yuuyu1 の回答履歴

全1382件中61~80件表示
  • インキンに効く薬

    インキンに良く効く薬を教えてください。市販の薬局で買えるやつ限定で…

    • ベストアンサー
    • noname#73757
    • 病気
    • 回答数3
  • iPodが同期できないのですが・・・

    iPodについて、同期しようとして接続したら、「不明なエラ-が発生しました(-48)と出て同期できないのですが、どうしたらいいでしょうか??

  • 転養子、相続手続き

    別姓である叔父は会社を経営しており、大株主でもあります。 奥さんや子供がないことから、株の相続のために私に養子になるように勧めています。 生前贈与(相続)の仕組みを使いたいとのことです。ただ、いろいろな事情から私は姓を変えたくありません。  いろいろ調べると、養子になった後、また別の元の姓の人の養子(転養子)になれば、姓を戻せると知りました。 そこで質問です。 (1) 2回目の養子縁組みの手続きは、極端にいえば最初の手続きの翌日でも可能でしょうか?(姓が変わる期間を短くするため) (2) 同一性の養親として兄の例が書いてありましたが、実の両親の養子になることも可能でしょうか?(兄の相続のややこしさをさけるため) (3) 転養子の手続きをとった後、元の姓に戻った後で最初の養親の生前贈与(相続)の手続きを進めることは、問題無いとの理解でよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 転養子、相続手続き

    別姓である叔父は会社を経営しており、大株主でもあります。 奥さんや子供がないことから、株の相続のために私に養子になるように勧めています。 生前贈与(相続)の仕組みを使いたいとのことです。ただ、いろいろな事情から私は姓を変えたくありません。  いろいろ調べると、養子になった後、また別の元の姓の人の養子(転養子)になれば、姓を戻せると知りました。 そこで質問です。 (1) 2回目の養子縁組みの手続きは、極端にいえば最初の手続きの翌日でも可能でしょうか?(姓が変わる期間を短くするため) (2) 同一性の養親として兄の例が書いてありましたが、実の両親の養子になることも可能でしょうか?(兄の相続のややこしさをさけるため) (3) 転養子の手続きをとった後、元の姓に戻った後で最初の養親の生前贈与(相続)の手続きを進めることは、問題無いとの理解でよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • アイドリングから回転が上がらない!

    94年式のYAMAHA TW200に乗っています。 エンジンを指導し、数百メ-トル走ったところで突然ガス欠のように回転が下がり、アクセルをまわしても「バタンタンタンタン…」とほとんど回転が上がらず、生ガスがマフラ-の中で爆発したり、バックファイヤを起こしたりします。ただ、アイドリングは安定しており、エンジンが停止する事はありません。 また、しばらくすると回復し、もとのように普通に走れるようになります。その後、(今のところ)エンジンを切らない限り、症状が現れる事はありません。 燃料供給不良を考え、キャブをオ-バ-ホ-ルし、エアクリ-ナ-も交換しましたが、症状は改善しません。そればかりか、徐々に回転が上がらない時間が長くなっているように思います。 残るは、電気系か点火系か??? この症状の原因を思いつく方、私が次に何をすべきかを教えてください。 走行距離は13000kmあまりです(月イチライダ-です)。 改造は、マフラ-とバッテリ-レッサ-です。

  • 箱根旅行

    11月前半箱根に2~3日の旅行予定です。お勧めスポットやコースがありましたらご紹介下さい。ロープウェイや登山鉄道・芦ノ湖での遊覧船等 は乗ってみたいと思っています。移動手段は自家用車はありません。のんびりとも考えていますが、時間をもてあます事も無いようにしたいのが難しくてプラン作成のアドバイスお願いいたします。

  • アイドリングから回転が上がらない!

    94年式のYAMAHA TW200に乗っています。 エンジンを指導し、数百メ-トル走ったところで突然ガス欠のように回転が下がり、アクセルをまわしても「バタンタンタンタン…」とほとんど回転が上がらず、生ガスがマフラ-の中で爆発したり、バックファイヤを起こしたりします。ただ、アイドリングは安定しており、エンジンが停止する事はありません。 また、しばらくすると回復し、もとのように普通に走れるようになります。その後、(今のところ)エンジンを切らない限り、症状が現れる事はありません。 燃料供給不良を考え、キャブをオ-バ-ホ-ルし、エアクリ-ナ-も交換しましたが、症状は改善しません。そればかりか、徐々に回転が上がらない時間が長くなっているように思います。 残るは、電気系か点火系か??? この症状の原因を思いつく方、私が次に何をすべきかを教えてください。 走行距離は13000kmあまりです(月イチライダ-です)。 改造は、マフラ-とバッテリ-レッサ-です。

  • お米の蛆を退治する方法を教えてください

    米粒でまゆ?をつくられています。 水ですすくと浮いてくるので1匹ずつのけて炊いている状態で 沢山潜んでいる感じです。 羽化する前に一網打尽にする方法はないでしょうか?

  • 蘇我駅から宇都宮駅までの一番安いルート

    蘇我駅から宇都宮駅までの一番安いルートを教えてください。 出来れば5000円より安く・・・・

  • 家の前の花壇に猫がおしっこをします、防ぐ方法は?

    マンションの前に、花壇(縦50センチ幅1.5メートル)があります。 今は植物は植えておらず、砂利石を敷き詰めているだけです。 そこに野良猫がおしっこをすることがあり、匂いがひどいのです。 猫が座りにくいように、プラスティックの人工芝を敷いたり、 ダンボールを敷いたりしたのですが効果無しです。 ・~を敷くと猫はおしっこしないというものはありますか? (例、アルミホイル) ・~をまくいておくとおしっこしにくいというものはありますか? (例、食器用洗剤) 猫の嫌がる市販の薬剤は知ってますが、できれば低価格で しあげたいと思っています。

    • ベストアンサー
    • sato-shi
    • 回答数4
  • 回転寿司でお皿を増やされた!

    今日1人で回転寿司に行きました。 一皿126円のお寿司を4皿食べました。 お会計をスムーズに出来る様に 皿を数えて計算していたので4皿で間違えありません! その程度ですから、食べた物も覚えてます。 所がお会計で「630円です」と・・・(五皿分) あれ?と思って 「4皿ですが・・といいました。」 席にも見に行きましたが・・・ なんと!!お皿が5皿に増えています!!! レシートも5皿分の明細・・・。 お皿が五枚に増えて?居たので なんとも言えず。。。。支払いして帰りました。 レジが外国の方(従業員も、握っている人だけ日本人みたいでした。) だったので、初めはお会計を間違えたのかな? と思ったのですが。。。 お皿自体も増えていました。。 126円とはいえ、悔しいです! 4皿と言う証拠もないし・・・。 手元にあるのは5皿分のレシートだけです。 こういった場合何処に訴えかけたらよいでしょうか? 川崎市です。

  • 本籍地を変更できますか?

    結婚した際に、夫の実家の住所に本籍地を選びました。 しかし、その住所に夫の実家はもうなく・・・ 新しい本籍地を作りたいと考えています。 阪神ファンのかたで、甲子園球場に本籍地を設定してる人もいると聞きました。 (1)結婚して5年経ちますが、本籍地を変更できますか? (結婚時に夫と新しく申請した本籍地なので、夫との両親などは関係なく筆頭者は夫です。) (2)本籍地の住所は、上記の甲子園球場など・・・自分が好きな場所の確かな住所を申請しても受理されるでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします

  • 京成津田沼駅から海神駅に行く何番線に乗るか?

    京成津田沼駅から海神駅に行きたいが何番線に乗ったらよいか?

  • スイカのチャージ金について

    スイカのチャージ金で、新幹線のチケット(乗車券と特急券)が購入できますか?(みどりの窓口などで購入したいのですが)

  • 太刀魚

    太刀魚って11月10日あたりってまだ釣れますか?だれか知ってる方教えてください。

  • 離婚届け

    今日、妻から離婚届けを渡されました。原因は私の借金からです。妻が私に信用がもてないらしく…私からも信用されてないと 約二年の別居生活の中で話し合い何度かありましたがずるずる時間だけ過ぎてしまいました。その間に二人の子供も成長し父親らしい事出来ず情けないです。 なんとか離婚を回避出来ないかなと思っています。 離婚を回避出来た方、よかったらアドバイスしてもらえたらありがたいです。

  • 125ccクラスで

    125ccクラスで、オフロードを除いた車種の中で、車体が大きい物ってどんなのがありますか? マニュアルとオートマどちらも教えてください。

  • 印鑑登録に使用する形状等

    初めまして。 印鑑登録をしようと思い、質問させていただきます。 私は以前書道で使った手彫りの印鑑を実印にしようと考えているのですが、その形状が四角形なんです。 印鑑というと丸が基本かと思いますが、四角い印鑑は登録できるものなのでしょうか?(社印などは四角のものが見受けられますが。) さらに付け加えますと、その印は故意に縁が切れています。 つまり縁が繋がっていません。 こんな印でも印鑑登録は可能でしょうか? どうか教えてください。

  • 賞味期限から1週間経過した市販のピザは食べられる?

    市販のピザ(ニッポンハム)で賞味期限から一週間経ちました。保存方法は、買ってきてから冷蔵庫にずっと置いてありました。ピザの具はベーコンとチーズです。見た目には、カビなども生えていないし、変化はないように思われます。これって、食べられますか?

  • 離婚について質問です。

    夫から離婚を言い出されました。 理由は性格の不一致なのですが…。 私は、夫から性格が合わないという理由だけで、いろいろな場面で暴力を振られました。 実際には壁を壊す、机を壊す、ドアに傷つける など、物に当たられました。 まだ、1歳の子どもがいるのですが、 生まれたときから、いつでも切れるとすごい剣幕で怒り狂うのです。 結婚後1年くらいしてからは、私や私の家族をバカにする暴言まではかれていました。 でも、子どものためにも、なんとか機嫌を損ねないように頑張ろうと思って、 やっていってたつもりでしたが、無理でした。 実は、付き合っていた頃から、暴力は振るわれていたのですが、 別れなければと思っていた矢先、妊娠がわかり、結婚しました。 しかし、暴言は結婚してからです。 可愛い我が子の父親だからと思って、 円満に離婚したいとも思ったんですが、 離婚についての話し合いでも、 私をバカにする発言や悪いのはお互い様という言葉がどうしても思い出され、 悔しさや憎しみがこみ上げてきます。 暴言をはかれたことと、離婚を切り出されたことで、 慰謝料を請求したいのですが、 私の場合、暴力を知っていたので、無理でしょうか? 思い出すのが辛かったので、少しなんですが、 あまりにひどい暴力や暴言のときは日記をつけました。 後悔してもどうしようもありませんが、 暴力を振るうと知っていた男と子どもまでつくってしまい、 本当にバカなことをしました。 無理なんだろうなとは感じていますが、 発散したい意味もあって、投稿してしまいました。 何かご意見いただけたらと思います。 宜しくお願いします。