yuuyu1 の回答履歴

全1382件中81~100件表示
  • 入籍届について(長文ですみません)

     離婚歴があり子供のいる女性(子供入籍済み)と結婚したいのですが、夫の氏で新戸籍を編製する場合、婚姻届のみを出した場合は、子供は一人だけの戸籍になってしまうのでしょうか?三人で同じ戸籍にするためには、入籍届を出せばいいのでしょうか?それとも養子縁組届をだせばいいのでしょうか?  また、例えば妻の氏で結婚する場合だと、もともと二人がいる戸籍に自分が入る形になるのでしょうか?婚姻届だけで、三人が同じ戸籍になるのでしょうか?  ややこしい質問ですみません。回答おねがいします。

  • 野球の・・・

    野球の1塁と3塁のコーチャーの仕事や役割などをわかる方、教えてください!! 今度、私はコーチャーになるので・・・。

  • なんですかね?

    先日、航空祭で戦闘機を見たんですが 上昇や旋回するときに翼から2本のラインが出てました。 これって何かわかりますか? よければ名前も教えてください。

  • 別世帯の親子関係の証明

    主人の父が意識不明で入院していて 保険の請求をするために主人とお義父さんが 実の親子であることを証明する必要があると 保険会社に言われました。 ところが最近の、戸籍謄本には抜けた親族の記載は省略されていると聞きます。 つまり現在その戸籍にいる者だけの記載になっているため 主人とお義父さんの血縁関係の証明にならない、というのです。 どのような書類が親子関係の証明になるのでしょうか?? ちなみに、お義父さんは渋谷区、主人は世田谷区の住民です。

  • 後払い清算について?

    恥ずかしい話なんですが、サイトの無料動画を見ようとしたときサイトをクリックしたらいきなり後払いポイントっていうのが発動したらしく後払いのお金を請求されました、この場合お金を払わなくてはいけないんですか?

  • この交差点は二段階右折しなきゃダメでしょうか

    片側二車線で片側一車線の道に右折しようとします。 交差点付近では右折用三車線になっています 原付の私が右折する場合 A右折用の車線に入って右折 B交差点の脇で一旦停止し原付の向きを変えた後、信号が青になってから進む。二段階右折。 たしか、3車線以上の交差点だと二段階右折禁止の標識がないかぎりBの方法をとらなければ、いけないはずですが、 わたしが今悩んでるこの交差点は本来は二車線だが、交差点近くだけ三車線。 それに交差する道の一方は片側一車線である。 この交差点は二段階右折しなきゃダメでしょうか?

  • 名義変更について教えてください。

    2人が結婚します。→旦那さんの姓に合わせます→2人揃って奥さんの姓に名義変更は可能なんでしょうか? またそれは簡単に出来る事なんでしょうか? よっぽどの理由がないと出来ないんでしょうか? 名義変更の理由には、旦那さんの家との不仲があります。 それ位では、名義変更は無理ですか? もし、どうしても奥さんの旧姓に戻りたいのなら離婚でしょうか?

  • 自分の干支のグッズは厄除けになるんですか?

    自分の干支のグッズは厄除けになるというのは本当ですか? 私は寅なんですが、虎のぬいぐるみや人形などでも厄除けになるんですか? 私のはキャラものではないんですが、 ウサギ年の人→マイメロディのキーホルダー トラ年の人→しまじろうのぬいぐるみ サル年の人→おさるのもんきちのハンカチ こんなのでも効果はあるのでしょうか? また、「厄除け」というのは悪いことを追い払ってくれるだけで良いことを呼び込んでくれる効果はないんですか? よろしくお願いします。

  • 浜金谷~犬吠崎の走行時間について

    お世話になります。 来週、房総半島へツーリングに行こうと思っています。 バイク4台(大型NK 2台、原付2種 2台)での走行になるため、無茶に飛ばしたりすることは考えていません。 大まかなコースは、横須賀からフェリーで浜金谷に渡る→県道89号線を使い房総半島を横断→外房に出たら海岸線をひたすら北上→犬吠崎がゴールを考えていますが、平日では浜金谷~犬吠崎の走行時間はどれくらいになるでしょうか? 夕方17時くらいまでには宿にチェックインしたいと思っていますので教えていただけると助かります。 また、お勧めのツーリングスポット(コース)等がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • なんて読むの??

    ジョグの《ZII》ってなんて読むの??

  • 自動車は、なぜ値崩れしない?

    自動車ってなんで値段が家電のように下がらないんでしょう? ふつう、家電製品やPCなんかは、出始めは、けっこういい値段つけてますよね。それが、1,2年でたちまち価格競争になって半額程度になっちゃいます。DVDプレーヤー、液晶TV。。。。 でも、自動車は、一般に使用され始めてから何十年にもなりますが、かえって値段は上がっていますよね。 もちろん、性能は格段に進歩してますが、それは家電も同じ。 どなたか、合理的に説明できませんか?

  • 天井裏の動物

    納戸の床に、動物の尿のような水状のようなものが、時々あります。 天井裏を見て見たら、猫の糞より大きな糞が沢山ありました。 この動物は何でしょう? また駆除法方がありましたら、お知らせ下さい。

  • 自動車は、なぜ値崩れしない?

    自動車ってなんで値段が家電のように下がらないんでしょう? ふつう、家電製品やPCなんかは、出始めは、けっこういい値段つけてますよね。それが、1,2年でたちまち価格競争になって半額程度になっちゃいます。DVDプレーヤー、液晶TV。。。。 でも、自動車は、一般に使用され始めてから何十年にもなりますが、かえって値段は上がっていますよね。 もちろん、性能は格段に進歩してますが、それは家電も同じ。 どなたか、合理的に説明できませんか?

  • 400ccの250登録について 

    私は旧車のCBX400Fに乗っています。 しかし、登録が買ったときから250cc登録になっています。 お金がかからないからいいのですが、なにかあった時に困るので400cc登録に戻したいと思っています。 民間車検やってる車屋の人に聞いたら難しいといわれました。 本当になにかいいやり方はないのでしょうか? みなさんよろしくお願いします。

  • 家族葬について

    家族葬についてお伺いします。これは式場を借りてするのではなく、自宅で行うのでしょうか。サイトを調べるといろいろ込みで25万円とかあります。 これに葬場の費用とお布施代など別途かかるそうです。 お通夜もするのですよね。式場を借りるともっと費用がかかり、飲食代などもいることになりますよね。 近い将来、父(自分の死んだときの事を考えて行動していない)を見送るときのことを考えています。

  • 市会議員は住民の使いっ走りなのでしょうか?

    近所の某政党支持者が議員を使って市役所で便宜を図ってもらったと豪語しておりました。 実際の所は分からないのですが、その方と議員が役所に行って普通では通らない認定を出してもらったということです。 議員は市の運営を監視するのが目的であって、自分の支持者の利益だけのために動くというのは市民の信託を裏切るとんでもない行為だと思うのですが、市議会議員というのは住民(支持者)の使いっ走りなのでしょうか? そもそも、そんな不正のようなことをするために議員を選出するのは間違っているのでただして欲しいと思うのですが、どこにどのようにして言えばよいのでしょうか? 教えてください。

  • ホールインワン!!

    ホールインワンをしてしまいました。 保険には加入しており(20万円)同伴競技者は自分以外2人。 ゴルフ場はホールインワンの証明書は発行していただきました。 キャディーさん、同伴競技者の方が気を使ってくれて小額(2.3万)ですみそうなのですが記念品などは送るつもりです。 そこで質問です。 (1)保険は全額(20万円)おりてくるのでしょうかそれともおりてくるのはかかった分のみの金額なのでしょうか・・・ (2)もしおりてくるならば残った残金は?返金? (3)費用の領収書などは必要なのでしょうか・・・

  • エンスト&エンジンが掛からない

    ある日、信号待ちしていたら突然エンストしました。 その後、いくらセルを回してもエンジンは掛かりませんでした。 ガス欠かと思い、ガソリンを入れたら掛かりました。 しかし2リットルしか入りませんでした(7リットルタンク) また、他の日でしたが 駐車したあと、エンジンが掛からなくなりました。 しかし、ガソリンを1リットル入れたら掛かりました。 何かどこか異常でしょうか?

  • 燃費が悪い、アクセル開けるとエンスト。共通する原因は?

    2stのアドレス110に乗っています。 タイトルの通りの質問なのですが、 まず燃費がとても悪いです。 約リッター15km程度です。 そんなにラフなアクセルワークもしていません。 どちらかというとゆるやか、ていねいにやっていると思います。 また、始動時、エンジンは普通にかかるのですが、アクセルを回すとエンストします。 しばらく繰り返していると普通に走り出すのですが・・・ この2つに共通する原因が、何かありますでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。 また、別件なのですが信号待ちなどアイドリング時、 ライトが暗くなり走り出すと明るくなります。 これはバイクとして普通のことなのでしょうか? アイドリングが低すぎるということなのでしょうか? ご指導の程、よろしくお願いします。

  • 原付を譲渡する際に必要な手続きを教えてください。

    21歳女です。 調べてはみましたがいまいちよくわからないので、質問させてください。全くの無知ですので、おかしなこと書いてたらゴメンナサイ。 私の出身がA市だとします。 2年前、A市にて原付を購入し、A市のナンバープレートで、自賠責保険も加入しました。 その後、B市(A市と同じ県内)に引越し、現在B市にいます。 原付も一緒にもってきましたが、乗る機会がないため、同じB市に住む彼氏に譲渡したいと考えています。 1ヶ月ほど前に自賠責保険の期限がきれたため、A市に住む両親が5年分、更新手続きを行ってくれたばかりです。 ・さて、この場合に、必要な手続きは何で、どのように行えばいいのでしょうか?調べたところ、自賠責の名義書き換え+所有者の変更(?)が必要とのことでしたが、それだけで完了ですか? ・原付の所有者の変更(?)は、A市所有者(私)→B市所有者(彼)の変更でもできるならば、廃車扱いにしないでしたいのですが、可能でしょうか? ・可能ならばその所有者の変更は、B市の市役所(区役所)でできますか?それともA市じゃないとだめなのでしょうか? (またその際必要な書類・費用などありますか?) ・自賠責の名義書き換えは、どこでどのような方法でできますか? (またその際必要な書類・費用などありますか?) ・廃車扱いにした場合でも、自賠責の名義書き換えは可能ですか? ・自賠責を解約した場合、5年分の保険料は返ってくるのでしょうか? またその他に必要な手続きなどありましたらぜひともご教示いただきたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします(><)