KoHal の回答履歴

全282件中281~282件表示
  • 九九を今でも覚えきっていません。

    こんにちは。 大学1年生です。  私は今でも九九を覚えていない部分があるんです。 思い出せないのではなく、覚えていません。 小学校の時、両親も心配し、子どもが興味を持ちそうな、パソコンを使って勉強させました。 それでも、覚えませんでした。 パソコンに3分も座れば限界でした。 その頃は家充が九九で溢れていて、ご飯も九九を言わなければ食べさせて貰えませんでした。  割り算が出来るるわけもなく、そのころから算数は明らかに遅れ始めました。(それまでも遅れていました)  集中力がなかったため、国語も教科書に載っていた文章ならある程度は解けましたが、読んだことのない文章で0点を取りました。 漢字のテストでも毎回0点でした。 現在では、読書が好きで国語系は得意です。 今でも、人が簡単に計算してしまう問題も、筆算を使います。 先日、5×6=35と大真面目に答えました。 4の段6の段7の段8の段9の段が苦手で、今でも1つ前の数字に足して・・・・・・。と計算します。 中高は何とかなりましたが、推薦でレベルの高い大学を受けたせいか、数学(心理学の統計)のレベルが高く、掛け算でいちいち引っかかっている様な人間はついていけません。 問題を最後まで解けないのです。 11年も苦しんできた九九ですが、どうやれば覚えられると思いますか? 今でも両親は「7×9は?」と時々聞いてきます。それを聞くと恐ろしく、また暫く考えないと解からない自分に吐き気がします。 そして、心理学の講義をきくうち、軽度の障害があったのでは・・・・・・と思ってしまいます。今更どうこう言う気はないのです。もし、私に子どもができて九九がどうしても覚えられない、勉強にも集中できない!そんな子だった場合、どれ程で病院等に行けば良いのでしょうか?こんな質問している自分は甘いのだと思います。完璧に九九を覚えて自信が欲しいんです。

  • C++Builderのクラス

    普段、新規アプリケーションの作成で、TForm1クラスでプログラミングしています。ここに、例えば、Xクラスなどを追加作成したいのですが、.hファイルに記述するのか、.cppファイルに記述すべきなのか教えてください。