Masami_Fujii の回答履歴

全357件中21~40件表示
  • 確率の解き方

    袋の中に1から6までの数字がそれぞれ一つずつ書かれた6枚のカードがある。この袋の中から3枚のカードを同時に取りだし、そのカードに書かれた3つの数を小さいほうからa、b、cとする。このとき次の問いに答えよ。 (1)a=3となるような組は何通りあるか。 (2)b=3となるような組は何通りあるか。 (3)b-a=4となるような組は何通りあるか。 (4)b-a=3となるような組は何通りあるか。 答えは解るのですが解き方が分からなくて解けないでいます。すみませんが解き方を教えてください。宜しくお願いしますm(__)m

  • 私立高校にはいりたい

    私は心の問題で学校を休んでいた時期がありました。 今は普通に登校しています。 1年生の頃もよく休んでいて 合計すると50日ほどです。 成績は中の中。ど真ん中あたりです。 私は私立高校に単願推薦で入りたいと思っているのですが こんな私でも受かることはできるでしょうか。 ※面接での心配はありません。 面接の練習や人との接し方では高評価をいただいています。 親切な方、専門の方、教えてください

  • 高校を中退してからの進路

    今月の初め、高校を中退しました。高1での中退です。 小さい頃からデザイン(イラスト関係)の仕事に就きたい、とずっと考えていて、高校はデザインの学科に進学しました。 しかし、入学して3ヶ月ほど経った頃から、やはりデザインの仕事に就くのは無理なのではないか、と思い始め、急に学校に行く気が無くなってしまい、学校に行っても授業で寝てしまったり、少し授業を受けて早退という日が多くなりました。 その頃から家計の事情でバイトを始め、学校とバイトの両立で精神的にもつらくなってしまい、体を壊して学校を休みがちになりました。学校に行っても授業で寝ているだけで、家計が厳しいのにこんな状態で学校にいるならいっそバイトに専念して家にちゃんとお金を入れたほうがいいのではないかと思い、衝動的に学校をやめました。 今はすごく後悔しています。親にも「高校の3年間なんてすぐなんだから、絶対行っておいた方がいいのに、なんでわざわざきつい道へ行こうとするの?」と言われました。でも、それを振り切ってやめてしまったことを後悔しています。自分が選んだ道なのに、後悔していることがすごく情けないです。 今は、バイトをしながらこれからどうしようか悩んでいます。高認を取って勉強して大学に進もうと思ってはみたものの、うちは母子家庭でそんなお金もないと思います。それを考えると通信への編入がいいのかな、とも思っています。 今、本当にどうしようか悩んでいます。親に話を切り出しても「じゃあなんであの時学校を続けなかったの?」と言われるのが怖いです。社会人の友達が幸いにもたくさんいるのですが、まだこのことは言っていません。中退しようか悩んでいるときに相談すれば良かったな、と本当に後悔しています。 できれば早い就職を見据えています。これから、何をまずすれば良いのでしょうか。 どんな回答でも待ってます。よろしくお願いします。

  • どちらのパソコンがおすすめですか?

    http://s.kakaku.com/item/K0000580292/ http://s.kakaku.com/item/K0000519499/ どちらのパソコンがおすすめですか

  • パソコンのモニター・・・もうグレアの時代は終わり?

    もう10年以上、グレアの液晶モニター使用しております。 (DVI接続、デスクトップ) 仕事上、長時間画面を見ることが多く、たしかに疲れますが、 ノングレアと比較すれば、やはりグレアは長時間向きではないのでしょうか? ノングレアの見た目を忘れてしまってるので・・・ モニター買い換えで、いろいろ見ましたが、ノングレアが多いですね。 もうグレアの時代は終わりに向かってるのでしょうか。 もう長年グレアなので、デメリット?である、映り込みや、反射など慣れてしまいました。 もうグレアの方向に行くなら、買い換えもその方向でいきますが、 10年もグレアになれてたら、ノングレアに変更すると、慣れはかなり必要でしょうか? ノングレアは、長時間に向いてるとも聞きます。 この際ですから、ノングレアに変更しないといけないでしょうか? 個人的には、慣れも含め、ノングレア移転に覚悟してます・・・。 また、両方ご使用の方がいれば、両方の特徴や、移転に関し、気をつけることなど、 アドバイスいただけたらと思います。 また、オススメの液晶あればお願いします。 (20~24インチ、DVI、アナログ、HDMI、スピーカーが必須です) よろしくお願いします。 ●Windows 7 (今後Windows 8に移転は考えてません)

  • 同じ注意を受けすぎて呆れられています。

    新卒で入社一年目20代の男です。 長文ですが、よろしければお付き合いください。 「勝手な判断をなくす」「言われたとおりにする」 そんな簡単なことが直せません。 改善する方法はあるのでしょうか。 何度も何度も同じことで注意されます。 「気づくことが出来ない」とよく言われます。 少しでも疑問に思ったらすぐ質問することは理解しているつもりなのですが 自分の思い込みがひどく、質問すべきことだという発想に至ることができずに先に進んでしまいミスをします。 またうまい対策も立てられません。 先日、納期に間に合わせる為に端折った部分がとても大事な部分だったということがありました。 後々思い返せば何度も教えてもらった部分で、なぜ聞くことすらしなかったのかと思います。 しかもそのミスを先輩に指摘された後になっても、信頼を裏切るような形でごまかそうとしてしまいました。 他にも以前にギリギリの納期を申告してしまい間に合わない、 できないことはできないといえば手伝ってくれると何度も言ってくれたのにそれが言えない。 在庫の発注漏れが何度もあったのにリストを作ってチェックするということに言われるまで気づけない。 今回も納期に間に合わせること、同じ締め切りで手につけていない仕事があったことで頭が一杯でおかしな判断をしてしまった。 会社自体の信頼性や他の人への迷惑を考える事が第一のはずが自分のことしか考えられていなかったのだと思います。 自分でも後になってふり返ると支離滅裂な判断ばかりで自分で自分の首をしめていると思います。 先輩にも、ここまで言ったことをしてくれないのなら、もう何も言わないし見ない。と言われました。 仕事外で見てもらっていた課題もやらなくて良いと言われてしまい、大変ショックでした。 振ってもらっている仕事も少なく、先輩にフォローしてもらっていた部分も多いのでますますやらせてもらえる仕事が減って ますます不要な人間になってしまうのではと思います。 毎日書いている日報もあまりにも同じこと(注意されたこと)を書かねばならないため上司に提出するのが憂鬱です。 半期ごとの面接も控えており、自分自身でも良い自己評価をつけることは到底できません。 上司の怒り方も荒っぽくなり、 今まで見てもらっていた日報も「忙しいから無理(見られない)」と言われてから、見せに行くのも怖く見せずじまいの状態です。 毎日毎日怒られています。 自分でも変えたい、半年もすれば成長できると思ってきましたが全く変化が無く情けないです。 その反面、疲れているのを言い訳に家での勉強や練習も逃げている自分がいます。 自分でも何をどうしたら改善できるのか分からなくなってしまいました。 しかし、この状況を好転させなければもうこの職場にはいられないと思います。 アドバイス、お叱りの言葉でも何かひとこといただけましたら幸いです。

  • 太平洋戦争の時、東南アジアが味方なら勝てましたか?

    タイ・フィリピン・インドネシアなど東南アジアの国々が国を上げて日本側について 鉱物や資源を惜しげもなくみずから差し出し 日本に行って、工場や造船所などで労働したり アメリカが自国に来たら、自らそれらを迎撃したり インドネシアがオーストラリアに侵攻したり タイやミャンマー・ベトナムが共に中国に侵攻したりと 完全な味方だったら勝てたでしょうか?

  • 歴史とは偉人たちの伝記の集まりなのでしょうか

    歴史という科目は偉人たちの伝記の集まりなのでしょうか。」

    • ベストアンサー
    • tthcoye
    • 歴史
    • 回答数9
  • 輪廻転生はあり得ない

     輪廻転生は あり得ない。ですよね?  同じ遺伝子を持った人間が 過去にいるわけがないから。

  • USB3.0から2.0へのダウングレード

    タイトルのままなのですが現在使用しているメインPCは全てusb3.0で動作しています。 ところがプリンターやリンクケーブル他virtulBox等など対応出来ない事が多々あります。 という事で解決策があればご教授お願いします。

  • パソコン ゲーム

    新しくパゲームミングpcを買おうと思います。 色々調べてみたのですが、g-tuneのNEXTGEAR-MICRO im540PA2(プラチナモデル)http://www.g-tune.jp/desktop/nextgear_micro3/#p にしようかと思っているんですが、最新のゲームを最高画質でするにはスペック不足なのでしょうか。 また、シングルカードやSLIなどといった用語がいまいちわからないのですが、購入後に自分でグラボを買ってSLIにすることができるのでしょうか? 最後に、ゲーミングデスクトップのパソコンって、パーツを入れ替えれば長く使うことってできるのでしょうか?

  • 数学けっこう難問

    (1)から分からないんです。(1)だけでもいいので教えてください。

  • PCの調子がおかしくなりました

    本日、デスクトップPCの調子が悪くなってしまいました 症状と致しましては 例えば、IEを開くのに1分程度、そこから何か検索して 次のページに飛ぶのにまた1分程度と非常に時間がかかります (非常に重たいという状況です。) もう1台のノートPCは正常に動いているので デスクトップPC本体の異常だと思います。 原因と対応策などをお教えください デスクトップPCのスペックは OS:Win7 プロセッサ:core i5 750 メモリ:4GB HDD:640GB VGA:GE Force 250GTS です。 よろしくお願いいたします。

  • PCの動作が極めて遅いんです。

    Windows XPを使っています。問題なく使っていたんですが、新しいのが、手にはいりましたので、2年ほど放置していました。 また使ってみようと、電源を入れてみましたら、 どうしてか、動きが、遅くて??? 何も、変更などしていませんので どうしてか??? ソフトを立ち上げるにも、早くても5分位かかります。遅いのでは30分とかになります。 左下の「スタート」をクリックして、メニューがでるまでに、5分位掛かるんです。 デバイスでも、おかしくなったのかと思い、みたんですけど、OKでした。 メモリーは、2Gあります。CPU P4 300GHz 古いんですけど、使えるなら、使いたいんです。 何か、参考になる事でもありましたら、教えて下さい。 よろしくです。

  • 過失犯にも厳罰を

    ストーカー事件のような犯罪は単に厳罰化するだけでは効果がそれほどないそうです。 一方、ある方の意見によると “厳罰化で減少する犯罪というのは、計画的にやる 殺人とか詐欺、汚職などです。 つまり、計算尽くで、理性に基づいてやる犯罪 に対しては厳罰化は効果的であることが知られて います。 尚、過失犯にも厳罰は効果的です。” だそうです。 そこで質問ですが、極端な話、過失致死傷も殺人並に重罪にしたら、どのようなことが起きるでしょうか?

  • メモリ増設しても使用可能メモリが増えません

    OSはWIN7ホームプレミアムです。既設置メモリ4Gに4G増設しましたが、使用可能メモリは3.18Gです。初心者で、何が原因か分かりません。 因みに、増設したメモリはメーカーコルセアの1枚でデュアルチャンネル対応です。既設置メモリは基盤は2G×2枚で、空きスロット2です。その空きスロットに増設しました。PCカタログのメモリ最大4Gと記載があります。 原因を教えてください。

  • 大学入学後の抱負

    経済学部の書類選考で大学入学後の勉学あるいは生活全般についての計画、期待 について1000字で書かないといけないのですが 書き方がよくわかりません 流れとか書く内容とかアドバイスをいただけると嬉しいです! お願いします。

  • 消費税率変更とWindowsXPへの対応について

    お世話になっております。 消費税率の改訂とWindowsXPのサポート終了に伴い、OSのアップグレードや会計ソフト・給与ソフトのアップグレードが必要になります。 中小企業の弊社にとって、その経費を捻出するのは非常に厳しい状況です。 そこで、何か助成金・補助金があればと思い質問させて頂いております。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。 恐れ入りますが、何卒宜しくお願い致します。

  • 教科書やプリント以外の英文ばっかり出た、解けず。

    めい(中2)の英語のテストですが、 教科書ワークや学校のプリントや問題集をしっかりやったにもかかわらず、69点でした。 学期初めの実力テストでは92点でした。夏休みの宿題としてやったワークから出たのもあったので良い点が取れたと言っていました。 今回のテストは、教科書やプリントや問題集には一切のっていない先生が書いた英文ばっかり出たそうです。戦争がどうたらこうたらという英文とか出ていたと言っていましたが、初めて見た英文だったと言っていました。 先生が作った英文をもとに習った内容をテストとして出したんだと思います。 英検3級に受かっためいが、69点しか取れないというのは、応用力がないということでしょうか?

    • ベストアンサー
    • jinnse1
    • 英語
    • 回答数5
  • 高校に入ってから医学部を目指すのは遅いでしょうか?

    私は現在高校一年生です。 ちなみに中学・高校とずっと部活を続けてきています。 今までは中学校の体育の教諭を目指していました。 ですが、あるきっかけがあって医者になろうと思いました。 正直、今まではそこそこしか勉強してきていません。ですが、医者という夢を持ったからには どんなに苦しい道でも勉強して医学部に入りたいと思っています。 ちなみに、私は現在、東海大学の付属高校に通っていて、特進とかではなく普通の 総合進学コースです。 医学部を目指してからは、授業はもちろん、家で時間が無くても必ず毎日勉強するようにしています。 (特に生物を中心に…) 今のところ、内部推薦(付属推薦)で東海大学の医学部を狙っています。 たくさん調べて、医者の道は簡単じゃないことはわかっています。 ですが、医者にないたい気持ちはとても大きいです。 だから、やると決めたからには絶対悔いなくやり遂げたいです。 ですが、高校からの頑張りでは医学部は無理なのでしょうか? また、アドバイスなどがあれば欲しいです。 無理なら無理で、できればはっきりと回答お願いします。