siotan88 の回答履歴

全656件中81~100件表示
  • 教育委員会に入れる可能性は?

    40代後半ですが、これから大学の通信教育を受けて勉強しようと思っています。何か目的を持ちたかったのです。また、どうせやるなら 具体的な目標と今後の人生で役に立つことを色々考えました。 ビジネスの世界に生きていますが、出来るなら行政とか役所的な仕事をしたいと思いました。調べた限りですが社会教育主事任用資格というものに興味を持ちました。小さい町、村でもいいので将来教育委員会みたいなところで働ければと思いました。(司書なども考えましたが)地域貢献できればいいなと思いました。 ただ、教育委員会のことも社会教育主事任用資格というのも、よく熟知していません。どなたか経験のある方とかの意見を聞きたいのです。 ここからは夢ですが教育委員会などを経て、村とか小さな町に議員になれればいいなとか思いました。何か会社というところに疑問が出て、今までの仕事の経験もあるので、そういう目からの貢献というのもどうかなと思っています。先生になるにしても一度会社に入って先生になる方が私は生きた教え方が出来るのではないかと思っていました。「なぜ勉強するのか?」という問いにも実体験から答えてあげれると思います。でも、もう年齢的に無理かな?と感じてしまう時もあります。会社の中で嫌な事をみていると、こんなことを考えてしまいます。

  • ホームページビルダー12でのファイル保存について

    ホームページビルダー12で作成ページのファイル保存する際に、「.bak」ファイルで保存されてしまいます 「.html」で保存する為にはどうしたらいいのでしょうか? 何かの設定があるのでしょうか? よろしくご教授のほど、お願い致します ※「標準モード」で使用しています

  • 管継手の役割とはなんですか。

    初歩的な質問で恐縮です。 管継手の役割が、いまいち自分の頭の中では不明確です。 大型船舶用の管継手に限定して考えています。 私の理解では、管継手の役割は、パイプとパイプをつなぎ合わせることくらいの理解しか出来ないのですが。 なにか他に役割があるのですか。 パイプの中を流体(海水、油など)が流れるわけですが、なにか物理学で説明できるような管継手の役割というものがあるのでしょうか。 ご説明をお願いいたします。

  • 古民家を購入する場合の注意点を教えて下さい。

    http://www.inakanet.jp/cgi-bin/database/database.cgi?cmd=dp&num=11103&dp= この物件を購入して田舎暮らしをしようと思っています。 仕事はインターネットを使ったものなので、田舎と言う事で心配はしていません。 しかし、古民家を購入した時に、色々な問題が出て来るとは思っています。 経験者や詳しい方の意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • ホームページビルダー12での画像の挿入

    ホームページビルダー12をXPhomeのPCで使っています。 テンプレートからサイトを作っており、画像指定のある場所に「挿入→画像ファイル」と選んでデジカメの画像を選択するととんでもなく大きい画像が挿入されます。それをイチイチ、テンプレートの大きさに戻して、さらに画像の容量をその大きさに減らしています。一度で済ます方法はないものでしょうか?

  • 小学校の転校手続きについて…。

    横浜市内で区外に引っ越します。 小学校へ通う子供がいるのですが、その際行う「転校手続き」について詳しく教えてください。

  • ホームページのデータがパソコンから消えた

    先日パソコンがうまく立ち上がらないというトラブルがおき、どうしようもなくなって、バックアップを取らずにリカバリしました。 そのため3年間運営してきたホームページのデータがすべて消えてしまいました。昔HPのデータのバックアップを取っておいたように思ったのですが、探しても見つかりませんでした。 今も私のHPはネット上でそのまま見られますが、アップロードして送ったデータはサーバーに残っているはずですよね。そのデータをこちらのパソコンにダウンロードして戻すことはできないでしょうか。 パソコン(万年)初心者のため、質問自体が変かもしれませんが、どなたかよい方法があれば教えてください。

  • ヘチマの摘心。

    ベランダを壁面緑化しようと思い、コンテナでヘチマを種から育てています。 今、2メートルくらいになりました。摘心は必要ですか? 実がなり、葉が茂る、よい育て方を教えてください!

  • ホームページのデータがパソコンから消えた

    先日パソコンがうまく立ち上がらないというトラブルがおき、どうしようもなくなって、バックアップを取らずにリカバリしました。 そのため3年間運営してきたホームページのデータがすべて消えてしまいました。昔HPのデータのバックアップを取っておいたように思ったのですが、探しても見つかりませんでした。 今も私のHPはネット上でそのまま見られますが、アップロードして送ったデータはサーバーに残っているはずですよね。そのデータをこちらのパソコンにダウンロードして戻すことはできないでしょうか。 パソコン(万年)初心者のため、質問自体が変かもしれませんが、どなたかよい方法があれば教えてください。

  • 観光地で英語ハイキング授業を始めたい!

    観光地に引っ越すことになりました。そこで小さな英会話教室を自宅で開こうと思っています。せっかくなので、近くにあるハイキングコースを英語で案内するというのも始めたいです。教室のHPで募集します。しかし、こういったことを勝手にして良いのか…1時間もかからないコースなのでちょっとした体験程度のものですが、何か資格や登録は必要ですか?また保険への加入は必要ですか?無知で申し訳ありませんが、どなたかご教示くださいませ。

  • つばめの生態に詳しい方!

    我が家?のツバメ達が、昨日から飛行訓練を始めました。子ツバメ5羽の内4羽は無事飛べましたが、1羽だけ、何故か居残りです。 しばらくして巣からいなくなり、飛べたんだ~と思っていたら、向かいの道路で別の鳥に襲われかけていて、親ツバメが追い払って助けてました。が、その子ツバメ羽ばたいても地面をチョンチョンするだけ・・。また他の鳥に狙われると思い、思わず捕まえて巣に戻してしまいました。 野鳥だし、人の手が触れるといけないんだろうけど・・。 その後練習を終えた兄弟ツバメ達が帰還し、一夜明け今日。 雨の中兄弟ツバメ達はまた訓練。そして1羽居残り。でもその後、巣から飛び立ち兄弟達と一緒に軒下の物干し竿で雨宿りしてたので安心してたんですが、ふと気付いたら また1羽地面で羽ばたいてるんです。 しばらくは見守ってたんですが、雨だし必死に我が家へ向かってくる姿を見て、また助けてしまいました。(今回はタオルでくるんで捕まえ、巣に戻しました) 生まれたてのヒナの話はよく見かけるんですが、兄弟が飛べるサイズの子ツバメに関してはよくわかりません。 この子は今後ちゃんと飛べるんでしょうか?また、それまで親鳥はエサを運んでくれるんでしょうか? 本当は6羽生まれていた子ツバメ。狭い巣のせいか、どうやら1羽は巣の中で死んでるみたいです。飛べない子ツバメは発育不良?それとも病気でしょうか。 野鳥なので放っておくべきなんでしょうが、心配なんです。

  • 寒冷地でも育つ早成樹を探しています

    早成樹とは本来、熱帯地域で育つ木でまた普通の木より速く育つ木を言います。今回は更に品種改良を加えて寒冷地でも育つ木を探しています。地球温暖化防止の企画を考えているのでそこで使用したいと思っています。木は育つ時に空気中の二酸化炭素を吸収してくれますがもちろん燃やしたり枯れたりすれば、それまで吸収した二酸化炭素は排出しますが。。。

  • ニンク(人工)とは?

    私は、今、清掃関係の仕事をしているのですが、よくニンク計算とは、ニンク代とか、1ニンクとか、ニンクに入ってないとか、とにかくニンクという言葉は、耳にします。ニンクとは、どのように理解すればよいのでしょうか?ニンクに入ってないという場合は、どこからお金が出ているのでしょうか?ご指導ください。

  • ホームページビルダー12の転送について

    こんにちは。パソコン初心者です。 ホームページビルダー12を使い、無事にリモードサーバに転送できたのですが、 いざサイトに接続して確認すると、何も表示されません。 「FTPツールの起動」から確認したところ、 「public_html」というフォルダの中に転送されており、 最初に表示させたいページは「index.html」となっていました (これは保存した時のままです)。 気になるのは「public_html」フォルダの上にさらにもう一つファイルがあり、 名前が「/」(スラッシュ)になっていることです。 もしかしたらここに原因があるのではないかと思い、 全てを一度削除してやり直したらうまくいくのではないかと悪戦苦闘 しましたが、削除できませんでした。 他にはどういった原因が考えられ、どのように対応すれば サイト接続をしてホームページを見ることができるようになるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダー12の転送について

    こんにちは。パソコン初心者です。 ホームページビルダー12を使い、無事にリモードサーバに転送できたのですが、 いざサイトに接続して確認すると、何も表示されません。 「FTPツールの起動」から確認したところ、 「public_html」というフォルダの中に転送されており、 最初に表示させたいページは「index.html」となっていました (これは保存した時のままです)。 気になるのは「public_html」フォルダの上にさらにもう一つファイルがあり、 名前が「/」(スラッシュ)になっていることです。 もしかしたらここに原因があるのではないかと思い、 全てを一度削除してやり直したらうまくいくのではないかと悪戦苦闘 しましたが、削除できませんでした。 他にはどういった原因が考えられ、どのように対応すれば サイト接続をしてホームページを見ることができるようになるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ホームページビルダー12の転送について

    こんにちは。パソコン初心者です。 ホームページビルダー12を使い、無事にリモードサーバに転送できたのですが、 いざサイトに接続して確認すると、何も表示されません。 「FTPツールの起動」から確認したところ、 「public_html」というフォルダの中に転送されており、 最初に表示させたいページは「index.html」となっていました (これは保存した時のままです)。 気になるのは「public_html」フォルダの上にさらにもう一つファイルがあり、 名前が「/」(スラッシュ)になっていることです。 もしかしたらここに原因があるのではないかと思い、 全てを一度削除してやり直したらうまくいくのではないかと悪戦苦闘 しましたが、削除できませんでした。 他にはどういった原因が考えられ、どのように対応すれば サイト接続をしてホームページを見ることができるようになるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • outlook express 勝手に返信してしまいます

    Outlook Express(ver6)で受信したメッセージを 開封いすると、同時に送信者に返信かが勝手に送られてしまいます。 メッセージルール等の設定は 全く行っていないので苦慮しています。 送った人から何も書かれていない返信が来たけど 何ですかと問い合わせを毎回受けています。

  • 八重山諸島めぐりのスケジュールについて

    現在海外在住、地元は北海道、沖縄初体験の者です。 今年の夏、夫婦2名で7月1日に石垣島着にて、10~11泊の予定で八重山諸島めぐりを計画しております。 ド素人ながら、毎日暇さえあれば八重山諸島に関して頑張って調べておりますが、肝心の「どの島にいつ、何泊するか?」というのを決められず、宿泊先なども調べておりますが時期が時期なので、早くしないと希望のところが満室になってしまうのでは...と、焦っております。 そこで現在おおまかな希望として考えておりますのが、下記のような日数なのですが、まず初日2~3泊は石垣でゆっくりするとして、以降どのような順番で周るか、日程に無理がある、または「そこよりこちらの方が...」など、アドバイス頂ければと思い、投稿させていただきました。 ちなみに、 ・夫婦2名 ・観光地化された所は好みません。 ・足ヒレ、水中眼鏡をつけた程度での遊泳&砂浜でマッタリが目的。 (シュノーケル講習を受けてみたいとは考えています。) ・西表島の自然観光(?!)はしたいと思っています。 ・運転免許あり ---------------------------------------------------------------- -日程- 2008/7/1. 13:15 石垣島着  石垣泊 2~3泊 西表島 2~3泊 波照間島 2~3泊 竹富島 or 黒島 2泊 7/10 or 7/11 石垣空港より 帰路 ---------------------------------------------------------------

  • 障害者が持っていれば評価される資格はどんなものがありますか

    障害者が持っていれば評価される資格はどんなものがありますか?私自身はパソコンはWord,Excel,PowerPoint,Accessはできます。 生きている限り働きたいので、何がいいか考えています。 わかる方、教えてください。 アドバイス、回答お待ちしています。

  • 別荘での接続

    東京に自宅がありNTT光をSo-Netで接続しています. 長野に別荘があり電話回線を引いてSo-NetでのADSL接続を考えています. この場合東京でのSo-Netと長野でのSo-Netはまったく関係ないのでしょうか. 変な質問で済みませんがどなたかおしえてください

    • ベストアンサー
    • Jun2005
    • ADSL
    • 回答数2