tontodromo の回答履歴

全459件中221~240件表示
  • もう連絡しない方がいいですか?

    仕事で外国にいる彼との遠距離もうすぐ2年になろうとする20代女性です。 連絡手段にスカイプを利用しているのですが、そのメッ セージの画面がまる で私のツイッター状態になっています。 文章を打って送ると一つの画面上におたがいの打った文章が交互に乗ってくるのですが、彼は滅多に返信というか反応しません。 週末電話がかかってきますが、ほぼ絶対にメッセージでの返事はしません。 もちろん私も大したことは送っていなくて、今日は花火がやってるらしい一緒にいけたらな、とか、今日は異動する前の課に行ってきたよ~、とか、今日のお昼に食べた椎茸の天ぷらが分厚くて美味しかった~!帰ったらいこうね、とか、今日はこの前話した水族館に行ってくるよー!とか。 たしかに、ふーん、としか言いようがないかもしれませんが。。。 たまーに「ok」とだけ返事が来たりします。もう一声ないんかーい スカイプのタイムラインは 私のメッセージ 私のメッセージ 彼の着信 私のメッセージ 私のメッセージ 彼の着信 私のメッセージ 私のメッセージ 彼のメッセージ「ok」 … こんな状態です。 でも、たまに私も忙しくて数週間メッセージも電話もしないと、写真とメッセージが送られて来たりします。 ただそれも味気ないというかなんというか、なんでそれ?という様なものです。空港殺風景な写真に一言「出張のためドコ空港で乗り継ぎです。」 って上司への報告かい。。 私からのメッセージやめた方がいいでしょうか? 電話一本の方がいいのかなあー。と思い始めました。

  • 忙しい彼を追い詰めてしまいました

    医師の彼を追い詰めてしまいました。 循環器内科5年目の彼で、忙しいのは重々承知でした。 いままでは会えたらラッキーくらいでプレッシャーにならないようにしていたのに、今回は事前に行きたいお店とか考えたりいつも以上にデートを楽しみにしてしまいました。 『やっぱりその日は難しいなぁ、ごめん』と言われ、ついつい責めるメールを送ってしまいました。『会いたいのか会いたくないないのかわからない』『私のことどう思ってますか?』『ごめん、寂しくてあたりました』と返信こないのに一晩に3回も。。。こんなに一方的なメールを送ったのははじめてです。 翌日夜に彼から『会いたいけど、ごめんなさい。もう会わないほうがいいかな?』 これはもう彼に嫌われてしまったのでしょうか。。。 感情的になってしまったことをとても後悔しています。 なんとか打開したくて、『ごめんなさい、久しぶりにお酒を飲んでたの。。。そのときメール送ってたみたい。忙しいね、会えない件了解でーす!会わないほうがいいとか思ってません。おやすみなさい♪』 と。いつものテンションと距離感に戻したメールをおくりました。 まだ返事はありません。 自分でスケジュールを決められないほど激務なのに、急に感情的な責めるようなメールがきたら、一気に冷めてしまいますか。 彼に嫌われてしまってないか本当に不安です。。。 よろしくお願いします。

  • 人脈を持ちたいのですがどうしたらいいですか?

    人脈を持ちたいのですがどうしたらいいでしょうか?現在仕事以外で接点のあるところがなく、もう少し世界を広げたいです。サークルや習い事、セミナーなどどこにどうやって顔を出したら良いのか分かりません。 できればお金がかからないといいです。ちなみに知らない人と接するのは苦手なのであまり怖くないところがいいです…(頑張ります) よろしくお願いします。

  •  相手の人間性を見る時、 かま かける方に質問

      新しい仕事で人間関係構築時、について質問です。 (1)あなたは男性 女性 どちらですか?  (2)相手が 女性の場合、 どのような事を かま(又は 敢えての質問 、(何か)試す ) かけますか? (3) かま かける理由は他にありますか?   (4) かま かけて ふるいにかける のですか?

  • 30代以上女仲間。タイプが違くても省かれぬ条件

    あなたが、好き嫌いハッキリしたタイプなら、お答え下さい。 以下の様な人が1人、新しい(女性)人間関係の仲間数人の中に混ざっていたら・・・どうしますか? そして 「何を基準に」して その人を省いたり省かないかを判断しますか? その、詳しい要素は? 会話のテンポも違う、たまにズレた事を返してくる、もしかしたら誰にも相手にされてないか もしくは 不思議な人という印象があり、ひょっとして限られた人間関係で生きてきた雰囲気の感じ、ひょっとしたら ちょっと違うかもと思うような、頭は悪そう、だけど 一度 思い切り笑わせられた、ツッコミどこ満載の人が 仲間にいたら・・・・・?  よろしく お願いします。

  • 軟便が続いています…

    7月の終わりのころから便が緩くなりました。緩いといっても水みたいにさらさらしてるわけではなく、ペースト状なかんじです。 八月始めに内科にいってレントゲンを撮りました。 今浪人中で全く運動していないせいもあって腸が本来の位置より下の方に映っていて 胃の中にも食べ物が残っていたため、運動不足のせいで胃腸の機能が低下していると言われ、薬を処方されました。でも薬が効かないのでもう一度病院に行くと、若干冷える成分がある薬だったから冷えたのかもしれないと言われて、漢方を処方されました。確かに私はかなりの冷え性なので…。一週間分処方され、飲み始めると下痢はとまり、コロコロした便になります。(若干便秘っぽくなりました。)5日後くらいには正常な便になりましたが、飲みきった頃になるとまた軟便にもどってしまいます。医師からは、この薬が合うようなら続けて処方する、と言われていたので、継続すればよくなるかもと思い、薬だけもらいに通っていますが、毎回処方されるのは一週間分で、同じような便周期を繰り返してます。昨日から3週間目に入りました。 今元々心配性で、受験のストレスもあり、なにか病気だったらどうしようと不安で仕方ありません。運動したら少しは改善されるでしょうか。どなたかアドバイスお願いします。

  • 有給休暇について

    一年に6回、有給休暇を頂くのは迷惑になりますか? 今の会社に入って(社会人)4年目になります。 3年目は2から3回くらい有給休暇を頂いていましたが、今年から4、6、7月ごとに一回と今月に2回の計5回有給休暇を頂きました。 休みすぎですか? 繁忙期を避けて有給休暇を頂いています。

  • わがままでしょうか?サービス残業

    今年新卒で大手設計事務所に就職し、設計士として働いています。 毎日サービス残業をしています。 入社3カ月後には1人で担当を持ち、大学の改修を3件程描いています。 最近自分の物件が落ち着いてきて、夜8時頃に仕事が終われるようになりました。 (以前は10時~11時頃までやっていた) なので早く帰れるときに帰ろうと思い、ここ2週間8時半~9時頃に退社していました。 そうしたら昨日、支店長から(直属の上司ではない)早く退社していることをキツめに注意されました。 先輩たちは夜遅くまで頑張っているのだから、1年生が先に帰るのはあり得ないだろと。 直属の上司は、「○○さん(私)はその日やることはきちんとやってから退社している。 終わらないときは終電を逃そうが残ってやっている。しかも担当の物件はすべて期日前にクライアントへ図面を提出出来ている。 無理に残る必要は無いんじゃないか」とかばってくれました。 しかし支店長は気に入らない様子。 やることがないならデスクで油でも売っとけ。ただし帰るな。みたいなことを遠回しに言われました。 残って資格の勉強しなさい。他の人の作業を手伝いなさい。ならわかります。 でも以前デスクで建築士の勉強してたら怒られました。家でやれと。 手が空いたら他の業務も手伝っています。 でも設計という職業柄、不定期に手伝いって逆に出来ないことが多いんです。 先輩が仕事してるから帰るな。なんて私は理解できません。 日本人の悪しき風潮ですよね。 効率よく定時までに終わらせた人より、終電までかかってやってる人の方が評価されるってことですよね。極端に言うとですが。 支店長が言いたいことも、何となくはわかります。 それが「社会人」なんだということ。特殊な業界であるということ。 でもだったら1円でも残業代・休日出勤代出せと言いたい。 私の父は中規模の設計事務所を経営していますが、所員さんに残業代はフルで出しています。 土日は割り増しで。 所員さんの家庭状況も常に気にしていて、家族旅行や資格勉強の為に休みも十分取らせているようです。 20代の所員さんも全員既婚・子持ち・マイホームみたいです。 言いたいのは、お金の問題ではなく、気持ちの問題です。 私はわがままですか?? どうしても会社の方針が受け入れられないのですが、私が異端なのでしょうか。 (世間知らずなのは承知しています) ちなみに、来年退社することを決めています。 それだけ私は会社にご奉仕できないので。 合わないのなら、自分が去るまでです。 自己都合退社になるか、寿退社になるかは際どいところですが。

  • 自分の性格について

    アルバイトを始めてから、自分の思考などが周りの人とは違うのではないかと思い始めました。 まず、指示されたことの意味を即座に理解できない。これはまだ専門用語を覚えていないため、文章が理解できない可能性はあります。バイトは始めてから半年くらいになります。 一つのことに一生懸命になり、全体を把握できません。 日常生活では物忘れや、無くしたりすることが多いです。 過ぎたことはほとんど考えず、好きなことしか考えられません。会話にしても、発せられた言葉のみを理解するので、文脈を考えておらず噛み合わなくなることがよくあります。言われたことに対してはやり過ぎるくらいやるのですが、なんのためにやるのか、全体の何に関わるのかなどがわかりません。 食べ物も、好きなものをほぼ毎日食べていても人より飽きにくい方だと思います。 外食でメニューを見ても、毎回同じものを頼む傾向があります。 小さい頃は毎日毎日絵を書き続けていました。または本を読むか、漫画を読んでいました。漢字をひたすら書き続けることも好きでした。 一方忘れ物が酷く、小学校のランキングで忘れ物クイーンと漢字クイーンに選ばれました。 勉強は理数系が全くと言って良い程できませんでした。幼稚園の頃から内気で行きたくないと言うような子でした。 小学校では、みんなが楽しいと思うことを楽しめず教室で1人で本を読んでいるタイプでした。中高は無理をして明るく振る舞い、形だけでもグループに所属していました。しかし1人でいたくないだけの動機だったので、現在は全く連絡もとっていません。大学は芸術系に進み、人間関係は楽になりました。 親や兄弟には、あんたはほんとに常識がない、話が通じないなど言われていました。 動物が好きで、小学校の時に道で瀕死のカモメを拾ってきたことがありました。特に猫が好きでよく追いかけ回していました、現在も実家に猫がいます。 あとは、自分が何が好きか、趣味などを聞かれるとはっきり答えられません。 細かく質問されると答えやすいですが。 抽象的過ぎると範囲が広過ぎて何て答えたら良いかわからなくなるからかもしれません。 何でもやり過ぎる傾向がありますが、ご飯やお酒も自分の限界を越えるまで飲むため、お腹を壊すまで、吐くまで飲んだりします。 自制心が足りないのでしょうか。 じっくり細かく説明されるとよく理解できます。経験の少なさでしょうか。 会話は基本的に聞き役です。キャッチボールではなく話すか聞くかといったことが多い気がします。 刹那的だと言われたことがあります。 私の思考回路は普通でしょうか。 何か人間性や性格、考え方に問題がありますでしょうか。 何を直したら良いでしょうか。 バイトでも時間を守れなかったり、指示がないと動けなかったり、掃除機で布巾を吸ってしまったり、グラスを倒してしまったり、理解ができていなかったりなどあり、何故だろうと思ってしまいます。 まだ仕事を覚えていないのもあると思いますが、一つ気をつけようと思うと違う何かをミスしてしまいます。この間は指示されたことが理解できず、考えていたところ聞いていないのかと思われました。聞いてる?とよく言われます。これはバイト以外でもあります。友人などとプライベートで話すのは大丈夫なのですが、授業や仕事となると理解が難しくなります。 発達障害なのではないかと思っているのですが、母には否定されました。 なので自分の性格、やる気、考え方の問題なのかもしれません。 興味の範囲は狭いかもしれません。 流行やテレビ、興味ありません。 何かしていないと落ち着きません。 集団では最初は浮いています。 無意味に周りに合わせるのが苦手です。 周りと同じことをするのが苦痛です。みんながやっていることからは距離を置こうとします。多数派より少数派が好きです。 少数派とかその人にしかないような部分に惹かれます。 自己中、気が強い、人の話を聞かない、と言われたことがあります。 恐らく我儘なのでしょう。 自分のやっていることを客観視できないようで、無意識に迷惑をかけやすいと思っているので、あまり出しゃばらず、謙虚にいようと努力しています。 自分の人格や思考についての興味があります。自分のことがどういう人間かわからないので、知りたいと思ってしまいます。 だーっとまとまりなく書いてしまいましたが、思うことを教えて頂けないでしょうか。 長文、読んで頂きありがとうございました。

  • フリーターをやめたい

    正社員になりたいんですがなれません。 30代後半の男性です。 まともに働いてこなかったので正社員の求人に応募しても すべて不採用です。 いまはフリーターです。 アルバイトや派遣なら雇ってもらえるところはあります。 履歴書は調べられないのでメチャクチャ書いてます。 正社員に応募するときは本当のこと書きます。 ハローワークの人に相談してもまだ諦めずに探しましょうとしか 言われません。 派遣やアルバイトなら一生貧乏です。 正社員になれないから起業しようと勉強したんですが こんなのとてもじゃないけど見通しがたたないと感じ諦めました。 お金を稼ぐ大変さが身に染みてわかりました。 どうすれば正規雇用で雇ってもらえるのでしょうか? 介護ならの解答はいりません。

  • 嫌いな同期

    私は20代の女です。会社の男の同期が嫌でたまりません。それが原因でまだ半年ですが仕事を辞めたくて仕方ありません。 その男は、上司には媚を売ってへこへこするのに、同期の私にはありがとうも言わない人です。 上司には本当にうまいから、仕事ができると思われてるし好かれています。 しかし、私には『は?』とか『死ね』とか行ったり、2人だけで話すときは不機嫌です。面倒なつまらないことは上司にわからないように押し付けてくるし、感謝の言葉もありません。 そいつの上司への媚びを売る態度と、それに気付かないで仕事ができるやつだと思っている上司にも腹が立ちます。 そんなことを気にする私が悪いのですか? その男は過去に営業をしていたので、本当に口がうまいので世の中を渡るのがうまいんです。反対に私はまじめですがあの男のように器用にできないし、口下手なので本当につらいです… 私の能力がないこともわかっていますが、あの男と毎日顔を合わすことが苦痛でなりません。何か心が楽になる方法はありませんか?どうかよろしくお願いします。

  • 失業について

    高2男です。 働いていてもいろいろな理由で失業してしまう理由はたくさんあると思います。 とくに40代50代になって失業は奥さんがいたり子供がいたり、親の介護が必要だったりと色々と大変ですよね。 いつどうなるかわからない今の時代、もし失業したらどうするのでしょうか? さすがに正社員は難しいかもしれませんが、バイトなどは採用されるのでしょうか? バイトを採用されても掛け持ちすれば生きていけるでしょうか? 今はできるだけ勉強していますが、何も才能もないため失業したりなどとても不安です。 回答お願いします。

  • 苦しいバイトから、逃げないためには

    強い精神になるには、どうすればよいのですか? バイトでミスばかりして、上司の方とも気まずく、辛いです。 私は今まで甘えた生活をしてきました。 送り迎えも、部屋の掃除も全て家の人がして、服も畳んだことがありません。 先月、社会勉強も兼ねて、バイトを初めたのですが、想像以上に辛いです。 バイト先で、私は職場の人の足を引っ張るばかりで、最初は優しかった人たちもだんだんと苛々している様子が伝わってきます。 今までは、お嬢様だから知らなくても、できなくても仕方が無い、で済まされたことも、バイト先では通用しません。当たり前ですよね。 メモを取り、毎日復習しているのですが、必ず毎回何かやらかしてしまいます。 そのたびにお叱りを受け、何で自分はこんなにできないんだろうと、悔しくなります。 泣いたって何も変わらないのは分かっているし、気持ちを切り替えて次を意識しなきゃいけないのに、涙が込み上げてきます。 正直バイトを辞めたい、と思いましたし、職場の人もそれを望んでいるのでは?と考えました。 しかし、逃げたくない気持ちが強いです。 上司の方と気まずくても、逃げずに向き合い、仕事をまっとうしたいです。 現実はバイト前は辛く、食欲もないのですが。 どうすれば良いのでしょうか。 アドバイス、叱咤等何でも構いません。 また、自分のことをお嬢様というのは恥を承知で書きました。

  • 悩み相談です。(長文になります)

    自分は多分、声にコンプレックスがあります。 昔から無口で今も体して変わらない状態です。 自分の声はすごく変です。昔から声を出す度笑われて、物まねをされたり、そういう事があって声を出すのが怖くなりました。 それから、声を出そうにも出なかったり、何か言うのにしぼりだすようにしてやっと出たり、そうなるとやっぱり周りからは変に思われますので、周りの目も気にするようになりました。 今は昔と比べてだいぶマシにまりました。 声を出して笑われても、別に馬鹿にして笑っている訳じゃないと分かってます。でも、頭で分かってても未だに声を出すのが怖いと思ってます。 現在は接客のバイトをしていて頑張ってるのですが、マニュアル通りの事は言えます。でもそれ以外では何と言えばいいのか頭の中では分かってるのですが、言えません。 人と話す時もこう返せばいいと分かってても、口に出して言えません。 こう話しかければいいと分かってても言えません。 もうずっとひとりぼっちは嫌です。 この声を否定したいとも思ってません。 自分の大切な個性の一つと思ってます。 でも、怖いです。 自分はどうしたら、この声に自信を持てるでしょうか。 最後にこんな長文と悩みを聞いてもらいありがとうございます。

  • 死んだら楽になりますか

    苦しいです。助けてください。地獄です。死んでいいですか。死んだら楽になりますか? どうしたら楽になりますか?何でもいいです。教えてください。

  • 死んだら楽になりますか

    苦しいです。助けてください。地獄です。死んでいいですか。死んだら楽になりますか? どうしたら楽になりますか?何でもいいです。教えてください。

  • 6ヶ月の子を連れて離婚…

    文章がまとまらず、わかりにくいと思いますが回答頂けるとありがたいです。 現在、6ヶ月の子を持つ母です。 夫と離婚になりそうです。 事の発端は私が出産で里帰り中、 夫が『いまの給料では家賃が払えない』 と言い出したことがきっかけです。 (以前から私が産休で収入なしになったらやっていけないよと伝えていました。) ならば家賃の安い所に引っ越さなければいけないのでは? と言ったところ自分もそう思っているとの事でした。 そして今後の事は自分の親と相談してまた報告するからそれまでは実家に居てくれ。 と言われました。 しかしその後こちらが連絡しても2週間程全く連絡がとれなくなりました。 やっとメールが来たと思ったら 色々と考えていたらふさぎこんでしまった…等 言い訳のメールでした。 その後また連絡がとれなくなり、 たまに、夜連絡するので待っていて下さい とメールが来たと思ったら連絡がないままだったりと4ヶ月間、全然話が進まない状態です。 その間子どもには1度も会いに来ていません。 あまり追い詰めても良くないだろうと思って連絡せずに待ってたりするのですが、連絡が来ることはありません。 このような状態ですが、私は子どものために離婚は避けたいと思っていてなるべくならやり直したいと思っています。 (まだ夫は子どもと1度も一緒に住んでないですし) しかし、今日義母から 残念ですが離婚するしかないと思っています。 とメールが来ました。 (夫と連絡がとれないので私から義母にも時々連絡していました。) もう離婚するしかないでしょうか? 友人に話したところ夫がウツなのでは?と言われましたがそうなのでしょうか? (1度、児童手当の手続きの件で保険証のコピーをうちのポストに入れに来たのですがそれさえも怖かったそうです) いまの状態を打破できるようなアドバイスをお願いします… また、離婚するとしたら慰謝料、養育費はもらえますでしょうか? 私はいま育休中で、復帰しても手取り12万円程しかもらえず生活が不安です。 よろしくお願いします。

  • 旦那のくだらない嘘

    旦那が度々くだらない嘘をつきます。 昨日私たちは旅行から帰ってきました。 そして今朝、「○○(義理妹)が明日から転勤で居なくなる、お土産ないの?って言われた」と… びっくりして、 「誰がお土産催促したの?」と言ったら誰からも、そんなこと言われてないのがわかりました。 そして、某ファーストフードでおかわり自由のドリンクを頼んで手ぶらで戻ってきたとき「飲み回しはだめだって断られた」と言います。 「飲み回しはしてないじゃない、なにもあなた言わなかったの?」といういうやりとりが続いたあと、店員が飲み物を持って来てくれました。 ただ単に、忙しいから後で持っていくと言われただけでした。 こういうくだらない、面白くもない 下手したら人間関係にヒビがはいりそうな嘘に呆れてます。 他のhttp://sp.okwave.jp/qa/q8743887.html でも、相談していますがもう無理です… 私の我慢がたりないのか、なんなのか頭が混乱してます。

  • 独身女35歳…何を糧に生きて行けば良いですか?

    お世話になります。 人生の先輩方にお伺いしたいです。 せっかくの休日もまた無駄に過ごしてしまいそうで… 無気力でどうしようもないのです。 躁鬱病を10年ほど抱えており、私の本当なら輝かしいはずの20代後半は 記憶から抜けています。辛かっただけで…覚えていないのです。 愛猫も超がつく高齢猫用フードを食べる日々… 別れの時は近いのかもしれません。 でも全く覚悟が出来ていません。 初めての念願だった猫との暮らしが終わったら たぶん私の精神は崩壊してしまうでしょう。 約1年、久し振りに働いた仕事も辞めて 彼とも別れてしまい半年が過ぎてしまいました。 私はただこのまま寿命がくる日まで孤独に耐え続けないと行けないのでしょうか? 昨年、最愛の母を亡くした衝撃が未だに残っています。 せめて兄弟がいたら…とか思ってしまいます。無い物ねだりですね… 何をして過ごしていけばいいのでしょうか? この病気と年齢的に…結婚して子供は望めないでしょうか? 日々、丁寧に生きたいと思いつつも何もかも明日にまわしてしまい 結局は食べて+寝てばかりです…早いと16時には寝てしまいます。 ゴロゴロしてばかりです。愛猫のゴロゴロは嬉しいのですが… 明日はきっといいことが起きるんじゃないかと 夢見て?寝てしまうのです。ずっと夢の中でも良いから光?が欲しいです。 今日、明日と何をしたら良いでしょうか? 体力は余っていますが、もう図書館まで行ってきたので 散歩をしようとかは思えません。 一時の過食で物凄く太ったので減量も必要なのですが 何もかも?上手くいっていた数ヶ月前とは違って今は鬱… 体重が減っても喜べずにいて、またお菓子も食べる様になり太り出しています。 月~金は作業所に通っていますが 1コマも作業を出来ずに帰宅する日々です… 特に7月が調子が良くて、毎日早起きで掃除もしっかりしていました。 それが8月の夏休みの5日間ほどで崩壊しました。 何も出来ずに寝てばかりの日々で頭が狂ったんでしょうか… 振り返ってみると私は人にはとても恵まれています。 作業所のスタッフや仲間達も良い人ばかりです。 だから自ら死を選ぶことは避けたいのです。 明日、事故にあって死ぬかもしれないけれど 先は長いのかもしれない…気が遠くなるのです。 物を減らしてシンプルに暮らしたいです。 気楽に生きて行きたいです。 頭の中がこんがらがっています。 まとまりがなくて申し訳ありません。 病気を抱えながらも生き抜く為に必要なアドバイスを下さい。 よろしくお願いいたします。

  • カウンセラー(臨床心理士)の方に質問です。

    私は現在、カウンセリングを受診しているのですが、この間話の流れで「デモの腫れ物…」の話しで「う○こ」という単語がでできたので先生に「その単語止めてください。自分に言われてるみたなので。」と言ったのに後半そ言葉を連呼するのです。ちょっぴり楽しそうに… それに信用して話したことを嘘を付いていたわね位の勢いで「やっぱり、そうだったんじゃないの!」と威圧的に言われました。 嘘を付いていたのではなく…言い訳すら出来ない感じでした。 ドクハラですか?こんな事ってあるのですか? 他を探した方が良いか、はっきり言い返すか? 回答アドバイスお願いしますm(__)m