siotan88 の回答履歴

全656件中161~180件表示
  • ユーザー車検の注意点

    お尋ねいたします。 ユーザー車検を受けるのですがトランクに多少の物が入っていても大丈夫でしょうか。又、スペアタイヤ、工具なども点検するのでしょうか。 明日、行くことになっています。宜しくお願い致します。

  • 介護等体験

    どなたか教えていただけないでしょうか? 中学校の免許状をとるためには介護等体験が必要なんですが、 去年私は事前指導と福祉施設で5日間を受けたのですが わけあって養護学校の2日間と事後指導を受けていません。 ですので今年もう一度受けなければならないんですが この場合受けてない2日間と事後指導だけでいいのでしょうか? 最低1週間いけばいいということなので2日間受けてない分をうければ いいと考えているのですがどうなんでしょうか?

  • 食事をすると耳汁がジュワッとでます

    暖かいものを食べたときや、お腹がとてもすいているときに食べるととくに、耳から汁がでて、指で穴の入り口あたりを触ると湿っているので不思議でしょうがありません。毎日耳かきをしてるのですが、食事をする度に濡れているのが解ります。たまにビクッと体仰け反ってしまうときもあります。誰かこの現象について詳しく知っている方がいれば教えてください。

  • 教員採用試験と留学

    はじめまして。 私は、今大学3年生で、教員採用試験のために、この夏から準備し、勉強していきたいと思っています。 本題なのですが、 私は英語科の教師になりたいのですが、卒業後に海外へ長期留学したいと計画しています。 そして留学した後に教員として働きたいと考えています。 そこで疑問なのですが、 仮に教員採用試験に合格すれば、その時点で赴任先は自動的に決定してしまうのでしょうか? 教員採用試験に合格したら長期留学はできるのでしょうか? 今、その事が頭に引っかかり、留学の勉強に重きを置けばよいか、教採の勉強に重きを置けばよいか定まっておらず、非常に不安定な状態なので質問させていただきました。 差し支えなければ回答のほうをよろしくお願いします。

  • HP作成後、検索してもらうときのこと

    ホームページビルダー10でHPを作成しました。検索してもらいやすいようにキーワードを登録しましたが、実際検索してみると他の言葉が項目のタイトルとして表示され、検索結果欄の4番目になってしまいます。 例えば○×ショップどこそこ店としてのHPをつくり、キーワード登録として ○×ショップどこそこ店 の登録をしたのに、○×ショップどこそこ店と検索すると、項目にはあがってきますが、そのときのタイトルに「○× どこそこ」(地名のみ)として上ってくるので、見てもらえないのではと思います。  (タイトル?と私が書いているのは、項目の頭のところに、下線がついて大きく表示される部分です。下には細かな字でその項目の内容がのり、キャッシュが表示されています。) トップページには確かに住所としては言葉がありますが・・・。 本当に申し訳ありませんがマニュアル等見てもわからないので。 どうかよろしくお願いします。

  • キャノン防振双眼鏡について

    キャノン防振双眼鏡の12×36IS IIか10×30ISが欲しくて量販店に足を運んだのですが、店頭でチェックしている時、防振機能を作動させるには、防振ボタンを押し続けなければいけないことを知りました。双眼鏡使用中、防振ボタンをずっと押し続けるのは大変だと思うのですが、如何でしょうか?どなたか、その使用感をお聞かせいただければ幸いです。

  • 環境問題とは??

    最近、環境問題と言えば地球温暖化ですよね?今噂になっている環境問題って他にどんな種類のものがありますか??学校からレポートを課せられたのでよろしくお願いします。

  • 薪ストーブの部屋に吹き抜けは必要ですか?

     茨城県で新築2階建てを計画中です。一階35坪、二階25坪の二世帯住宅です。主暖房として、薪ストーブを導入する予定です。 設置場所は、一階の中央部となる12.5畳のリビング(独立型)です。階段は、リビングとは別に薪ストーブの裏側に位置します。  このリビングに約3畳の吹き抜けを作る計画をしていますが、 薪ストーブの対流・効果を考えた場合、吹き抜けが無いほうが、いいのでしょうか?(採光は考慮しないとします)  また、なまじ吹き抜けがあると、暖気が二階に溜まり、2階では暑くて眠れないという話を聞きました。一階への冷気降下も気になります。  以上、ご経験者・ご専門家の皆様、ご回答宜しくお願いします。

  • つる草の茎についての疑問

    つる草は自分を支持する仕組みとしては実にうまい方法を手に入れたと思いますが、長い茎はそれだけ切断されやすいと思います。つる草は茎を切断されにくくするような工夫も持っているのでしょうか。 く

    • ベストアンサー
    • noname#194289
    • 農学
    • 回答数2
  • つる草の茎についての疑問

    つる草は自分を支持する仕組みとしては実にうまい方法を手に入れたと思いますが、長い茎はそれだけ切断されやすいと思います。つる草は茎を切断されにくくするような工夫も持っているのでしょうか。 く

    • ベストアンサー
    • noname#194289
    • 農学
    • 回答数2
  • 目をそらす子供の心理は?

    息子のことで相談です。今年中学に入学した息子ですが、小学6年生のころから、記念写真を撮って出来上がると、ほとんど白目になっているほど目を横にそらしています。本人はフラッシュが眩しいからと、言い訳を言っておりますが、明らかに違います。一生の記念に残る卒業式や入学式の就業写真で息子だけ白目で写っている息子の心理はどんな心理なのでしょうか?反抗しているのか、それとも・・・ ・学校には毎日行って、部活動も柔道をしており、特に生活態度に難しいところはありません。 父親として子供と向き合いたいのですが、どのように切り出していいか悩んでおります。自分が息子の年のころ、写真で偶然白目になってしまうことがありましたが、毎回ではありませんでした。 どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。 43歳 父親より

  • 児童養護施設でボランティアをしているのですが

    はじめまして。 私は今年の3月、児童養護施設で実習を経験し、実習が終わった後もそこでボランティアをさせていただいております。 実習中は男の子のクラス(縦割りで、高校生・中学生・小学生がいました)でお世話になったのですが、そこでは中学生、高校生の子が多かったので小学生も制御されていて、お手伝いもしてくれるし、小学生が私に暴言を言う事も無く、無事実習を終えることが出来たのですが・・・ いざ実習後、ボランティアで小学生の子中心に遊んでいると、 「どこか行け」 「来るな」 「うるさい」 「でぶ」 など色々言われ、1ヶ月間自分なりに努力し、一緒にいるときに楽しませようとしているのですが・・・ 変わりありません。子どもたちに悪気が無いのは分かりますし子どもたちが好きですが、このままでは自分のいる意味が分からず、辛くなりそうなので、質問します。 児童養護施設で働いている方、小学生と関わる仕事に就いている方、 子どもとの関わり方で、気をつけていることや、暴言を言われた時の対応、そしてどうすれば子どもに認められるのか・・・少しでいいのでアドバイスくださると幸いです・・・。 また、子ども同士の、年下の者へのいじめの様なものがあるのですが、私には威厳が無く、注意しても効果がありません。良い注意の仕方などありましたら教えてください。

  • 鳥(?)の鳴き声??

    当方、バードウォッチング等に造詣の無い者です。 よろしくお願いします。 5月4日に背振山系中腹標高400~500m程度の位置で(多分)鳥の鳴き声と思われる音を聞きました。 背振山系は九州北部に位置し東西に30キロ程度連なっています。 ピークは900m程度で、鳴き声と思われる音を聞いた環境は混交林、位置は山系の南面、時間は15時~16時あたりです。 鳴き声(と思われる)は、山鳩・雉鳩に似たようなかんじで『ぼっぽー・ぼっぽー』に近いのですが、鳩よりも、最初の『ぼっぽー』の音と次の『ぼっぽー』の音の間が少し長めに空きます。そして、なんの先入主もなく声を聞きますと、電子音のように聞こえます。『ぼっぽー』というよりも『ぽわん・ぽわん』とか『ぽうん・ぽうん』というように聞こえ、響く音です。音の後に妙な残響を伴うので、なんとなく電子音のように聞こえるのだとおもいます。鳴き主の姿・正体は見ることができませんでした。 とりとめのない説明でわかりにくいとはおもいますが、「それは・・・かも知れない」程度の情報でもかまいません。図鑑で姿を見たいので、どうかひとつ、よろしくお願いします。     

  • 峰越林道・川上牧丘林道の現状

    こんにちは。峰越林道・川上牧丘林道の現状が知りたいです。山梨県・長野県の双方から乗用車で往来する事は問題ありませんか?ご存じの方、宜しくお願い申し上げます。

  • 草刈機の上手なかけ方

    昨日、庭の周りの草が伸びてきたので、草刈機で刈り取りを行いました。 ところが始動時に、草刈機がなかなかかかりませんでした。 混合油を使う草刈機のスムーズなかけ方をご存知ないでしょうか? かかり難い原因は何でしょうか? 何方か詳しい方、ご指導願います。

  • スリランカの治安状況(2007年)はどうですか?

    GWに思い立ってスリランカに1週間ほど行ってくる者です。後先考えずにまず航空券だけ手配してしまったのですが、最近の現地治安状況はいかがでしょうか。 行き先はコロンボとキャンディ、ポロンナルワなど中央部で、タミル人地域は考えていません。 当方、今まで中南米、インド、カンボジア等一人で行っており、チンピラ、スリ、詐欺師等の手合いは適当にかわしてきておりますが、テロ、内戦等の事態に巻き込まれたことはなく、現状を教えていただきたくよろしくお願いいたします。 *ツアーは通常通り催行しているようですね。

  • 教師になるか、他の仕事につくか、とても悩んでいます。

     現在大学3年生です。通っている大学では、小学校・中学校の1種免許と幼稚園の2種免許を取得予定です。希望は小学校で勤務したいと思っています。  教員採用試験を来年に控えた今、悩んでいることがあります。小学校の教員になるのは昔からの夢だったし、それは今でも揺るぎません。でも、それと同じくらいやってみたい仕事ができてしまったんです。  その仕事はダイビングのインストラクターです。とても魅力的な職業なのですが、収入面・安定面・体力面などで一生続けていくことは難しいので、生涯の職業にするのは無理かなと思います。でも、このまま教員になるのも心残りで未練が残ってしまい、諦めきれません。  インストラクターは若いうちしかできない仕事だとも聞きました。そこで、大学卒業後、何年かインストラクターの職についたあと教員採用試験を受けて教員を目指す道を最近考え始めています。外国へ行くことも興味があるので、1年間ワーキングホリデーを取る事も考えています。ダイビングショップなどで働かせてもらえたらいいなと思っています。今のところ、大学卒業→ワーキングホリデー→3年ぐらいインストラクターの仕事→教員の仕事 という将来設計をたてているのですが…  周りの友達はみんな教員一本の考え方の子ばかりで、一人で悩んでいます。この教えてgooでもいろいろ検索したところ、他の仕事についてからでも教員になることは可能!という意見が多かったのですが、周りではその反対の意見や不利になるなどと聞くこともあります。  一言で言えば、どうしても両方の仕事をやってみたくて、でも最終的には教員になりたい!ということなのですが、甘いでしょうか?教員一本に絞った方がいいのでしょうか?  他の仕事を経て」教員になった方、またダイビングのインストラクターから転職された方、こういう経験をされた方がいましたら、厳しいご意見でもかまいませんのでアドバイスよろしくお願いいたします。

  • マイドキュメントをCドライブからDドライブに移動させたい

    マイドキュメントをCドライブからDドライブに移動させたいのですが、どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • カブト虫、クワガタ採集

    昨年、小学生の子供とともに初めてかぶと虫、クワガタ採りをしようといろいろな場所にいきましたが、残念ながら樹液の出ている木をみつけることができずに、虫たちも全く目にすることができませんでした。今年こそ子供と何とか一匹でもみつけたくて、そのために樹液の出る木をみつけたいと思っています。自分の子供の頃はそういう経験をしてないのでどんなロケーションのところに行けばよいのか全くわかりません。 木の種類については本を買ってクヌギの木の葉っぱの形や樹皮の見た目 は覚えましたが、それでも昨年は全く樹液には遭遇できませんでした。 どなたか良いアドバイスをお願いいたします。ちなみに滋賀県湖南市 在住です。

  • ワープロ内ののデータをWindows XP に移行する事ってできますか?

    仕事場で以前働いて人がワープロ(キャノン)で作成をしていてデータがフロッピーにあるんですが、私自身ワープロが良く分からないのでこのデータをPCで使用できたらと思っていますが、そんな事は可能でしょうか?可能でしたらやり方を教え下さい。