tontodromo の回答履歴

全459件中281~300件表示
  • 転職について

    整体師への転職を希望しています。 現在、40歳。 妻と娘(2歳)の三人家族です。営業の仕事をしています。 この歳で資格も技術も持たず、特に何が出来るワケでも無いと言うのは情けない限りですが、この度転職を考える様になりました。 実は、今身体の調子が悪く整体院に通っていますが、治療をしてもらいながら『この(整体師)仕事はやりがいが持てて良いな~』と思っていました。まさか自分がその場に立ちたいと思うとは考えてもいませんでしたが、この度フトそんな想いに至ったところです。 叶えば手に職も持ててやりがいもある仕事。果たして転職は可能だろうか?と。 少しインターネットで調べてみると、整体師への転職は20~60歳代までの皆さんが挑まれるとの事。 勿論、転職が叶っても楽な道では無いと思います。気にして見ると、巷には同じ類の院が溢れている事にも気付きました。 でも、悩みながら今の仕事を続けるよりも(悩む事が悪いとは思いませんが…)私が治療して貰い有難いな~と思った気持ちを、私が他の人に与える事が出来るならどんなに嬉しいか。また、それを仕事として出来れば日々の生き方もより充実出来ると思うワケです。 開業して『一国一城の主』を求めるのでは無く、あくまでも自分の仕事として整体師としての道を歩いてみたいと思っています。 そんな私に、アドバイスやご指導を頂ければと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 給与の大幅カットを理由に退職したい考えです。

    会社を辞めようと思います。社長のパワハラに疲れました。 また、給料(総支給額)が\401,000から\250,000になりそうです。 これだと、とても生活できないので転職を考えています。 ただ、貯金がありません。 自己都合での退職では流石に生活して行けなくなります。 色々調べたところ、私の場合だと、給料が85%以下になった事、パワハラにあっていること (日々パワハラの記録をメモしています) を理由に会社都合の退職に出来そうな事をネットで拝見しました。 これは会社を一旦、自己都合で辞めてから、ハローワークで説明して、会社都合に変えて貰えるのでしょうか? 会社に対して最初から会社都合でお願いしたい話をできれば良いのですが、 話をすると、また、ねちねち虐められます。 具体的なやり方とか詳しく書いているサイトが有れば ご教示願えればと思っております。 また、昨日、雇用契約書が渡されました (記載ミスがあったので一旦社長の持ち帰りになりまして私の手元には無い状態ですが) そこに給与が\250,000となっていた訳ですが、 雇用期間が「2014年8月1日~」となっており、8月も終わるというのに遡って記載されています。 (ちなみに給与の支払日は5日です、9月5日の給料が減額されてしまいそうです) 流石に本人に断りも無く、過ぎてしまってから遡って減額しようとしています。 これに関しては言えるのでしょうか? ご教示願えればと思います。切実です。

  • 給与の大幅カットを理由に退職したい考えです。

    会社を辞めようと思います。社長のパワハラに疲れました。 また、給料(総支給額)が\401,000から\250,000になりそうです。 これだと、とても生活できないので転職を考えています。 ただ、貯金がありません。 自己都合での退職では流石に生活して行けなくなります。 色々調べたところ、私の場合だと、給料が85%以下になった事、パワハラにあっていること (日々パワハラの記録をメモしています) を理由に会社都合の退職に出来そうな事をネットで拝見しました。 これは会社を一旦、自己都合で辞めてから、ハローワークで説明して、会社都合に変えて貰えるのでしょうか? 会社に対して最初から会社都合でお願いしたい話をできれば良いのですが、 話をすると、また、ねちねち虐められます。 具体的なやり方とか詳しく書いているサイトが有れば ご教示願えればと思っております。 また、昨日、雇用契約書が渡されました (記載ミスがあったので一旦社長の持ち帰りになりまして私の手元には無い状態ですが) そこに給与が\250,000となっていた訳ですが、 雇用期間が「2014年8月1日~」となっており、8月も終わるというのに遡って記載されています。 (ちなみに給与の支払日は5日です、9月5日の給料が減額されてしまいそうです) 流石に本人に断りも無く、過ぎてしまってから遡って減額しようとしています。 これに関しては言えるのでしょうか? ご教示願えればと思います。切実です。

  • 有給について

    有給について詳しい方。 6年働いているのですが 有給が半年働いて10日 さらに1年で11日、、、等々普通の会社なのですが 残日数を聞いたら 会社の定義で、繰り越しは認めないとされているので 毎年毎年使わないと損というのです!!! ですので、最初の半年で10日ついて その年は5日使いました。 すると残りの5日は年度内に使わないなら 0になるというのです!!! それって労基法違反ですよね??

  • 寂しく見えないようにする方法。

    20代中頃女性、付き合って3年になる彼氏がいます。 今回はそんな彼についての相談です。 私の彼はとても仕事が忙しい人で、あまり休みはありません。 それでも普段は割と連絡をくれますし、週に一度くらいは会えています。 しかし、仕事が特に忙しくなると連絡が減ります。 そんな彼に対して付き合った当初は「寂しい」と不満をぶつけていましたが、ある時ふと 「私は本当に寂しがっているのかな?ただ暇な時間をもてあましているだけじゃないのかな?」 と思いました。 というのも、自分が忙しいときには寂しさなど感じないことに気づいたからです。 それからは反省し、私は暇だけど彼は忙しい時期には、友達と遊んだりやりたいことをやるようにしました。 そうすると「寂しい」と感じることはほとんどなくなりました。 そんな中、先日かなり多忙な時期にある彼と電話をしていた時に 「寂しさをまぎらわせてるんだね」 と言われました。 私としては久しぶりに会えた友達と楽しく食事をしてきたよという話だったのですが、彼にはそうは見えなかったようで… そこで、質問したいのは以下のことです どうしたら、寂しそうに見えなくすることができますか? 逆に寂しがっているように見える女性ってどんな人ですか?

  • ドイツ、カナダ、オーストラリア

    上記3カ国のうち、どれかに1ヶ月弱ほど行きたいと思っていますが、悩んでおります。 私、33歳男性ですが、バックパック的に旅行することにはまってしまいました。ですが、完全な初心者で、台湾と韓国につい最近、7、8月と個人旅行で行っただけです。全てネットなどを使って検索、予約したので、そういったことについては、多少経験ありですが、台湾、韓国と違って日本語が通じたり表記されていることはまずないでしょう。また、物価なども高いと聞きます。 色々検索して、治安の面から上記3カ国に絞りました。 カナダ、オーストラリアは英語圏、ドイツも英語が通じると聞いています。 英語も流暢には出来ませんが、標識を読んだり、片言なら喋れます。 文化面、自然面、行くと決まればどの国でも楽しむ自身は、初心者ながらあるつもりですが、欧米未経験者としては、どの国が一番、個人旅行として行きやすいでしょうか?? 費用の面では、30~40万見ないといけない、期間としては、3週間程度いたい、と思っておりますが、いかがでしょうか? それだと、この国は厳しいとかこの国なら行けるといったことを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ハローワークの求人について

    ハローワークの求人は公共なのでいわゆる会社は無料できゅうじん出せるみたいですが、 ハローワークの求人はいわゆる募集人数とカ確認できたりして窓口で確認してもらうと1ひとり採用のところで現在4人受けて4人とも不採用というけッかとかきいたことあるのですが、有料の求人織り込みとちがい一人採用でも搭載期限も3か月あり無料だから、やはりいい人材をえらべると思う選びたいのでために4人とも不採用と厳しいのでしょうかね・・・?まあ確かに自分考えでも搭載は3か月中にいい人材を待つという手もありますし、けッきょくかならずひとり採用としてもぜッたいにその期間中に一人採用しなくてはいけないという決まりもないと思うから 別に一人のところをいい人がいないからけッきょくとらずにおわることも場合によッてはあるのでしょうかね・・・・? 途中で会社が忙しくなる場合もありますし

  • 年上の女性を好きになってしまいました。

    最初に自己紹介から失礼します。 私は大学2年生の男です。 題名にもある通り、年上の女の人を好きになってしまいました。 とはいっても、年上の人の魅力に惹かれたというわけでもなく、ただ、話していて楽しいといとかそういった部分に惹かれている部分があります。 連絡など: いつもラインで連絡を取ります。頻度は1週間に1日か2日くらいです。私が返信速度がゆっくりなのもあって、お互いに10回くらいの会話なのですが、1日かかってしまいます。 ラインは、お互いにバイトに行くときや、話題が切れる時にさようならを言う感じです。 相手: 2歳ほど上で大学4年生です。バイト先が一緒です。彼氏がいないことは本人から聞いています。 もう就職は決まっているようですが、最初の何年かは地方に飛ばされるといっていました。つまり、今年中(来年度の1月か2月)には地元から離れてしまうのだそうです。 そんな事情もあって、もう地元では彼氏を作る気はないのかなと、私なりに推測しています。 上記のような状況です。 この前に、3、4か月ちょこちょこ上記の割合でラインをしていたのですが、だんだんと距離感が近づいてきた気がしたので、私から海に誘いました。 泳ぐのではなく、海を観るといった感じなんですが。 要するに、私はデートに誘ったつもりです。しかし、相手は天然な部分もあるので、もしかしたら気付いていない可能性もあります。 結果なんですが、一応はオッケーでした。 一度、日にちをお互い話し合ったのですが、その日に用事が入ってしまったとかでキャンセルされたので、まだ実現していません。 ここで私はもう脈なしかと思ってあきらめたのですが、相手から日にちを指定してくれたので、その日に延期という流れになりました。 その海デートの日が2週間ほど前に迫ってきたのですが、相手は年下のそれもイケメンでもなんでもない僕なんかに誘われて、「どんなきもちなんだろう」と考えるようになってきてしまいました。 正直、同じバイト先なので断りずらかったのだろうかと心配になってきてしまいました。 女友達に聞いたのですが、「それは相手も気があるんだよ。海なんかなかなか2人でいかないよ?」といわれたのですが、本当にそうなのか心配でなりません。 そもそも年下の男にアプローチされるのってどういう気持ちなのかもわかりません。 以下質問です ・(女性におききしたいのですが) 海に行くのがOKというのは、この場合脈ありな状況だからなのでしょうか、それともバイト先を思ってのことなんでしょうか。 ・女性から見て、年下からのアプローチがきたら、どんな気持ちになりますか。 以上です。 前置きながくて読むのに苦労されるかもしれません。 なるべく文章下手ながらもまとめたつもりですので、よろしくお願いします。 皆さんのお返事をお待ちしています。

  • 身内経営の職場だとこれが当たり前ですか?

    私は今父が経営する会社で仕事をしています。 その中でどうしても納得できないことがあり、皆さんの意見を聞きたいです。 ここ数年、社長の態度が人が変わったように攻撃的になり、私を含めた他の方にもきつい物言いをしたり、暴言を吐いたり、自分がミスるとそれを従業員のせいにするし、自分がわからないことを聞かれると威圧的に怒鳴り散らしたり当たり散らしたり…私は過去何回か、お前頭おかしいんじゃねぇか!?と言われました。 私はここ数年1日も休みはもらえず、その癖自分は他人の休みを取っても強引に休んで趣味に出かけます。翌日以降何日かははっきり言って仕事じゃ使い物になりません。 公的な研修費も半分負担の約束のはずが全額自己負担になり、問い質したら不機嫌そうに費用明細の紙切れ1枚寄越しただけでお金を返す気はないのに、自分の趣味には何万ものお金を費やします。最低賃金が時給を越えたときもしばらくその分は未払いで、その時には何の説明もなく、後から渡されたときには支払う余裕がなかったと言い出しました。 私が別の会社に履歴書を送り、書類選考が通って面接に行き、帰ってきて採用後の日程を話しただけで、合否通知も来ないうちからかなり激怒した様子で『採用が決まったらお前なんかもう来なくていい!!』と威圧的に吐き捨てるように言われました。 その会社は不採用でしたが、このままいけば親の犠牲になるだけだと周りの人にも言われています。以前母からは『身内だからこんなもんだけど、世間はそんな甘くないよ!』ときつくなじられました。(私が聞く限り、母はまともに働いたことなんか一度もないし、私のような経験は欠片もしていません) 今では上記の面接の時の言葉が常につきまとっていて、将来の夢が僅かながらあるのですが、毎日顔を合わせて2人きりで仕事をする日がほとんどなので、後のことを考えると怖くて言い出せないままです。 長文で申し訳ないのですが、親が経営する会社で働く子どもの環境はこれが当たり前ですか? 子どもは当たり前だと言われれば私自身はこのまま堪え忍ぶしかないかと思いますが、一緒に働く方達も社長の言動や態度に怯えている状態がとても申し訳ないです。だとしたら何か解決の糸口はないでしょうか。 ちなみに話し合いをしたとしても、すぐに『だから何だ!!』とキレる始末です…

  • やり場のない気持ち

    やり場のない気持ちのせいでつらいです。 大学生女子です。 数か月前に付き合いだした彼氏がいます。お互い初めての彼氏彼女です。 彼が「彼女ができたことを周りに知られると厄介だ」というので、他学科ですが付き合っていることを秘密にしています。 どうやら彼女がいない男友達にからかわれるのが嫌だとか、、 そのせいで大学では会えません。 また、土日もお互いバイトがあったりすると週末でも会えないです。 わたしも彼に片思いしていて、付き合おうって彼の方から言ってくれて本当に嬉しかったです。 でも周りに隠されてると、彼はわたしのことをほんとに好きなのか、妥協で付き合ってるんじゃないかとか、考えたくない不安に襲われます。 バイトや課題に忙しいのはわかります。わたしはそこもちゃんと理解して受け入れなきゃいけないのかもしれません。 だけどもうちょっと会えないのかなって思ってしまいます。 わたしって彼のなんなんだろう?本当に「彼女」なのかな?って思いますが、こんなこと彼に言ったら嫌われそうだし、どうしようもありません。 他のことで気を紛らわそうとしても、だんだんそれが無理になってきました。わたしも彼中心で生きたくはないのですが… また、浮気とかは疑ってません。そういうところは信じています。 ざっくりした質問ですみません どうすればいいのでしょうか、、

  • 一千、二千万の貯金ある人がお金がないという理由

    「いまはもう車掌引退して年金暮らしだにもうないわいや。他を当たってくれ。」ひとりの親族にこう言われたり、「お金だけは一円も出せん。お菓子や飲み物ならあげるけど。」とか。 んまぁ運良くひとりの親族が大金くれたから結果オーライだったけど… 貯金ある人が全く余裕がないとか話す理由はなんですか?売れば数百万になるような昔のお金とかあるのにお金がないとか話す理由はなんですか?

    • 締切済み
    • noname#199761
    • 人生相談
    • 回答数23
  • 身内経営の職場だとこれが当たり前ですか?

    私は今父が経営する会社で仕事をしています。 その中でどうしても納得できないことがあり、皆さんの意見を聞きたいです。 ここ数年、社長の態度が人が変わったように攻撃的になり、私を含めた他の方にもきつい物言いをしたり、暴言を吐いたり、自分がミスるとそれを従業員のせいにするし、自分がわからないことを聞かれると威圧的に怒鳴り散らしたり当たり散らしたり…私は過去何回か、お前頭おかしいんじゃねぇか!?と言われました。 私はここ数年1日も休みはもらえず、その癖自分は他人の休みを取っても強引に休んで趣味に出かけます。翌日以降何日かははっきり言って仕事じゃ使い物になりません。 公的な研修費も半分負担の約束のはずが全額自己負担になり、問い質したら不機嫌そうに費用明細の紙切れ1枚寄越しただけでお金を返す気はないのに、自分の趣味には何万ものお金を費やします。最低賃金が時給を越えたときもしばらくその分は未払いで、その時には何の説明もなく、後から渡されたときには支払う余裕がなかったと言い出しました。 私が別の会社に履歴書を送り、書類選考が通って面接に行き、帰ってきて採用後の日程を話しただけで、合否通知も来ないうちからかなり激怒した様子で『採用が決まったらお前なんかもう来なくていい!!』と威圧的に吐き捨てるように言われました。 その会社は不採用でしたが、このままいけば親の犠牲になるだけだと周りの人にも言われています。以前母からは『身内だからこんなもんだけど、世間はそんな甘くないよ!』ときつくなじられました。(私が聞く限り、母はまともに働いたことなんか一度もないし、私のような経験は欠片もしていません) 今では上記の面接の時の言葉が常につきまとっていて、将来の夢が僅かながらあるのですが、毎日顔を合わせて2人きりで仕事をする日がほとんどなので、後のことを考えると怖くて言い出せないままです。 長文で申し訳ないのですが、親が経営する会社で働く子どもの環境はこれが当たり前ですか? 子どもは当たり前だと言われれば私自身はこのまま堪え忍ぶしかないかと思いますが、一緒に働く方達も社長の言動や態度に怯えている状態がとても申し訳ないです。だとしたら何か解決の糸口はないでしょうか。 ちなみに話し合いをしたとしても、すぐに『だから何だ!!』とキレる始末です…

  • 精神病なのでしょうか。詳しい方教えてください

    学生です。もうどうすればいいのかわかりません。 一年前にショックな出来事が起こって過呼吸になりました。それ以降過呼吸は起こらなかったのですが、この前学校で嫌なことがあって過呼吸にな り、廊下で倒れ込んでしまいました。ぜえはあ言いながら大泣きして、友達に教室にいれてもらい介抱してもらったのですが、またなってしまうかも、と考えてしまいます。最近は、呼吸と脈がいきなり早くなり落ち着くまで自分の部屋にこもったりしています。突然泣きたい気分になったりもするのですが、なぜか泣けません。鏡を見ているとめちゃくちゃな笑顔で泣きそうになっていました。こういう事があると、自分がいたら友達の重荷になるんじゃないか、心配させるんじゃないかと考え込んでしまい学校に行きたくなくなります。 夏休み中、友達に会えない寂しさはあっても、周りのことを気遣わなくていい、一人が楽という気持ちが強かったです。夏休みがあけてしまい、友達に会うようになって、学校に行きたくない、友達と話したくないと思ってしまい憂鬱な気分が一日中続いています。 今日、手足がむずむずして叫びたくなってじっとしていられないという気持ちになり、休み時間ずっと自分の足と足をぶつけあっていました。お腹の中に虫がうじゃうじゃいて、臓器を食い荒らしたり足に降りてきてまとわりついているような感覚がしました。今もその感覚が残っていて気持ち悪いです。 友達といても自分の居場所がないように感じてしまい、一番仲のいい友達に相談しても、信じてもらえている気がしません。適当にあしらわれている感じです。親にも言える気がしないし、誰に相談したらいいのか分からなくなって知恵袋にきました。 精神病の類なのかとも考えましたが、私は生まれつき甲状腺の病気を抱えており、(抱えているといっても、他の人よりも疲れやすかったり突然脈がはやくなったりしているだけで、橋本病なのかバセドー病なのか分からない、そこまでひどいわけでもない、と医師には言われています)そのせいなのではとも思います。 この文章を見返してみても、精神病と判断されたいだけなのではと考えてしまいます。 長ったらしく支離滅裂な文になってしまいすいません。この症状は精神病かなにかなのでしょうか。詳しい方アンサーをお願いします。

  • 将来について

    私は今働いている会社を辞めるか続けるか迷っています…。 パティシエになって自分の店を持つのが夢です。 ですが…。今働いている会社は工場で、冷凍ケーキを作っています。 パティスリーのようなケーキは作っていません。簡単なトッピング、箱詰めです。 周りの人達とも上手くやっていけてます。今年で務めて3年と半年になりました。技術を求めるならパティスリーで働くべきなのでしょうか。 工場とパティスリーの違いって、なんでしょうか…。わからないことばかりです。 今年で26才になります。そろそろ正社員として落ち着きたいです。いろいろ詳しいかた…よろしくお願いいたします。

  • 航空自衛隊の彼氏

    航空自衛隊の彼氏31歳、わたし20歳で付き合って半年になります。 遠距離でいまがんばっているところです。 彼はわたしのことを信じてくれていて不安はないと言っています。 わたしも彼のことを信じていますが、時に不安になってしまうことがあります。 ですが、今不安になって耐えきれなくなってしまったら将来結婚出来ないと自分で思い、彼を信じて遠距離をしています。 彼とはあと何年か後に結婚したいと思ってますし、ずっと支えていきたい、見守っていきたい、癒しになりたいと思っています。 でも今現在、わたしは彼の支えになることが出来ているのだろうかと思ってしまいます。 アドバイスくれるかた、自衛隊に詳しい方、自衛隊の方とお付き合いしてる方、結婚してる方、よかったら回答お願いします。

  • 在職中の転職活動

    30代後半、独身男です。 在職しながら転職活動をしています。 両親の定年退職を期に、田舎にUターンをと考えています。 今の職場にはまだ退職の旨を伝えていないのですが、 何分遠方へのUターンなので、思うように活動ができていません。 いっそうのこと職場に退職を伝えた方が活動し易いのでしょうか? 次のところが決まってから伝えた方が良いでしょうか? 年齢のことや今まで派遣や契約社員を含めて転職回数も多く、慎重になっています。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#204117
    • 人生相談
    • 回答数3
  • イライラする

    ここ最近ずっと、なにをしていてもイライラしてしまいます。 なににイライラしているのか、なぜこんな気持ちになるのか分からず、心の中になんかモヤモヤっとしたものがずっとある感じです。 結局、それによって家の中ではしゃいでいる兄弟に『うるさい!』と怒鳴るなどの八つ当たりをしてしまいます。 本当はイライラもしたくないし、こんな風に怒ったりもしない穏やかな人になりたいのですが原因が分からないイライラのため、解決方法が分からず困っています。 とにかく、やらなければならない事すべてにやる気が起きず、いつも疲れていてため息ばかりでてしまいます。 このような時は一体どのようなことをすれば良いのでしょうか? また、心が穏やかで温厚な人になるにはどうしたらいいのでしょうか? 皆様の経験談や意見、身近な人の話を教えてください。

  • 人生の岐路

    人生の岐路に立った時どちらかの道を選ばなければいけないが片方を選んだらもう片方はもう選べない、または選べたとしても遅れをとってしまうとします。 そのどちらを選べば成功するかもわからないしどちらを選んでも選ばなかった方の人生に後悔するような気がします。 そのどちらも非常に魅力的です。 例えばプロを目指したいが大学に行って勉強もしてみたいというような状況です。 こんな時どう考えるべきだと思いますか。

  • 進路に迷っています。。。

    こんにちわ。25歳、男です。 将来の進路に迷い、ここで何かアドバイスを得ることができないかと 投稿させて頂きました。 大学はこの9月まで京都大学大学院に通っていましたが、 とある事情でこの9月で大学院を中退することに決まりました。 そこで仕事を探さないとと思い、今までの経験からテレアポの仕事を 始め、先日から始めています。 しかしそこでの契約も契約社員としての勤務になり、 正社員になるには多くの壁が立ちはだかります。 大学院を中退するという初めての決断の前に、私はいまどうしていいか 本当に五里霧中です。 もし将来の進路として可能ならば医学部学士入学や教職も考えないこともないのですが、 何分もう25歳、大学受験に合格したのも8年も前なので学力が追い付くかどうか、、、 皆様なこんな時、どのような進路を候補として考えますでしょうか。 迷える子羊にどうか、ご助言をお願いします。

  • 人間関係で悩んでいます。((補足)

    http://okwave.jp/qa/q8728003.html ↑こちらが前の質問です。いろいろ友達のことで鬱状態になっています。 前の質問に付けたしで、回答者様がおっしゃっていた通り、「人から嫌われていない人なんているわけない」と思いたいのですが、頭ではわかっていても心がついていきません。 嫌がらせがエスカレートしてイジメになるんじゃないかとか、クラスの殆どは私のことを嫌ってるのではないか、とか色々考えてしまい、泣いてしまう毎日が続いています。学校に行くのもキツイです。 なにか心を楽にする方法はないでしょうか?それとも無理やりでも思い込んだ方がいいのでしょうか?