bn10000 の回答履歴

全413件中261~280件表示
  • ラブホテル

    の部屋に冷蔵庫があってジュースがあります。値段はかいてます。 お金をいれなくてもジュースは飲めます。 それで最後ホテル代払う時は機械に払うんですが、ジュース代ははいってるんですか? 何のんだがわかるシステムになってるのかなあって

    • ベストアンサー
    • noname#194562
    • 性の悩み
    • 回答数4
  • 女性社員のお茶汲み

    会社のオフィスなどで女性社員にお茶汲みをさせることは女性差別と言われていますが、過剰な意識なような気がしてなりません。 当然、暇な男性社員がいて、忙しい女性社員が女だからという理由でさせられるなら問題だと思いますが、なぜそんなに目くじらを立てるのかわかりません。 男性の方が力があるから重い荷物を運ぶのは男性社員がしてくれることが多い。 じゃあ私はお茶汲みくらいさせてもらおう。 という思考には至らないのでしょうか?

  • 【zz劇場】スタバに爆竹投げ入れニコニコ動画に投稿

    スタバに爆竹投げ入れニコニコ動画に投稿 営業中のコーヒー店「スターバックス」に爆竹を投げ入れ破裂させたとして、愛知県警中署が威力業務妨害容疑で、20代の男性2人を書類送検する方針であることが8日、分かった。2人は自分たちの行為を撮影し、インターネットの投稿サイト「ニコニコ動画」で生中継していた。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140408/crm14040816430010-n1.htm =============== こういうクズ、威力業務妨害容疑程度で済んじゃうですか? 3年の強制労働の刑ぐらいの罰則はないんでしょうか?

  • 飲食はブラックなのか

    こんにちは。バイトの選び方について迷っています。 病弱ですが働きたいです。最近スーパーをバイト先に選ぼうとしたのですが、実際店に勤務時間分いたら、すごく目が回ってめまいを起こしてしまいました。立っているのもやっとで、これに客の対応とか歩き回ったりしなくてはいけなくなったら、何かにぶつかったり、言いよどんだりしてしまうんだろうな。と気付き、今バイト先を改めて考えています。 条件として言えば 肉体労働ではない カラフルな物や辺りがせわしく変わらない エアコンがガンガンかかっていたり埃まるけなど、悪環境でない 場所のバイト先を探していますが、どんなバイトが、そうなのかわかりません。 実は料理が得意なので、料理関係なら、と、料理関係で働いていたことがあるのですが、雑用ばかり接客レジ掛け持ちで、研修なんかなくサービス残業や休日出勤は当たり前給料は650円と、とても大変でした。あとになって、それは、とんでもないブラック企業なんだとしりました。 飲食はみんなやめとけ、と言われますが、 やはり、飲食はみんなブラック企業なんでしょうか? ブラックでない飲食は、どんな所で判断できますか? 自分は、こんな飲食なら良さそうだな、と思ったんですが 個人経営でない 店長が若くて真面目そう(勤勉で責任感ありそう) バイトさんがラフな態度 店が余り混まない(常連客ばかり) 食事は一皿ごと どうでしょうか。

  • 部活の顧問が変わってから...

    私は今年で中学2年生です。 美術部の1年時の顧問の先生が離任したので、新しい女のベテランの先生にかわりました。 そして、今日初めて顧問が変わってから部活をしたんです。 まだ学校来たばかりだし担当の学年も違うので どうなんだろう。 と思ったのですが、 顧問の先生が「2日後にあるテストがかえってきたらテストの点を教えてもらいます」 と言われました。 私の思ったことがおかしいと思いますが、 「どうして部活の顧問にテストの点数を晒さないと行けないのか」 と思ってしまいました。 むしろ晒すのが普通なのかもわかりませんし、こんなことを言われたことは初めてでした。 こんなとき、どうすればいいでしょうか。 変な質問ですが、回答お待ちしています。

  • 教師の存在

    教師は全生徒に平等に接することが大前提であるのではないのですか? そのために親子が同じ学校にいられないような制度まであるのですから。 それなのにある限定の生徒とは必要以上の雑談、サプライズなどまでするような先生がたくさんいらっしゃいます。 教師が生徒に、教師としての行動ではなく一人間としての行動をとっているように思われます。 このように私情を挟む先生は僕は駄目だと思います。 それでは平等な教育ではなくなると思うからです。 教師に私情を挟むな、これは高望みですか?

  • 経営者です。社員がうつ病になりました。

    小さいながら会社経営をしていますが、社員がうつ病を発症し自主退社しました。その後1~2年は何もなかったのですが、最近になって頻繁に、「自分がうつ病になったのは仕事のせいだ」「慰謝料を払え」などといったメールが届くようになりました。 この方は入社前からうつ病を発症していたことを黙って勤務しており(それは退社する間際に知らされた)、私も最新の注意を払ったと思ってはいるのですが、うつ病になってしまったのは事実です。このような場合、どのように対処したら良いでしょうか? 勤務時の配慮としましては、 ・残業、休日出勤等は一切行っていない。 ・休みたいときは自由に休ませていた。 ・勤務中にも体調不良を訴えたときはソファーで寝かせるなどの処置もしていた。 ・上記のことを行っても給料から天引きなどはしていない。 ・社内でいじめや悪口等もなかった。 仕事内容としましては、 ・会社全体で目標を設定し、本人にも努力させていた事実はある。(努力目標として当然だと考える) ・ただし、ノルマを与えたわけではなく、目標を達成しなくても罰則等は一切設けていない。 ※本人はこの目標に関して責任を感じてうつ病を発症したそうです。 本人の実力がもともとなかったこともあり、他の社員よりも 管理する業務はだいぶ少なくしていましたし、体調不良に関しても やさしく接してきたつもりですが、結果はうつ病になり、今その方は会社を恨み、 慰謝料を払えといってきています。(現段階ではまだ本人がメールで行ってきているだけで弁護士などが入っているわけではなさそうです。) このような場合、会社としてどのような対応をすべきでしょうか? 私としては、最大限配慮してきましたし、彼のミスをサポートするために 他の社員もかなり犠牲になりましたので、さらに慰謝料を払うとなるとかなり経営が厳しいです。 うつ病の方と接するのが初めてで、どうすべきか悩んでいます。

  • STAP細胞って作れるんですか?

    STAP細胞論文のねつ造で話題になってますが… 結局、STAP細胞を作ることは可能なんですか? 可能なら、文章パクったくらい大目に見たらいいのにって思います。

  • なめられてると思います。

    長文失礼します。 オタク気がある理系大学生です。 趣味はパソコン、ゲーム。 なめられないようにと運動を始めようと思ってますが基本的に苦手です。 長期間海外に住んでいたので語彙も少ないですし、流行には鈍感です。 (流行の音楽、歌手、俳優等は特に苦手です) あと、最近人間関係にちょっとおかしな価値観があることを自覚しています。 本題はここからです。  この前、友たちに彼と同じ高校を受験したけど受からなかったと言ったら 「お前、俺と同じ教室なら絶対遊ばれてたな」といわれました。 また、違う人には「お前の○○の教師って誰だっけ?でもお前に聞いてもわからないか・・・」とか あるとき女子に「○○(俺)は無知だから」といわれました。  人の名前と言うか顔すら覚えるのが苦手なんですが、あと流行に鈍感なところとか、それだけでも馬鹿にされるのですか? 自信はあまりないのですが、それが原因でもあるのですか? しかし、自信がある人(見ててどこからその自信がわいてくるか疑問に思えるほどのひと)を見てるととても滑稽であまり自己主張はしません。  成績は他人よりいいですし、学力だけでいうと馬鹿にされるようなところはないのですが、馬鹿にされます。「お前ができるなら俺にもできる」といわれました。  嫌味とかを言われると軽い眩暈をするほど分析力がなくなります。言い返せません。  コミュニケーションは語彙が少ない、流行に鈍感なので苦手です。 流行に一時興味を持とうとしたのですがなかなか興味が持てません。 他人を見下さない、他人に嫌なことはなるべく避ける、空気を読む(苦手ですが)よう心がけています。 そもそもリスぺックトされてないのですか? アドバイスお願いします。

  • 夫との事で悩んでいます

    結婚式して一年が過ぎた者です。 夫との今後について悩んでいます。 先日夫のペットが天国へ逝きました。 家族皆悲しんでいます。私も悲しいです。 ただ夫はとてもショックを受けているので、支えになりたいと思っています。 でも夫は1人になりたいと外出したり、友人の家に泊まりに行ったりします。 私は気を紛らしたり、1人になる時間も尊重してあげたいと思うので反対は全くしませんでした。 ただ自分の心の中で、自分では夫の支えになれないのかと思うと本当に辛いです。 夫には⚪︎⚪︎といると一緒にそのペットの事を考えて悲しくなるから、友達のところに行くんだと伝えられました。 そうだよね、と微笑みましたがとても辛かったです。嫁として明るく振る舞わなくてはならないのに、私の存在で夫を暗い気持ちにしているのだと考えると、自分の無力感でいっぱいになりました。 また夫から俺は孤独なんだ。 という言葉を何度も聞いて心が折れました。一人の孤独より二人なのに感じる孤独の方が悲しいです。 夫から、今は自分に余裕がないから⚪︎⚪︎の事は支えてあげられないと伝えられました。 それを聞いて何点か引っかかる事がありました。 私は依然鬱を患った事があり、その際も自分にはどうしようもできないから、実家に帰って治して。と言われた事や 出張が一週間程続いた後、寂しかったので家にいて欲しいときに、友達と出かけて帰ってこなかった事、 夫の両親との関係が一時悪化した時に私に対して怒った事 など、今までも苦しい時に夫は支えようとすらしてくれなかったなと思ってしまいました。 夫には気をつかって本音が言えません。 出張が長く続いて寂しいと打ち明けた時に、その気持ちには悪いけど答えられないと言われています。 それから寂しいという感情を押し殺して本当は辛いです。 この先自分で夫を支えられるのか、 夫は自分の事を必要としているのか とても不安で、周りの人には夫の悪口になるようで嫌なので言えませんから、こちらで相談させて頂きます。 私は必要とされているのでしょうか。 客観的な意見が欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 彼女が度々不機嫌になる

    付き合って2年以上の彼女がいます。 互いに学生で普段はラブラブです。 ちなみに私は実家ぐらし、彼女は一人暮らし しかし、その彼女が度々不機嫌になることがあります。 最も不機嫌になることが多いのは別れ際です。 もちろん大好きな相手と別れて帰るのは寂しいし、そのままずっと一緒にいたいと思います。 ただ私は実家暮らしですし、同棲できるだけの金銭能力も備わっていません。 そのため会ったら別れが来てしまうことは仕方がないのです。 だからこそ私は別れ際は気持よく、「また~に会おうね」「後で連絡してね」「今日は楽しかったよ」と笑顔でお別れしたいと思っています。 しかし、ここで彼女が不機嫌になってしまうために、後腐れの悪い別れ方になってしまいます。 また、先ほどの私の考えを彼女に伝えると 「価値観が違うから理解できない」「生活リズムが違うから私の気持ちは理解できない」の一点張りをされてしまいます。 そもそもそれが私の「別れ際は気持ちよく~~」という要望に対する答えになってるかはわかりませんが、仮に価値観の問題であるにしろ人間は全く同じ価値観の人など存在しないのだから、お互いに理解しようと歩み寄るべきであると思います。 他にも不機嫌になるパターンがいくつかありますが、結果的に同じ論点に辿り着き、 毎度毎度、解決することはなく、同じ喧嘩が繰り返されることに嫌気が差しています。 なんとしても次からはこのようなことがないようにしたいです。 私の寛容性が足りないのでしょうか? どうすれば改善できるのでしょう?

  • 常識を学んだ方がいいと思いますよ

    っていう人いますが、自分で彼に常識を教える気もないのに、誰か他の人が彼に常識を教えろと、その「他の人」にとっては迷惑な話ではありませんか?

  • ドアの閉め方を注意しただけで・・・

    29歳会社員です。賃貸を経営しています。隣室は4年満期で退去した大学生の後に、すぐ入居者が決まりました。 書類審査で見送ろうか迷いましたが、入居可と判断し現在、住んでいます。私がこの建物の経営者であることは当然知っており、挨拶にも来ました。『ウィーッス』これが彼の挨拶です。。。こんにちはとか言えないのかと思えないくらい通常の会話も適当でした。風貌は今時の20代で同じ歳くらいか、やや低め。顔はイチロー選手に似ていました。菓子折りなどを貰ったわけでもなく、何やら顔を確認に来たような素振りで、友人らと私のことを言っているのが聞こえました。ある夜、深夜2時過ぎにうるさい騒ぎ声で階段を複数人で上る隣人に、何騒いでるんですか?と丁寧に言いました。そのとき彼はやや舌打ちをして、『あーすいませんねーダチが泊まりにきたんすよ』と言いました。その直後に彼は私を睨む様にドアを開け、これでもかというくらいの勢いでドッカンッと閉めました。私はこのこともついでに注意すると彼は無視し、その日以来ずっとそういう開閉です。 私が留守中に私の部屋のドアを誰かが蹴ったような足跡と凹みもあり、現在悩みのタネになっています。 恐らく隣人の男がやったと思います。こういう入居者と隣に住む経営者との問題は珍しいと思いますが どう対処すればいいでしょうか?この入居者は身長も体格も格闘系ではきりいって怖いです。また、職業は居酒屋店員で年収は300万とあります。

  • 16歳国際離婚。。

    私は、今ベトナム人の彼氏ととても結婚したいです。 その理由は、彼氏がオーバーステイになってしまいそうだからです。 彼は今年、専門学校入学予定であり、なぜそのようなチャンスを逃すのか解りませんでした 理由を問いただすと、私達は彼の進学に伴って遠距離恋愛をしていて 彼は我慢ができない(離れていることが)とのこと 学校を辞めて、仕事だけをして私と一緒に住んで私に仕事も、辞めてもらい学費もすべて自分が払いたいと言われました。 まあ、国籍がなんだとなりますが以前に彼から 最初は国籍目的だったと打ち明けられ重々話しを持ちました。 (今は違うとのこと、日々の束縛度をみてそれは周りの方々も納得です) そして、遠距離恋愛になるまでは彼が私の身の周りのお金を払ってくれました。 シャンプー代、ご飯代、遊ぶお金等々。。。 なので、彼をオーバーステイにしたくありません。 だけど、私は16歳、彼は21歳。 結婚できないわけではないのですが 彼は、今は国籍なんかほしくないとの一点張りで 結婚を承諾してくれません。 だが、ビザもあと数ヶ月できれてしまいます。 彼はには、就労ビザに切り替えるための必要条件が満たせてません。 どうしたら、いいのでしょうか。 しかるべき、歳になり結婚をした方がいいでしょうか。 特別在留などの、時間も詳しくわかりません。 当初は、急ぐつもりはありませんでした だけど、彼がこんな状況になってしまって、どうすればいいか 16歳で結婚している方など、ご意見を頂きたいです。 追記 性格はあいます。 遠距離恋愛する数ヶ月前から同棲生活の様な生活を送っていてその点に関してはあまり問題はないかと思います。寝るときは、私の母も同じ空間で(あるいみ隣)で眠っていてそこらへんも、問題はないと思います。 そして、母も私の周りの人はみんな彼が最初は国籍目的だったことを知っています。 長文失礼いたします。誹謗中傷はやめてください。

  • 町内会の加入について

    今週、私が住む賃貸の大家さんが来年度の町会費を回収しますと訪ねてきました。 一人2,000円とのことで渡しましたが領収書をもらえず、聞いてみると建物ごとの領収書が後日大家さん宛てに届くそうで個人入居者への領収書はないとのことです。別の各部屋にもまわっていたのですが、領収書は普通、個人ではもらはないのでしょうか?以前の賃貸では町内会の加入すらなく一度も会費を請求されたこともありませんでした。あくまで任意ということでいいのでしょうか?すでに支払ってしまったので遅いと思いますが回答お願いします。

  • 親との関係

    高校一年生です。 昔から親にアスペルガーと言われ続けています。 小学生の頃はすぐに喧嘩したりして友人は少なかったけれども、 中学生からは交友関係に困ったことはありません。 パソコンでのアスペルガー検査を独自で行いましたが可能性は極めて低いとの結果でした。 正直、アスペと罵られるのは辛いものがあります。 虐待はされていません。普通の話もしますし、服なども買ってきてくれます。 どうしたら、障害者呼ばわりをなくすことができるでしょうか? 回答、お待ちしております。

  • 会社に転職を促されました

    はじめまして。 先日会社に転職を促されました。 会社の体制が変わり、方向性もがらっと変わりました。私自身会社のやり方についていけず、合わないなと感じており、頭の片隅では転職を考えていました。 辞めることには抵抗はなくむしろ望むところですが、金銭的な面を考えると自分のタイミングで退職したいと考えています。その為、嘘でも残りたい、残れないならクビにしてもらっても構わないと言いました。 それに対して“お前のためを思って言っている。残ったとしても降格扱いだ”と言われて、残ることに難色を示されました。私が受けた感じでは自己退職で辞めさせたいのでは、と捉えました。 転職活動を始めたのですが、決まるまでは会社に居続けたいです。 なんとか会社に残れるようにどうしたらよいか、上司になんと言ったらいいものかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 会社内での失言

    昨日、会社内での失言があったと思います。 内容は、会社で年数回あるイベントに関してです。 私は、普通の社員です。 会社内で少し中の良い上司(Aさん)がいます。 その上司が最近異動してきた上司(Bさん)がそのイベントに参加したい様な事を言っていたのです。 そのイベントの今年の1回目は来月あるのですが、一応締切になりました。 ただ、締切になってもそのイベントを管理している方に追加で申し込めば、参加することができます。 Aさんもあまり仕組みがよく分かっておらず、私が申込みが終わっても追加で参加することができますといいました。 何とかBさんも参加できる、方法を見つけてAさんに報告しました。 するとAさんは私にBさんに説明してほしいと言ってきたのです。 でも、私は工場の中の一社員ですし、Bさんのことはほとんど知りません。 AさんとBさんの間で話したことなのですから、私の本音としてはAさんから誘い的な感じでBさんに言ってほしかったのです。 一応、Bさんには話を説明したのですが、そのイベントには行きたかった様で行くとは言ってくれました。 (Aさんからこの様なお話がありましたのでという事は簡単に説明しました) 最後に「ありがとう」と言っていました。 この時は私は、とりあえずホッとしたのですが、現場の仕事が終わって事務所に戻った時に、中の悪い別の上司(Cさん)が私が余計なことを言ったという事を遠くからわざと言っていました。 やっぱり、Aさんから言って欲しかったです。 まだ、来て間もないBさんなのですから、上司とは言えAさんとBさんの間の信頼関係とかという事を考えると、私は余計なことをしたという事で、頭から離れません。 会社に行きづらいとというのはありますが、どの様に接したらいいのでしょうか。

  • 顔の黒子のせいで嫌な目で見られます

    友達とか男子に黒子のせいで嫌な目で見られてます 特に男子。 クラスの男子で結構女たらしの奴がいます。 そいつ、私の顔を見ただけでぶつかってきたり、悪口を言われます。 めっちゃうざいです。 なので見返してやりたいんです! 黒子のなく仕方とかないですかね?? あ、レーザーとかそういうのはちょっと… 自然に治るやり方を教えてください! 回答宜しくお願いします!!

  • 少子高齢化に対して政府はどのような対策を打つべきか

    少子高齢化が止まらない日本。政府はどのような対策を打つべきなのか皆さんの考えを教えて頂きたいです。