tontodromo の回答履歴

全459件中301~320件表示
  • 彼氏の性格や言葉や暴言が理解できません

    画像は遠距離の彼とのラインのやり取りなんですが アタシが感情的になってるからと病院行けとまで言われ 言葉使いや彼の言い方にガッカリしてます。 そして、只今彼との子を妊娠してるのですが 妊娠したと話すと、彼はアタシが「排卵日すぎたら妊娠しにくいし、できにくいよ」と言ったから、妊娠するとは思ってなかった。今回はお前にも原因があるし、妊娠しないって言うお前の言葉を信じた俺も悪いけど、妊娠する可能性が少しでもあると知ってれば俺は絶対やらなかった。と言われました…。 確かにアタシも先生に妊娠しにくい身体と言われ、彼に話しましたが、いい大人だし生でそうゆう事をするという事ゎ少なからず妊娠する可能性わあると、さすがの大人ですし彼は理解してると思ってました。 だから今は二人を幸せにする自身がないから中絶してほしい。意見も考えも俺は変わらない。今回はお前も原因があるから理解してくれるかと思った。 と言われました。 アタシは1人でも産むつもりです。大変なのも覚悟ゎついてます。 彼と妊娠したのゎ2度目なので、前回嫌々ながら彼の言うなり中絶しましたが、物凄く後悔をしさすがに彼も今回ばかりゎ責任をとってくれると思ってたのですが、これっぽちもなく、中絶中絶と手術決まったら教えてとしか言いません。 もう毎日涙しか出ません。 1人でも産むというアタシの意見も絶対に変わらないし、でもまだ彼の事を嫌いになれず今後彼どうしたらいいか分かりません。 どなたか良くも悪くも意見ください

  • 彼との交際話をストップしてもらうには(女性に質問)

    今、月に一度行っているサロンですが、そこのスタッフの女性が毎回彼との進捗状況について 聞いてきます。正直言って、うまくいっていないのでその話はしたくないです。 私が毎回「あまり連絡を取ってないです」と言えば、普通の人だったら「彼との話を振るのはよくないかな」と感づと思いますが…それなのに、「もっといい人いっぱいいるよ~」とか「本当に想ってるの?」とか聞いてきて正直言ってうざいです。 どうすれば、その話をやめてもらうことができますか? そこのサロンは技術は施術はすごく抜群で、今まで言ったとこと違って筋がいいので…私はストレートに「やめてください」と言えない性格なので悩んでいます。

  • 魅力の無い女性が婚活で高望みするのは何故ですか?

    あるニュースを見て驚いたのですが ■NHK 結婚できない若者 http://www.nhk.or.jp/shutoken/2030/archive/121010/index2.html 結婚相手を探し続けている田村さん。正社員 年収は同年代で平均的な300万円ほどで 今の仕事につく前は非正規雇用だったため、貯金はほとんどありません。 これまで200件近くお見合いを 申し込みましたが返事は1人もなく、会うことすらできないのです。 http://i.imgur.com/OZXIRiX.jpg ↑ この田村さんは28歳で年収300万で200回お断りされたそうですが ■【独身男の平均年収は300万台】 http://www.fx2ch.net/archives/36926733.html【総務省データ】 ※独身男性限定のデータ以外は参考外 ↑ 独身男性の平均年収は300万台で 婚活女性が望む600万以上の男性は上位4%しか存在していません 決して田村さんが平均年収より下なワケでもありませんでした。 また、18~25歳頃の若い女性ならまだ理解できるのですが 28~30歳過ぎたスタイルがいいわけでも美人でもない売れ残った女性が どういう心境で高収入やイケメンを望むのでしょうか? 相手にされると思っているのでしょうか? 条件のいい男性は女性に対する条件も高いので まず、選ばれることはないと思うのですが・・・ ■年収の高い男性が選ぶ女性に共通すること 年収が高い男性が選ぶのは「美人で若い女性」 ・美人である ・スタイルがいい(巨乳である) ・若い もしくは「ハイスペックな女性」 http://girlschannel.net/topics/5305/ なぜ、アラサー女性はここまで高望みするのでしょうか? 普通に考えればわかることがわからないから アラサー独身なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#198153
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 女性の方にお尋ねします。

    僕には好きな女性がいます。その女性はもうすぐ転職します。その女性に告白しようと思い一週間前に「来週の土曜日仕事が終わったら30分くらい時間作ってもらえませんか?」ときいたら「いいですけど。」と言ってくれました。ですが、その当日の土曜日の仕事中にこう言われました。 その会話です。 女性「時間作って欲しいって言った日って今日でした?」 僕「はい」 女性「すいません、今日予定入れちゃいました。」 少しの間沈黙 女性「来週の金曜日、仕事が終わってからでもいいですか?」 僕「はい」 女性「話って時間かかりますか?」 僕「早く帰りたいですか?」 女性「ただどれくらいなのかなぁと思って」 僕「どれくらいかはわからないです」 女性「分かりました」 と言う会話です。 これって僕は嫌われているのですか? ダメ元で告白するつもりです。 この女性の気持ちがわからないです。 女性の方の意見を聞かせて下さい。教えてください! ちなみにその金曜日がその女性の最後の仕事の日です。

    • ベストアンサー
    • noname#227120
    • 恋愛相談
    • 回答数1
  • 人見知りを直す方法

    人見知りがひどすぎるのです。 たとえば、初対面の仕事相手とかに電話ができません。 電話がすごく怖いです。つい「チャットでいいですか?」となります。 それでけっこうな数の商談を潰しています。 自分の可能性を殺しています。 人生が楽しめていません。 人見知りを直した人いますか?

  • 私が悪いということを上手く伝えたいです

    今まで自分勝手な理由で嫌っていたAちゃんに、話がしたいです。 良い伝え方を教えてくださいm(_ _)m 高校1年生のとき、私はBちゃんと友達になりました。「1番大好き!」と四六時中考えてるレベルで依存していました。 2年生になって、その子とはクラスが変わってしまいました。Bちゃんは新しいクラスでAちゃんと仲良しになっていました。 私はBちゃんと2人だけで一緒にいるのが好きだったので、それが凄く許せなくなっていました。 私はAちゃんと視線を絶対に合わせず、ばったり会ったりしないように…とにかく避けまくっていました(._.) Aちゃんは気さくな方で、Bちゃんといるときでも私に話しかけてくれたのですが、私は「3人で仲良くなるとか絶対無理!!」と思ってて、関わらないでくれオーラを全開にしてました…。(結果、Aちゃんは察して、話しかけてこなくなりました。私といると気まずいと思っている感じです。) 3人一緒になるより、これでいい、と思ってました。 でも最近になって、 自分の人生を友達関係に依存していたりと、距離感を間違えていたことにやっと気がつきました。 Aちゃんとは、挨拶も話もするくらいに少しずつ改善しています。(まだ義務っぽい気持ちもあります…) Aちゃんには、絶対嫌な思いをさせました、会う度々に。 Aちゃんは何もしてないです。 「Bちゃんと仲がいいから私が勝手にショックを受けていただけだ」ということを伝えようと考えています。 好感度を上げたいわけではないです(*_*) 私が悪いことをした事実は消えませんし。 これからは仲良くしようねっていうのは、この上なく自分勝手ですから、絶対しないです。 ただ、Aちゃんがもしかしたら、「自分が悪いかもしれない。でも何で嫌われているの??」と思ってモヤモヤしているかも?しれないので、そうではないと伝えたいと思っています。 でも、伝えたら逆に、私がいるときはBちゃんと話したら駄目だ!、とAちゃんに誤解はしてほしくない…。それこそ、言わない方がAちゃんを困らせなかったことになるので…。 私のエゴ?…ですよね(*_*) 全部私が悪くしたのに… もうBちゃんに依存はしていません。 (もちろん、この先他の人にもです) その上で 良い伝え方などありましたら、 アドバイスよろしくおねがいしますm(_ _)m (帰る時間がよく一緒になるので、いつでも話すことはできます。) 乱文をここまで読んでくださり、 ありがとうございます!

  • 職場の歓送迎会での費用分担について

    来週末に暑気払いを兼ねて、遅ばせながら係の歓送迎会をします。 私は幹事を担当するのですが、費用分担について質問させてください。 (1) 歓迎する人、送迎する人から会費を徴収するのは マナー違反でしょうか?   私自身が歓送迎される側の時は会費を払っていたので、徴収するのが   普通だと思っていましたが、ネットで調べると徴収しないのがマナー   だと書かれていたので… (2) 参加者は10名でその内、歓送迎される人が6名です。   その6名から会費を徴収せず、残りの4名だけで費用負担する場合、   一人あたりの負担が結構出てしまいます。   なので例えば、4名から多めに徴収し、6名からは少なめに徴収する   というのもありでしょうか?(暑気払いも兼ねているので…)   それともやはり6名からは徴収せず、4名だけで費用負担するのが   いいでしょうか? 以上です。 一般的なマナーも含めて、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 続、恋愛に疲れました。 (自分なりの答えです)

    以前の質問 ↓ 恋愛に疲れました。 当方男性です。ここ一年間、結婚も前提にした関係を築くために自分なりに努力をしてきました。 実際に幾人の女性と、お付き合いをしたのですが、なんというか長続きしません。 最初に話をして互いに興味を持ち、連絡を取り合っていくのですが、何度か会っていると相手の方が「つまらない」と感じるようです。 楽しませる努力はしているのですが、始終話を振るのも疲れてしまいます。(実際は私は、ずっとしゃべっているのですが、) とは言えお互い腹を割った話をしようとすると、相手は嫌な顔をします。 具体的には、数十回会っていてお互いのことも十分に知った後でも、一回のデートで少し盛り上がらないと、それを私のせいにされた上で「もう会わない」と言ってくる女性が多かったです。(なお、その場合は女性の方から会いたいと言っている場合が多いです。) (その前の何回かのデートで私の評価が下がっている可能性もあるのですが。) (当方、あまり女性に対しては下手には出ていません。割と言いたいことは言ってます。) 私の考える恋愛とは、どちらか一方だけが頑張るのではなく、「お互いがお互いのため」に関係を築いていくことなのですが・・それは理想でしかないのでしょうか? そこで質問なのですが ・女性はこれまでの過程があっても、一度でもつまらないと感じたら、もうそこで冷める生き物なのでしょうか? ・若しくは、私の付き合ってきた女性がたまたまそういう性格の持ち主だったのでしょうか? ・というか女性を楽しませることが、男性の責任なのでしょうか?正直めんどくさいのですが・・ ・私が、自分に合う人に出会えていないだけなのでしょうか? 正直、仮に女性が上記ひとつめのような性質の生き物ということなら、今後の生活のことを少し考えたいです。 回答願います。 以前の質問↑ ここの皆さんの回答と、某質問サイトの回答を参考にさせてもらいました。本音書きます。お前は間違ってる!等の意見あったら募集します。 以下、私の答え 結論、やっぱり例外は多くあるのでしょうが、女性は面倒な生き物だと少し理解できました。 何より、自分の感情や都合が第一優先で、相手のことや社会性などに無頓着な感じ(すべての女性がそうとは言いませんが)がやはり、私が思うまともな人の定義から、少し外れているように感じます。 逆にここまで、自分の自由に生きれて、都合の悪いことはすべて相手のせいにすれば、人生楽しいんでしょうね。 今まで、女性に対して最低限の敬意を表してましたが•••こんなのに関わる為に自分の時間や金を使っているのが、極めてバカバカしくなってきました。というか今までの自分がバカでした。 なので、これからは私も自分のためだけに生きて、邪魔なもんや要らん物は捨てて、都合の悪いものからは逃げていこうと思います(まあ仕事とかは真面目にやりますが)。それこそ女の如く。 高い授業料を払ってきましたが、すべてを自分の糧として自分のために生きていきますわ。その過程で、都合のいい人に出会えたらラッキーぐらいがちょうどいいと今は思ってます。

  • 旦那について

    結婚2年目の主婦です。今年に入って旦那は部署異動し、土日も休みがないような激務が続いていてかなりストレスを感じているようです。その為、毎晩お酒を飲んでお風呂も入らず、歯も磨かず、夜中には歯ぎしりをずっとしています。元からヘビースモーカー、運動不足ということもあり、高血圧を健康診断で指摘されています。このままでは病気になってしまうと何回も言ってはいるのですが仕事でストレスが溜まっているのだと言われてしまいます。 部署異動するまではこのような生活を送る人ではなかったです。 今妊娠中で来月出産予定です。子供に手がこれからかかるので、できるだけ旦那には今の生活を改善してもらいたいのですが、どうしたら良いでしょうか。アドバイスお願いします。

  • いじめが終わらない原因は・・・

    わたしは高校生です。周りからいじめられています。 いじめられるのは今回が初めてではありません。幼稚園、小学校、中学校で私はいじめられ続けていました。私は昔から人付き合いが悪く、うざくて、生意気で、融通がきかず、気が小さく、ネガティブで、ともかく良いところが全くない性格、言ってしまえばダメ人間です。なんとか直そうと努力をしてきましたが、性格は生まれつきのものですから直そうにも直しようがありません。 ちなみに、私の家族構成は兄・父・母と私を含めた4人家族ですが昔から家族にもいじめられてきました。言葉の暴力や肉体的暴力は日常茶飯事です。ある日、母の頼まれごとを忘れてしまい、忘れたことを謝っていた時に母から「お前そんな奴だからいじめられるんだよ」と言われました(母にいじめについて相談したことはないのですが、何かしらのきっかけで私がいじめられていることを知ったそうです)。 周りの人間(教師・学校のカウンセリングなど)に相談しましたが、ただ話を聞くだけで、対策も助言もしてくれませんでした。 こういったことから、いじめが終わらない原因は私が思うに私の性格や人に恵まれない人生に問題があると考えられます。 もういじめられる人生はうんざりです。この先、私はどうすればいいのでしょうか?どんな答えでも私は受け止めます。是非皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願い致します。

  • 忘れられなくて…

    昨年の冬に3ヶ月程付き合っていた彼を交通事故で亡くしました。彼が事故に遭う前に私に電話が来ていたのですが、仕事終わりだったので出ることが出来ず、そのまま帰らぬ人に… 彼は私の事を本当に大切にしてくれていて、付き合ってからの期間お酒を飲むことさえもしなかったり、いつもマメに連絡をくれるような人でした。そんな彼を私も心から愛してました。結婚とかを考えるのは2,3年付き合ってからでないと考えないと思っていた私でしたが、彼となら結婚したい!彼とずっと一緒にいたいと心から思える人でした… 彼が亡くなって、家族の意向もあり、私も葬儀など一緒にさせていただきました。彼の家族からも「あなたが幸せになることを願ってると思う」といってもらったり、私の家族や周りに支えられ、仕事にも3日ほどでなんとか復帰することができてます…私は医療職であることもあり、しばらくは人の死に触れることがほんとに怖かった… でも、泣いてばかりでは天国の彼に怒られてしまうとおもって、仕事もつづけ、49日を過ぎたころには笑顔でいることも増えてました。 でも、毎日毎日写真を、みて思いだし、私がプレゼントしようとしていたお揃いのネックレスを毎日肌身離さずつけていないと心がどうかしてしまいます。 そして、時々彼の事を思い出して泣いている日々です…もうすぐ一年ですが、彼以上の人に出会える気もしません そして、私の周りの友達や家族…が彼氏となか良さそうにしていたりと幸せな事を聞くと、うれしさの反面なんで私は…彼は死んでしまったのと考えてしまいます。こんな人の幸せを考えられない自分が嫌です… ようやく心から好きになれた相手を…私はこれからもこんな人生なのかと…考えてしまいます。 おかしいのでしょうか…まわりの幸せなことを聞いたりして嫉妬してしまうのが嫌になっていて相談してしまいました。 まとまりのない文章でごめんなさい…

  • 医学生同士の学生結婚

    私には同学年で同い年の彼がいます。お互い3年です。よく聞く話ですが、医学生の婚期や妊娠は割と遅くなる傾向にあると聞きます。私は早めに結婚したいし、子供も欲しいですが、お互い同じ学年で卒業、又は研修医が終わってからとなると、早くて24歳か26歳になってしまいます。 妊娠は働き始めてからでもいいと思っていますが、さすがに30までに1人ははと思っています。医学生同士の学生結婚は、いいものなのでしょうか(´・_・`)?実際結婚や妊娠はどのくらいの時期にするのが一番なのでしょう(´・_・`)タイミングを逃すとダラダラ先になってしまいそうでこわいです(´・_・`)ぜひご意見聞かせて下さい(^_^)!

    • 締切済み
    • noname#204296
    • 人生相談
    • 回答数6
  • 26歳で社会人一年目、婚活するべきか?

    私の姉についてご相談があります。 姉は21歳までパート生活をし、何を思ったのか今更22歳で大学に入学し、今26歳で正規で養護学校の先生をやっています。 やっと社会人になってくれたかと一安心したところ、今度は社会人一年目だがもう26歳だし婚活するべきではないかと親に相談したらしいのです。 数ヶ月しか経ってませんが、仕事も順調で貯金も200~300?万あるからと言って親を納得させてましたが、私は社会人としてまだ未熟だし焦りすぎでは?と思ってます。 私は婚活自体あまり知識を持ってないので、こんな姉が世間的に見て婚活対象として見てくれるのか、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 苦情

    現在のアパートに暮らして5年ほどになります。 毎朝7時半の起床。 細かく説明すると、7時には目覚ましをかけ、鳴ったら止めを2~3回繰り返し、だらだらして半には起きる感じです。 今朝7時に玄関のチャイムが鳴り出ると男性が居て怒っていました。 「毎朝毎朝お宅の目覚ましがうるさいんですよ!迷惑なんです。目覚まし鳴らすの辞めてもらえますか?これ以上鳴らすようでしたら不動産に言いますので!!」 と言われ、ひたすら謝りました。 もしかしたら爆睡中でなってるの気付かなかったのかな。。。とか考えたり、あるいは絶対そんな日だってあると思いますが、、、 皆さま近隣のお宅の目覚ましの音気になった事ありますか? 考えたんですけど私は気になった事ありません。 聞こえた時もありますがうるさいだなんて感じたこともありません。 これ以上鳴らすなと言う事は目覚ましをかけないでほしいとゆう要望でしょうか? 極端に言えば体内時計で起床しろということ? とかいろいろ考えてたらむかついてきました。 「お宅は目覚ましかけず周りに音が聞こえないような生活をしているのか?」とでも言ってやりたいぐらいですが言えません。 この方。私の住んでるアパートの隣のお宅と、階下のお宅にも苦情を言っております。 私含めその苦情を言われた家は主に女性が自宅に居る。女性の一人暮らしの家です。 もしかして自分の見える、分かる範囲の家族構成のお宅に苦情を言っているのでは?とも思いました。 その苦情を言ってきた方の賃貸住宅は私の住宅と3~4M離れ向かい合わせで並んでおり、恐らくではありますが私より階上に住んでいるようです。 隣の苦情を言われた女性がベランダに出ると、その階の男性にものすごく睨まれると言っており、容姿も一緒なので、、(確定ではありませんが) 私の部屋からすると斜め上方向になります。隣が真正面。その隣(中年の男性が住んでる)は斜め上。 目覚ましの音が気になるようなら多数観賞用の鳥を飼育している中年の男性のところの鳥の鳴き声だってきになるんじゃないですか?じゃあなぜそこには苦情を言わない? ムカツク反面これからの対処をどうしようかと考えております。。。。 一回なった目覚ましの音で止めて起きない私は目覚ましをかけるべきではないのですか? なにかアドバイス下さい。

  • 朝決めた時間にちゃんと起きる方法

    朝が弱く大音量の目覚ましも効きません。 目覚めをよくするためのアイディアあれば教えてください!

  • 苦情

    現在のアパートに暮らして5年ほどになります。 毎朝7時半の起床。 細かく説明すると、7時には目覚ましをかけ、鳴ったら止めを2~3回繰り返し、だらだらして半には起きる感じです。 今朝7時に玄関のチャイムが鳴り出ると男性が居て怒っていました。 「毎朝毎朝お宅の目覚ましがうるさいんですよ!迷惑なんです。目覚まし鳴らすの辞めてもらえますか?これ以上鳴らすようでしたら不動産に言いますので!!」 と言われ、ひたすら謝りました。 もしかしたら爆睡中でなってるの気付かなかったのかな。。。とか考えたり、あるいは絶対そんな日だってあると思いますが、、、 皆さま近隣のお宅の目覚ましの音気になった事ありますか? 考えたんですけど私は気になった事ありません。 聞こえた時もありますがうるさいだなんて感じたこともありません。 これ以上鳴らすなと言う事は目覚ましをかけないでほしいとゆう要望でしょうか? 極端に言えば体内時計で起床しろということ? とかいろいろ考えてたらむかついてきました。 「お宅は目覚ましかけず周りに音が聞こえないような生活をしているのか?」とでも言ってやりたいぐらいですが言えません。 この方。私の住んでるアパートの隣のお宅と、階下のお宅にも苦情を言っております。 私含めその苦情を言われた家は主に女性が自宅に居る。女性の一人暮らしの家です。 もしかして自分の見える、分かる範囲の家族構成のお宅に苦情を言っているのでは?とも思いました。 その苦情を言ってきた方の賃貸住宅は私の住宅と3~4M離れ向かい合わせで並んでおり、恐らくではありますが私より階上に住んでいるようです。 隣の苦情を言われた女性がベランダに出ると、その階の男性にものすごく睨まれると言っており、容姿も一緒なので、、(確定ではありませんが) 私の部屋からすると斜め上方向になります。隣が真正面。その隣(中年の男性が住んでる)は斜め上。 目覚ましの音が気になるようなら多数観賞用の鳥を飼育している中年の男性のところの鳥の鳴き声だってきになるんじゃないですか?じゃあなぜそこには苦情を言わない? ムカツク反面これからの対処をどうしようかと考えております。。。。 一回なった目覚ましの音で止めて起きない私は目覚ましをかけるべきではないのですか? なにかアドバイス下さい。

  • 苦情

    現在のアパートに暮らして5年ほどになります。 毎朝7時半の起床。 細かく説明すると、7時には目覚ましをかけ、鳴ったら止めを2~3回繰り返し、だらだらして半には起きる感じです。 今朝7時に玄関のチャイムが鳴り出ると男性が居て怒っていました。 「毎朝毎朝お宅の目覚ましがうるさいんですよ!迷惑なんです。目覚まし鳴らすの辞めてもらえますか?これ以上鳴らすようでしたら不動産に言いますので!!」 と言われ、ひたすら謝りました。 もしかしたら爆睡中でなってるの気付かなかったのかな。。。とか考えたり、あるいは絶対そんな日だってあると思いますが、、、 皆さま近隣のお宅の目覚ましの音気になった事ありますか? 考えたんですけど私は気になった事ありません。 聞こえた時もありますがうるさいだなんて感じたこともありません。 これ以上鳴らすなと言う事は目覚ましをかけないでほしいとゆう要望でしょうか? 極端に言えば体内時計で起床しろということ? とかいろいろ考えてたらむかついてきました。 「お宅は目覚ましかけず周りに音が聞こえないような生活をしているのか?」とでも言ってやりたいぐらいですが言えません。 この方。私の住んでるアパートの隣のお宅と、階下のお宅にも苦情を言っております。 私含めその苦情を言われた家は主に女性が自宅に居る。女性の一人暮らしの家です。 もしかして自分の見える、分かる範囲の家族構成のお宅に苦情を言っているのでは?とも思いました。 その苦情を言ってきた方の賃貸住宅は私の住宅と3~4M離れ向かい合わせで並んでおり、恐らくではありますが私より階上に住んでいるようです。 隣の苦情を言われた女性がベランダに出ると、その階の男性にものすごく睨まれると言っており、容姿も一緒なので、、(確定ではありませんが) 私の部屋からすると斜め上方向になります。隣が真正面。その隣(中年の男性が住んでる)は斜め上。 目覚ましの音が気になるようなら多数観賞用の鳥を飼育している中年の男性のところの鳥の鳴き声だってきになるんじゃないですか?じゃあなぜそこには苦情を言わない? ムカツク反面これからの対処をどうしようかと考えております。。。。 一回なった目覚ましの音で止めて起きない私は目覚ましをかけるべきではないのですか? なにかアドバイス下さい。

  • 夜の仕事 バラされるかもしれない

    本業は副業を禁止されているけどスナックやキャバクラ、居酒屋さんなどで副業している方に質問です。 副業先が本業先に働いていることをバラしたことはありますか? その場合は、どのような対応をされ、どのように対応しましたか? 本業に支障が出ること、ママの性格や求める仕事が精神的にムリなことから7月末に辞めたいことを伝え、後日8月末で辞めたい旨を伝えましたが、8月には他に辞める子がいるから他の月にと言われてしまいました。 そして、精神的に耐えられなくなり飛んでしまいました。 すると連絡がないと会社に連絡するとメッセージが。 連絡し、辞めることにはなりましたが、報復がありそうで怖いです…。 飛んでしまったこと、副業したことが間違いで、とても反省しております。 副業先にも申し訳ないことをしてしまったと思っております。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 愛されても自信が持てない時はどうしたらいいですか。

    私は好意を持たれてそれが穏やかで誠実な愛だと分かると嬉しいと同時に素直に受け入れられません。 どうして私なんか‥と思って自分に悲しくなってしまいます。自己評価がとても低いのです。 その自信のなさは私の態度や表情に表れていると思います。 気が弱くて情緒不安定なのが周りから見ても分かるのでしょう。多分それで(この子大丈夫かな)って優しい人は気にかけてくれるんです。 でもいじいじしてる問題ありな私は相手の心配要素になって負担になってしまいます。本当に私は何もできない至らない女で、それなのに好意を持ってくれる相手は素晴らしい方である事が多いのです。 人格者は未熟な人が好きなのでしょうか。 私は自分は無能な人間だと確信していますが、両親が愛してくれたので根は悪くないと自分では思っています。優しいところもあると思っています。人の気持ちも分かる方だと思います。自分で評価できるのはそれくらいです。それが別に形となって成果に表れるほどのものではなく誰でも持ってるものです。それなのにどうしてわざわざ無能な私を選ぶのか分からないのです。 内気で縮こまって隅っこにいるつまらない女です。最近不安な事とかあったり色々飢えてるのか胸が苦しくて涙が出そうです。こんな精神的に大人になりきれてない自分が嫌で仕方ないです。弱さが隠せません。もっと器用に振る舞いたいのにそれができません。自分の事ばかりで相手の愛に依存なんてしたら最終的にはウザがられるだけです。私のために何か残そうとしてくれる度に泣きたくなります。どうしてこんな負の部分ばかり多いんだろう自分は。愛ってどうしたら受け入れられるのでしょうか。

  • 23歳。人生再スタートしたい。

    23歳。女。資格なし。 大学中退後、フリーター生活。 人生再スタートしたいです。そのためには、やはり手に職をと思い、今バイトをしながら看護専門学校の受験勉強をしています。ですが、周 りからは学校に行く三年間が無駄と言われます。WordやExcel等の資格を取り、事務で働くのが一番早いと。 少しでも早く働かなければいけないのは分かっているので、そうした方がいいのかなとも思うのですが、事務だとよくて16万くらいしか貰えませんよね?でも看護師ですと25万くらいは貰えると聞きました。三年間でその差は大きいと思います。 今お付き合いしている方と将来結婚する予定なのですが、28歳までには子供が欲しいのです。看護専門学校に行くとして、27歳の3月で卒業し看護師の資格だを取得し、1~3年間で子供を作り、復帰セミナーを受けて看護師として働きたいのです。(復帰セミナーに資格だけを持ち、現場未経験の方もと書いてあったので) やはり私のこの計画は無謀でしょうか? 周りの言う通り、資格をとり事務等に就職する方が現実的でしょうか?アドバイスお願いします。