bn10000 の回答履歴

全413件中341~360件表示
  • 現職教員の大学院

    私は現職の教員ですが、大学院に入って勉強をしなおしたいと考えております。しかし、大学院を受験するには、所属長の許可を示した書類が出願書類として必要なところがほとんどです。そこで、質問ですが、所属長の許可を示した書類をださなくても受験できる大学院はないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 派遣という雇用形態について

    私は派遣という雇用形態があること事態が大きなリスクだと思うのですが 皆さんは怖くないのでしょうか?現在ただでさえ長引くデフレで倒産件数と失業率が高いのに 中間層が一度失業の憂き目に会い正社員職が見つけれない場合 こういった労働条件の悪い雇用形態で働かなければ ならないというのは、二度と中間層に戻れなくなってしまうのではないでしょうか? 高校生や大学生、主婦がちょっとした時間の合間にアルバイトやパートで 働くのとはわけが違います。皆さんは怖くないんですか?

  • 北海道の結婚式の違いで揉めています

    秋に挙式を予定しています。 結婚式と披露宴を彼の地元である北海道でするのですが 準備が進む中で両家の意識の違いで悩んでいます。 両家と言っても私の叔父が原因なのですが・・・。 式場の担当の方から北海道は友人や職場の人達が 発起人として皆さんを招待する形で、会費制だと聞きました。 春に彼の実家に伺ったとき、発起人をやってくださる 彼の同級生の皆さんとお会いしましたが 皆さんすごくいい方で、ありがたいと思いました。 私の両親も楽しみにしています。 ・・・が、私の親戚に報告を兼ねて食事をしたときに 会費制の説明をしたら 叔父さんが「受付で財布から現金を出すなどありえない」と言い 招待状も両家の親からではなく、知らない発起人の名前で届くのも ありえないと批判されました。 席次も両家の親が上座にいるなど失礼だと怒り出して 収集がつかないまま終わりました。 両親も最初は自分達が招待客より上座に座ることに 戸惑いがありましたが、納得しています。 叔父は私を小さい頃から可愛がってくれ悪い人ではないのですが 親戚の中で発言力が強く、その場にいた親戚の数人も 同調するような雰囲気でした。 印刷物などの原案を出さないといけなくて 彼にも相談しましたが、2人で悩んだままでいます。 もうどうしたらいいのでしょうか。 どうしたら分かってもらえるでしょうか。

  • 最近・・ばっかじゃないのぉ~って思うこと

    何かありますか? ありましたか? この暑さもあるし・・何か・・ないですか? 嫌がらせは、やめてね。。気分が疲れちゃうから。。。 あー!こんなやなこと、あったぁー!誰か聞いて!なぐさめて・・・(>_<) で、お願いします。

  • 教習所の教官について

    こんにちわ。 良くわからないので、教えていただけますでしょうか。 今、私は教習所に通っています。 先日、学科の授業の時です。 もともと、威圧的な変わった教官が多いな~と思っていましたが 地図を見ながら、経路の授業をしていました。 教習所から出て、○○を経由して、ゴール△△ 自分で、いいと思うルートを考えてみて。というものでした。 若い男の子が、その意味がわからなかったのか 何度も注意され、挙句の果てに「問題児君」と呼び始めました。 その時間の授業中、ずっとその呼び名で彼を呼んでいました。 見るからにおとなしそうな男の子でしたので 若い教官ではありましたが、偉そうなまた、注意も大きな声で みんなに聞こえるように「わからないの??」という感じだったので とても、質問ができる状態ではなかったのだと思います。 わからなければ、わからないと、言えばよかったのだとも思いますが 文字では表現しにくいですが、とても嫌な感じで 若い女の子には、優しいのです。とてもしたたかに、本人にしか分からないような嫌みを言います。 (私はおばさんです^^;) そして、その地図の件に関しても「女の子は地図は読めなくてもいいんです。」 「昔、地図が読めないい女という本がはやって~そのくらい男と女の脳は違う」というような事を話し始め、最後に「女の「子」はね」と強調。 あ~私は「子」ではないから、といいたいのか~と思いましたが 別に関係ないや、と淡々と授業を受けていました。 しかしその後も「問題児君」という言葉を聞くたび腹が経ち・・・ できる子もいればできない子もいる。 だから。お金を払ってここに来ているのに、わかるように教えるのが教官の仕事ではないのか。と 憤りを感じました。 家に帰ってきてこの話をしていて・・・ これって、言っていいことなの?教官だからこのくらいの暴言はあたりまえなの? 他の教習所もこんな感じ?と疑問に思いました。 これって 教習所では日常茶飯事ですか? 普通の事なんでしょうか?

  • 携帯を買って貰える方法

    中3の男子です。 僕には、彼女がいます。その彼女はすでにiPhone5を持っています。 僕はiPodを持っているので、メールは出来ます。 ですが、彼女は持っているのに僕だけ持っていないので、少し不安です。 親に近日、「彼女がiPhoneを持っているので、僕にもiPhoneを持って欲しい」 と言おうと思ってます。 こんな理由で親が買ってくれる思いますか? 僕は皆さんの意見が聞きたいです。 もし、別の方法があるのなら、その方法も教えてください。 文章力なくてすみません。

  • 加藤浩次のAKBメンバーへの暴力に憤り

    8/3土にフジで放映された27時間テレビの中で加藤浩次がAKBのメンバーに対して、過激な暴力まがいの行為を連続して加えたシーンにショックを受けました。・・・しかも生放送だったとのこと。 松井玲奈さんがA猪木から闘魂注入ビンタとか、昔の全員集合でドリフターズと一緒にアイドルが体張ったコントとかもあったが、それらは許容できる演出で問題ないと思いますが、加藤浩次の行為は重大事故に繋がりかねない良識を逸脱した行為だと思います。 私が目にしたのは偶然テレビのスイッチを入れた直後で最初は訳が分かりませんでした。 コント上のの演出やギャグの1シーンであるにしても 年少メンバーも在籍するアイドルグループの彼女らにプロレスまがいのジャイアントスイング連発は危険で問題。 足首を掴んだ時は4の字固めの技でもかけるのかと思っていたら、スカートの中の下着(見えても構わないアンダーウェアらしいですが・・・)が露わになり、メンバー達が強姦されそうになってるようで不愉快極まりなかったです。 一番酷いと思ったのは渡辺麻友さんが頭部や顔を蹴られたシーンです。 彼女は笑いながら許しを請うように演じているようでも、不愉快で怒りを堪えながら泣きたい気持ちを抑えていたのは表情を見れば一目瞭然です。 指原莉乃さんが加藤浩次に張り手を浴びせ、果敢に立ち向かうシーンはメンバーへの度を越した仕打ちに対する憤りと仲間を助けようと必死に体を張っているように見えましたので、私はエールを送ってました。 他のメンバーも指原さんに呼応して、加藤浩次に一斉に反撃制裁加えてもらいたかったです。 前文が長くなりましたが、私が憤ったのはAKBのメンバーはドームツアーの真っ最中であり、その他様々な仕事が控えているのに、不慮の事故で怪我でもすれば公演欠場や多方面に多大な影響が及びかねないことを考慮する分別がないのかという憤りです。 ジャイアントスイングや足首掴んで力加える行為は一歩間違えると骨折、打ち所が悪ければ死亡事故や深刻な障害ある後遺症の残る重大事故になりかねません。 捻挫程度でも数日間公演不能になることも理解出来ないのかと呆れてました。 仮にも顔面や露出する部位に一生残る傷でもついたら芸能人としての生命を絶たれるのに、顔面蹴りはショックでした(映画やドラマの撮影なら問題ないですけど・・・) この件に関して誰に責任があるのか分かりませんが、何でこんな放送内容になり誰も異議を唱えなかったのでしょうかね? 仮に私が彼女らの所属事務所の責任者であれば、加藤浩次本人と所属事務所、フジTVに厳重抗議しますし、秋元康氏であるならば加藤浩次を起用するメディアや企業にはAKBへの出演依頼を金輪際拒否の強硬手段をとると思います。 皆様はAKBメンバーに対する加藤浩次の行為をどう思いますか?

  • 授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔

    現在妊娠8ヶ月、25歳女です。 旦那とは昨年8月から交際し、今年の3月に妊娠が発覚。 4月に籍を入れました。 つわりが終わった頃から(籍を入れて1ヶ月たらず) 一人になったり夜旦那が寝ている横で寝れない日があったりすると必ず 「私はなんで結婚してしまったんだろう。。。」 と自問自答してしまうんです。 それはもうものすごい後悔の念が押し寄せてきて 生きる気力が全て抜け切ってしまったようになります。。辛いです。 旦那はとても優しくて愛してくれるいい人です。 喧嘩をするわけでもなく幸せなはずなのですが。。 一週間毎日泣いてたこともあります。 旦那と居るときは不思議と気持ちは落ち着くのですが 一人になったときに深く考え込んでしまって、鬱を疑うくらい。 マタニティブルーなのかなとも思うのですが 後悔してしまう理由が少し複雑だったりするので、、聞いて下さい。 ・1つは旦那の経済力が望んでいたものとかけ離れてしまっていること。  元々恋愛に冷めていて、結婚相手に求めるものは経済力だけでした。  むしろ私にはこれが一番大事で、、  母子家庭6人兄妹電気も止められるくらいの貧乏育ちなので  お金のない苦しみは二度と味わいたくないのです。。  こんなことを言うと反感をかってしまいそうですが  私の中ではハッキリとしている人生観で、お金さえあればそれでいいのです。  学歴や資格も何もないけれど、お金のある男性(不倫も有り)とお付き合いをしたり  少しアダルトな仕事をやったりして、ここ数年は贅沢もできるような暮らしをしていて  とても毎日が楽しかったしそれで幸せを感じていました。  男性を好きになるのも、ドキドキするからとかそういったものではなく  経済力やステータスが魅力でそこを好きになるといった感じで。  ですが今の旦那は3つ年下で今年就職したばかりの新入社員。  ITなのですが給料も手取りで20万程。  将来も私が望むほどの収入は見込めないでしょう。  私も今は働けないので切り詰めて切り詰めての生活。  「こんなはずじゃない!私が望んだ結婚生活はこんなはずじゃ。。!」  と、給料日のたびに、食費をけちるたびに、何かを我慢するたび虚しくなります。   ・2つ目は、未練たらたらの引きずっている人が居るということ。  旦那と付き合う前にいいなと思っているいわゆる経済力のある理想の人が居て  何度かデートを重ねたのですが相手には長く付き合ってる彼女が居て。。  それでも諦めないで頑張ってたのですが、限界がきて  ダメかな、、と諦めて寂しいときに、今の旦那が猛烈アタックして下さったので  旦那に一時心がときめいてしまいお付き合いしたですが、  その2週間後くらいに、理想の人から好きだと言われたのです。  でもそのときは今の旦那のことが大好きだと思っていたのでお断りしたのです。  それからは友人といった感じで仲良くするはずだったのですが  妊娠の報告をしたときに久しぶりに食事でもと彼に会ったら  好きだという気持ちが溢れてしまい、それから彼のことが忘れられないのです。  気持ちを伝えて潔く振ってもらおうと思ったら  彼もやっぱり私のことが好きだから嘘はつけない振りたくない、と言っていて  もっと早く告白しなかったことを後悔しているみたいです。  妊娠中にも関わらず私達はその後2回ほど会って、浮気をしてしまいました。  今もメールのやり取りをしています。  訳のわからないとても中途半端な関係になってしまいました。 ・3つ目はとある学校に通いある資格をとる目標があったこと。  まともな仕事をしていないことなど  ずっとこのままでいいとは思っていなかったし、やりたい仕事があったので  資格取得に向けて学校へ通う準備、貯金をし始めているところでした。  正直なところ、このまま男の人からもらうお小遣いや  アダルトな仕事でやっていくつもりはなかったし、不安だったので  こういった目標を決めてまっとうに生きていこうと決めていました。  案の定、今の旦那の親や旦那には自宅で事務の仕事をしているとずっと嘘をついていて  その嘘ももう隠しきれないというか、、ばれないかひやひやしたり  仕事について聞かれたりすることを怯えてしまって  かなり大きなストレスとなっています。。。  誰に言っても恥ずかしくない、まっとうな仕事をしてるときに  裕福な方と結婚したかったです、本当に。  今から学校に通いたいと言っても、資金もなければ子育てもあるので無理です。  子供を保育所に通わせるとしても私は働きに出なければならないと思うので  時間的にも厳しいものがあります。 ・4つ目は自分が理想の結婚をできなかったことで姉妹へ嫉妬してしまいます。  もちろん結婚式や新婚旅行などしていませんし、する予定も今のところありません。  というか、そんなお金ありません。  姉妹はまだ結婚はしていませんが、二人ともそれなりのステータスの方と  お付き合いをしていて、私の結婚をキッカケに二人も数年以内に結婚しそうです。  正直、嫉妬しかありません。  きっと彼女達はお金の心配などしなくていい、楽しい新婚生活が待っているし  豪華な結婚式を挙げたいとも言っています。  子供を授かっても私よりも遥かに幸せなマタニティライフを過ごすのかと思うと  全然祝福できる心の余裕が持てません。  むしろ別れちゃえとか酷いことばかり考えてしまいます。  姉妹を嫉妬心で傷つけてしまいたくないので  できるだけ会わないようにしています。  とっても仲が良かったので、悲しいです。。。     以上の4点です。 細かいことはまだあるにしても 苦しみのウェイトをしめるのはこの4点です。   今では自分でも不思議なくらいタイミングではないのが分かるに あのときに何故決断ができなかったのか。 お腹の子供と一緒に自殺してしまおうかとか 離婚して子供も施設に入れてしまおうかとか 酷いことばかり考えてしまいます。 はっきり言うと今、生きていることが辛いとしか思えません。 未来に絶望しか見いだせないんです。 新婚生活、マタニティライフって、もっと幸せなものですよね?ふつう。 なので自分が間違った道を進んでしまっている気がしてならないのです。。 みなさんならどうしますか? 私はどうしたらいいのでしょうか? 長くなりましたが、どうかよろしくお願い致します。

  • 高齢者の雇用についての感想を教えてください!

    定年退職後も働くことをのぞむ高齢者が増えています。平均寿命が延びる一方で、少ない年金や不況で子供に老後の世話を頼れないと言った背景があるほか、仕事が生きがいや、生活リズムづくりに繋がっている側面もあると見られます。しかし、20代の僕らは就職の脅威だと勘違いしやすいですが、高齢者雇用についてどう置けとめたらいいのでしょうか?是非あなたの感想を教えてください。

  • 職場に馴染めません

    社会人1年目の女性です。 私の所属する部署は私以外が全員男性で、かつ一回り以上年上の方ばかりです。 これまで私はあまり男性に接したことがなく(学生時代男子に苛められて、それ以来極力近づかないようにしていた)、それに加えてここまで歳が離れていると、どう話しかければいいか分かりません。 周りはくだけた調子で冗談交じりに談笑していますが、新入社員の私がそんな失礼なこと出来るわけはなく、かといってどんな風に会話に入ればいいのか…。 飲み会などにも参加していますが、やはり距離は縮まりません。おやじギャグや下ネタが飛び交って、私は話について行けず、せいぜいニコニコしながらお酌をするくらい。気を遣って話しかけてくださる方もいますが、一生懸命喋ろうとするものの上手く返すことが出来ず、苦笑いされてその場から去られてしまいます。どう返すことがベストなのか、私にはわかりません。 最初は「会社は仲良しクラブじゃないし、仕事が出来てればOKじゃないか!」と開き直っていましたが、やはり関係が上手くいってないからか業務内容の伝達もスムーズにいかず。私の知らないところでどんどん話が進んでいて仕事が置いてけぼりだし。仕事中は結構談笑もあるのですが、私だけ蚊帳の外で、正直凄く居辛いです。私だけよそ者な雰囲気で… 元々コミュニケーション能力が低い私ですが、本当にそうすればいいか分かりません。コミュニケーションって、どうすれば上手くいくのでしょうか?本を読んだりしてみましたが、あまり上手くいきませんでした。アドバイス下さるとうれしいです。

  • 飲み会で困ったことに・・・

    会社の飲み会での対応教えてください。。。 34歳現場課長ですが、この度会社で飲み会があります。 困ったことがあります。 というのも私の職場は女性(15名)パートさんを主とした職場です。 以前お局がいましたが、折り合いが悪く、社長に懇願してお局をクビにさせました。 私も責められ、追い詰められました。 結果、私がお局の仕事をやることになり、結果補充人員なしでやってます。 この度飲み会があるので パートが 「前社長に頼み聞いてもらえたから上手いこと辞めさせた」 「社員と同等の給料がほしい。実際作業してるのは私らじゃ」 みたいな不満・グチをばらまいてるみたいです。 グチはでるのはわかりますが、今度の飲み会で 私はパートさんに対し、どう接すればいいでしょうか? 日頃プライベートの話もあまりしませんし・・・・ 質問 (1)社長に私の事を悪く言っても毅然とした態度で受け止めるべきでしょうか? 感情的にならず、パートさんにどう接すれば? または、どういう話をすれば?(当方口下手で・・・) (2)社長に「課長挨拶を」 みたいなことを言われ前回シドロモドロになりました。 今回はなりたくないです。いう事考えたいのですが思い浮かびません。。。 例文あればお願いします。 以上よろしくお願いします。

  • 旦那は何かの病気なのでしょうか?

    旦那との会話が噛み合いません。 先ほど、口論になり、私の言いたい事、伝えたい事を言ったのですが、返ってくる言葉が全て同じで、全然会話にならないのです。 今日の件ですと、まず口論の原因というのが、旦那の約束破り。 とにかく、いつも自分の発言した事に無責任なのです。 明日、一緒に出掛けるつもりだったのですが、当初は朝から行く。と言っていました。 こちらもそのつもりで段取りをしていましたが、二日前に確認すると、 「午前中は仕事に行くから、昼からになるな」 と、さも当たり前に言われました。 「朝からって言ってなかった?」 と聞くと、 「いや、午前中は仕事に出るよ」 と悪びれもない返事が…。 「朝からって言ってたのに、いつも私に対してはテキトーなのね」 と、腹立ちまぎれに言うと、 「こっちも仕事があるんだ!」 とキレ出し、挙句には 「それくらい我慢しろ!もう行くのやめるわ!」 とブチキレる始末… 「誰も仕事に行くななんて言ってない。ただ、予定が変わったなら、その理由も説明して、昼からになるから。って言ってくれるのが普通じゃないの?私が聞かないと、その説明すらせずに勝手に仕事に行くつもりだったの?」 と聞くと、 「仕事が入ったから仕方ないだろ!どうしても外せない用事なんだよ!」 とまくしたてるので、 「だから、仕事なら仕方ないから、仕事に行けばいいでしょう?誰も行くなとは言ってない!ただ、そうならそうで、ちゃんと前もって伝えてよ、って事を言ってるの!」 と言い返すも、 「こっちは仕事がある!昼まで何で我慢できないんだ!」 と、同じ事の繰り返し…。 「ちゃんと話を聞いて。順番に説明するから。初めは朝から行くって言ってたよね?で、私が昨日確認したら、まるで初めから昼から行くと決まってたかのように、昼から行くと言ったよね?別に仕事に行くのは構わない。でも、仕事が入った時点で私に“仕事になったから昼から行く事になってしまう”って、一言説明してほしかったって事。」 と、丁寧に?説明したのですが、まったく言葉が通じないのです。 「ホンマ苛々する!腹立つ!鬱陶しい!」 と言いながら、実家に帰ってしまいました。 あまりに言葉が通じないので、私の頭がおかしいのかな?とさえ思えてきました… 旦那はいつもこんな感じで、最後には逃げて実家に帰ります。 旦那は何かの病気なのでしょうか? それとも私が病気なのでしょうか…? もう、ワケがわからず、話し合いもできないので、困っています…。 私の言い回しが悪いのでしょうか…。

  • 祖母を亡くした彼への接し方について質問です

    彼への接し方について質問です。 5日前、彼の祖母が亡くなりました。 彼は実家暮らしだったのでとても辛かったと思います。 そんな中、準備など片付けなど大変なのも経験しているのでわかります。 そっとしておこうとメールなどは控え、彼から送られてきたメールには きちんと返信するようにしています。 (私からは一通もメールしていません。彼からくるメールのみです。) ですが、最近彼は「つまらない」など「面白くない」など そういう内容のことを多く送ってくるようになりました。 たしかにお婆さまが亡くなる前、会える環境にいるのに会えないのが続きました。 それにお婆さまがお亡くなりになられたのでそういう気持ちも出てくるだろうとも思います。 でも、色々フォローしていたのですが、どうも上手くフォローできません。 また、先日の夜 「今日もおつかれさまでした。ゆっくり休んでください。明日も頑張ってくださいね。」 という内容のメールを送ったのですが彼からは 「頑張ることない。することもない。生きがいを感じないから何もできない。 別にお前が悪いわけではないから。」 と返信がきました。 そう感じてしまっているということにショックでどう返事していいのか・・・。 また、謝ったほうがいいのか無視したほうがいいのかわかりません。 長くなってしまいましたがどなたか回答お願いします。

  • ライバルは彼氏

    彼に対抗意識を燃やしてしまう方っていらっしゃいますか? 私には付き合って1年ちょっとの彼が居ます。(お互い今年27歳) 喧嘩をしたのでもなく、本当に日常的に彼に対抗心というか、競争心を抱いてしまうのです…。 例えば、彼が仕事で上手く行ったとか、トップの成績を残した! なんて話を聞くと、「良かったね」と思う反面、 「ああ、何か負けているな。悔しいなぁ。自分も仕事で何か成績を残せれば対等なのかな。」という気持ちが大きくなってしまうんです。 ひどい時には、「彼は私のことを見下しているんじゃないか…仕事が出来ない女だって思っているんじゃないか…」と勝手な妄想ばかりしてしまう時すらあります。 同じ年とはいえ、男女だし全く違う仕事をしているし、ましてや恋人なのに… 彼女なら可愛らしく心から『おめでとう!!』と思ってあげるべきなはずなのに、どうしても負けん気ばかりが出てきてしまうのです。 私の性格が歪んでいるのでしょうか…? 彼との相性の問題なんでしょうか…? 改善方法があれば教えて頂きたいです;;

  • ブログを批判されてへこんでます

    ブログを書いていて困ったことがあります。 日々の活動を書いているのですが、ある人からメッセージが届きました。 内容は脅迫などではなく中傷です。 例えば「そんな活動する前にちゃんと家庭を守ったほうがいい、君のしていることはただの金儲けだ、きれいごとを言うな」とかそういうレベルの話です。 内容からして実際に私を知っている人からのメッセージ。 これを受け取り私はかなり傷ついてうつ病になりそうです。 こういった場合、相手を特定することは無理なのでしょうか? 脅迫でもないので警察というわけにもいかないし、犯罪というほどでもないと思います。 どういった対処をしたらよろしいでしょうか?

  • 突然職場の異性の人達に避けられました

    何があったと考えられますか?(心当たり全く無しな上、接点自体あまり無しです) 推測で構いません。直接聞けという回答は今は勘弁下さい まず、一人の異性に露骨に拒絶オーラを出され避けられました(すれ違いそうになると嫌そうな顔をして方向変えるなど) しかし、その翌日までは逆に他の異性は優しくなりました (普通に優しくというよりは、今までは何気に距離がありましたが相手を見下した途端気負わずに距離を詰めて優しくする余裕ができる、、みたいな感じ) しかし、数日後他の異性も避け始めました いつも同じ方向に帰る人が、自分がいる事に気づいたら違う方向に帰るとか 質問したら目を合わせず淡々と回答するとか(今まではあんなにロボットみたいではありませんでした) 鉢合わせしない様に急に速度を落として向こうから歩いてくるなど しかし他の異性は上辺はきちんと取り繕って挨拶等はしてくれます しかし急に周りの空気が変わった気がします

  • さあ!消費税増税阻止

    来春の消費税増税を決行すれば、アベノミクスは間違いなくクラッシュしますよね? 安倍政権は消費税増税の凍結、延長はできるでしょうか? もし消費税増税を止められなかった場合、自民党や安倍政権の支持率はどうなるでしょうか?政界再編は起きるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 世の中おかしい

    合同の就職説明会で、有名お嬢様女子大の学生が企業の担当者に「障害者雇用を増やすなら、 健常の有能な学生を増やすべき」「迷惑をかけることが多いんだから割増しの公共料金や税金を負担させるべき」と言ってしまいました。担当者のほうから「あなたおかしいんじゃないの、もうあなたとは話したくない」といわれ、近くにいた学生は凍りついてしまいました。彼女はしかめっ面をして 納得いかないようでした。最近の裕福な家庭の学生はすぐに勝ちとか負けという言葉を使いたがります。みんながうらやむ企業で快適で綺麗なオフィスで働き、あとでイケ面の男性と一戸建ての家に住み専業主婦になるのが勝ち。作業着を着てする仕事が負け。そんなの平気で人前で 本気で言う若者が多いなんてがおかしいと思いません? 連中みたいなのが戦時中の徴兵や軍需工場で働かせてみたら分かるはず。

  • 人間不信です。アドバイスお願いします。

    6歳女子の母親です。 先日娘が学校の友達とけんかをしました。 けんかの内容は中休みの時、誰と一緒に遊ぶかでもめてうちの子が他の子と違う遊びをしてしまったという事でした。その際に相手方に暴言をはいてしまったという事でした。 その次の日(私は一緒にいなかったのですが)相手方のお母さんに娘は激しく怒られたようで泣いて帰ってきました。どうやらあなたみたいないじめっこは学校に行ってはいけない、醜い子等言われたようです。 このようなことが以前にも何回かあり(娘に直接怒り泣かせる事)私はそのたびに先生に相談して先生と子供達の話し合いで解決してもらってました。(子供たちはちゃんと仲直りして仲良く遊んだりもしています。)でも今回はさすがに黙ってはいられず、(子供達がけんかする度に娘に矛先が向かうのは)娘の傷つきようもひどかったので直接相手のお母さんと話をしました。まず娘の事をあやまり、そして今後何かあったら娘ではなく親か先生に言ってほしい、と。 でもその方は自分はそんな事は言ってなくてただ事実確認しただけだ、と認めませんでした。 (でも泣いて帰ってきた娘の態度は尋常ではなかったのです) でもそれでも事実確認だけでも娘に直接しないでもらいたいと言いました。 でも翌日から相手の方の態度が一変し、私に対して敵意丸出しで睨んだりするようになりました。 子供達にも何か言ってるようで、今までうちの娘が仲良かった友達をとりこんだようで、娘が仲間はずれにされだしました。娘が近ずくとみんな逃げていくのです。 私と娘は今後どのように対応していったらいいでしょうか? 私はその子とは娘にももうあまり関わり合いはもってもらいたくないのですが、娘の他の友達がいなくなるのは可愛そうです。 今まで親同士も仲が良く私たちの事を心配してくれてたママ友の娘さんも逃げていくようになりました。 私は理不尽な事はしてないと思うにですがそこまで悪い事をしたのでしょうか? そういう怖いお母さんにはみなさん従うのでしょうか? 人間不信になりそうです。 どうかアドバイスお願いします。

  • 自治会への加入をどこまで強制できるか。

    自治組織(自治会・町内会等)からの退会者や未加入者が増加しています。一部に 条例等によってある程度加入促進を図っている市町村があると聞きましたが、 具体的にどのような条例によって取り組んでいるか、情報お持ちの方があれば、 ご教示いただければ幸甚です。よろしくお願いいたします。