか?個人的に録音した曲なのですが・・・。