bakabonmate の回答履歴

全889件中101~120件表示
  • 【死活問題】Windows10が重すぎて仕事になら

    DELLのPCを買い替えましたが、WINDOWS10が重すぎて仕事になりません。 普通こんなに重くて遅いものでしょうか。 下記、スペックと症状とやったことです。 【スペック】 DELL Inspiron15 3000series 3543 IntelCore i5-5200U CPU2.2GHz メモリ:8G 64bit OS:windows10 Home 容量も900Gくらい余っている 【症状】 ・電源入れてから通常操作ができるまで10分くらい、再起動も10分はかかる ・ブラウザ上で文字を入力する際に文字打てるまで20秒くらい、入力した後に反映されるまでに少しラグが起こるくらい重さを感じる ・常にグルグルしている、マウスの動きも遅い ・タスクマネージャで常にディスクは100%、メモリも40%くらい消費。 Windows Seach Protocol とかSeach Indexerとかが上位を占めているがいまいち原因がわからない。 ・クロームも重い、Edgeも重い 【やったこと】 ・デフォルトで付属のマカフィー削除 ・システムアップデート ・windows通知OFF ・Windows Defender リアルタイム保護OFF クラウドベースの保護もOFF 原因として何か他に特定できるものはありますでしょうか。 また、起動時間等7の時はサクサクしていたのですが、こんなに遅いものなのでしょうか。 とにかく重くて仕事になりません。何卒、よろしくお願いします。

  • プロダクトキー紛失

    パソコンをリフレッシュし、プロダクトキーがわからず ワードエクセルなどが使えません。 アカウントにサインインしようとしても 買った時のアドレスなどを、忘れてしまい 何度が覚えてる限りでログインしたのですが関連付けれませんでした。となりどうするとも出来ません。 どうしたらプロダクトキーを知ることが出来るでしょうか。 富士通 Windows8 です。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 固定電話から携帯へ

    着信音の調子が悪く音が、割れる為に、NTT西日本の固定電話より、自分のスマホに電話して調子を確かめていました。 その内、何度か伝言メモに繋がってしまいました。 固定電話から、携帯への電話料金は、おいくらですか? 電話は、普通のアナログ回線です。 宜しくお願いします。

  • 固定電話から携帯へ

    着信音の調子が悪く音が、割れる為に、NTT西日本の固定電話より、自分のスマホに電話して調子を確かめていました。 その内、何度か伝言メモに繋がってしまいました。 固定電話から、携帯への電話料金は、おいくらですか? 電話は、普通のアナログ回線です。 宜しくお願いします。

  • ADSLから光回線

    現在、千葉県でYahoo!BBのADSL12MBを10年近く契約している者です。 自宅は電話局から約4kmと遠く、速度に関しては期待していなかったものの、さほどストレスを感じることもなく使えていました。 ところが最近になり、インターネットでページが開くのが極端に遅くなり(開かないことも多々あります)、調べてみたら平均で下りが1.7Mb/s、上りが0.45Mb/sという結果でした。 OSをWindows8.1から10にアップグレードしたこともあり、モデムを交換してもらったのですが、結果は変わりありませんでした。 IP電話にも雑音が多く入るし、もしかしたら電話線の劣化も考えられるのではないかと思います。 この際、光回線に乗り換えようかと考えていますが、果たして改善はされますでしょうか? また、お勧めのプロバイダ及びプラン、利用料金(現在は約3800円)等ありましたらご教授ください。 自宅は戸建てです。 価格.comで申し込むと初期費用の還元や割引が見込めると聞いたのですが、事情に疎いため、なかなか前に進めません。 長文で失礼いたしました。宜しくお願いいたします。

  • 中古携帯とか格安SIM

    今現在ガラケーを使っております 先日中古でほしいスマホが定価の1/3で出ておりました ただ今現在SIMフリーの携帯ではないので これにするには一度SIMフリーの携帯かスマホにして中古スマホを買いSIMを載せ替えるか いいっそ格安SIMとかにするという方法があると思うのですが この格安SIMを使った場合 通信会社の契約ってどうすればいいんでしょうか?? 格安SIMにしても電話番号はそのままってできるんでしょうか? メアドが変わるのはあきらめてます

  • ASUS TransBook T100TAについて

    表題のWindowsタブレットを使用しているのですが、Windows10にOSを変更してから音が出なくなりました・ ドライバーの更新やWindowsアップデートも試みましたが改善されません・・ タスク箇所にあるアイコンから表示されるウィンドにはサウンドなしと表示されています スピーカーの設定をするとテストトーンに失敗したと出てきます サウンドボリュームを最大にしても音がでません ミュートにもなっていません 音声を出せる方法をお知りでしたらアドバイスのほうよろしくお願いします。

  • 【広角コンパクトデジカメが欲しいです】広角26mm

    【広角コンパクトデジカメが欲しいです】広角26mmコンデジと広角19mmだとどちらの方が広角に撮影出来ますか? あといま売られている過去に売られていたコンデジの中で一番超広角だったコンデジってどれですか? iPhone6は画角が狭いのでコンデジを買って超広角で撮影したいです。 iPhone6に×0.4のセルカレンズを付けるとそれはコンデジの広角なんmmに相当しますか?

  • 【格安スマホでオススメのスマホを教えてください】

    【格安スマホでオススメのスマホを教えてください】 ASUS製の格安スマホは最低でした。 Androidでまともなメーカーってどこですか? SAMSUNGは発火するので辛い時期ですが、HUAWEIのスマホってどうなんでしょうか? 動きは安定していますか? LG製とかどうなんでしょう? やはりiPhoneが最強に安定しているのでしょうか?

  • 防水スマホ

    本日、iPhone7が発表され、特徴の1つとして防水があります。 私はスマホではなく、従来のケータイ利用者です。 2016年の現在において、「防水機能」を堂々と発表できるのはスゴイと思います。 従来のケータイであれば、5年以上も前から防水は当然のことです。 世界のappleが、そんなことを発表すること自体驚きですが、、、 「え?今まで防水ではなかったの?」というの正直な感想です。 質問: スマホの防水は、技術的に難しいことなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • So-netのADSL12Mから50Mに変更したの

    So-netのADSL12Mから50Mに変更したのですが、全然速度が上がってません。 基地局との距離が約2キロというのを考慮してもあまりに上がってないと思うのですが。 考えられる事としてNTTがまだ工事してない。モデムをいじらなければならない、とかかなぁとは思ってるんですが。モデムはNEC WD701CVです 宜しくお願い致します

  • 携帯会社の有料の保障サービスは必須ですか? 

    携帯会社の有料の保障サービスは必須ですか? ガラケー壊れました 入っていれば、全損しても¥5000~¥7000くらいで新品に交換できるみたいですが 落下して壊れましたが、画面が右によっていて 壊れる前触れはありました 会社によっても違うみたいですが 入っていれば、無料か少しのお金ですむのでしょうか?

  • スマホの中古品の値段の違いについて

    現在、スマホの中古品(白ロム)の購入を検討しているのですが、サイトを見ていると中古なのに新品のスマホより高い物があったりします。これはどういう事なのでしょうか?普通は中古の方が安くなるはずなのに中古が高いって・・ 分かる方がいたら教えて下さい。お願いします。

  • PCまたはUSBに入っている音楽を良い音で聴きたい

    PCまたはUSBに入っている音楽を良い音で聴くための オーディオ構成について教えて下さい。 古いアンプ(ONKYO A-817XD)を持っています。 現在、PCのアナログ音声出力をアンプにつないで聞いていますが もっと良い音で聴きたいのでアドバイスをお願いします。 下記製品を比較した場合、どの構成がベストなのでしょうか? 音質面での優劣の順番を教えて下さい。 購入予算(上限8万円)が決まっていますので、条件として 各機器はそれぞれ同程度の金額の製品として検討をお願いします。 なお、当方は音響マニアではありません。 現在の接続と比較した場合、明らかに音質が良くなるのでしょうか? また、(1)~(4)を比較した際、音質改善と言う意味でに大きな差はあるのでしょうか? (1)DACを購入、ONKYO A-817XDに接続 (2)ネットワークオーディオプレイヤーを購入、ONKYO A-817XDに接続 (3)AVアンプを購入 ONKYO A-817XDは使用しない (4)DAC内臓プリメインアンプを購入 ONKYO A-817XDは使用しない

  • 自機の電話番号を手早く確認する手順は?

    docomo のスマホ Sony SO-01H を使い始めて5ヶ月目に突入しましたが、中々使い慣れません。 使用中にその電話番号を確認する場合の最も手早い(操作ステップ数が最少の)手順を教えてください。 ちなみに、昔使っていたガラケーの Iida W11 における待ち受け画面からの操作は、「センター(決定)キー⇒テンキーの0」の2ステップでした。

    • ベストアンサー
    • msMike
    • docomo
    • 回答数6
  • 自機の電話番号を手早く確認する手順は?

    docomo のスマホ Sony SO-01H を使い始めて5ヶ月目に突入しましたが、中々使い慣れません。 使用中にその電話番号を確認する場合の最も手早い(操作ステップ数が最少の)手順を教えてください。 ちなみに、昔使っていたガラケーの Iida W11 における待ち受け画面からの操作は、「センター(決定)キー⇒テンキーの0」の2ステップでした。

    • ベストアンサー
    • msMike
    • docomo
    • 回答数6
  • 緊急ガラケー壊れました 月使用料、購入費安い方法を

    緊急 ガラケー 落として壊れました 月使用料、購入費安い方法をお詳しい人教えてください ガラケー月1300円です。ドコモです。2年縛り、解約金9000円のはず。 メールしかほとんどしないので、ガラケー でいいと感じますが もし安く スマホが買えるのなら 方法教えてください 一括0円とか MNP一括0円は強烈にお得とサイトにありますが に <http://matsunosuke.jp/mnp-price0/> MVNOとかは、よくわかりませんが 大手、イオン、ヤフーなども格安スマホに進出していますよね ガラケーでもスマホでも、安く携帯電話を得る方法 教えてください 中古でゲオでドコモの携帯買うというのは? 中古だから壊れやすいんでしょうか? ちなみに富士通のガラケーですが 4年もたなかったです。1年目から画面が右にずれていって・・・ あたり悪かっただけでしょうか? 携帯は、小さな精密機器なんで 保険とかに入ってたら 得ですか?大手三社の場合 長持ちして、メール、電話するだけで 安い携帯電話の買い方教えてください 選択肢があってわかりません スマホって、便利でしょうけど、画面小さいし パソコンで一気にメールしたりします スマホを持っている人、ガラケーと較べていいとこは何ですか? いつでも、検索できることです? 何に役立っていますか? 普通はラインとかゲームとか趣味ですよね? ただ、いつかはスマホないと時代遅れの人になりますか? スマホもってる人、パソコンない人も多く パソコンでネット見るとか できない若者いるのは本当ですか?

  • ADSLで電話とネットの接続不具合

    次のような不具合が昨年来に散発~頻発して対策に苦慮しています 同様の実例と改善の抜本的な具体策などあればアドバイスが頂けると幸いです 1:電話着信呼び出音に受話器を取り上げると切断する 2:先方から電話に呼び出し音が鳴らない 3:こちらからダイアルするとジャリジャリ音が鳴って接続しない 4:インタネット接続やスカイプ接続が途中で切れる 注記1:10年来ADSL12M(ヤフーBBバリュープラン・モデムリース契約) 注記2:近年になって同様の不具合が発生して過去1年間にモデムを3回交換している 注記3:電話局から当端末までの距離約4km 注記4:一昨年までは無かった不具合、昨年来散発、最近頻発 注記5:モデムと電話線の間にスプリッタを介在させて変則的に不具合を凌いでいる ★ADSLの時代的な宿命で光に変更せよと言うことでしょうか?

  • ADSLで電話とネットの接続不具合

    次のような不具合が昨年来に散発~頻発して対策に苦慮しています 同様の実例と改善の抜本的な具体策などあればアドバイスが頂けると幸いです 1:電話着信呼び出音に受話器を取り上げると切断する 2:先方から電話に呼び出し音が鳴らない 3:こちらからダイアルするとジャリジャリ音が鳴って接続しない 4:インタネット接続やスカイプ接続が途中で切れる 注記1:10年来ADSL12M(ヤフーBBバリュープラン・モデムリース契約) 注記2:近年になって同様の不具合が発生して過去1年間にモデムを3回交換している 注記3:電話局から当端末までの距離約4km 注記4:一昨年までは無かった不具合、昨年来散発、最近頻発 注記5:モデムと電話線の間にスプリッタを介在させて変則的に不具合を凌いでいる ★ADSLの時代的な宿命で光に変更せよと言うことでしょうか?

  • 困ったwindows XP インターネット

    PCのスペック上、windows XP SP3を使いたいのですが、インターネットで「セキュリティソフト」を検索し該当項目をクリックすると「セキュリティ保護されてるページを開こうとしている・・・・」と言う注意が出てセキュリティソフトのインストールも出来ません。この注意は別の随所に現れ仕事になりません。 そんな中、KingSoftセキュリティのインストールが出来問題解決かと思いましたが、状況は殆ど変わりません。どうもwindows XPの使用は諦めろと言うことでしょうか。つまり嫌がらせ策でしょうか。 今まで、98・me・2000とありましたがこんなことは無かったのでMicroSoftの姿勢に疑義を感じてます。 ご所見お聞かせください。