aakuma の回答履歴

全716件中181~200件表示
  • ずるがしこい対処法ください(新人さんによる来店拒否

    いつもいくレストラン(ランチタイム)にて、30食限定のランチがあります。 しかし、私が行ったとき最近入った新人さんが、きもって感じの目で見られてます。 この前は、まだ限定ランチあるか聞いたら、水曜日だけになりました。 と言われました。でも、他の店員さんや店長は毎日やってると言うし看板もそうです。 恐らく、嫌われていてわざと嘘を言ったのかなと思いました。 もちろん、由緒正しい日本料理屋なので、身なりを気をつけてから行くようにはしています。 だけど、あの目はたぶんそういう観点ではなく、人としてきもいような感じでした。 たしかに、ぶさいくな方ではあると自覚しております。 だけど、いくら不細工でもお昼をつぶされる言われはありません。 たまにしか、その新人さんはいないのですが、もしまた今度もうやってないと言われたら もちろん帰らない覚悟で、何かぎゃふんと言わせたいのですがどうすればいいですか。 その場で、店長や店に電話をかけたり聞いたりするのは新人さんの性格上無理です。 たぶん、はぐらかして「あ、そういう意味でしたら毎日やってますよ」とか意味不明な会話を作って 店長などに説明すると思います。私は泣き寝入りでしょう。

  • 終身刑は合理的ではありません。

    日本では終身刑は合理的でないと思います。それで、 その理由ですが。 (1) 死刑が減る。 今までだったら死刑になるような連中が終身刑になる、 そういう例が激増すると思います。 これだと、被害者との間で不公平です。 それこそ医衣食住を保障されながら、天寿を全うする ことを国家が奨励することになってしまうからです。 (2) 死ぬまで、というのは量刑としておかしいです。 たとえば、400年懲役という方が合理的です。 模範囚だから、減刑して300年にしてやる、といわれれば 囚人も喜ぶでしょう。 そこで質問ですが、みなさんは 終身刑の導入についてどう思いますか?

  • アルミホイールについて

    PNC24セレナ4WDに履いていたアルミは、ZRR70Gノア2WDに履けますか?

  • 増税を強行しようとした財務省の横暴を非難すべきでは

    安倍首相は11月30日のフジテレビ番組で衆議院解散総選挙を決めた背景に財務省による消費増税の多数派工作があったことを明らかにした。 http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS30H0B_Q4A131C1PE8000/ 要するに、財務省が人海戦術で安倍首相に近い人を中心とした国会議員に10%への消費増税を予定通り行うように説得工作を行ったとのことだ。安倍首相によれば「財務省がすごい勢いで対処しているから党内全体がその雰囲気(再増税を強行すべきという)になっていた。」とのこと。それを安倍さん一人で止めるには解散しかなかったということのようだ。「財務省に増税延期になったときのリスクは対処しようがない。国債が暴落する。」と主張したに違いない。しかし、実際はなんのリスクも無かったし、国債価格はむしろ上がった。 このような財務省の行動は許されるべきではないと思うのですが如何ですか。そもそも財務省の職員は中立公正であるべき公務員でしょう。消費再増税という、大部分の国民が反対しているような偏った考えを、財務省が総力を挙げて広めようとした。しかも国会議員に対して多数派工作を行い政府に圧力をかけようとした。こんなことを公務員が行ってよいのでしょうか。

  • 少数派

    自分37歳おとこ。 37歳で彼女がいたことないのは圧倒的に少数派なんだけど どこか人間として問題があるのかな? 少数派でも何か多数派に羨まられる才能があればいいんだけど そんなものないしただのごみくずやな

    • 締切済み
    • noname#202920
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 軽自動車で後輪駆動

    古くはカプチーノだとかビートだとかAZ-1だとかありますが、もう今後、軽自動車で後輪駆動車は発売されないのでしょうか? ちょっと危険な香りのする車って、もうでないですかね~? ケータハムはS社のエンジンを搭載してお手軽感を出しているみたいですが、それでも400万しますよね、国産メーカーが本気で軽スポーツを作れば、素敵な車ができると思うのですが、どうなのでしょうか? あと、ホンダは本当にビートの後継モデルという軽スポーツを発売するのでしょうか?

  • 水菜を使った料理レシピ

    知り合いに水菜を沢山もらって困っています。しゃぶしゃぶとか鍋料理しか思い浮かびません。安くて簡単に出来る他のレシピがあったら教えて下さい。

  • 日本共産党の収入の内容について

    政治活動、特に国政選挙には、お金がかかるのは当然です。個人献金、法人献金、パーテー収入だけでは大幅に収入不足とのことで、巨額の政党交付金が国庫から支給されているなかで、日本共産党だけが、政党交付金の受け取りがゼロであるにもかかわらず、毎年二百数十億円の収入があるとのこと。赤旗新聞等機関紙の収益だけでは、到底納得できない金額です。ほかにも、収入の道があるのでしょうか?また、機関紙の印刷はどこかに外注されているのでしょうか?

  • 圧力鍋ルミナスプラスの使い勝手について

    自分はアサヒの活力鍋2種類を便利にほぼ毎日使っていますが、下宿長男用に圧力鍋をプレゼントしたく口コミなどを参考に探しています。 使いこなせるかわからないので、低価格の 「ルミナスプラス 毎日使いの圧力鍋3L(高圧(100kPa)・低圧(60kPa))」を 考えてますが、中国製品に対する不安があります。 旧製品で圧力が80kPaの製品ですと更に安くあるようです。 ガス火でうまく使えるか、火加減が苦手で今までも焦がしやすい。 高圧・低圧の切り替えがある方がよいか、 最初なので安価な物でも良しとするか(1700円差) 中国製の安全性?など 実際に使用されている方の使い勝手を聞かせてもらえればと思い質問しました。 圧力鍋全般のアドバイスでも結構です。 自分は中サイズ低圧で炊飯し、大サイズ高圧はシチュー、煮物、豆料理などに利用していますが、 子供が使うとなれば、シチュー・カレー類になりそうです。 冬休み帰省時に一緒に練習しようかと思っています。 よろしくお願いします。

  • T字路での接触事故、過失割合について教えてください

    昨日、T字路で接触事故を起こしてしまいました。 ネットなどで 過失割合等調べてみましたが、類似の事例がなく困っています。 T字路での、右折車両と、左折二輪車の接触事故です。 住宅地の信号のないT字路での交通事故です。時間は18時前後で 既に暗くなっていました。 A:二輪車(右方) 交差点前に停止線はありますが、停止標識があるかは未確認・不明 B:乗用車(左方) 交差点前に一時停止標識あり(私) B側が右左折して進入するT字路です。 事故の起こった状況ですが、BがT字路を右折するために交差点に差し掛かった時に カーブミラーにて本線(直進路)上に乗用車のライトを視認。 停止線で停止すると、本線上の乗用車C(右方)が左折の指示器をだして停止、 その際、Cの後方5mくらいの地点に別の乗用車Dのライトも確認。 Cに譲っていただいたので、カーブミラー、左右を目視確認し交差点内へ 進入したところ、突然左折しようとした二輪車A(スクーター)と接触してしまった 次第です。 T字路交差点の中央付近での接触です。(Cの右後方) 恥ずかしながら接触するまで、一切Aの存在には気が付きませんでした。 すぐに(接触してから1mほど)停止し、左側に転倒したAの運転手さんに声をかけ、 車を移動し警察を呼びました。 直進路に進入する車両が一般的には重過失となるようですが、 今回のようなケースではどのようになるか教えて頂けますでしょうか。 気になっている点:  1、Aと接触した地点は、Cの右後方になります。(T字路交差点中央付近)  2、Aの運転手の方も話していましたが、Cをよけて左折しようとしていたとのこと  3、右折を開始していたB(私)と、すれちがいながら左折をしようとしていたCの間を    すり抜けながら左折しようとしていたAが事故の原因だと思っていますが、その点は    過失割合に考慮されるのか、  4、警察の方には、Aの運転手が診断書を出した場合は人身事故に切り替え、    私の業務上過失傷害になりますとの事ですが、交差点内で追い越しをかけ    かつ左折しようとしていたAが悪いのに・・・ 分かりにくい文かと思いますが、アドバイスをいただけますと 大変助かります。 宜しくお願いします。 Cの方は被害がなく良かったです、現場検証にも残っていただきましたし。

  • 120枚程度連続プリントできる機種は?

    EP-705Aを使っています。俳句講座の作品を一度にA4判で120枚ほどプリントしていますが、何度かに分けてプリントしないとプリントのスピードが極端に遅くなります。プリンターが過熱防止のために自動でそのように設定されているとのこと。120枚を連続してプリントできる機種をご存じありませんか。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 圧力鍋が無い場合の調理法教えて下さい!

    私はABCクッキングに通っています。 ABCでは圧力鍋を使った料理が多いんですが、それを普通の鍋で調理する事は可能でしょうか?

  • 圧力鍋が無い場合の調理法教えて下さい!

    私はABCクッキングに通っています。 ABCでは圧力鍋を使った料理が多いんですが、それを普通の鍋で調理する事は可能でしょうか?

  • 公道でドリフトしたらどうなりますか?

    公道でドリフトは違法にあたると思いますが、3ヶ月前くらいに集団でドリフトしていたらしく 知人がついこの間逮捕されました。 今現在、拘束されて、検事に取り調べ中らしいです。身内も面会できない状態で、面会は弁護士を立てれば弁護士のみの状態です。 このあと、どうなるのでしょうか? 免停?罰金?最悪刑務所?知識がないのでどうかご教授願います。

  • なぜ魚って揚げ物にされにくいのか理解できない

    よく、アジフライやタラのフライ、魚ではないけどエビやイカの天ぷらなど海鮮モノを揚げた料理はありますが、なぜか、ブリ系(何種類もある名がある出世魚系)のフライとか天ぷらって自分は回転寿司店でしか見たことがないです。 まぁブリやカンパチなんかは値が張ることもありますから仕方ないとしても、値が張らない魚なんかたくさんあるわけで、もしもコンビニやスーパーに魚フライ、魚天ぷら弁当なんかあったら間違いなく買います。 コストは確実に安くすむ魚なんかたくさんあるんだから、数は出せなくとも魚の切りはし盛り合わせ天ぷらとか出せば必ず売れますよ。 アジとかサバとか、そんなんよりもっともっとあるんだから出せばよくないですか?

  • ウォシュレットなら手を洗う必要ありますか?

    ウォシュレットのあるトイレで男性なら大、女性なら小または大をした後に手を洗う必要ありますか? 洗わなくても男性が普通に小をしたときよりきれいだと思うのですが

  • 焼き肉の焼き方

    焼き肉屋で焼き肉を焼いてもいつも不味くてたまりません。 バイ菌が怖いので両面しっかり焼いて、赤みが完全に消えるまで焼かないと気がすまないのです。 結果、不味くなりますが、それでも焼き肉が好きです。 バイ菌を完全に殺してから焼き肉を食べたいのですが、出来るだけ美味しく食べるやき方をご指導願います。

  • 焼き肉の焼き方

    焼き肉屋で焼き肉を焼いてもいつも不味くてたまりません。 バイ菌が怖いので両面しっかり焼いて、赤みが完全に消えるまで焼かないと気がすまないのです。 結果、不味くなりますが、それでも焼き肉が好きです。 バイ菌を完全に殺してから焼き肉を食べたいのですが、出来るだけ美味しく食べるやき方をご指導願います。

  • 職場での悩み

    職場での悩みがあります。入社半年です。 陰口を聞こえるように言う上司が2人います。 分からなかったら聞いてと言われたので聞いたら、今更そんな事分からないの?と返されて、聞かなかっ たら自己判断で進めないでと言われます。 わたしの成長が遅いのか、上司にそれを指摘されました。 職種は言えませんが、女性が多い職場です。 先日も仕事中、先輩から話しかけられて笑っていた?所を後で指摘されました。 わたしはこの職種が合わないのか、上司との人間関係が上手く築けてないからなのか分からなくて、どうすればいいのか分からなくなってきています。 辞めたいとも思ってきました。 私の考えが甘いとは思いますが、アドバイスいただけたらと思い投稿しました…!

  • ノートパソコンどんなOSが良いでしょうか?

    ノートパソコン買おうと思っていますが、価格コムなどで、検索するとOSの選択が、 WIN7  WIN8 WIN8.1 などあります。 これから買う場合どれが良いでしょうか? ネット閲覧 FX取り引き この程度しか使いません。 よろしくお願いします。