mondamintmint の回答履歴

全1202件中21~40件表示
  • 男女関係のもつれについて

    私:29歳 会社員(女) 相手:37歳くらい 会社員(男)既婚 既婚の男性と1年2ヶ月ほど体の関係を続けてます。 私は相手の名前とメールアドレスしか知りません。携帯番号どころか住所すら知りません。妊娠前から相手側に何度も教えてくれるようお願いしましたが、過去にトラウマがあるだの何だのと言い訳をし、まともに取り合ってくれませんでした。ですが相手は私の自宅を知ってます。 先日相手の子供を妊娠し、現在2ヶ月(5週目)です。 3月2日に中絶手術を行います。 相手の目の前で市販の妊娠検査薬を試したところ、陽性反応が出ましたが信じてもらえず、病院の検査じゃないと信じないし病院には1人で行け、もし本当でもホントに俺の子かどうかわからないと言われ、とりあえず次の日に1人で病院に行きましたが結果は同じで、その日に中絶手術の日程を決めてきました。 それを相手側に伝えたところ、 「ホントに俺の子かどうかわからないし、ホントだとしても俺だけが悪いわけじゃないんだから同意書にはサインしないし連絡先も教えない。それでもどうしても責任を取って欲しいというなら手術費用は払う。」 と言われ揉めましたが、費用を払ってくれるならと思い私が折れる形で同意書のサインも要らないし連絡先の詮索もしないと彼に伝えました。 彼以外に体の関係を持った相手はいません。彼の子供なのは明らかです。 それ以降も相手側は「自分の子供ではない、もしホントだとしても自分が100%悪いわけではないんだから、俺に責任を押し付けるのは間違ってる。納得いかない。」の一点張りで、話し合いは平行線のままです。相手側が100%悪いとは思っていません。私にも非があるのはわかってますし重々承知してます。 つわりもひどく精神的にボロボロな状況の中なのにも関わらず、体の関係を続けてこようとします。無神経すぎます。 その後も話し合いは続いてますが、私が感情的になればなるほど相手側に責められ、しまいには体の関係の続行を条件として引き合いに出しそれを断ると、 「俺が100%悪いわけじゃないんだから手術費用は折半するのが当たり前だ」 とまで言われ、まるで立場の弱い人間を一方的に責め立てまくり、自分の非を認めず優位に持っていこうとしてます。 費用を払ってくれると言ったから同意書のサインもしなくていいと言ったし連絡先も聞かないと言ったのに、あれも拒否これも拒否では私としては納得がいきません。憤りを感じます。 誰か第3者に間に入ってもらった方がいいのでしょうか? その場合はどのような人に間に入ってもらうのがいいのでしょうか? 私の方が立場が弱いのは重々承知です。ですがあまりにも酷すぎます。 私は彼の主張すること全てを受け入れなければならないのでしょうか? 補足私は相手の名前とメールアドレスしか知りません。携帯番号どころか住所すら知りません。

  • 離婚する人達には人間的欠陥があるか。

    最近、離婚は当たり前になってきていますが、離婚する人達には人間的に欠陥があると考えています。 他人を思いやる心が欠けている、協調性に欠けている、自己中心的等々、これらの欠陥が結果として離婚に至るのではと思っています。 離婚した人達の中には、「相手が悪かったから」と反論する人がいると思いますが、そんな相手を選んだのは自分であり、先見力が欠陥していると言えます。 例えば、相手が浮気したから悪い等、言い訳じみた理由はあると思いますが、相手をそう至らしめた自分自身の愚かさと先見力の欠陥には気付いてなく、それこそ自己中心的な欠陥人間であると考えます。 皆さんはどう思われるでしょうか?

  • 稽留流産の診断…もうダメでしょうか。

    稽留流産の診断…もうダメでしょうか。 不妊治療の末、AIHでようやく妊娠できました。 不妊治療で通院している病院で毎週経過を診てもらっているのですが、 5週で胎のう確認(12mm)、6週で胎芽と心拍確認(胎のう18.4mm)と経過は順調でした。 ところが、今日7週1日で診察を受けたところ、 胎のうと胎芽は大きくなっていて(胎芽9mmほど)2頭身になっていましたが、 心拍が確認できませんでした…。先週は確認できたのに…。 流産だと診断され、念のため1週間後にまた診察を受けることになっています。 これまで順調だったので、先生も予想外だと言っていました。 たまたまエコーで映らなかっただけだと信じたいですが、 念入りにいろんな角度から映してくださっていましたし、 一昨日くらいから急につわりが治まったので、やっぱり流産なのでしょう…。 昨年の6月にも妊娠7週で完全流産しています。 その時は心拍は確認できないまま流れてしまいました。 1回目の流産の時はかなり落ち込みましたが、 たまたまだったんだ、次は必ず順調にいくはず!と自分に言い聞かせていたので 今回、2回連続で流産してしまったことがとてもショックで、受け入れるのに時間がかかってしまいそうです。 何でみんな普通に生めているのに、私だけ…という思いで押しつぶされそうです。 一旦心拍が確認できなくなった場合、1週間後に再び確認できることはもうないでしょうか? 無理だろうと思いますが、どんなことでも構いませんので 何かアドバイスいただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 妊娠したことを会社に言うタイミングについて、

    妊娠したことを会社に言うタイミングについて、 アドバイスをいただきたいと思っております。 いろいろな事が、頭の中で整理できていない状態で、分かりにくいかとは思いますが、 よろしくお願いいたします。 現在、妊娠2ヶ月目の38歳、設計事務所で建築士として働いて10年目です。 家族は、母(71歳)と知的障害の弟(36歳)との三人暮らしで、 弟は、施設に通所しているので、週末だけ家に帰ってきます。 妹は一昨年結婚し、1歳4カ月の女の子がいます。 去年の7月に彼と知り合って、この2月に妊娠していることが分かりました。 母は、49歳アメリカ人というだけで、反対しており、妊娠した事はまだ伝えておりません。 彼の仕事は、フリーの翻訳業で数年前までは、収入がよかったらしいのですが、 去年あたりから仕事が激減しており、生活するのにかなり厳しい月もあります。 私は、一級建築士の資格を取って一人前になるまでは、結婚できないと思っておりました。 また去年2次試験で不合格となり、今年こそ取ってしまいたいと強く思っております。 今まで、資格学校の高い授業料などにお金を使って、あまり蓄えがありません。 彼も、あったらあっただけ使うタイプで全く貯金がないので、もともと今は子供を育てられないなと思っておりました。 また、父の仕事(店舗設計)が阪神大震災の影響で、上手くいかなくなり、10年前に家を手放してた時に急いで入った、賃貸マンションに今も暮らしております。 もし、私が結婚して家をでたら、母の年金だけでは家賃代だけでも足りません。 前々から、市営の賃貸を探してはいたのですが、母の希望する場所が全くなく、決めかねておりました。 私の仕事は、年収が低く、ボーナスなし、深夜労働、残業代なし、休日出勤ありなので、子供を育てながら働くのは難しいと思っております。 また年収は、将来的に上がっていく見込みもないので、資格を取って一人前になったら、転職したいと思っておりました。 仕事の内容は、希望の一般建築に8年目にしてやっと担当できるようになってきたところですが、それまでは全く希望しない分野でしたので、自分が思うように、技術が身についておりません。 7月末に1次試験があり、3月と4月で集中してやるべき仕事の担当になったので、5月まで働いて、6月に集中して勉強して、1次試験を突破したいと思っております。 2次試験は10月10日、出産予定日が10月17日なので、重なるかもしれませんが、去年から建築士制度が改正されて、1次試験が合格すれば、2次試験の受験資格が2回から3回になったので、2次試験だけ来年に持ち越すことも考えております。 仕事の内容、収入面から言えば、辞めても惜しくないのですが、正社員という立場をいまこの状況で手放すのは、いろいろリスクが大きいとも思います。(彼は、国民年金に入っていない。) 通常、産前6週から休めるところを、6月からの産前6ヶ月で休むというのは、やはり非常識なので、退職ということになるのかな?と思っております。 続けるにしろ、退職するにしろ、今妊娠していることを言ってしまうと、3月と4月で担当することになった仕事を外されてしまいそうで、会社に言うタイミングを決めかねている状態です。

  • 憑いているのでしょうか?気のせいや、笑い事では済まない状態になりました

    憑いているのでしょうか?気のせいや、笑い事では済まない状態になりました。 ・昨年10/19に軽で通勤途中、横から大型バン(ハイエース)に追突され横転、レスキューも出動の大事故、1週間の休職(もっと休みたかったのですが仕事が忙しく休めない、通院も思うようにできないままでした) ・その1週間後、子供も交通事故、車が寄って来て駐車場の策に挟まれ転倒、打撲、挫傷、捻挫。 ・新しい車が来て1カ月でイタズラによる修理に10日間。 ・1週間後、買った当初からの車の異音(黒板に爪のような金属音)がひどくなり18日間預けるも原因不明で一旦戻される。 ・戻った瞬間から異音が鳴り出し、次の週にディーラーと同乗確認「こんなに大きくてひどい音がどうして確認できなかったのか申し訳ない」と言われました。原因は不明だが、部品を交換との結論で部品待ちでした。 ・2/1私の所属している営業所閉鎖で会社都合退職の話が。その後の話し合いで3/末までとなりました。 ・部品交換待ちで一旦戻った車が2/14に赤信号の停車中に、後ろから思い切りアクセルを踏込んだ乗用車(ウィッシュ)に追突され救急車で搬送、2日休みその後は通院で半休ずつ2日休む。治療中です。整形外科で「もう首の骨がボロボロ、安静にして」と。 ・2/23代車でトンネル内で渋滞停車中、4tユニックに追突される。 こんな調子です。保険屋さんは笑っていましたがもう本当に体が辛いです。 毎日痛み止めを飲んでるのにこれ以上どうやって痛みを抑えるの?と泣きたい気持ちになっています。 しかも続けて2回の追突なので、運転中後ろの車が恐くて、ずっと手が震えます。 修理に出した車が完全に戻って来たら、車と子供とお祓いに行こうとしていました。 一度年末年始に車が戻った時、神社で初もうではしました、ついでに厄除け地蔵で生まれて初めて車のお守りを買ったほどの悩みになっていました。 2月に入ってからも続く災難に、なんだか神様に「死ね」と言われているように感じてしまいました。 何か、原因があるのでしょうか? アドバイスがありましたらお願いします。 心身共にかなりな痛手を負っているので、冷やかしの中傷は遠慮していただきたいです… ホント、色々イタイです(>_<)

  • 憑いているのでしょうか?気のせいや、笑い事では済まない状態になりました

    憑いているのでしょうか?気のせいや、笑い事では済まない状態になりました。 ・昨年10/19に軽で通勤途中、横から大型バン(ハイエース)に追突され横転、レスキューも出動の大事故、1週間の休職(もっと休みたかったのですが仕事が忙しく休めない、通院も思うようにできないままでした) ・その1週間後、子供も交通事故、車が寄って来て駐車場の策に挟まれ転倒、打撲、挫傷、捻挫。 ・新しい車が来て1カ月でイタズラによる修理に10日間。 ・1週間後、買った当初からの車の異音(黒板に爪のような金属音)がひどくなり18日間預けるも原因不明で一旦戻される。 ・戻った瞬間から異音が鳴り出し、次の週にディーラーと同乗確認「こんなに大きくてひどい音がどうして確認できなかったのか申し訳ない」と言われました。原因は不明だが、部品を交換との結論で部品待ちでした。 ・2/1私の所属している営業所閉鎖で会社都合退職の話が。その後の話し合いで3/末までとなりました。 ・部品交換待ちで一旦戻った車が2/14に赤信号の停車中に、後ろから思い切りアクセルを踏込んだ乗用車(ウィッシュ)に追突され救急車で搬送、2日休みその後は通院で半休ずつ2日休む。治療中です。整形外科で「もう首の骨がボロボロ、安静にして」と。 ・2/23代車でトンネル内で渋滞停車中、4tユニックに追突される。 こんな調子です。保険屋さんは笑っていましたがもう本当に体が辛いです。 毎日痛み止めを飲んでるのにこれ以上どうやって痛みを抑えるの?と泣きたい気持ちになっています。 しかも続けて2回の追突なので、運転中後ろの車が恐くて、ずっと手が震えます。 修理に出した車が完全に戻って来たら、車と子供とお祓いに行こうとしていました。 一度年末年始に車が戻った時、神社で初もうではしました、ついでに厄除け地蔵で生まれて初めて車のお守りを買ったほどの悩みになっていました。 2月に入ってからも続く災難に、なんだか神様に「死ね」と言われているように感じてしまいました。 何か、原因があるのでしょうか? アドバイスがありましたらお願いします。 心身共にかなりな痛手を負っているので、冷やかしの中傷は遠慮していただきたいです… ホント、色々イタイです(>_<)

  • 携帯電話代について・・

    携帯電話を持っています。 現在auです。docomoは高かったので、思い切ってauに 替えました。 ドコモよりはかなり安くなりましたが・・まだ友達には高いって 言われます。娘と二人で8,000円~10000円です。 高いでしょうか? 母は殆ど使わず3000円台なんです。 やはり・・遣いすぎ?! ふたりとも殆ど使っていないのですが・・ どこが一番安いですか? 教えて下さい。

  • 路上駐車している車が邪魔で駐車場から出にくい

     アパートの前に食品店があるんですが、駐車場がないために路上駐車する車が多いです。そんなに長く駐車しているわけではないですが、正直出るのに邪魔です。狭い道なのででるのも一苦労です。元々見通しが悪いところですが、路駐されると更に悪くなります。  店主に行ってもとり合ってもらえませんでした。  どうすれば路上駐車がなくなりますか?警察に相談するか、大家にまず相談するか。良い解決方法があれば教えてください! 見にくいですが下の絵を参考にしてください。 |    |   店 |    |______________ |     車   車  車   ↑ |               4-6mくらい |                ↓           |     ___出口___________ |    | |    |   アパート |    | |    | 

  • 路上駐車している車が邪魔で駐車場から出にくい

     アパートの前に食品店があるんですが、駐車場がないために路上駐車する車が多いです。そんなに長く駐車しているわけではないですが、正直出るのに邪魔です。狭い道なのででるのも一苦労です。元々見通しが悪いところですが、路駐されると更に悪くなります。  店主に行ってもとり合ってもらえませんでした。  どうすれば路上駐車がなくなりますか?警察に相談するか、大家にまず相談するか。良い解決方法があれば教えてください! 見にくいですが下の絵を参考にしてください。 |    |   店 |    |______________ |     車   車  車   ↑ |               4-6mくらい |                ↓           |     ___出口___________ |    | |    |   アパート |    | |    | 

  • 江戸時代、入浴時に笄を紙で包む理由を教えてください。

    浮世絵を中心に江戸風俗を個人研究しています。 江戸時代、女性が入浴する時に髪に挿す笄を紙に包んでいる絵が風呂絵の類によく描かれていますが、笄をわざわざ紙で包んでいる理由がわかりません。 私も、浮世絵の解説はよく目を通しているつもりですが、こればかりはいまだにどうしても理由がわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。ここに質問すれば何か教えてくれるかもという情報でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 不妊か否かの検診についてご承知の方回答をお願いします。

    不妊か否かの検診についてご承知の方回答をお願いします。 将来的に子どもが欲しいと思っていますが自分が不妊かどうかはどのようにしたら分かるのでしょうか? どんな検査を受ければよいのか教えて下さい。抽象的な質問でごめんなさい。

  • 江戸時代、入浴時に笄を紙で包む理由を教えてください。

    浮世絵を中心に江戸風俗を個人研究しています。 江戸時代、女性が入浴する時に髪に挿す笄を紙に包んでいる絵が風呂絵の類によく描かれていますが、笄をわざわざ紙で包んでいる理由がわかりません。 私も、浮世絵の解説はよく目を通しているつもりですが、こればかりはいまだにどうしても理由がわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。ここに質問すれば何か教えてくれるかもという情報でもかまいません。よろしくお願いします。

  • 社員旅行に行かない理由

    五月の末に海外への社員旅行があるのですが、めんどくさくて行きたくありません。 独身なので、経済的理由など使えず困っております。 知人の結婚式など無理がありそうなので、何かよい理由を教えてください。

  • 好きだと思っていたら、意外と歳の差があったら・・・

    好きだと思っていたら、意外と歳の差があることが分かったら・・・ 例えば、見た目が若くて歳も同年代に近いと思っていたら、結構歳だったようなケース・・・ もしそうだったら、好きだったのが冷めてしまいますか? どうでしょうか?

  • ローソファを固定する方法はありますでしょうか?

    フローリングに置いているローソファが動いてしまって、いちいち並べ直さなくてはならず不便です。 ソファは布張りで、ローソファとしては厚みも重量もあり大きいものです。 ソファの底は特にすべり止めのような細工はなく、どこにも凹凸がなくナイロン素材のようなもので覆われています。 現在は床の上に直に置いていますが、カーペットなどをを下に敷くかどうかも検討しています。 (その場合、動きにくいカーペットなどあるのでしょうか?) 壁際にくっつけて置くというようなことは条件として無理です。 以上、床やソファに傷をつけないで、ローソファをなるべく固定できる方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 電車での席の譲り方について

    私は電車に乗るのが好きで、この前も電車に乗って遊びに行きました。 車内は吊革につかまって立っている人がたくさんいて、満員電車と言うほどでもありませんが、少なくとも座席は空いているところがほとんどありませんでした。 そこに50から60代くらいの人と、40代くらいのが一緒に話しながら乗ってきました。2人とも女性です。 2人ともちょっとお互い席を譲っていましたが、前者の女性が私の隣の空いている席に座りました。 40代の女性は私の目の前で立っていて、荷物を網棚の上に置いていました。 私は譲らなければと思い、目の前の40代の人に「席どうぞ」と、譲ると「え、何で?」と言いましたが、私が席を立ったので「ありがとうございます」と言って席に座ってくれました。 席に座ってくれたのは嬉しかったのですが、何か引っかかりました。 今までも何回か譲ったことがあり、それはお年寄りの2~3人連れか、幼稚園児を連れたお母さんでした。 それ以外の2人連れの人に席を譲ったのは、おかしかったでしょうか? でも目の前に立ってる人と、隣で座っている人が話していたら気になってしまい、譲れなかったら後味が悪いです。 声がかけづらい人だったら、黙って降りるフリをして別の場所に移動しますが、その方が良かったでしょうか? まとまらない文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 鶏肉のプリプリ感を出す方法を教えてください

    鶏肉のプリプリ感を出す方法を教えてください とあるチェーン店のパスタやで頼んだ鶏肉のトマトソースパスタがとてもおいしかったんです。 (サイ○リアではありません、タ○スタ○スのメニューでした) 鶏肉がふっくらぷりぷりやわらかく仕上がっていたのですが、 似たような食感を我が家でもチャレンジしたのですが、うまく出来上がりませんでした。 どうしたら同じようにぷりぷりした食感を作ることが出来るのでしょうか?

  • わざと体当たりされました

    初めまして。 あまりにもくだらない質問で恐縮なのですが、理不尽さを感じて書き込ませていただきました。 私は社会人なのですが、有給休暇中に、とあるショッピングセンターに遊びに行きました。 さすがに平日なので、人もほとんどおらず、色々品物を見て回っていました。 すると、とある陳列棚前に、一人の女性が立っていました。 私は気にせず、女性の隣(といっても2メートルは離れていた)で、色々手にとって見ていたのですが、 その女性が「ハッ」と気付いたように私の方を向いたのが、横目ながら視界に入りました。 そして、つかつかと歩み寄ってきて、隣にぴたっと立ち止まったのです。 私は、「もしかして、会社の人かな?」と思って顔を上げてみると、全く面識のない女性でした。 なので、こっちのコーナーが見たいのかなと思い、「すみません」と言って隣の棚に移動しました。 すると、女性はその棚には目もくれず、私の横にぴったり引っ付いて、私の見てる商品を眺めるのです。 私が移動すると、同じく横から押すようについてきます。 「????なんだろ、この人???」 そう思って、避け続けていたのですが、しまいにはその女性が私の後ろを通り過ぎる時に、「どんっ」と大げさにぶつかっていきました。 「!?」と後ろを振り返ると、かなりの通行スペースがありました。 女性は数秒私のことを見たあと、歩いてきて、また「どんっ」とぶつかって、その場を後にしました。 ぶつかり方も、背後からぐっと力強く押すような感じでした。 私は、暫く空いた口が塞がらなかったです・・・。 何か気に障ったことでもしたのかなぁと、帰り際もずっと考えていました。 もしかして、自分が見ようと思っていたところに立っていたので、イラっとされてしまったのでしょうか。 偏見ですが、平日昼間のショッピングセンターはマナーの悪い人が多いなぁと思いました。 ぼけっとしてる私も悪いと思いますが・・・女性の行動は意味が分からなかったです。 最近はこんな人がそこら中に、普通にいるのでしょうか。 見た目が普通なだけに、驚きも不快感も倍です。 そして、似たような経験のある方がいらっしゃいましたら、このモヤッと感をどうやって打ち消したのでしょうか・・・(^^; 本当に心の小さい質問ですみません。宜しくお願いいたします。

  • 流産手術後、質問があります。(多少急ぎです)

    はじめまして。 今月16日に11wで流産手術をしました。 流産の種類は、ケイリュウ流産→気付かず進行流産になりました。 気持ち的にはまだスッキリしなく(当たり前ですよね…)旦那に当たったりしてしまいますが、それでも早く子供が欲しいです。 念願の子供で喜びが大きかった分、失った悲しみが多いです…。 それでもやはり子供が欲しく、病院の主治医には「生理を1回見送ったら頑張っていいよ!」と言われましたので、排卵日を考えずにのんびりと解禁…と思っています。 ですが流産は癖になると聞きますので、正直怖いです。 またあの痛み、辛さ、そして恐怖を味わうかもと考えてしまいます。 よく習慣流産でないなら、心配しなくても良いと聞きますが、流産後の妊娠は皆さん順調でしたか? 初の妊娠が心拍確認後の流産で、聞いたところ心拍確認後の流産確率は5%らしいので… またそんな中に入ってしまうのかと(>_<) そして旦那との性交はいつくらいから大丈夫なのでしょう? 解禁は教えて頂けましたが、性交については術後検診の時(25日です)なのでしょうか? あまりそうゆう事について触れない先生なので、こちらも聞きにくくなってしまいます(._.) もぅ1つ聞きたいのですが、前回の妊娠で風疹抗体(HI法)が16倍で病院の看護師に「免疫がないから、人混み・子供の多い場所は避けて気を付けてね」と言われました。 残念ながらその時の子は流れてしまい、また一か八かで風疹予防接種を受けようか悩んでいます。 過去に(去年3月)にMRワクチンを受けましたが、抗体が微妙にしかつかなかったので…。 ですが受けたら2ヶ月避妊ですよね。 あまり年齢的にも余裕がなくなり、16倍でも大丈夫と言われれば予防接種を受けずに解禁したいと考えていました。 また2ヶ月後から解禁しても、万が一ワクチンが体に残って、子供に悪影響が出る可能性も有り得ますよね(__)? 色んな事が頭をよぎり、考えてばかりです… どうか、力を貸していただけますでしょうか? 回答お願い致します。

    • ベストアンサー
    • chara-n
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 夫婦間題についてアドバイスください

    結婚10年、3児の母、30代です。 夫のためを思い、夫の実家で義家族と完全同居、 家事(義両親の食事の世話、介護もしています)育児は 全て私が一人でしています。(夫の協力はありません) 夫とは恋愛5年の末結婚しました。 最初は、思いやりの感じられる、普通に「ありがとう」が いえる人でした。 が、日々を重ねるうち、夫は放漫な態度を隠さなくなり、 ここ5年ほどは、 失望こそすれ、惚れ直すことなど皆無。 夫からの感謝の気持ちを感じることも聞くことも皆無。 (義両親からはとても感謝され、仲は良好です) 私はお互いが愛情と感謝の念と思いやりがあってこその 夫婦関係だと思っています。 が、幾度となく夫に訴えてきましたが、 夫の反応はなく、その姿をみて、さらに失望するばかり。 夜の生活も求められてもそんな気になれず、 私の夫に対する愛情はもう削げ落ちてほとんど残っていません。 離婚することは簡単ですが、 唯一私の責任が子供たちです。 子供が成人し、きちんと自分たちの考えで判断できるようになったら、 私の気持ちを話し、家を出て行くことを許してもらおうと思います。 子供たちの人生は、私に責任がありますが、 義両親、この家、主人の将来には、責任はありません。 主人への気持ちが途絶えた時点で、 この家のしがらみから私は開放されると思います。 そこで、ご相談したいのは、 上に書いたことを全て夫に伝え、 仮面夫婦を貫くべきでしょうか? それとも、 何もいわずに演じて、そのときが来たら、 それを伝え、行動するべきか。どちらがいいか。です。 夫に全て伝えた場合、 夫には、私は”家政婦”だと思って接してもらって結構 (まぁ今と変わらないってことでしょう) 私は対外的に 良い嫁、良い母を務めますが、 妻は求めてもらっては困る。 私にはもう触れないで欲しい。 他の人に走ってもかまわない。その場合、 可能であれば私はすぐに出て行く。ただし、 子供たちは全員連れて出る。という条件を出すつもりです。 どうでしょうか?