KoHal の回答履歴

全282件中1~20件表示
  • 今度、文楽を見に行くんですが…。

    今度、生まれて初めて文楽を見に行きます。 そこで悩んでいるのが、服装です。 どのような格好をすればいいのでしょうか? さすがにジーンズじゃおかしいですよね…。

  • 文学(小説)と音楽の関係を探りたいのですが、

    文体のリズム以外で、文学(小説)と音楽にはどのような関係性がありますか? 回答があれば驚きですが。

  • バッハとモーツァルト・・・意外なことを発見しました

    (最初に、キリスト教について専門的なことや宗教的なことはわかりません) おおきく分けて旧教(カトリック)と新教(プロテスタント)があるのは知っています。 私の個人的なイメージでは(本当はもっと複雑で到底一言では言い表せないとは思いますが)、 前者は、保守的・荘厳・戒律・神父さま・カトリック教会・ローマ教皇 後者は、宗教改革・比較的自由・牧師さん・ルーテル教会・ルター派 さて、本題です。 意外なこととは、あのマタイ、ヨハネ受難曲をはじめロ短調ミサ曲など宗教曲や普遍的な作品の数々を書いた大バッハがプロテスタントで、かたやちょっと世俗的・旋律的でオペラの影響が強いとされながらもしかし美しいモテット(k165)やアヴェ・ヴェルム・コルプス(k618)など珠玉の宗教曲も書いたモーツァルトがカトリックだったなんて・・・ 私の中では正反対のイメージがあったものでなおさら驚きを隠せません。 (でもモーツァルトに関しては、確かにザルツブルグという土地柄はカトリック色でしょうね!) バッハは絶対カトリックだとばかり思っていましたので・・・(今更ですが、荘厳・厳粛・禁欲さが作品に表れています。でも彼は結婚してて子供も多かったそうですね?やはりプロテスタントかなぁ?あ、別にプロテスタントが自由で世俗的というイメージでは決してありません) このことに関してどう思われますか?

  • 文楽の「義経千本桜」について質問させて下さい。

    ちなみに自分はまだまだ初心者でありますが、是非ともたくさんの回答をお待ちしてます。 まず文楽についてなんですが、文楽は落語のように演じる方々によって同じ題目でも話の流れや結末が少し変わったりするのでしょうか?あるいは同じ演者でも見に行った年や時期が違えば変わってたりしますか? 次に義経千本桜についてです。この題目の文楽を見に行った事がある方々にお聞きしたいのですが、ラストで狐の忠信がどうなったかを教えてください!それからそのラストにいての感想も是非お聞かせ下さい。また、ラスト以外でも一番のお気に入りにの場面や印象に残る場面なども述べていただけば有難いです。 宜しくお願い致します。

  • オペラとオラトリオ

    オペラとオラトリオの違いがいまいちよくわかりません。 辞書やネットで調べても細かすぎて決定的な違いは何なのか、よくつかめないのです。 一言で言えば○○が違う、などズバッと言っていただければうれしいです。 お願いします。

  • 正統派純邦楽でおすすめのCD

    純邦楽でおすすめのCDをお願いします。 正統派というのは、ポップスを和楽器でやってみたとか、シンセの音でメロディを奏でる横で尺八をサウンドとして絡めてるだけの音楽ではなく、系譜として邦楽の血筋を惹いた音楽です。 楽器や演奏形態は問いません。基本和楽器のみで奏でられた日本音階の音楽。よろしくお願いします。

  • 正統派純邦楽でおすすめのCD

    純邦楽でおすすめのCDをお願いします。 正統派というのは、ポップスを和楽器でやってみたとか、シンセの音でメロディを奏でる横で尺八をサウンドとして絡めてるだけの音楽ではなく、系譜として邦楽の血筋を惹いた音楽です。 楽器や演奏形態は問いません。基本和楽器のみで奏でられた日本音階の音楽。よろしくお願いします。

  • 正統派純邦楽でおすすめのCD

    純邦楽でおすすめのCDをお願いします。 正統派というのは、ポップスを和楽器でやってみたとか、シンセの音でメロディを奏でる横で尺八をサウンドとして絡めてるだけの音楽ではなく、系譜として邦楽の血筋を惹いた音楽です。 楽器や演奏形態は問いません。基本和楽器のみで奏でられた日本音階の音楽。よろしくお願いします。

  • ブライトクランクのCDが少ない理由は?

    ブライトクランクのCDが少ない理由は? 私はモノラルをステレオにしたブライトクランクのCDが好きなのですが ブライトクランクのCDはフルトヴェングラーのベートーヴェン、ブラームス、チャイコフスキーの交響曲などだけであまり多くありません。 私はフルトヴェングラーのトリスタンとイゾルデ全曲やマイスタージンガー全曲や指輪全曲などモノラルではなくブライトクランクで聞きたいです。 カンテッリやトスカニーニのメンデルスゾーン「イタリア」も名演なのでブライトクランクで聞きたいです。 ブライトクランクのCDが少ない理由は何なのでしょうか? (※ブライトクランクとは、エレクトローラ社が開発した、モノラル音源を電気的にステレオ化する技術のことであり、聴感は広がりと臨場感を増す)

  • カチューシャの唄の歌詞について。 せめて淡雪溶けぬ間と というのと、溶

    カチューシャの唄の歌詞について。 せめて淡雪溶けぬ間と というのと、溶けぬ間に というのと二通りあるようです。 どちらが本当なのでしょうか。 また、どうしてそうなったのでしょ

    • ベストアンサー
    • asahin7
    • 音楽
    • 回答数5
  • 三奇人について

    三奇人について 寛政年間の三奇人について 林子平、高山彦九郎、蒲生君平 という人物はどういうヒトたちですか?

  • 八大家について

    八大家について 韓愈、柳宗元、欧陽しょう、王安石 會鞏、蘇洵、蘇軾、蘇轍を八大家と いうのはなぜですか? 是非、教えて下さい。

  • このピアノ(チェンバロ)曲をご存知の方いらっしゃいませんか?

    このピアノ(チェンバロ)曲をご存知の方いらっしゃいませんか? 子供の頃に弾いた曲で、是非もう一度弾いてみたいのですが、曲名がわからないのです。 お忙しいところ恐縮ですが、ご回答いただければと思います。宜しくお願い申し上げます。 ちなみに、変奏曲です。動画に収録されているのは最初のテーマの前半部分です。

  • マリオと魔術師の中にでてくる”コルネッティ・アル・ブルノ”とはナンでしょうか?

    こんにちは。 トーマス・マンのマリオと魔術師の冒頭にでてくるコルネッティ・アル・ブルノと言うものが何であるか知りたいです。 海水浴場でこのように売られているらしいです。 「もの売りたちが、カキやら 飲み物やら 花やら サンゴの飾りやら コルネッティ・アル・ブルノやらといった品々を、これまた南の人間らしいかすれたような大声で売ってあるく。」 お願いいたします。

  • 中国変面の仕掛け

    次々に変わる中国変面はいつ見ても驚きます。 仕掛けを教えてください。

  • 観劇のマナーについて(私がとるべき正しい行動って?)

    先日、友人と観劇(ミュージカル)に行きました。 市の大ホールのS席(1万円程度)のちゃんとしたミュージカルです。 始まる前に、私たちの席の真後ろのおばさんたちが 横一列5人でわいわい話していましたが 「始まったら静かになるんだろうなー」なんて 当たり前のように気にしませんでしたが、 始まってからもずっとしゃべりっぱなし!! (あの何列目の人がステキ!だとか わぁ!とかきゃー!とか誰かが踊ったり出たりするたびに歓声もずっとです) 直接注意するのもカドがたつと思って休憩のときに 会場の係員に「何列目の何番がちょっと・・・」と伝えました。 しかしその後も何も変わりませんでした。 係員の方も注意した感じもありません。 こういうとき、もう面と向かって注意するしかないのですか? 楽しみにしていたミュージカルだったので悔しい気持ちになります。 みなさんはどうしますか?

  • 人形劇にあう子供向けの絵本

    4人で人形劇劇団をしています(素人です)。今度子供向けに何か人形劇を作ろうという話になって色々図書館なので絵本を見ながら人形劇にむいているかつ、子供が楽しめそうな、かつ劇にしても5~10分程度のものを探しているのですが見つかりません。 何かオススメの絵本がありましたらお教えください、お願いいたします。

  • 頼山陽について

    江戸時代後期の儒学者、頼山陽が十三歳のときに作った詩について質問です。安岡正篤さんの著書「青年の大成」には 十有三の春秋 逝く者は已に水のごとし。 天地、始終なし 人生、生死あり。 いずくんぞ古人に類するを得て 千載青史に列せん。 とありましたが、他に調べると、 十有三春秋 逝く者は已に水の如し 天地始終無く 人生生死有り 安ぞ古人に類して千載青史に列するを得ん。 といのがありました。最後の部分の古人に類するを得てと、古人に類して~得ん、とではどちらが正しいのですか?詩についてはあまり詳しくないのでよろしく簡単にお願いします。

  • waveOut関数での音量・音の強さ(db)の目安が判りません

    http://www13.plala.or.jp/kymats/study/MULTIMEDIA/waveOut_func.htmlでは、 >サンプルでは128段階の音量調節を行えるように、512(=0xFFFF/128)ずつ値を上下させています。 と書かれています。 サンプルでは、1回音量を上げるたびに値が512ずつ上がり、1回音量を下げるたびに値が512ずつ下がるように設定されてあります。 この512が基準になる理由がよくわかりません。 これをdb単位で変更するように設定したいのですが、もともとの512の基準の意味がよくわからないため、この512をどのくらいの値に変えればよいのかわからずにいます。 1回音量を上げるたびに1db上がり、1回音量を下げるたびに1db下がるように設定するには、この512をどの値に変更すれば良いでしょうか?

  • おすすめの演劇DVDを教えてください

    最近趣味で社会人劇団に入団し、役者を始めました。 公演が決まり、役が与えられましたが、役者経験ゼロなので演劇のDVDを見ようと思っています。 ただ演劇に詳しくなく、いきなりマニアックなものを最初から見ても脱落しそうなため、万人に受けるとっつきやすいDVDを探しています(さらに名作と言われるものなら、なおいいです)。 作品の知名度はあまり気にしませんし、隠れた名作というのでもいいです。 お勧めの演劇DVDを教えてください。 よろしくお願いいたします。