bakabonmate の回答履歴

全889件中121~140件表示
  • 格安SIMを使ってる人に大至急質問です!!

    私は格安スマホを持とうと思っています。 しかし、今使ってるガラケーを解約すると解約料金がかかるので、払い終わるまでガラケーとスマホ(データSIM)を使おうと思っています。 その場合、ガラケーはauを使っているのですがスマホはmineoというauとは違うところのを利用したいと考えているのです、しかしその場合なにか手続きはするのでしょうか?また、それに関するお金はかかるのでしょうか? かかるお金は、mineo契約手数料とその月額と機種代だけですかね? 長々とすいません、お願いします

  • ガラケーを使っているのは恥ずかしい事?

    最近、私の回りの人達は当たり前の様にスマホを使っています。 そんな中、私はまだガラケーです。 スマホにしたい気持ちが全くない訳ではないのですが、昔、メールのやり取りで相手にある事・ない事を言われ精神的に病みました。 どうしても文字だけでのやり取りでは、相手の捉え方によって同じ言葉でも相手の思っている感じに伝わらない事ありますよね!? SNSとか色々とやっている人も多いと思いますが、私は今のところ興味がなくて、ガラケーで通話とメールが出来れば良いやと言う感じなのですが。 最近、連絡ツールの違いで交友関係?異性との関係で少し揉めたばかりなのですが(この事はもう大丈夫なのですが)、今日も知り合いに「まだガラケーだよ!!」と話したら、「何でスマホにしないの?スマホにすれば良いのに。LINEやりだしたらメールはしないよ!!」と言われてしまいました。 昔にあった出来事も未だトラウマで、本来ならメルアドも教えたくないのですが…。 何故、回りの他人にガラケーである事を言われないといけないのか? ガラケーで、キャリアメールで何が悪いのでしょうか?自分に合ったものを使う事を他人に悪く?言われるのがどうしても納得出来ません。 相手の事情も知らないのに、スマホ!!スマホ!!と言う人の気持ちが知りたいです。

  • メモリー用のスロット

    オンラインゲームをやっている最中に強制的に再起動かかるので、よくメモリー不足だからとか エラーの内容見てもメモリーダンプの方でエラーが出ます。 なのでとりあえずノートPC用のスロットを買いたいのですが、どのようなものがお勧めでしょうか? また、自分でノートパソコンの(VAIO)裏にある蓋を開けたことがないのでスロットを取り付けられるか心配なので、やり方を教えて頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

  • バナナを冷凍するタイミングはいつがいいでしょう

    新鮮なときがいいのか ちょっと腐りかけがいいのか 冷凍したバナナはバナナジュースに利用します

  • 壁掛けユニット

    今ソニーの壁掛けユニットがついていますがテレビが故障して買い換えを検討しています。レグザやアクオスも取付可能でしょうか。ソニー壁掛けユニットはSU-WL500でレグザ49J10、アクオスLC-50W30を検討中です。

  • プロセスノード

    CPUのプロセスノードは、90nm → 65nm → 45nm → 32nm → 22nm → 14nmという微細化の変遷をたどってきました。 これにより、1個の半導体チップに集積可能なトランジスター数が増加します。 引用:intelホームページより と、いう情報を見ましたが。 CPU全体の面積を大きくすれば、プロセスノードを微細化する必要がない気がします。 性能も比較的簡単に向上するのではないかと、思います。 私は、PCに詳しくなく初歩的な質問で恐縮ですが、 よろしくお願いします。

  • xpのsp2とsp3の違い

    わたしのパソコンはxpのsp2なのですがsp3対応のアプリはインストールできないのでしょうか。インストールできたとしてもどんな問題が生じるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ★お財布携帯って?・・・

    スマホの1種ですか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    • ベストアンサー
    • gusinjp
    • au
    • 回答数5
  • 動画データの長期保存

    劣化して欲しくない動画データ(mp4)があるとします。 保存方法(1)パソコン本体に一つ、外付けHDDに一つ保存する。 保存方法(2)2社のオンラインストレージ(クラウドストレージ)に一つずつ保存する。 例:dropboxとonedrive。 2年後、劣化が少ないのはどちらの保存方法ですか? より手間がかからない長期保存方法がありましたら教えていただきたいです。

  • タブレットを契約なしで使いたい

    スマホを持っていません。 ですが、町にはフリーWiFi等あるので、そのエリアで極力使う様にしてタブレットを使えないかと思っています。 使えると思っているエリアは、地下鉄、図書館、フリーWifiを提供している町や店など。 あと、家。 かなりの不便を強いられるでしょうか?それほどでもないでしょうか? お勧めの機種、選び方があれば教えてほしいです。 よろしくお願い致します。

  • 一眼レフ 写真撮影

    写真撮影についてお伺いしたいです。 最近一眼レフデビューをし、初心者ながら本を読みながら写真を撮りつつ勉強しております。 最近、滝を撮る機会があり撮りに行ってきました。 その中で水量の多い写真を撮ろうと思い、シャッター速度を2”や3”で何度か撮りました。しかしピントもうまいこと合わず、光量が多いのか明るすぎてちょうど良い写真が取れませんでした。F値も限界まで閉め、露出調整をかけたのですがうまくいきませんでした。 夜などではなくお昼の時間にシャッター速度を遅くして撮ろうとするとどうしても光量が入りすぎてうまく調整できません。どのように調整をかけて撮ったらいいのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • ワープロ通信ってどんなものだったんですか?

    以前、「ワープロ通信」っていうものがあったそうですが、どのようなものだったのでしょう? 僕はワープロ専用機のファンでして、インターネットができる(もちろんダイヤルアップです)ワープロを愛用してましたが(いまだにネット環境はADSLです)、ワープロ通信やパソコン通信は知りません。 現在のインターネットとの相違点を中心にご教示くださいませ。(^ ω ^)

  • PCFAX受信について

    mfcl8650cdwのPCFax受信をWifi環境で行っておりますが,はじめはできていましたが,ある時からできなくなりました.自分では周辺機器も含めいじってないので,Windows10の自動更新が原因かとは思いますが,対処法をご存知のかた,お教えください.ちなみに,プリントアウトは問題なく出来ています.なお,セキュリティソフトはマカフィー,カスペルスキー,ESETなどどれも使っていますが,アンインストールしたり,一時的にセキュリティをオフにしてもダメです.また,ウィンドウズファイアーウォールをBrotherの指示通りにポート設定してもダメです.また,ドライバをアンインストールして,再インストールしてもダメです. ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ネットワークカメラの接続について

    Coregaのネットワークカメラ(CG-WLNCPTGL)を入手したのですが、自宅PCから遠方の実家のペットを監視したく、接続を考えましたが付属マニュアルではよくわかりませんでした。 自宅にも実家にもインターネット環境はあるのですが、それぞれ契約している通信キャリアも違います。また、実家にはパソコンは存在しませんので、サーバーの代わりになるような機材もありません。 よって、希望する接続は、以下です。 自宅PC - インターネット回線(DOCOMOテザリング) - インターネット回線(NVMO テザリング) - (無線LAN) - ネットワークカメラ 何をどう設定したら接続できるでしょうか。 たとえば自宅PCからこのカメラのMACを指定して画像を見られるような方法はとか..

  • インクが出なくなった。

    MFC-J955DNを使用しております。先日紙詰まりを起こしました。巻き込みが悪かったようです。その後、紙を取り除き、モニターにもエラーのサインが消えましたので、再度印刷しましたが、紙はちゃんと出てきます。しかし、インクがほとんど乗っていません。そのあと何度印刷してもだめです。どうすればよいでしょうか。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • Google Play非対応のタブレット

    Androidのタブレットを購入しようと考えているのですが、価格.comで調べると「Google Play対応」と書かれた製品をいくつか見かけます。 このGoogle Playというのはスマホでアプリをダウンロードする「Playストア」のことだと思うのですが、Google Play非対応のタブレットはPlayストアからアプリをダウンロードできないという事でしょうか。 そもそもタブレットのアプリはどうやってダウンロードするものなのかが分かってないので、ピンボケの質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • windows xpのインストが出来ない

    今更windows xpのインストールでもあるまいにとお思いでしょうが、CPUが1GB余のマシンではWinndows10はまともに動きません。 オフィス・ペイント・ビデオキャプチャーなどオフラインならXPで十分なので、XPを再インストルすることとししました。, ところがインストル途中、英文のエラーメッセージが出てインストルできません。 このHDを他のWindows10マシンに取り付けやってみましたが結果は同じです。 メモリをクリヤすれば何とかなるかとも思ってますがWinndows10でメモリをクリヤする方法が分かりません。 アドバイスお願いします。 メモリをクリヤする方法でなくXPインストール方法です。よろしくお願いします。

  • 何かタブレットが欲しいけど・・・

    40代女性です。 新しい職場は昼休みが交代制でいつも1人で休みを取っています。 ガラケーなのでネットとか動画は見られません。 タブレットでネットニュースや天気予報、ユーチューブなどみたいのですが 家のPCはADSLで光とかではありません。 どんなタブレットを使ったら会社でネットを見られますか? 職場にWi-Fi環境が無いと見られませんか? 職場にWi-Fi環境があるかどうかも分かりません。 山の中の知的障害者就労施設なので・・・。 どんなタブレットがいいか、小型のノートパソコンがいいのか 分からないので教えてください。 月々の料金がかからないようなのがいいのですが。 ウエストポーチに入るくらいのが好ましいです。

  • win10の初期化中にブレーカーが落ちました

    windows10にアップグレードをしたあと初期化していたのですが、その時ちょうどブレーカーが落ちてしまい強制終了してしまいました。 起動すると画像のような画面になってしまいコントロールオルトデリートを押してもまたこの画面に戻ってしまいどうしようもありません…。 解決策がわかる方助けてください(T_T)

  • MVNOのクーリングオフ

    これは私の失敗混じりの話なのですが、質問させてください。 MVNO業者でのクーリングオフ条件は何処までなんでしょうか? 昨日、格安スマホ業者(UQ-mobile)にauから移行を行なうことにしました。 auの時に使っていた端末は、もう寿命なのでSIMフリーの端末で気に入ったものを使おうと まずはヨドバシカメラでUQ-mobileのnanoSIMを購入して、その後、秋葉原で端末を購入しに行ったのですが、その時auの回線を使っている業者ではSIMフリー端末は使えないと説明されて…詰みました。 ネットで調べた所、初期契約解除制度(いわゆるクーリングオフ)が今年5月から出来るようになったとの事で、お昼にサポートに電話をして解約をお願いしたのですが、その時、一年縛りの解約はできないとの事で、9600円の解約料金を取られました。 なので、納得がいかないのでここで書き込んでいます。 向こうの話では、私の契約は、電話回線契約も含んだものなので、クーリングオフの対象にならないそうですが、これはどこまで本当なのでしょうか? 私の契約は「データ高速通信+音声通話プラン」で「VoLTE対応マルチSIM」でした。