bn10000 の回答履歴

全413件中381~400件表示
  • 退職理由について

    今の職場を退職したいと考えています。 今年度は、先輩が辞めて新しく入った人がすぐ辞めて パートで働いてる方も10月に辞める予定です。 なので、時期が悪いとは思ってますが今の職場では もう1年も精神面がもたないです。 (少人数の会社なので、1人辞めると打撃が大きい) かといって、辞める理由を職場の環境のせいにしたくなく 円満に退職したいと思ってます。 どういう理由が一番いいでしょうか。 また、今年中には辞めたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 教師の職務放棄と過剰防衛

    あくまで仮定の話です。 とある小学校にA先生とB先生がおりました。A先生はインテリタイプで、B先生は体育系ごつい風貌の先生でした。2人は年齢が近いこともあり、互いにライバル意識がありました。 しかし、ある日大事件が起きてしまいました。 A先生が授業を行っていたところに 暴漢が侵入しました。暴漢は生徒の一人の首にナイフを突きつけ人質にとりました。そこでA先生は生徒を見殺しにして一目散に逃げ出しました。 そこで、隣の教室の異変に気付いた 武道に心得があるB先生が 暴漢をなだめようとして、暴漢に少しずつ近づき、暴漢に一撃を食らわせ人質を解放することに成功しました。すると、暴漢は逃げようとしました。しかし、B先生はそこで逃がしてはいけないと思い、暴漢を追いかけ追い詰めました。すると、逃げ場を失った暴漢はB先生に飛び掛りましたが、さらにB先生の一撃でひるみ、暴漢が攻撃を止めても 万が一反撃に転じ、生徒に危害を及ぼしてはいけないと思い、更にB先生は暴漢に攻撃を加えました。暴漢は下半身不随の後遺症を負いました。 教師はどんな小さなことでも法律を犯すと厳しく叩かれます。 この場合、B先生の方が厳しく非難されると思います。 A先生は 確かに 『臆病者』のレッテルを貼られるでしょう。 この学校に残るのも難しいと思うし、自身が教師を続けていくのも躊躇されるかもしれません。 B先生は確かに生徒さんを救出なさいました。 ただ、大きな間違いを二つ犯していると思います。 一つは、単身で犯人に近づいた、という事です。 質問のケースでは 生徒が助かったから良いのですが、もしこれで生徒に危害が及んでいたら、間違いなくB先生の単独行動の判断ミスが引金となった、と思われるからです。 もう一つは、明らかな過剰防衛です。(やり過ぎです) 暴漢が攻撃を止めた時点で、縛るなりの処置をされ後は警察に任せていれば、多少の叱責を警察から言われた(単身行動)かもしれませんが、社会的にはヒーローになったと思います。 更にはA先生への反感というか風当たりがもっと強くなったかもしれません。 ただ、ここまでやり過ぎてしまえば、完全なるミスです。 なので総合的にはA先生よりもB先生の方が大きな非難を受けると思います。 何れにしましても、週刊誌やワイドショーのかっこうの『ネタ』に晒されそうですね。 そこで質問ですが、みなさんはどう思いますか?

  • ホステスさんと幸せについて

    何かの原因があってお水の仕事に就かなければならない人もおられるでしょう また自らの興味で入っていく方もおられるでしょう そんなお水の従業員の方やママさんに ずっと独身者が多いのは何故でしょう?(離婚後に独身を貫く方も含めます) よく知り合いのママさんが こういう世界で働いている女性は「金で失敗したか男で失敗したかの何れかなのよ・・・・」 と言いいます。 しかし それは職業に関係なく人生の失敗の主な要因であり 逆に男でも一緒で「金で失敗するか 女で失敗するか」だと思います。 幸せの定義は難しく 何をもってその人が幸せを感じるかは人それぞれかとも思いますが 少なくとも 私の周りにいるホステスさん・ママさん達が一般的に幸せそうに見えないのは何故でしょうか? 多くのあらゆる世代・職業の男性を見てきて 普通のOLさんやパート勤めの女性たちより高収入であるにも拘わらずです。 普通の方が会えないような方とも面識があり 会社の経営者・公務員・会社員・医師・議員・・・・・・等多くの知り合いがいるはずです。 したがって 男性を見る目も働いている中で養われていくはずなのですが それが自分自身の人生にあまり活かされていないように思うのは私だけでしょうか? むしろ あまり色々な階層・ジャンルの男性と広い面識がない普通の女性の方が ちゃんと付き合って恋愛をして結婚している確率は高いと思いますが・・・・・ 幸せは結婚だけではありませんので それを求めないという選択肢も確かにありますし 現在はお水の方に限らず晩婚化又は結婚というものにあまり重きを置かない傾向にあるのかもしれませんが・・・・ お水の仕事は悪く言えば 疑似恋愛等の手段をもってあらゆるジャンルの男性に好意と期待を抱かせ 店にお金を落として貰い収入を得るものでしょう。 お客様が社長であっても議員であっても医師であっても平社員であっても関係なく 最終的には煩雑に店に通って頂こうとする訳ですから おバカでは勤まりません 相手の客の性格やその他のことも配慮しながら さりとて相手の要求は笑ってさらりとかわす術が必要で彼女らは男女の心理戦にも長けてると思っています。 そんなに頭が良く損得勘定も敏感で 男性の心理に詳しいお水の女性が結婚相談所に登録している男性やお店で知り合った独身男性の中から本気で将来の伴侶を探そうとすれば 赤子の手を折る位簡単なことだと私は思うのですが・・・・・・・ それが何故出来ないのでしょうか? 寧ろ昼間のOLさん達の方が男性とのおつきあいをする術は長けているからなのか おつきあいをして結婚していってます。 おつきあいや疑似恋愛のプロ(お水のプロ)になればなるほど 普通のお付き合いが出来ず一人で生活している方が多いのが不思議でたまらないのです。 私がお水の女性なら その能力を自分の将来を考えて昼間の普通の男女のお付き合いにも生かし玉の輿になるぞ!と目論見ますが・・・・ 私は男ですのでどうすることも出来ません それとも お水で働く方の多くが本当は男性に対して奥手で 仕事だと思うからこそ不特定多数とおつきあいは出来てるだけなのでしょうか? それとも色々な男性の厭らしいところや嫌なところをあまりに見過ぎてきて 男性不信に陥っているのでしょうか? 自らの離婚等の経験から男性はもう懲り懲りだと思っているのでしょうか? 職業柄お客様とそうでない男性を見る目が同じになってしまっているからなのでしょうか? お水をやってきた劣等感や金銭観間のずれを自分で認識し 普通の家庭生活は自分には無理だと諦めているのでしょうか? お水経験のある女性の方も含めて男女を問わずご意見をお願い致します♪

  • でき婚なのですが彼女と新居の家賃の感覚が合いません

    今月結婚を控えた24歳の男です。 妊娠中の彼女(30代前半)と新居の家賃の感覚が違くて悩んでいます。 先日彼女と新居のことを話していたら家賃が10万円までと言われました。 彼女の年収が600万円くらいで僕は会社経営のため実際の所得額とは違いますが800~1000万円くらい有ります。 でき婚のため彼女は年内に仕事を辞めるので世帯年収は減りますが、家賃10万円は安すぎると思っています。 彼女は今は節約して貯金をしたいと言っていますが、僕としてはなるべく彼女の妊娠中、出産後の家事や育児の負担を減らしたいと考えているのでシステムキッチン等高機能な設備が備わっている所や交通の便が良い所に住みたいと思ています。 また僕の仕事は不定期で遅くなることも多々有るので、仕事の合間のお昼の時間等に会いに行けるように会社の近くに住みたいとも思っています。 もちろんこれからは節約もするつもりだし、貯金を月々20万円することも約束しています。 僕の職場は地代が高い所なので上記の内容で1LDK~2LDKでだいたい16~20万円はかかります。 ですが彼女はそれなら貯金を26~30万円にして家賃を10万円にしたいと言っています。 おそらく彼女は、僕の収入が安定していないことと僕の貯金が無いことで経済面で不安があるのかと思います。 あとあまり甘えてくる性格ではないので高値の家賃を払ってもらうことに抵抗が有るようにも感じます。 僕としてはこれからももっと稼いで行くつもりですし、彼女と子供になるべくいい暮らしをさせてやりたいと思っているので、新居に関しても希望を全て満たしている所に住みたいと思っています。 どうすれば彼女に納得してもらえるでしょうか。アドバイスをお願いします。 ちなみにこれまでに金銭感覚のズレはほとんどなかったのですが、下記のようなこともありました。 ・彼女がちょっとでも体調悪い(つわり)時に僕はすぐにタクシーを止めようとしますが、彼女はもったいないと拒否する。

  • 労働基準監督署の対応

    労働基準監督署にてまず「労働基準監督署に相談に来るなんて、こんな悪徳会社に務めるあなたが悪い」と言われました。そして明らかに違法内容の合意書に対して「印鑑押してさっさと終わらせろよ」と言われました。この対応はおかしいと思い監督署の中の人に言いましたが、「別に」みたいな対応でした。公務員は偉いからどんな対応しても問題がないということでしょうか?警察には監査室がありますが、他の官庁にはないのですか?

  • 生ごみはすぐに捨てるものですか?

    いつもゴミが溜まってから捨てています。長いときは生ごみでも2週間くらい放置することがあります。たまに腐敗臭を感じることがありますが、そのときは溜まっていなくてもゴミの日になったらすぐに出します。普通の人は溜まっていなくてもゴミの日に全部出すものですか?

  • 彼氏に「部活の仕事がんばって」といってほしいのに

    大学2年生の女です。 少々愚痴っぽくなってしまいますが、よろしくお願いします。 私は大学で、演劇サークルを立ち上げました。 人数もあまり集まらず弱小なので、映画部の方に 「何かあったらキャスト貸し出しします」と、前々から言っていました。 そしてつい先日、私にそのオファーが来ました。 ですが、その撮影時間となった日時は、本来彼氏と行動する時間でした。 その日の朝に決まったので、急に仕事が入ったことを彼氏に伝えました。 もちろん私は、急な予定変更を謝罪しました。何度も「ごめん。本当にごめん」と言いました。 しかし、彼氏は私を応援するどころか「いいもん。」とか「好きにすれば?」と言いました。 「そうか。撮影がんばってね」と。その一言がほしいだけなのですが、私のわがままなのでしょうか? 彼が拗ねる理由も分かります。急に仕事で予定変更されたのですから当然です。 ですが、私も彼と過ごす時間の最中に仕事が入った時は、 彼の仕事を優先させますし、応援もします。私に出来ることがあれば手伝いもします。 同じ事を彼に求めてはいけないのでしょうか? 今の私では、彼に拗ねられてもどうすることもできません。 彼に「私に何をしてほしいの?」と聞いても「分からない」というので本当に行動できません。 今後もこういうことが多々あると考えるとつらいです。 彼と仕事で板ばさみになっているので、是非助けていただきたいです。 長文&愚痴っぽくなってしまい申し訳ございませんが、 皆様からの回答をお待ちしています。

  • 親の気持ち知らず

    我が息子26歳になりますが、10年近くゲームにはまり抜け出せません。 恋人もいないみたい。給料も全部ゲーム ソフトに。 これから結婚して子供を育てるなどまるで夢みたいです。 どうぞ、よろしくお願します。

  • 発達障害・・・?能力の偏りが激しく仕事が辛いです

     公務員をしている者です。広く浅く、平均的な能力が求められる職場にあって、自分の能力の極端さに苦心しています。  難産の末に生まれ(母いわく、死にかけたとか)、3歳ごろまで言葉を発さなかったそうです。しかし落ち着きなく走り回り、恐ろし物知らずの子どもだったようで、蜂の巣にキンチョールをかけ蜂に刺されて痛かったことを幼心に覚えています。  3歳のころ低速で走る自動車にはねられ病院に運ばれました。額の左にいまでもその痕跡が残っていますが、そのころから言葉を発するようになったとのことです。  それ以降、急速に知識を吸収し始め、山奥で塾もなく保育園すら1年しか行かなかったのに、兄や姉の教科書をみて字を覚え、小学校に入学することには2年生レベルの漢字を覚えていました。また、当時はやった流行歌(竜鉄也さんの「奥飛騨慕情」や「哀愁の高山」、川中美幸さんの「あなたひとすじ」など)は小学1年で聞くだけで覚えてしまい、いまでもカラオケのレパートリーです。また、度量衡は学校で教わるメートル法の前に、老人たちが使っていた尺貫法を覚えてしまっていました。  小学校高学年くらいには、インフレやデフレを理解しましたが、図画工作が苦手で教師の指示などが理解できず、怒られることが多くなりました。中学・高校になってもそれは変わらず、語学や社会科学系などのイメージで覚えられるものにはものすごく才能を発揮しましたが、それ以外の分野についてはからきしダメでした。  学校を卒業したあと、役所に勤務していますが、その傾向は変わりありません。上司の指示で書く議会答弁案や条例改正案、あと住民の前での説明などは分かりやすくできるのですが、細かい計算・集計などになると、頭が混乱してしまって本当にフリーズします。「なまけている」とすら言われ、本当に辛いです。  自分の傾向を調べてみると、もしかして発達障害かもしれないと思うようになりました。みなさんの周りにこういう人はいるでしょうか?  (上で書いたことは、自慢でもなんでもなく、客観的事実です。自分の能力を平準化したいと悩んでいます)

  • 元彼が悪いのかのか、私がしつこいのか…

    数ヶ月前、彼氏に「就職活動に専念したいから」との理由でフラれました。 私は彼氏よりも一つ年下で就活本番の大変さがまだ実感できていないのですけど、 「重りになってしまっているなら」と自分を納得させ別れました。 しかし、少し前に友だちから元彼が別の子と付き合いだしたと聞いてびっくりしてしまいました。 就活に専念するから私と別れたんじゃないの?まだ就活終わってないのに? そう思って急いで彼に連絡をとったところ「もう終わった関係だから」と話を聞いてもらえません。 念のため彼の友達に話を聞いたところ、私と別れてから知り合った子のようで彼女と付き合うために別れたというわけでもないようです。 よりを戻そうとか、彼女と別れてもらいたいとか、そういう気持ちはまるでありません。 でもせめて一言、謝罪でも説明でもいいから欲しかったんです。 別れたのに彼に干渉しようとする私がしつこいのでしょうか。 また彼とは同じ部活で活動時に顔を合わせるので気まずいのですが、 彼は活動時以外では会おうとしてくれません。私はどうすればいいでしょうか。 助言をよろしくお願いします。

  • 養育費なし逃げるズルい旦那

    旦那から離婚したいとしつこい。 現在妊婦です。 何かにつけて暴言が過ぎるので心身共に疲れ果てました。 妊娠前は暴力も当たり前。 旦那は転職繰り返す為、慰謝料、養育費もらえないと弁護士に言われました。 今回ももう退職するようで、今後友達の会社の手伝いをして今後やっていくみたいで、手渡しで給料もらうので、いくらでもごまかし可能な訳で、何も損することなく、むしろ私達にかかっていた生活費がなくなる為とても楽になるでしょう。 一方私は、子供を1人でこれから一生育てていかなければなりません。 どうしてこんな理不尽なことがまかり通るのでしょうか? これから、夫婦2人でも大変な子育てを1人でやっていくのを考えるだけで頭がおかしくなりそうです。 乳児は3時間おきの夜泣き、授乳、 少し経つとハイハイ歩きで目を離せなく、オムツを取る時期はオシッコ、ウンチトイレに間に合わず床にお漏らし、布団にオネショ、 その上経済的に厳しく、 その上ガンガン仕事して、疲れて 小学生にあがって周りが塾や習い事行ってる中、経済的理由からいかしてあげることもできず、 中学の思春期になれば、やはり仕事で家を留守にしていると、心配だし 不安は挙げたらキリがなく ただ、こんな男と結婚してしまった私が悪いのでしょうか? 理想と違う結婚生活のギャップに男としての責任も果たさず、暴言、暴力で脅して慰謝料、養育費なしで離婚して今後のうのうと暮らしていく旦那が憎くてたまりません。 制裁を加える手立てはないのでしょうか?

  • 小企業で唯一の文系社員が担当すべきこと

    小規模の製造業です。 再度、聞きたいことを整理したので質問します。 今回は私の職務範囲です。 小規模の製造業なので、文系社員が少なく社内を文系的な目で整備する人が不足していて技術系が経営陣にいる会社だったので、文系の仕事が整備されてません。 2人スタッフがいて、昔は自分で何でもする技術と消極的で経理・給与の周辺しかしない社員で仕事を分けてました。 ですので、きわめて製造色の強い会社になりました。 自分がその消極的な人の後に入っているのですが、やはり親族であるなどの点で職務の守備範囲など必要に思えてます。 製造には少し入っていく予定です。 一般的に唯一の文系社員はどういうことが求められますか。 一般に大手で文系社員といえば、総務、経理、人事、営業販売、経営企画などしますが、全部だと拡散的ですね。 今は無の状態の販売と現在ある経理のどちらにウェートをおいて力をかけるべきですか。

  • TVの報道について

    TVを見ると反日連中が多く出ているらしいので、最近は1日15分くらいしか見ません。 報道番組を探すとTV朝日がけっこう多いのでここ数年間は見る気にもならなくなりました。 皆さんはTVが正しいニュースを流していると勘違いしたりしますか?

  • 男性方、本当に好きな大切な人ならHなしで平気?

    本気で愛していて 愛しい人ならセックスがなくても付き合えますか? 例えば、手は繋いだりキスはもちろんあります。 なんらかの原因により(相性が本気で合わない トラウマなど) なかったとして、 本気で愛していている相手なら大丈夫なんでしょうか? ドラマとかでも性欲とかより純粋な愛が多いですよね。 本気で好きな人が乳ガンだと知ったら 本当の愛じゃなきゃ続かないはずです。 どうなんでしょう、、、

  • こういうのってムカつきますか?

    遊ぶ約束をしてて、 当日に相手から「今日って○○で待ち合わせでいいんだよね?」 とメールが来て、冗談で「会う約束したっけ?何の事?」と言われたら、ムカつきますか? 私としては、 「えー、会いたいよー」 と言われたくてやっています。

  • 恋愛で勝者になるためには?考察してみました。

    恋愛で勝者になる方法を自分なりにまとめてみました。 みなさんのご意見もお聞かせ願いたいです。 例えば、合コンなどで酒を飲ませてから、女性と2人きりになりホテルに誘いセックスをする。 これを女性に言ったら「最低」と言われると思います。 ですが、セックスをしたら女性が男性に好意を持つことは現実あることであり、 レイプなどではなく女性自身も合意の上であれば問題にはなりません。 ひとつの方法として"アリ"です。 それに対して、モテ無い人の特徴は愚痴が多いことです。 例えば、仲間内で上記の様な行動を起こした男性に対して「ヤリ目だ!」とか。 何をやってもうまくいかないとか。愚痴を言う割には何も行動を変えません。 女性の言葉の裏を読めず、真に受けて裏切られたなどと言い出します。 そして毎回振られます。同じ失敗を何度も何度も繰り返します。 恋愛において正々堂々と勝負が出来るのは容姿の良い男性だけだと思います。 容姿が大なり小なり良くない男性は、一部で卑劣と言われようが利用出来る奴は味方に付け、 出来ない奴は切り捨てる。必要であれば仲間さえ利用して蹴落とし、 女性を話術で言いくるめ場の空気を読取り上記の様な行動を取って結果を出しています。 そして、常に仲間を作り多数派にいます。多数派に嫌われたら不利になることを知っているからです。 駒は多いほど良い。 愚痴も言いません。ただ、利用出来る人間と出来ない人間に対して明確に態度を変えます。 それでも女性からしてみると「私には積極的で面白くて優しい男」に見えるのでモテます。 逆に、真面目なだけが取柄のような男性はモテません。 こういう男性は「真面目に生きているのに何故?」と悩みを抱えています。 恋愛において真面目さはプラスマイナスゼロにはなっても、加点にはなり得ません。 それを知った方が良いと思います。そのままの自分を好きになって欲しいなど甘っちょろいです。 漫画の「ブラックジャックによろしく!」で「正しいってのは弱いって事だ。強いってのは悪いって事だ。」 という言葉がありますが、これは恋愛にも当てはまると思います 恋愛において"力"は「女性の警戒心を解かせる爽やかさ・笑顔・服装(最低限ライン)」、 「場の空気を読み取る力」、「女性の警戒心を解かせつつ楽しませる話術」+ 「女性に男らしさを感じさせるアプローチ」+「行けると思ったら躊躇なく誘う」+「要領の良さ」などです。 これらを上手く組み合わせれば、性格が悪かろうがモテています。 一言で言えば「どうやって女性を騙すか。」です。 女性も建前で嘘をつくので、狐と狸の化かし合いです。 モテ無い人は必ずと言って良いほどこれらが出来ていません。 女性の警戒心が解けていないことを見抜けずにホテルに誘ったり告白したり。 場の空気を作れず、また空気も読めていないからです。 もちろん、何事も例外はあるので真面目一辺倒の男性だって結婚は出来るでしょう。 ですが、全体的な割合としてこのような傾向が強いと思います。 日本人は建前が好きなので恋愛には「誠実さ」「優しさ」が大切だと言います。 女性も好きなタイプと聞くとこの2つをあげる人が多いですが、実際は異なるものを求めています。 これらは付き合った後には必要かも知れませんが、付き合う前には重要ではありません。 私はこのように考えていますが、みなさんはどう思いますか? 色んな人の意見を聞き、考察してみたいので宜しくお願いします。

  • 今盛んなNHK集金人への対策、体験を教えてください

    前略 NHK集金人への対策、体験を教えてください。 NHK集金人にはマニュアルがあるらしく「お客がNHKに都合の悪い話しや批判を始めたら」3種類の同じフレーズを何度も何度も、その話をやめるまで、繰り返す「お金を払ってください」「法律を守ってください」「民事裁判をしますよ」。しかし集金人が何度も大声で同じ言葉だけを繰り返せば、当然お客が激しく怒り「うるさい話しを聞け」と怒鳴る、その場合は「お金を請求しているNHK社員への脅し(恐喝)ですか」と開きなおる「私は昨日250611日火曜日、NHK集金人に同じことをやられたので(同じフレーズは大声50回を越える強豪猛者の集金人だった)、当然NHKに抗議したが、一転今度は徹底的にNHK幹部が下手であやまってくる)。 私は家を同時に2軒使用して生活(2家距離は500メートル)、NHKテレビは一切見ないが一軒目はNHK視聴料口座落とし、2軒目は倉庫なので支払い拒否が長年の現状です。 私が強くNHKへ抗議すると4年から5年に1度しか集金人は来ないが、段々激しい集金人が来るので、集金人は相手を研究整理して対応しているようです、相手が弱い男女だとわかると毎日のようにドアをたたくという。 今回みなさんに、アドバイスや体験を聞かせてほしいと考えたのは他県で働きながら勉強している苦学生の親族が今、まったく同じことをNHKの集金人にされており、自室のマンションのドアを5分以上連続でたたき続けながら「お金を払え」「民事裁判をするぞ」と集金人に脅されていることを数日前に知ったからです。  私自身は中年で自分を守ることはできますが「恐いと震える」親族親戚の苦学生にどのようにアドバイスして「自分を守れ」と説明してやればいいのかわかりません、私はNHKへ視聴料を支払うことをアドバイスしてみましたが「恐いけど、見ないNHKの視聴料をずっと脅されて毎月一生払い続けるのは屈辱的だといいます」、震え怖がる男女大学生や若い社会人にNHK集金人に対抗する手段や体験があったら聞かせてください。 「注意」 下記は私が個人的に調べたNHK視聴料に関する内容です、参考程度にしてください。 数年前、小泉首相のときNHK視聴料についての議論が政治家、弁護士を入れて議論され 下記(1)(2)(3)の主張をする視聴料支払い拒否のテレビ視聴者に対しNHKが民事裁判を提訴するのは難しいと報道された。当然であるが、今現在NHK視聴料支払い拒否で裁判されている視聴者は、全員NHKと契約関係や契約書類が成立している視聴者の支払い拒否裁判であり、その裁判が契約書類が成立していない、関係のない一般学生に「裁判するぞ」と利用されている。 (1)テレビ視聴者がNHKは一切見ないと主張している。 (2)NHK視聴料(金額)の契約書を作っていない、また視聴料を継続的に振り込んでいない。 (3)NHKを担当する当時の総務大臣の竹中平蔵氏は下記法律は時代に合わないと答弁。 放送法第64条(受信契約及び受信料) 1.協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない(ーー以後省略)

  • 独身男性に主人のことを馬鹿にされて困っています。

    20代後半既婚女性です。 仕事で関わる男性のうち、独身の男性と話をしていると、 私の結婚生活に関してや夫について、 馬鹿にしたようなニュアンスで話をされることが多く、 どう受け答えしたら良いのか悩んでいます。 (例) 「結婚してどれくらい?」 「4年目です」 「じゃあ25で結婚したんだー。早いねー!なんで結婚したの?」 「学生時代からの長く付き合いで、私の転職を機に籍を入れたんです」 「ふーん、俺は絶対結婚とかその歳で考えられない。旦那さんも若かったのによく結婚したなー。旦那さん何してる人?」 「居酒屋で調理人をしてます」 「へー。普通の大学なのになんでその仕事選んだの?」 「ずっと料理が好きだったみたいで」 「じゃあ休みとか合わないの?」 「そうですね。サービス業なのでどうしても平日休みになりますね」 「大変だねー。不満とかないの?」 「そりゃあ不満は色々ありますよー(笑)でも一緒に旅行行ったり、色々楽しいですね」 「でも○○ちゃん(私)って全然結婚してそうなイメージじゃないのにねー。もっと色んな人と付き合ったりしたかったんじゃない?」 「まぁ、確かに平均的にみたら若い年齢で結婚したので、お互いまだ遊びたかったかもしれませんけど(笑)でも結婚もいいものですよ。幸せですよ~」 「ふーん。でも俺結婚したいとは全く思えないわー」 …こんな感じです。 もちろん、独身男性が全員ではありません。 私はIT系のコンサルティング会社で働いており、 このような反応をされる男性の特徴としては、 仕事ができて野心が強く、こう言っては失礼ですが遊んでいそうなモテるタイプの男性が多いです。 私はそういうタイプの男性よりも、 まっすぐで純粋な主人が好きで結婚したので、 今の結婚生活にとても幸せを感じています。 結婚より仕事や遊びに関心のある彼らにしてみたら、 純粋に結婚生活自体がどんなものか想像がつかなく、 魅力的に思えないからネガティブなイメージで話をするのかもしれません。 結婚するもしないも自由だし、価値観や環境が違うので 心の中でどう思っていようが構わないのですが、仲良くなるにつれ、 夫の職業を暗に馬鹿にしたり、 上から目線で「旦那さんてたぶん○○なタイプなんだろうねー」 等言われ、 馬鹿にされているようで苦痛です。 はっきりとは言われませんが、かなり稼いでいる彼らと比べて 飲食店は年収の低いイメージのあるようで、見下されている感じです。 確かに彼らよりはお給料は高くありませんが、私は主人の仕事が好きです。 あえて独身の方と結婚生活の話をする必要もないと思うので、 仕事や趣味など別の話題に切り替えるのですが、 気がつくと上記のような流れになってしまいます。 なぜ、私の人生や主人のことを否定的に言われなくてはいけないのか納得がいかないのですが、 どのような心理なのでしょうか。 「結婚したいと全く思えない」と言っている人に対して、 私が「結婚もなかなかいいものですよ」と幸せそうにしているのがよくないのでしょうか? もちろん強く勧めたりせず、「結婚願望がないなら全然いいと思いますよ」と言い、相手の価値観を否定するようなことはしていないつもりです。 どう反応するのが大人として正しい対応か、アドバイス頂けたら幸いです。 ちなみに、既婚者同士(男女問わず)や、女友達(既婚未婚問わず)とは、 結婚生活の話題になっても、世間話程度に のろけや愚痴を明るく言い合ったり楽しくすごせます。

  • 自殺未遂+自傷行為+信用性

    ※不安障害・摂食障害を患っています。 それを踏まえたうえで、読んで頂けると助かります。 自傷行為:5回 自殺未遂:10回 信用していた主治医と、 上手くいかなくなりそうです。 如何したら良いですか? 自分でも、如何したら良いのか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 自殺未遂+自傷行為+信用性

    ※不安障害・摂食障害を患っています。 それを踏まえたうえで、読んで頂けると助かります。 自傷行為:5回 自殺未遂:10回 信用していた主治医と、 上手くいかなくなりそうです。 如何したら良いですか? 自分でも、如何したら良いのか分かりません。 よろしくお願いします。