mondamintmint の回答履歴

全1202件中161~180件表示
  • 謙虚で寛大な人間になるには

    こんにちは。宜しくお願い致します。 よく「謙虚になりなさい」「寛大になりなさい」等と言いますが、 確かに、物事の道理を考えたら、そのような話になると思います。 私自身も謙虚で寛大な人間になりたいと思っています。 しかし、謙虚で寛大な振る舞いは、一部の方々を図に乗らせてしまうように思います。 (謙虚や寛大がトラブルを招いてしまう) また、謙虚で寛大な精神は、激しい怒りや不快等に結びつきやすいような気もします。 (「優しい人が怒ると怖い」という話にも通ずると思います) 私の場合は、侮蔑に耐え切れず怒りを爆発させてしまう→相手が逃げてしまう(言い逃れ含む) というのが、お決まりのパターンです。 なんとか怒りを爆発させずに済んだケースであっても、その怒りは数年経っても消えません。 こんな私が謙虚で寛大な人間になるには、どうすれば良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 謙虚で寛大な人間になるには

    こんにちは。宜しくお願い致します。 よく「謙虚になりなさい」「寛大になりなさい」等と言いますが、 確かに、物事の道理を考えたら、そのような話になると思います。 私自身も謙虚で寛大な人間になりたいと思っています。 しかし、謙虚で寛大な振る舞いは、一部の方々を図に乗らせてしまうように思います。 (謙虚や寛大がトラブルを招いてしまう) また、謙虚で寛大な精神は、激しい怒りや不快等に結びつきやすいような気もします。 (「優しい人が怒ると怖い」という話にも通ずると思います) 私の場合は、侮蔑に耐え切れず怒りを爆発させてしまう→相手が逃げてしまう(言い逃れ含む) というのが、お決まりのパターンです。 なんとか怒りを爆発させずに済んだケースであっても、その怒りは数年経っても消えません。 こんな私が謙虚で寛大な人間になるには、どうすれば良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • (たぶん)女郎花と言われて怒る女性

    秦の始皇帝に関する日本の漫画を読んでいます。男と女が庭ではしゃいでいるのですが、以下のような会話が交わされます。ちなみに女の名は炎鹿(えんか)といい、男は丹といい、燕の太子で、共に人質として来ています。 女 でもわたし妖艶よ 牡丹も好きよ。 男 「立てば芍薬 座れば 牡丹 歩く姿は女郎花(おみなえし)」か、ははは! 女 あー、よくも言ったわねー! なぜ女が(じゃれて)怒ったふりをしたのでしょうか?それらの花の言外の意味に、私が気づかなかった意味があったのでしょうか? (文学のカテのほうがよかったでしょうか?)

  • 肌の皮脂量を増やしたい

    30代前半・女です。 このたび、POLA化粧品の肌分析を受けました。 すると、皮脂量が5段階評価で1(少ない)、保水能力は5(高い)という結果が出ました。 私の肌は乾燥しやすく、すぐにガビガビのシワシワになります。 水分が足りないせいだと思い、今まで必至に保湿してきました。 それなのにまさか、水分は足りていて、皮脂が足りなかったとは・・・。 それで思い当たったのが、脂質の摂取量です。 私は、油っぽい食事が苦手で、肉より魚、という人間です。 お肉を食べることもありますが、基本的にさっぱり系だけ。 揚げ物も焼肉も口にしません。 調理の際には、鶏肉の皮や脂身はとりのぞきます。 油不要のフライパンを使っているので、食用油もほとんど使いません。 そんな食生活も、肌の皮脂量に関係あるのかな?と思っています。 今後は、スキンケアやメイクなど、外からのケアはもちろん意識して変えていくつもりです。 さらに、内側から出来ることがあればやりたいと思っています。 質問としては、 1.脂質の摂取量を増やすべきか 2.スキンケアやメイク用品は、油分を含むものを選んだほうがいいのか (POLAの化粧品は高いので躊躇しています。) この歳まで美容に無頓着できたため、知識がありません。 皮膚科で相談すればいいのでしょうが、信頼できる皮膚科が近くにないため、こちらで質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 年配者への誕生日の贈り物

    日頃、お世話になっている恩師の誕生日を迎え、 何か贈り物をしようかと思っているのですが 年配者のため好みが分かりません。 年齢は60歳くらいで男性の方です。 相手の方が物を処分するタイミングに困るといけないので消耗品、または長く使えても数年で処分出来る物が良いです。 ただ、食べ物類に関しては普段から様々な方から贈られていらっしゃるようなので 食べ物関係は避けたいと思います。 しかしそうなると益々選択肢が限られるわけで・・・ 何か良い物があれば教えて下さると幸いです。 (適当なカテゴリが分かりませんでしたのでこちらで相談させて頂きます)

  • 年配者への誕生日の贈り物

    日頃、お世話になっている恩師の誕生日を迎え、 何か贈り物をしようかと思っているのですが 年配者のため好みが分かりません。 年齢は60歳くらいで男性の方です。 相手の方が物を処分するタイミングに困るといけないので消耗品、または長く使えても数年で処分出来る物が良いです。 ただ、食べ物類に関しては普段から様々な方から贈られていらっしゃるようなので 食べ物関係は避けたいと思います。 しかしそうなると益々選択肢が限られるわけで・・・ 何か良い物があれば教えて下さると幸いです。 (適当なカテゴリが分かりませんでしたのでこちらで相談させて頂きます)

  • 口腔清掃業は可能でしょうか

    ビジネス街などで昼休み歯科衛生士が歯や口腔内の清掃を行うサービス業を開設することは可能でしょうか。

  • 教員の不倫

    ジェンダー論などを教えている先生が、妻のいる人と隠れて付き合っているのですが、これって問題ではないでしょうか。現実にやっていることと教えていることが全く相反しているというのが多いのが先生なのでしょうか。  奥さんに伝えた方がよいのでしょうか。 他の先生たちもみてみぬふり。学問って、なんなんでしょうか。

  • 家族の反対について

    近々結婚の挨拶に来ようとしていた彼との交際を家族に猛反対されています。 理由は、彼が家に泊まりに来た際、私と喧嘩して夜中にも関わらず大声で怒鳴り、家族が起きてきても家族の前で私に暴言を吐いたからです。 確かに彼は短気で、喧嘩の時など冷静さを失い周りが見えなくなることが多々ありました。彼もそれを自分の短所と受け止め徐々にですがなおってきていました。 ですがさすがに家族の前では初めてで、そして結婚を考えているなら尚更私は彼の行動を信じられませんでした。 そして家族ももちろん激怒し、後日彼が反省をして謝りにきたのですが、父親は謝罪を受け入れる気持ちなどさらさらなく、「お前何しにきた、誰の家だと思っているんだ、出入り禁止だ、出て行け、警察呼ぶぞクソガキ」と大声でわめきちらし彼を追い出しました。 彼の行動もひどいですが、父親の言葉もすさまじいものでした。 そして外で母親と彼と3人で話したのですが、母は「自分の夫も短気で辛かったのに、娘にまで同じ思いはさせたくない、大切な娘を目の前で罵倒するなど本当に許せない、今はそっとしておいてくれ、2人が付き合うのは勝手だが交際に反対していることは覚えておいてほしい」と言われました。 私はやはりちゃんと認められて付き合いたいと思うので、一旦距離を空けることになりました。 今後お互いの関係をどうしていくのかちゃんと考えるために恋人という関係は解消しましたが、ちゃんと2人でどうしていくべきか話しをしています。 その間、私は彼と家族の板ばさみになり本当に辛いです。 家族からはちゃんと別れたのかやら、二度と出入りするなやら言われ、そのうち親戚にもすぐ話はまわり(親戚同士すごく仲良く頻繁に出入りしています)親戚からも、怒鳴る人は一生なおらない、色んな人と付き合ってみろ、本当に一緒になりたかったら家出ろ、等色々と言われ、紹介やお見合いの話ばかりもってきます。 そして両親は私に有無を言わせません。 こんな状態が続き、本当に参ってしまいました。 自分が何をしたんだ、なんでこんなに自分だけ辛い思いしなければいけないのだと。 彼にもあたり散らしたこともありました。全てが嫌になって投げ出したくて離れたいと何度か伝えましたが、彼は決して私を離しませんでした。今まで嫌なことがあればなんでも投げ出していつも簡単に別れを言う彼だったのに、本当に変わったと思います。 自分の行動に反省し、これからちゃんと私のために変わると誓ってくれて私の親にも認めてもらえるよう努力する、と言ってくれていますがそもそもうちの両親は会う気もさらさらないようです。 早く次の人を私に探そうと必死です。 とりあえず時間を少しおこうと、一ヵ月半ほど経ちました。 親の意見ももちろん理由があって言う事だとも重々分かっております。 ですが彼も好き、両親も好き。 狭間で苦しいです。焦ってはいけないと思いますが年齢も年齢だし、今の状況も辛いし、正直はっきりしたいのが気持ちです。 何が言いたいのかよく分からなくなってしまいましたが・・ 混乱していまして、長文すみませんでした。 何かアドバイスいただければ幸いです。

  • 主婦は自由でいいなー

    ・・・タイトルなんですが 旦那にそういわれました。 私は3歳と1歳の男の子を持つ専業主婦です。 3歳のコも今はまだ甘えん坊のワンパク盛り、遊びも「ママと一緒に したいー」と一人遊びはあんまりしません。 1歳児は今、後追いと立ち上がり伝い歩き、いたづらも多いので 目が離せなく・・おまけに夜泣きもして2時間おきに起こされます。 そんな状態なのに・・・自由でいいなーとよく言えるなーと 思うのですが。 私は完璧主義なところがあり、いつも「~しなきゃ」とか 「~してない。」と育児のほかにも家事にも手を抜けません。 健康面を考えて食事を作り、おやつも作り、喘息持ちの子供が いるためにぞうきんがけも毎日しています。 アイロンかけや毎日の化粧などもさぼることもできません・・・。 手抜きをしろと周りの友人には言われますが・・・ なかなか出来ないでいます。 手を抜いたら 「出来なかった・・・」と落ち込むからです。 なので私なりに 家事や育児に一生懸命でした。 自由な時間もなく・・買った雑誌にも目を通さないで 次の号が出ているということもあるくらいです。 だけどそれでも よかったんです・・・。認めてくれていると 思っていたので。 それが昨日は次男がすごい夜泣きで2時間おきのこまぎれ 睡眠。 グーグーといびきをかく夫を横目でみながら 夜中いっぱい 抱っこしていました。 それで「自由でいいなー」と言われたので・・ むなしくなってきたのです。 私が夜中いっぱい抱っこしていても誰も知らないし、 評価もしてくれない・・衣替えしてもみんな気がつかない・・ ご飯食べていてもなんにも言わず10分で食べ終わって リビングに行ってしまう・・・。 私っていったいなんだろう・・・と・・・。 これって自由っていうのかなーと思ったのです。 旦那は自分が「自由じゃない・・」と言います。 「なんで?」と聞くと「休みは家族と一緒で・・・平日は 仕事で・・・釣りにもいけない」と・・・。 私は釣りに行きたいなら止めないし、土曜日はゆっくり旦那に 寝てもらえるように子供2人を連れて外出していました。 私なりに気を使っていたのに・・全然わかってないんだなーと なんだか 結婚そのものが間違いだったようなむなしさが こみあげてきました。 主婦が評価してもらいたいとか・・褒めてもらいたいとか・・ そんなのは思わないほうがいいですか? 私は以前、看護婦をしていて いつも 患者さんに 「ありがとねー」と言ってもらえることがやりがいだったのです。 だけど・・今はありがとねーなんて誰も言ってもらえません。 こんな気持ちになることありますか? そして次男が喘息持ちのためにすぐ体調を崩して おうちに引きこもりがちです。 そんな時のストレス解消ってなにかありますか・・・?

  • 夫の両親の問題で夫婦間に亀裂が

    義父の愛人問題で夫につらく当たってしまいます。 相談する人もいなくて客観視することが出来なくて追い詰められています。 客観視できれば考え方ひとつで乗り切れる気がします。 皆さんはどうお考えになるでしょうか。お答えいただけたら助かります。 状況をご説明します。 結婚1年目の主婦です。 夫の実家とは歩いて5分ほど離れて別居です。 義父(58)には10年来の愛人がいます。 義父は月に一度くらい帰宅するようです。 夫は義父の会社を継ぐことになり義父の会社に入社して 2年目です。 義母は、義父のことを悲観して毎日泣いています。 初回発覚時と、別れたと言った後の2度目の発覚 (愛人は同一人物です)の時は 義母は自殺未遂まで起こしています。 それでも愛情は尽きることなく、今でも義父に帰ってきてほしいそうです。 義父は10年間面倒を見てきた愛人に情があるようで、 いまさら捨てることは出来ないといっているようです。 お金は家に入れる代わりに自分の身柄は 愛人に預けている、と言っているみたいです。 義父は義母のことを経済面で心配させたことはありません。 今後もそうであると思われます。 私は家が近いこともあり、義母とほぼ一緒に居るので 毎日泣きながらの話を聞いています。 夫が故郷に家業を継ぎに戻るまでは約10年 一人で生活をしてきて、私たちの結婚を機に 義父も戻ると期待もしていたようで、 さらに悲観しています。 夫は最近両親のことを話題にするのを 嫌がるようになりました。 義父の下で働いているので義父の苦しみも 近くでよく分かるからとのことでした。 私は義母をどうにかしてあげたいと思いますが、 夫から義父に話してもらう他ないと思っています。 どうしても義母が苦しんでいる姿を見過ごすことが できないのです。 義父に対して、お金さえ入れていれば 何をしても良いのかという気持ちと 見て見ぬふりをする夫に対する不信感が日々つのります。 しばしば夫と言い争いになり、「この仕事の 忙しい時期にそういうことばかり言われると ノイローゼになる」と言われました。 私は夫とうまくやっていきたいのですが 田舎の生活なので周囲との(特に両親) 結びつきは切っても切れないものがあると思うのです。 どうにもならないのかと思いつめてきています。 この状況で妊娠出産などは精神的に耐えられず 子供がほしいという周囲の期待にこたえられません。 思いつめてしまっています。 客観的なご意見をいただきたいです。 よろしくおねがいします。

  • 彼氏の食べ方と部屋が汚い事で悩んでいます。

    【悩み】・彼の食べ方と部屋(及び服)が汚い事で悩んでいます。     ・彼のだらしなさに危機感をおぼえています。 【質問】彼の意識を変えていくのには何が効果的でしょうか? 以下は詳細です。 少し長くなってしまいますが、アドバイス下さると大変助かります。 また、文中の彼に共感する方で、 現在お付き合いをしている・過去にしていた という方の経験談も聞いてみたいです。 よろしくお願い致します。  彼の食べ方、部屋の状態がひどいです。 お風呂には朝晩入っていますが、部屋の異臭が服にしみついていてデート中もつらいです。  一度、言っても改善されない食べ方や部屋の状態に私がキレてしまいましたが反省し、 先日改めて優しい口調で深刻に言いだしてみました。 それは成功し、大掃除のきっかけにもなりました。 そもそも部屋や食べ方が汚い状態であることに気付いていなかったらしい、ということが分かりましたし 彼も「改善するよ」と言ってくれました。  ですが次の日に私の家でごはんを食べたときも一向に改善されておらず、 スーツの上着を脱いだらしょうゆで汚れたようなYシャツを着ていました。  彼は20代後半で、特に食べ方に関しては毎日繰り返してきた生活習慣ですし変えるのは大変なことだと思います。 ですが、会社でも  (変なにおいのする人、食べ方の汚い人、洗濯していない人) と思われている恐れがあり、それは彼にとって損な事だと思うので、 彼自身のためにも改善した方がいいと思うのです。  辛抱強く改善されるのを待つ覚悟はあります。 ただ、なかなか言いだせずに我慢するのも優しく注意するのも とてもストレスがたまります。 辛抱強く待つ、という事の他に直接彼の改善に効果的なことはないでしょうか…?  また、汚さ以外の面ですが 最近、急がなくてはならない時にだらだらしていたり デートにしょっちゅう遅れてくるなど、 だらしがない所も目につくようになってきました。 何だか、部屋の状態とつながっていると思うのです。  と、ここまで彼の良い所を書いてきませんでしたが、 彼はおおらかな性格で優しいですし全体的な趣味も私と合い、話していてもとても楽しいです。 そのおおらかさと表裏一体となったものかと思っているので、おおざっぱな所やデリカシーがない所は目をつむれます。  ちなみに私たちは付き合ってまだ1ヶ月です。 成長もなしに別れるのでは付き合っている意味がないと思うので、 別れる以外の解決法があれば是非教えて頂きたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 同棲・・・別れた方が良い?

    はじめまして。カテ違いなら、お許し下さい。 私(30)には付き合って半年。同棲して1年近い彼(39)が居ますが、 セックスレスで、悩んでおります。一度、この件で、話し合った事も ありますが、結局解消されずに、今に至ります。 普段の生活では、仲良く暮らしており、スキンシップもありますが、 なぜか、セックスに関しては、全くです。 先日旅行に行っても、家に居る時と、全く同じで寝る前に、 おやすみのキスをして、おしまい。 毎日のように、彼は自分への愛情確認なのか、「好きか?」と問い、 彼自身も、「好きだよ」と回答してくれてます。 このまま、彼と結婚も考えたりもしますが、 同棲の時点で、これだけセックスレスになると、結婚したら、 もっと無くなってしまうだろうし子供も授かれない。 と思い、好きでも別れるしかないのか?と思い悩んでます。 結論を出すのは、自分だと言う事は分かっておりますが、 読んで下さった皆様なら、どういう結論を出すのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • アゴが鳴るんです><!!

    ちょうど一週間に、朝まで外出をしていました。 帰る直前まで2時間弱、寝ていたのですが、帰るときになって口を開けるとアゴが「ガクッ」と鳴ったんです。 怖かったので、なるべく口を開けないようにして寝たら、翌朝は治っていました。 それからなんの異常もなかったのですが、一昨日また朝方に同じ症状が」でたんです。翌朝には治っていましたし、今も何の異常も感じません。痛みも一切ありません。 これって顎関節症ってやつなんでしょうか?病院に行った方がいいですか?その場合、何科を受信すればよいのでしょうか??

  • 手の平のできもの

    子供の頃の話になりますが、ずっと気になっているので わかる方がいらっしゃれば教えてください。 手の平の人差し指の付け根から1センチくらい離れたところに、 直径5ミリ程度の出来物が出来たことがあります。 日が経っていくと、穴が開き、 やがて中にイソギンチャクのようなものが沢山入っていました。 そして、どれくらいで直ったかは忘れたのですが、 ある日そのイソギンチャクがゴソっと丸ごと抜けまして、 抜けた後は血が出た、とかそういうわけでもなくぽっかりと穴が開いておりました。 われながらものすごく気持ち悪いと思っていたのを覚えています。 アレは何だったのでしょうか? 20年弱経った今でもものすごく気になっています、 わかる方がいましたら教えてください、よろしくお願いいたします。

  • 「四季を感じ、楽しむ」ってどう表現できますか??

    こんにちは。 最近急に冷えてきて、秋らしくなってきましたね。 私は季節の変わり目に、 風の香りが変わったり、 日が暮れる時間が変わったり、 虫の鳴き声が変わったり・・ といった変化に気がつくと嬉しくなるんです。 大人になっても、毎日どんなに忙しくても、 小さなことでもそういった四季を感じ、楽しんでいきたいと思っています。 ・・で、その気持ちを端的に表す言葉を探しているのですが、 なかなか良いものがありません。 自分で作ろうとしてもイマイチしっくりこなくて; イメージが言葉にならないのでモヤモヤしています。 何かそういった「季節感を大切に、楽しく過ごす日々・・」 といった雰囲気の単語・言葉はありませんか?? 新たな言葉でも、今ある言葉でもいいので、 何か思いつくものがあればご意見お願いします!!

  • 電車に乗る時、キーホルダーを下げますか?

    現在33週目です。 以前(25週頃)、妊婦さん用のキーホルダーを下げたまま電車に乗ったら、前の席のOLさんがチラリと見て舌打ちをしたのです。 その後「どうぞ・・・」と嫌々席を譲られました。 あと3駅だし譲ってもらうつもりは毛頭なかったので「いえ次ですから」なんてウソをついて降りるフリをして隣の車両に行きました。 またつり革に摑まると本を読んでいたオジさんが途端に寝たフリをしたのです。 何か嫌われてるような、うっとうしく思われてるようで悲しくなりました。 そして昨日電車で終点まで乗る事になり、1時間もあるのでさすがに張りも頻繁にあるので、シルバーシートの方に乗りました。でも催促してるようでイヤだったので、キーホルダーは隠しました。 ただ、気づいた人が居れば・・と思ったのです。 前は50代くらいのオバさんの前でした。 そして大きいお腹を見て、またもや新聞を閉じて寝たフリ。 15分くらい乗ってて、ダルくなってきた時、ちょうど斜め前の席が空いたので座りました。 一応キーホルダーと安産のお守りが見えるようにバッグの上に置いたのですが、その後40歳くらいの杖を着いた障害者の方が入ってきて、私に「すいません!障害者なんで席譲ってくれませんか!?」と大きな声で言ったのです。 譲った私のお腹には目もくれず「全く・・」とブツブツ言われました。 オバさんも知らん顔。 周りも大きいバックをぶら下げて見えてないので、私が妊婦だとは気づかずに白い目で見られました。 皆さんは、キーホルダーを堂々とぶら下げて電車に乗りますか? その時、目の前の座ってる人を選びますか?? 何となくですが、女の人の方が意地悪い感じで、男性の前に立ってしまうのですが・・ 立たれた人は迷惑なのかな・・と思ってしまって考えたりします。

  • 趣味にハマる夫に対してどのように接していけばいいですか?

    こんにちは 私は普通の幸せそうな嫁です。 同居していて、子供が3人おります。 仕事をしていて夫よりは稼いでいます。 普段の家事は義母がしておりますが、休日は私がしています。 もちろん休日の家事も手伝ってもらうことがあります。 さて、ここまで読めばとても幸せだろうと思います。 客観的にみて、自分でも幸せだと思えます。 普段は家族仲が良いのです。 しかし、うつ状態なのです。 もう3年以上患っています。 病院に通っています。 元々の理由は仕事が自分に合わないからです。 また、時には同居(義母)がその理由になります。 けれども今はそうではありません。 夫が理由です。 夫は3勤シフトの勤務をしており、とても仕事がハードなようです。 また、その割には趣味のオンラインゲームを1日3~4時間くらいはしているようです。 すくなくともパソコンの前にそのくらいの時間はいるのです。 そんな夫に耐えられなくなり、今朝発狂しました。 叫びました。 そして、もうオンラインゲームをしてほしくないと言いました。 言ったというより、いきなり怒りました。 そうすると、俺は趣味をするのもダメなのか!と タンスを蹴り、その後私を蹴りました。 いままでも、何度かこのようなことはありました。 夫はほとんど家事をしません。 私は体力的にも精神的にも限界なのです。 夫は無理するなとは言ってくれます。 でも、させていることがそもそも無理なことなのです。 義母も夫の味方です。 男が家事なんてしてくれるもんじゃないと、二人とも思っています。 また、最近は少し体調が良かったので、自分も趣味を始めました。 でも体調が悪くなり、会社を休むとそれを趣味のせいにされ、やめた方がいいのではと義母に言われました。 私はそれに割り切れない思いを感じています。 病院へは行って、薬は飲んでいます。 割り切れないと思うと耐えられなくなり、 耐えられないと発狂してしまいます。 夫に対してこれからどのように接していけばいいのかを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#128382
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • 犬の苦情について

    鹿児島n田舎に住んでいます。 5才の柴犬(りゅう)を飼っているのですが、 近所の人から匿名で犬の声の苦情の電話があったと、 役場の人が何回か来ました。おとなしい犬だから はじめてのその役場の人にも吠えませんでした。 たまに、夜、猫が侵入してきたときとか吠えるので 玄関の中に入れますと役場の人に説明したら 納得してくれます。 匿名の苦情なのですが、近所のどのお宅なのか わかっています。夜中に無言電話が数回あり、 着信の電話番号でわかりました。 隣の老夫婦のお宅なのですが、 引っ越してこられて3年ぐらいで、感じのいい夫婦と 思っていたのですが… これから、どう接していけばいいのかわかりません。

    • ベストアンサー
    • teiyuu
    • 回答数4
  • 趣味にハマる夫に対してどのように接していけばいいですか?

    こんにちは 私は普通の幸せそうな嫁です。 同居していて、子供が3人おります。 仕事をしていて夫よりは稼いでいます。 普段の家事は義母がしておりますが、休日は私がしています。 もちろん休日の家事も手伝ってもらうことがあります。 さて、ここまで読めばとても幸せだろうと思います。 客観的にみて、自分でも幸せだと思えます。 普段は家族仲が良いのです。 しかし、うつ状態なのです。 もう3年以上患っています。 病院に通っています。 元々の理由は仕事が自分に合わないからです。 また、時には同居(義母)がその理由になります。 けれども今はそうではありません。 夫が理由です。 夫は3勤シフトの勤務をしており、とても仕事がハードなようです。 また、その割には趣味のオンラインゲームを1日3~4時間くらいはしているようです。 すくなくともパソコンの前にそのくらいの時間はいるのです。 そんな夫に耐えられなくなり、今朝発狂しました。 叫びました。 そして、もうオンラインゲームをしてほしくないと言いました。 言ったというより、いきなり怒りました。 そうすると、俺は趣味をするのもダメなのか!と タンスを蹴り、その後私を蹴りました。 いままでも、何度かこのようなことはありました。 夫はほとんど家事をしません。 私は体力的にも精神的にも限界なのです。 夫は無理するなとは言ってくれます。 でも、させていることがそもそも無理なことなのです。 義母も夫の味方です。 男が家事なんてしてくれるもんじゃないと、二人とも思っています。 また、最近は少し体調が良かったので、自分も趣味を始めました。 でも体調が悪くなり、会社を休むとそれを趣味のせいにされ、やめた方がいいのではと義母に言われました。 私はそれに割り切れない思いを感じています。 病院へは行って、薬は飲んでいます。 割り切れないと思うと耐えられなくなり、 耐えられないと発狂してしまいます。 夫に対してこれからどのように接していけばいいのかを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#128382
    • 夫婦・家族
    • 回答数13