siotan88 の回答履歴

全656件中121~140件表示
  • ホームページにメールアドレスを公開

    お世話になります<(_ _)> ホームページにメールアドレスを公開することは、業者さんの自動収集プログラムによって、スパムの温床になるようですが、メールアドレスを画像化してても収集されるのですか? 今現在、メールアドレスを画像化して公開していますが、画像化してあるメールアドレスをクリックするとメール画面が開くような仕様にしています。 これは、例えば収集プログラムがアクセスしてきたとき、ソースの中身から探し出してメールアドレスを抜きだすのでしょうか? そうであるならば、<a href="mailto:○○○@○○○.jp"> となっていては、結局収集されてしまうのでしょうか? もし、このような方法で駄目な場合、皆様はどういった対策をしているのでしょうか?どうぞ、よろしくお願いします。

  • ホムページ公開後のサバーからのダウンロードの操作について

    はじめまして、お世話になります。80才を契機に4年前にNinja2003ソフトでホムペを立ち上げました。Ninja9にアップしたり更新のためページの追加・編集等に10ページほどになりましたが、最近PCが異常をきたし、買い替えしましたが、バックアップもPCが不正常な状態であり、サーバーからダウンロードいたしましたが、しかしその後の操作方法が進まず、ご指導お願いいたします。

  • 女の子の名づけ『依愛』読めますか?

    妊娠38週のもうすぐ出産の初妊婦です。 夫と2人でいっぱい名前考えました。 『依愛』にしようと決めたのですが、 親にも友達にも相談してないので、 ホントにこれでいいのか、今になって少し不安になりました。 他の人の意見も聞いてみたいと思いました。 『依愛』 いちか、と読みます。読めますか? 『依』‥助け合う 『愛』‥大切に思う心 助け合う心を持った優しい子に育ちますように。 という意味です。 でも『依』は、『助け合う』という意味より 『頼る』『依存』の意味のほうが強いような気がします。 『依愛』と見て、『愛に頼る』と思っちゃいませんか? 『依愛』、ぱっと見どう思いますか? 意見お願いします。

  • 無料のデジカメソフトを探しています。

    子どもが7月にでき、そろそろデジカメの写真を整理しようとおもいます。私の持っているソフトは写真の両端に白く枠をどうしてもできます。 私の持っているプリンターはPM-A900です。ふち無し印刷ができます。 写真がわからなくならないように、写真を撮影した日付ありで、写真用紙で印刷をしたいとおもっています。 ふち無し印刷が可能で、撮影した日付も印刷できるデジカメソフト無料を知ってる方 教えてください。

  • キャノン40D レンズについて教えてください

    今日、ホームページに載せるお花や雑貨を撮る為、 デジタルの一眼レフを購入しました。今まで、コンパクトタイプを使っていたのですが 少し本格的に勉強しようと思い、キャノンの40Dを購入しました。 店員さんに用途を相談したところ、レンズは90mmF2.8(タムロン)が 良いと言われ、合わせて購入しましたが、後に買った、花などをきれいに撮る為のガイドブックのような本には50mmのf1.4がいいと書かれてありました。 50mmのほうが90mmより明るく撮れるということでしょうか。 違いがわからなくて困っています。 初心者で大変申し訳ないのですが、全く分からないので、教えていただけますでしょうか。 ※行きたい写真教室があるのですが、どこも数ヶ月先のキャンセル待ち状態の為、行ける日が来るまでにこれから独学しようと思っています。

  • 素朴な疑問・・・地球の自転

    地球は1年で365日ですね。 つまり南中が365回あるということです。 また365日で1回公転してます。 すると正確に言うと地球の自転は1日で360度ではなく 360+360/365度回転してることになりますよね。 で、365日経つと366回転することになります。 わかりやすくいうと 1年(1公転)がもし2日しかないとすれば 地球は1日で360度+360/2度=540度回転し、 二日で1080度回転して 地球自体は3回転します。 地球は1年で365「日」ではあるけれど366回自転してるんですよね。 太陽に365回向く(365「日」)、 あるいは365回南中するということであって 地球自体はは366回転してますよね。 質問は 上記の理屈、間違っているでしょうか?ということと、 とすれば学校のテストの問題で 「1年で地球は何回転しますか?」 の答えは366回ですよね? 365回という回答は間違いですよね? (但し、閏年は除く)です。

  • 材木の無料引取

    兵庫県で廃棄の材木を無料で引き取っていただけるところを探しています。材木を利用しているお風呂屋さんなどはないでしょうか?

  • 賃貸の契約書を、契約日当日修正してもらえるか

    気に入った物件があったので、申し込みを済ませ、審査も通り、契約日を控えております。敷金や礼金、仲介手数料を振り込むように言われて、振込の手続きも済ませ、契約日を控えております。 契約内容が気になるので、あらかじめ、雛形を取り寄せたのですが。 案の定、国交省のガイドラインに抵触の条項が。 ・小修理(水道器具、電気のスイッチ、コンセント、流し台、風呂場、洗面所の排水修理等)及び消耗品の修理、取替えにおける借主負担 ・専門業者による室内クリーニング費用の借主負担 ・契約上の経年劣化の除外事項  ○落書き、針穴、ねじ穴、シール、ワッペン類  ○重量物の設置による、畳、床材等のへこみ  ○電気焼け(冷蔵庫の後ろ等) さらに、ガイドライン違反か定かではないのですが、 ・契約終了時に物件を明け渡さなかったときの、明け渡し完了までの賃料の倍額の遅延損害金支払い条項 ・2年間の契約期間中の解約における、敷金1か月分の没収 があります。 これらに納得いかなかった場合、契約日に抗議すれば、契約書の修正してもらえるのでしょうか。あるいは、「じゃ、振り込んでもらったお金は返しますので、契約は無かったことに」となるのでしょうか。 個人的には、借りる気は十分ありますし、今まで費やした時間と手間をかんがみ、これから新しい物件を探したくも無いので、契約はしたいのですが、納得のいかない契約はしたくありません。できれば、契約書の訂正を求めたいのですが、可能でしょうか。 最終的には、「大家や管理会社の判断による」のかもしれませんが、一般的に契約日当日に受けた説明に納得がいかなかったからといって、作成した契約書を修正してもらえるのか気になりまして。 契約の訂正に応じてくれないなら、バーターとして、設置されていないエアコンやガステーブルの設置を求めることも出来るのか。ベランダの柵に防犯措置(柵を乗り越えられないよう高くするとか)を講じるよう求められるのか。 こちらの要求がすべて拒否された場合、「都道府県の不動産会社の認可セクションに、不動産会社の登録番号を伝えて苦情を言う」「消費生活相談センターに苦情を言う」「財団法人不動産適正取引推進機構に相談する」と言った脅し文句が効果的かどうか。 正月でお休み中恐縮ですが、ご教示いただければと思います。

  • 別荘の維持(換気設備等)について

    以前は住んでいましたが現在はたまに使っているだけの、木造2階立トタン屋根の普通の家です。住んでいれば、日当たり・風通しは良いのですが、いかんせん長期訪れていないと、畳や洋服ダンスのなかまでカビがはえてしまいます。なにか良い対策があればおしえてください。屋根裏や床下の換気扇は効果がありますか?ソーラーパネルで換気扇なんてこともできるのでしょうか。

  • 非常勤って担任がもてるの?

    知り合いに小学校3年生の担任をしている人がいます。でも非常勤で教員試験?に今年も落ちたといっています。 非常勤で教員免許を持たない人が担任をする事ってあるのでしょうか???

  • 外国人と文通(E-mail)しようと思うのですが・・・。

    勉強も含め、英語で文通(E-mail)したいと思っています。 そこでいくつかわからないことがあるので質問します。 1.英語力はどの位必要? 私は今大学生で法学部の2年生です。一応英語の授業取っていますが、辞書があれば大体読める程度です。話すことはできません。 2.私は週1,2回で交換したいのですが、実際どの位の頻度で交換するものですか? 3.どうやってメール書いてますか? 参考にしてる本、サイトがあれば教えてください。 4.その他経験談などもあれば是非教えてください。

    • 締切済み
    • noname#47473
    • 英語
    • 回答数2
  • ランクル70のトランスファーの操作法について。

    ランドクルーザー(HZJ73)を最近購入したものです。 1速、2速を切り替える普通のトランスファーの使い方は分かるのですが、その横にある小さいトランスファーの操作法がわかりません。 雪が降るので4輪駆動で走ろうと思うのですが、HUBボタンを押す、4Hを押す以外にこのトランスファーを操作しなければならないんですか? 購入時に説明書もなく困っています。

  • 犬(小型犬)が骨を飲み込んでしまいました。

    今日の夕食時に犬(体重6キロ)が ラム肉の骨を1センチ×3センチほど飲み込んでしまいました。 残りを直ぐ取り上げたのですが、残りの骨の折れた所はは鋭く残っていました。 数日気をつけて様子や便を見ていようと思いますが、 犬は骨を消化できるのでしょうか? 何日ぐらい消化に掛かるのでしょうか? いつも食べさせてはいけない物には 気をつけているのですが、ちょっと目を放した隙に・・・ 獣医さんに連れて行ったほうが良いのか、 それとも暫く様子を見ているだけでいいのか? 教えていただけますか? 何卒宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • harikoa
    • 回答数3
  • Power Shot G9 のネックトラップ

    お世話になりっぱなしのlone160です。 先輩のご意見を参考にさせていただいて,昨日,Power Shot G9 を手に しました。 いろいろと点検してから,ユーザーガイドにも目を通して,最後にネック ストラップを取り付けようと手にした時に,本体の重量やソフトケースの 堅牢さなどにに比べて,何と心もとない事かとがっかりしました。 諸先輩の中にも同じような思いをされた方がきっといられると思いますの で,如何なる工夫をされて満足度を増されていられるのか,お教えいただ きたいと思い投稿した次第です。 よろしくお願いします。

  • 特別支援学校(養護学校)について

    来年小学生にになる息子がいます。 彼は広汎性発達障害があり、普通の学校には通えないため特別支援学校に通う予定です。 私が住んでる地域には二種類の特別支援学級があるそうで、 一般的な特別支援学級と大学教育学部付属の特別支援学級があります。 大学教育学部付属の方は誰でも入れる訳ではなく、その年の研究テーマにそって入学希望者の選定をするらしいです。 大学教育学部付属の目的は研究材料的な要素もあります。 今は大学教育学部付属の面接を受け、結果待ちの状態なのですが普通の特別支援学級と大学教育学部付属のメリットの違いがあまりわかりません。 大学教育学部付属は少ない生徒数でよく見てもらえそうな思いもあるのですが、毎日の送り迎えや親のPTA活動の負担が大きいです。 まだ大学教育学部付属の方に通えると決まったわけではないのですが、情報をいただけるとありがたいと思います。 良いアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • uuron1
    • 医療
    • 回答数2
  • 市県民税は社員も派遣社員も支払うものなのですか?教えてください。

    市県民税は社員も派遣社員も支払うものなのですか?教えてください。

  • ユーザー車検をしたときの整備

    通常車検では整備も兼ねますが、ユーザーの場合整備等はどこで点検すればいいでしょうか?費用も教えてください。

  • もぐらどこに住んでるの?

    都内に住んでいるのですが、友達がもぐらを見たといってました。 広い公園にいたそうです。(地上にでてきたらしい) 私の住んでいる付近では、地面はどこもかしこもコンクリートです。 もぐらはコンクリートの下でも生活できますか? 地上に出ようと思っても出れませんよね?(酸素も少なそう) いきなり自分の住んでるところにコンクリートしかれた場合はどうなるんだろう?ビックリしちゃう? それとも、すぐにお外に出れるようにコンクリートで覆われてないところだけにいるのですか? 普通は外に出るんですか? そもそも東京にもぐらって稀ですか?! なんか文がめちゃめちゃになってしまいましたが、 ・もぐらは都内によくいるの? ・コンクリのしたでも生きれるの? ・上がコンクリじゃないほうがいいの?

  • ホームページビルダーについて

    職場でホームページビルダーでホームページを作ることになりました。はじめて使うのでわからないので教えてください。 まずパソコンにホームページビルダーをいれなければいけないので 購入するのですが、通常版とかバージョンアップ版などいろいろやつがあり、どれを買えばいいのかわかりません。 教えていただきたいです。

  • 犬の車酔いについて

    今度、うちの車(タント)に実家の犬を乗せて移動することになりました。 犬を車に乗せるのは、はじめてで車に酔うとよく聞きます。 40km位高速に乗って走るのですが(途中山道あり)酔わない方法ってありますか? よく窓を開け犬が顔だけを出して走っている車をよくみかけますが・・・ほかになにか方法があれば教えて下さい。 犬によって人と同じ様に酔う酔わない体質ってあるのでしょうか? ちなみに犬は柴犬です。 よろしくお願いします。